メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 毎日暑いですね・・・ 最近は遅い時間に帰宅しても 室温が30度超え・・・・_  ̄ ○ 悔しいけれど すでにエアコンに頼っています。 さて、本日は光熱費の報告です。 【電気代】 昨年とほぼ同じ使用量でした。 今回は少ないけれど、 もうエアコン使っているから 次回から心配です。。。 【ガス代】 昨年とほぼ同じ感じ。 エアコンはあまり好きではないのですが 熱中症も怖いので 上手に使っていきたいと思います。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
電気代が怖いけど、背に腹は替えられない。先週から、二階の鳥部屋兼自室はエアコン作動。1階は二階に比べて、まだ涼しいので我慢していたけど、夜は雨戸も閉めるので、一昨日よりエアコン、入れました。二階は、ほぼ一日室温28℃くらいにしています。あま
カラダノートのウォーターサーバーのペットボトル・電気代・料金体系等を分り易く説明
(株)カラダノートのウォーターサーバー「カラダノートウォーター」は厳選された100%天然水をお届けします。ミネラルバランスが良い弱アルカリ性の軟水ですので妊娠中の方や赤ちゃんにも安心・安全です。
陽射しきつい少し風が吹いている晴れ~の神戸です。 朝の空 今は午後4時30分前ですが同じような空です。 ウォーキングで「ヒメアカタテハ」が、風に飛ばされないよ…
一人暮らし大学生必見!毎月の電気代が5,000円までタダになる節約方法
一人暮らしの大学生にとって、電気代は大きな出費の一つ。ですが、毎月の電気代を5,000円までタダにする驚きの方法があるんです!本記事では一人暮らし大学生全員がぜひ実践してほしい、毎月の電気代を5,000円までタダにする方法を紹介します。
TEPCOで言うと6月分。実際には5月が一番電気代が安くなる季節です。 まぁ先日来からの値上げで全然高くなってるんですけどね。。。 さて、その5月の電気代を見ていきます。 燃料費調整単価 ほら、ちょっとずつちょっとずつ上がってきましたね。ま
暑い夏、エアコンの電気代が家計を圧迫することがありますが、正しい使い方で節約することが可能です。この記事では、エアコンの電気代を節約するためのNG行動とその対策を詳しく解説します。具体的な節約術を紹介。これを実践し、快適で経済的な夏を過ごしましょう。
リビング階段の悩み解決!間仕切りカーテンで冷暖房効率を改善しよう
見た目がおしゃれ、家族が顔を合わせる機会も増えるなど、魅力がいっぱいのリビング階段。 しかし、いざ暮らしてみる
政府からの補助金終了で2024年6月分から電気代が値上げされる模様です。今から節電意識をもって対策をしないと7月に届く請求書が大変なことになります。しかしながら、今、住んでいるところが賃貸だから節電で
2024年6月分の電気使用量から補助金がなくなります。今までは、物価高騰の対策として政府が補助金を出して、安く請求されるようになっていましたが、それが無くなります。そのため7月請求から驚くような電気代
暑さにも騒音にも耐えられないのでエアコンつけた【2024年】
毎日のアパート住人の騒音に気が狂いそうになっている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
7つの口癖で幸せに!心理カウンセラーのyoshikoさんによると、いつもポジティブな人に共通する口癖を指摘しています:大丈夫楽しもうありがとう私は 運がいいが…
電気量レポート(2024年5月):セキスイハイムのオール電化+太陽光+蓄電池+PHEV
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 電気レポート4か月目です。 hashico.hatenablog.com 一覧 電気代・電気量 車の電費 太陽光発電 売電量 家・車のスペック まとめ 一覧 情報元 (kWh) 2月 3月 4月 5月 HEMS表示 発電量(kWh) 669.7 1023.8 1012.3 1224.1 売電量(kWh) 222.629 484.927 522.045 673.908 使用電力量(kWh) 1207.9 1333.842 980.228 1002.09 電気自動車充電量(kWh) 453.451 526.354 488.968 507…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量 10kVA プラ…
なんで電気代が上がるかって?そらもう、太陽光パネルだとか風力発電だとか、お国が頑張って取り付けてらっしゃるからじゃないですか。勝手にやってカネ出すんは国民ですからね。えげつないえげつない青森は住民運動で風力発電のやつ 設置させなかったそうで。すごいですね!もうね、言いなりになる必要ないです。何十年後にはゴミになるだけでしょう?あんな有毒物質どうやって処分するんですか?孫子の代になんと言うのか。ちょっ...
プロテイン消費の減少: 筋トレ中止とプロテイン購入の新動向【6月 2日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。wordpress記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。今日のブログ記事の見出しです(リンクします)今日の一言プロティンの購入と補充について。長天の値上がりと茄子なすの購入について。レコーディングダイエット今朝の体重と体脂肪率昨日の摂取カロリー昨日の消費カロリーカロリー増減と体重増減の相関...
2024年度.第7週(5月13日から5月19日)の家計簿です。
節約から資産形成まで、シニアのための家計簿ガイド。2024年版開始です。第7週(5月13日から5月19日)の家計簿です。
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『オール電化ですが電気代が「3万円」でした…オール電化の電気代は平均いくらなのでしょうか?』⇒元ネタ記事 随分ザックリきたね~ こんな質問者居
今現在の日本は不景気だと思うのですが、そうでないという意見もあり…
経済ニュース こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 日本の経済(景気)についての話ですが、流れてくるニュースを眺めていると「すごく景気が悪い」と感じずにはいられないですね。...
こんにちは♪ 昨夜眠りにつく頃には雨は降って無かったけれど朝は、強めの雨でございましたよ。 今は少し空も明るくなってきています。そろそろ上がるかな? 今日で…
温暖化真っ盛り こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 いやー、何と言いますか、今年も暑いらしいです。 外部記事:今年も「最も暑い夏」か 早めの熱中症対策必須―特に8月厳し...
【利権】6月の関西の電気代が前年同月と比べ46.4%の値上げで絶句!極悪の再エネ賦課金が原因!
政府の補助金廃止と極悪の再エネ賦課金が原因で6月の関西の電気代が前年同月と比べ46.4%の値上げで絶句する。インチキコロナ騒動と同じく知能が低いコロ脳がだまされているただの利権でポンコツ太陽光発電は電気代の値上げと環境汚染で日本人に大迷惑をかけているだけだ。
ここ数日風が冷たい福岡 暑さ始まったと思いこんでたので 思わぬご褒美 家仕事もはかどる やる気が消えないうちにあれこれ覗いては雑用しています 今日はベランダのコンテナに投げ込んであるガーデングッズの断捨離予定 100lサイズ、培養土や肥料空き鉢などをまとめて入れてます *浅鉢 銀彩小皿 吉村尚子 *輪花ガラス 大小 津田清和 さて、5月の光熱費報告! ...
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======サイトスポンサーリンクと記事内にも楽天アフリエイトを使っています。========来月からの電気代の値上がりが怖い。電気会社の値
緊急対応!MOS美のタイヤパンク修理と節電への挑戦【5月27日】
今週の冒険についての最新ブログ: MOS美のタイヤが緊急パンク!急遽行われたパンク修理の全過程と、忙しい一日の中での電気代を節約するための戦略をご紹介。家計簿ブログのアイキャッチ画像も見逃せません。
こんにちは☀ あたたかくなりましたねぇ🌷 今月の電気代は安くなったかな?と確認! 残念ながら安くなっていませんでした。。 282kWh使用 7,784円です。 昨年と比べてみました!! 146kWh使用 5,684円です。使用量、増えてますね~!! エコキュート→電気温水器に変わると、 こんなにも変わるんですね!! (昨年より寒かった影響もあるかもしれません) 電気料金の見直しをして安くなっていたけど、 電気温水器に変わって使用量が増えたので、 昨年比で電気代が高い月が増えています! また電気代が上がるというニュースも気になります。 食料品と光熱費の高騰が続くと生活に影響がありますよね。 満足…
最近の一戸建ての1年間の電気代(令和3年〜令和5年度まで!)
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。 に…
【2024年3月】冬よ、早く終わって…一条工務店で建てた我が家の電気代(東北地方)
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて5年目のディーンです。この記事では、・東北地方で建てた一条工務店の家庭(オール電化・床暖フル稼働)の電気代・3月分の太陽光発電量と売電額・太陽光がなかったら電気代はいくらだったかなどについて紹介し
みなさま こんばんは 巷では、電気料金の値上げでヒーヒー言ってる人が増加中との事です。⇒元ネタ記事 今月分までは、燃料費調整額に補助金が含まれてましたが、6月分から無くなるようです。 ただ、5月分から再生可能エネルギー発電促進賦課金単価が3
2024年5月(4月中旬〜5月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 199kWh 電気代は 5400円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −9% 先月の電気代についてはこちら。 使用量は1kWh増えましたが 使用期間が33日だったので1日あたりの使用量は 先月より少し減りました。 前年同月比 −1% 1年前の5月の電気代についてはこちら。 昨年より1%減りました。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 電気代は先月よりも450円ほど増えました。 使用量は1kWh増えただけなのに。 再エネ賦課金が上がったからかあ。 1日あたりの使用量を比べます。 1日あ…
これらの方法を取り入れることで、家庭の電気代の増加に対処し、負担を軽減することができます。2024年6月からの
エネファームtypeS(アイシン製)導入 2024年4月分の光熱費
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。それまで使っていた床暖給湯器が寿命を迎えていたため、同じものを買い替えるより面白そうなものを買ってみようと思い導入したものです。 2024年4月(4/1~4/30)のエネファームの電力自給率は60%(総使用量412.2kWh、発電量249.3kWh、購入量162.9kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。光熱費は1枚の請求書になっているので管理はしやすいかもしれません。2024年5月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が4月5日~5月8日 13,931円 94㎥、電気の使用期間が2月25日~3月24日 8…
【値上げ】6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増
生活できない 再エネ賦課金さっさと廃止せや 再エネ賦課金が日本を滅ぼすこれと消費税は日本経済崩壊の元凶と言っていい ...
はじめに 今年の6月から、電気代が約400円も値上がりするというニュースが話題になっています。政府の動向に不満
昨日ニュースで電気代の値上がりの話をしていたけど それだけではなく食料品も値上がりしているので 飲食店の人は大変だと思う。 この間の日曜日 車の車検の相談でディーラーに行ってきたんだけど
2024年6月から電気料金の値上げが発表されました。生活防衛としてインフレ株でヘッジするアイデアについて共有します。 2024年6月から、日本の主要な電力会社は電気料金を引き上げることを発表しました。 この値上げは、再生可能エネルギー発電促
梅雨&夏到来 インフレが進行する中で、生活費の固定費の見直し 家賃 電気 ガス 水道 スマホ 通信費 サブスク など
インフレが進行する中で、生活費の見直しは非常に重要です。特に固定費の削減は家計に大きな影響を与えるため、具体的な方法を紹介します。 固定費と変動費の違い 固定費とは、毎月一定の額を支払う費用で、使用量や活動量に関わらず発生するものです。予測
電気代…高くないですかいきなりすいません年々上がる一方の電気代。離婚してまたシングル戻って引っ越し…の時に何度も何度も生活費シュミレーションしてみました。固定…
この日の晩ごはんはこちら。サラダ(トマト、胡瓜、キャベツ千切り胡麻豆乳鍋(前日残りに鶏胸肉追加昼ごはんは貝握り寿司(ロピアで購入お弁当のおかずのみアジフライ、…
2024年4月 太陽光発電 日々のデータと投資回収まで道のり〜一条工務店 グランスマート
"> こんにちは。きたきつねです。 色々一条工務店のおうちのデータをまとめておりますが、太陽光発電、蓄電池について、改めてまとめようと思います。きたきつねと申…
"> こんにちは。きたきつねです。今回は2024年4月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(1歳)の3人暮らしです。20…
今日は曇りのち雨の微妙な天気でした。バラを見に行く予定だったので、雨かと残念に思っていたら家に帰るまで降らなかったので運が良かったです。暑くもなく寒くもなくとても過ごしやすい一日...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 昨年と比べると 使用量がずいぶん増えてました・・・ この期間、何があったのか・・・ 家にいることが多かったのかな?! ちょっと思い出せません(^^;) 【ガス代】 あらら、ガスの使用量も 昨年より増えていました。 【水道代】 2か月分です。 今回は4,065円(12㎥)。 5/15-7/12 8㎥ ¥3,990 7/12-9/12 9㎥ ¥4,009 9/12-11/13 11㎥ ¥4,046 11/13-1/12 13㎥ ¥4,084 1/12-3/13 14㎥ ¥4,103 3/13-5/14 12㎥ ¥4,06…
GW遠くへのお出かけはせず近場で倹約した我々です。だって電気代が高いんですもの。。。。 だいたい4,5,6月あたりが1年で一番電気代が安くなる時期ですね。エアコンつけずに窓開放で外の風を取り込むことが多いです。 ちなみに今のうちに夏に向けて
電気量レポート(2024年4月):セキスイハイムのオール電化+太陽光+蓄電池+PHEV
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 電気レポート3か月目です! hashico.hatenablog.com 一覧 電気代・電力量 車の電費 太陽光発電 売電量 家・車のスペック まとめ 一覧 情報元 (kWh) 2月 3月 4月 HEMS表示 発電量(kWh) 669.7 1023.8 1012.3 売電量(kWh) 222.629 484.927 522.045 使用電力量(kWh) 1207.9 1333.842 980.228 電気自動車充電量(kWh) 453.451 526.354 488.968 はぴeみる電 電気使用量(kWh) 868 775 518…
【2024年5月電気代】危険信号?思ったより使用量が多い【2,539円】
2024年4月利用分(4/4~5/6)の電気代まとめ。 再エネ賦課金が更新されて去年の2.5倍になってて草 概要 過去1年分の電気代とその内訳、および使用量はこんな感じ↓。 ※燃料費調整額がマイナスになった分は反映されていない 使用量請求額
電気量レポート(2024年3月):セキスイハイムのオール電化+太陽光+蓄電池+PHEV
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 先月のレポートはコチラ hashico.hatenablog.com 3月分の電気代が分かったので記録していきます。 一覧 電気代・電力量 車の電費 太陽光発電 売電量 家・車のスペック まとめ 一覧 情報元 (kWh) 2月 3月 HEMS表示 発電量(kWh) 669.7 1023.8 売電量(kWh) 222.629 484.927 使用電力量(kWh) 1207.9 1333.842 電気自動車充電量(kWh) 453.451 526.354 はぴeみる電 電気使用量(kWh) 868 775 電気代(円) 18179 16…
ペットのデグーちゃんが24年6月に死んで、エアコン常時接続しなくなりました。3月が安くなったのは、その影響かと思ってます。カード支払いベースで 17年 22年 23年 24年4月 9,410 27,157 19,514 18,7775月
3月の電気代は前年同月比で約16%増えちゃいました。 3月前半は結構寒かったので暖房入れることが多かったのが要因です。 4月の電気代は前年同月比で約15…