メインカテゴリーを選択しなおす
母に作り置きを持って行きました。 ピーマンが売っていなかったのでもやしで青椒肉絲を作りました。 卵も品薄だし、すべて値上げだしすごい世の中になってきたよ…
母が泊まりにきた次の日。 『ゴールデンウイーク後半』 ゴールデンウイーク後半。母に遊びにきてもらいました。 ※今後、仕事以外では家にこもることになると…
敏いとうの親父ギャグ”年いっとう”と言われっぱなし植木さんは20代の時に その母を癌で亡くされたらしい。 可愛げ無く人懐っこさも無い私は、あまり人から好…
「 夢の続きが始まりました【第八十五章 (虫の知らせ) 】」
本編はこちら↓「 夢の続きが始まりました【第八十五章 (虫の知らせ) 】」 - odsvoのブログ (muragon.com) #虫の知らせ #第六感 #予…
「 夢の続きが始まりました【第八十五章 (虫の知らせ) 】」
2023/5/6 石川善一52才です。 第六感と言うべきか予知能力と言うべきか…。 私の人生の所々に現われる、いわゆる【虫の知らせ】 前もって何かを感じるわけではなく、 後になってから、あれは【虫の知らせ】だったんだ… というタイプの不思議な現象。 ↓コレは、ライブハウ...
今日のブランチ。時間を惜しんでありものと、レトルトにちょっとだけ手を加えたソースでパスタ。今日は、早朝にゴミ出しの前に昨日やりかけていたことを終わらせたく...
今日は母の1周忌でした。 昨年の4月29日に母はあちらへ旅立ちました。 もう1年かー。 あっという間の1年でした。 母が息を引き取った日もボラをしていて、 その後もずっとそれまでと変わらない日々
3月に100歳を迎えた母は介護認定は受けていましたが、今まで介護サービスを受けることはなく生活できていました。が、数日前に家の中で転び、今は歩くのが困難な状態になっています。カーペットの上で転び当初は何でもなかったのですが、数日して腰や右足の太ももに痛みが出てきました。病院で見てもらいましたが、骨には異常はなく痛み止めをもらいましたが、中々痛みが引かない状態が続いています。
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 4月から母のいる グループホーム では 面会可能になったのですが 4月前半は自分の体調不良で そういうときは行ってはいけないので 遠慮していましたが ようやく今日、面会に…
階段から落ちた。 落ちたと言っても5段ぐらいで、 尻もちをついただけ、ヒジをぶつけただけ なのだが、かなり痛かった。 今も痛い。 朝早く、自宅近くの階段を降りるときに、 ぼんやりとしていたからだ。 「あっ」と思い、落下することに気づいたの だが、止めることができなかった。 歩...
映画『グッバイ、レーニン!』☆息子の語りは“東”の母への想いを綴る
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
毒親要素がある母と距離を置くまでの話⑨母を苦しめたい訳じゃない
幼少期に辛い思いをしていたという事について、母を責めたい訳ではなく、母を苦しめたい訳でもないのだけれど、一切聞く耳を持ってくれない母。自分の想いは一度受け取って欲しいと願っていたけど・・・
死ぬのが怖い人たちへ〜歳をとると死ぬことすら楽しみになるよ~😊老後の楽しい生き方〜😁【VLOG】老人日記〜年金11万だけど質問ある?🏝️🐕fc2整理整頓?中
死ぬのが怖い人たちへ〜歳をとると死ぬことすら楽しみになるよ老後の楽しい生き方〜やはり何か趣味に没頭するのが一番かも!【VLOG】老人日記〜年金11万だけど質問ある?わたし亡くなった人が夢枕に立つと言う事はまずないのですが母の時は聞こえてきましたよっこらしょよっこらしょと重い荷物を持って帰ってくる母の声でもいつの頃からか聞こえなくなりました満足と言う事を知ったものなのか荷物が増えすぎるのも困りものだと解ったものなのかいまは夢を見る間もないくらいクロのお呼びで目が覚めておりまする。世の中にはこんなのんびり幸せな夫婦もあるのにね愉しみを拾い集めて旅、食べ歩き、シニアライフについて綴ってます60代からの「おしゃれ」と「健康生活」おっさんずくらぶキャベツの効能などなどにほんブログ村を検索中ですfc2のどこまでいきる...死ぬのが怖い人たちへ〜歳をとると死ぬことすら楽しみになるよ~😊老後の楽しい生き方〜😁【VLOG】老人日記〜年金11万だけど質問ある?🏝️🐕fc2整理整頓?中
車に乗り込み、パンやではなく ゆったり座れるレストランに行った。 愚痴を聞こうじゃないか笑 要約するとこうだ。 寝ていたら子供だか赤ちゃんがいた (前日もこの話をしていた) 赤ちゃんがかぜをひかぬよ
しばらく実家に帰っていました2021年日帰りで帰りましたがコロナ禍以降久々の帰省帰省の際の 父と母のはなしです au Pay母(75)と買物に行った時に母…
浴槽の高さまで足が上がらなくなった。 最後は諦めてしまったが、浴槽に肩まで浸かりたいと言うのが悲願になった。 姉と私で持ち上げようと、準備したこともあった…
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
ご訪問ありがとうございます ローラメルシエのビューラーローラメルシエ アーティスト アイラッシュ カーラー laura mercier アーティスト…
転院したばかりの母が、食べさせてもらえる状態になったのでまた転院
2月中旬に緊急搬送された母が、3月1日に転院した病院から食事ができるようになったということで別の施設に移動することになりました。今度は介護療養型老人保健施設というところで、静かできれいなところでした。穏やかに過ごせていれば安心です。
ちょっと母の件は置いておいて、ここに来てこれは私(母)と娘(長女)の出来事です。深夜に娘からLINEが来ました。私、ちょうどそう、母のことを悶々と考えてる時で…
姉と一緒に母の面会へ。施設の国が定める立ち位置が少し変わり、色々変更もあったのだけど、手続きはみんな姉がやってくれました。本当に姉に感謝です。私はただ顔を...
1ヶ月に一度、母とお散歩できるようになって、今日は2回目!お天気がよく、ぽかぽかと暖かい陽射しの中、施設をぐるっと一周した。ゆっくりゆっくり、立ち止まりな...
横文字に弱いので調べたよ。 そうだね。。。当たらずとも遠からずかも 父母の都合で、田舎の分校へ通い出した頃 一緒に通って居た同級生の一人がサ-パンでもう…
ご無沙汰しておりました。母が4月9日に亡くなりました。病気を長く患っていたので覚悟はしていましたが、やはりショックでした。家族のみでのお通夜と告別式をひっ...
2023年4月14日(金) ノンストップ!で紹介されたエッセイ本
2023年4月14日(金) ノンストップ!で紹介された本です。ドキュメンタリー Superfly 越智 志帆 内容紹介(出版社より)エッセイを書くことは、自分のドキュメンタリー映像を撮る行為に似ている。こころが動いた瞬間を鮮やかに描く初の
ブロ友さんから山菜が届いたことと、つい 宅配便に敷かれた新聞に見入ったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌最低気温、5.3℃ 最高気温、12.5℃ Jアラートのお陰で、朝の穏やかタイムが…
父が仕事を退職して間もない2015年の話。母からの要望で、両親をお出掛けに誘った私。チケットが届いたよーと、お礼の電話が来た、と、思ったら・・・まさかの大どんでん返しが待っていた(ギィィィーーーー!)【後編】
お昼の海苔パスタ。平野レミさんの真似をして作ってみた。美味しいけどちょっと飽きるかも?実家の片付けに行けていない。叔母は最近も電話をしてきて私の心を折るような…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)今日の午前中は義妹の7回忌でした。そして、午後からは母の49日がありました。一日で…
あぁ〜今日も寒かった4月に寒の戻り??やんなっちゃうねそれでも今日は晴れていて大物洗いやお布団干して気分は良かったお昼に母とランチ行き母が100歳体操で履く靴…
アネです。先日、母がインスタに興味を持つという記事を更新しました。その後はというと。 『70代母、インスタに興味を持つ』アネです。いきなり朝からWBCの間に選…
今年の春の繁殖は、 例年よりスローペースな気がしますが・・・ 巣箱の中では着実にヒナが成長しています。 ■チームA 両親: ルチノー/ブルー ♂ Dd または DD コバルト
昨日は天気が良く、桜は散りかけてはいましたが、お花見には間に合う感じでまだ綺麗でした。日曜日でしたので、近くの公園でも桜の木の下でお弁当を開いている人たちがけっこういました。 そんな中、私は母の髪をカットしてもらうために、行きつけの美容室にタクシーで一緒に出掛けました。私の脚なら歩いて行くお店ですが、脚の不自由な母はシルバーカーを押して歩いても負担が大きいからです。 桜のある公園は行き先の美…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 ※現在、日本一時帰国中です。 3月31日、入院中の母親に面会しました。 去年の年末は会えなかったので11…
桜の季節に送られた母の遺影には桜の花びらが何枚も舞い落ちてきました。もう25年以上前の4月4日のことでした。母と母の姉は同じ時期に違う病院で最期を迎えようとしていました。伯母と母は年の差が一回り以上あり、伯母は末っ子の母をそれこそ母親のように見守っていたと聞