メインカテゴリーを選択しなおす
電気代…高くないですかいきなりすいません年々上がる一方の電気代。離婚してまたシングル戻って引っ越し…の時に何度も何度も生活費シュミレーションしてみました。固定…
この日の晩ごはんはこちら。サラダ(トマト、胡瓜、キャベツ千切り胡麻豆乳鍋(前日残りに鶏胸肉追加昼ごはんは貝握り寿司(ロピアで購入お弁当のおかずのみアジフライ、…
2024年4月 太陽光発電 日々のデータと投資回収まで道のり〜一条工務店 グランスマート
"> こんにちは。きたきつねです。 色々一条工務店のおうちのデータをまとめておりますが、太陽光発電、蓄電池について、改めてまとめようと思います。きたきつねと申…
"> こんにちは。きたきつねです。今回は2024年4月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(1歳)の3人暮らしです。20…
今日は曇りのち雨の微妙な天気でした。バラを見に行く予定だったので、雨かと残念に思っていたら家に帰るまで降らなかったので運が良かったです。暑くもなく寒くもなくとても過ごしやすい一日...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 昨年と比べると 使用量がずいぶん増えてました・・・ この期間、何があったのか・・・ 家にいることが多かったのかな?! ちょっと思い出せません(^^;) 【ガス代】 あらら、ガスの使用量も 昨年より増えていました。 【水道代】 2か月分です。 今回は4,065円(12㎥)。 5/15-7/12 8㎥ ¥3,990 7/12-9/12 9㎥ ¥4,009 9/12-11/13 11㎥ ¥4,046 11/13-1/12 13㎥ ¥4,084 1/12-3/13 14㎥ ¥4,103 3/13-5/14 12㎥ ¥4,06…
GW遠くへのお出かけはせず近場で倹約した我々です。だって電気代が高いんですもの。。。。 だいたい4,5,6月あたりが1年で一番電気代が安くなる時期ですね。エアコンつけずに窓開放で外の風を取り込むことが多いです。 ちなみに今のうちに夏に向けて
明日は電気代の引き落とし日です。今回もまた自分のへそくりから立て替えて、どうにか支払い完了。 💸本日の支出 ¥ 45,000 電気代(💳)3月分 ¥ 45…
電気量レポート(2024年4月):セキスイハイムのオール電化+太陽光+蓄電池+PHEV
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 電気レポート3か月目です! hashico.hatenablog.com 一覧 電気代・電力量 車の電費 太陽光発電 売電量 家・車のスペック まとめ 一覧 情報元 (kWh) 2月 3月 4月 HEMS表示 発電量(kWh) 669.7 1023.8 1012.3 売電量(kWh) 222.629 484.927 522.045 使用電力量(kWh) 1207.9 1333.842 980.228 電気自動車充電量(kWh) 453.451 526.354 488.968 はぴeみる電 電気使用量(kWh) 868 775 518…
悪夢は繰り返すもの。『生活費の催促』4月末に夫から受け取るはずの生活費をまだもらえておらず、明日の引き落としに間に合いません。催促しようかどうしようか、まだう…
明日は電気代の引き落とし日です。先日は生活の支払いのために初めて自分のへそくりに手をつけて立て替えをしました。そして、夫からの生活費は今日もまだもらえそうにな…
【2024年5月電気代】危険信号?思ったより使用量が多い【2,539円】
2024年4月利用分(4/4~5/6)の電気代まとめ。 再エネ賦課金が更新されて去年の2.5倍になってて草 概要 過去1年分の電気代とその内訳、および使用量はこんな感じ↓。 ※燃料費調整額がマイナスになった分は反映されていない 使用量請求額
電気量レポート(2024年3月):セキスイハイムのオール電化+太陽光+蓄電池+PHEV
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 先月のレポートはコチラ hashico.hatenablog.com 3月分の電気代が分かったので記録していきます。 一覧 電気代・電力量 車の電費 太陽光発電 売電量 家・車のスペック まとめ 一覧 情報元 (kWh) 2月 3月 HEMS表示 発電量(kWh) 669.7 1023.8 売電量(kWh) 222.629 484.927 使用電力量(kWh) 1207.9 1333.842 電気自動車充電量(kWh) 453.451 526.354 はぴeみる電 電気使用量(kWh) 868 775 電気代(円) 18179 16…
ペットのデグーちゃんが6月に死んで、エアコン常時接続しなくなった影響が1月にやっとでました。カード支払いベースで 17年 22年 23年 24年4月 9,410 27,157 19,514 18,7775月 6,865 16,417
3月の電気代は前年同月比で約16%増えちゃいました。 3月前半は結構寒かったので暖房入れることが多かったのが要因です。 4月の電気代は前年同月比で約15…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量 10kVA プラ…
5月になりましたね。 4月の電気代報告はいつものようにTEPCOからの5月分の報告を待って10日頃に書きたいと思いますが、まず今回は4月1日から適用される新料金でいったどうなっているのでしょうか?ってのを調べてみました。 値上げと言わず見直
こんにちは☀ あたたかくなりましたね! 今月の電気代は安くなったかな?と 早速確認してみました!! 301kWh使用 7,731円です。 思ったより安くなかった・・・。 昨年と比べてみました!! 157kWh使用 6,416円です。 使用量、増えてますね~!! エコキュート→電気温水器に変わったせいですね。 (昨年より寒かった影響もあるかも) 今の部屋は、角部屋で居心地が良いので、 引っ越しは検討していないので、 副業を頑張って電気代を稼ぎたいー!! 社労士のお仕事のご依頼をいただくと、 CFPの勉強をする時間が確保できないことが課題です📝 仕事・副業・勉強 バランスを考えながら頑張ります! …
助手席に、チャンを乗せて、最寄りの酒屋まで、ドライブ。最寄りと言っても、車で5分、徒歩だと30分の距離。何もかも、遠いねえ。コロナビールの瓶が1ダース溜まって…
【エネファームtypeS(アイシン製)導入から2年】【2024年3月分の光熱費削減効果】
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2024年3月(3/1~3/31)のエネファームの電力自給率は55%(総使用量630.6kWh、発電量351.2kWh、購入量279.4kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。光熱費は1枚の請求書になっているので管理はしやすいかもしれません。2024年4月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が3月7日~4月4日 12,574円 96㎥、電気の使用期間が1月25日~2月24日 9,749円 332kWhとなっていました。 後述しますが、エネファームの光熱費削減効果を調べる場合、ガスと電気の使用期間がバラバ…
築30年の中古戸建に住むと掛かる電気代は?|実際に掛かった電気代と電気代削減の工夫5選を紹介します
・気に入った中古戸建を見つけたから住んでみたいけど、中古戸建の電気代が気になる ・築古の中古戸建で実際に掛かる電気代について知りたい こんなことで悩んでいませんか? 実は、中古戸建と新築戸建てでは掛かる電気代がかなり変わってくることが多いです。 なぜなら、現在の新築は築古の戸建てと違い、断熱性能が上がっているため電気代が掛かりにくくなっているからです。 著者は築30年の中古戸建に約1年間住んでいます。 【この記事の内容】 ・1年間で掛かった電気代 ・電気代を下げるために工夫したこと 【この記事を読むメリット】 ・中古戸建に住むと掛かる電気代が分かる ・電気代を安くして中古戸建に住むことができる ・気に入った中古戸建物件での生活を電気代を気にすることなく楽しめる
平日休みも取れない中、何故か明日は休みが入っていた私。きっと、連休の合間にお休み希望を入れていて、却下されたので、その穴埋めみたいな感じで、トップが入れてくれ…
築50年50㎡団地。3K5人暮らし。 2024.3電気代 2640円 100kwh でした。 今の季節は、気候も良くて雨の日も少ないので除湿器やエアコンを使用することもなく、今回はこの使用量ですんでいるのかな。 あと、春休み出かけて留守にしている日が多かったのもあると思います。 今までは、金額しか見ていなかった電気代ですが、住んでいる地域や電力会社によって差があるような (↑はっきり把握できていませんが) 最近は、金額だけではなく使用量にも注目して、家計簿につけるようにしています。 ですが、ポイントだけおさえたら、あとは電気代のことは特に気にせず過ごしています。 今は子どもたちも、自分の部屋で…
やらなきゃ損??補助金(先進的窓リノベ2024)の破壊力がすごい。実例で解説
以前もご紹介した先進的窓リノベ2024という補助金。私も築一年を超えて対象者となりましたので、早速見積もり(採寸等含む)にきてもらいました。かなり大盤振る舞いな補助金であることは知っていましたが、実際の数字をみて更に破壊力にビビりましたね。
2024年4月(3月中旬〜4月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 198kWh 電気代は 4750円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −2% 先月の電気代についてはこちら。 1日あたりの使用量は 先月より少し減りました。 前年同月比 +8% 1年前の4月の電気代についてはこちら。 昨年より8%増えました。 昨年が頑張りすぎたのかも。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 電気代は先月よりも少し増えました。 割引分を足しても 昨年の同年同月が一番低い。 1日あたりの使用量を比べます。 1日あたりの使用量は先月よりは減りましたが 昨年よりは増えました。…
今日は雨予報でしたが、にわか雨で済んで洗濯物も乾きました。明日から入院なので、息子のご飯を買い置きしたりでバタバタです。試しにiPadでブログを書いています。入院の記録を書いてい...
333の3333 月曜日に乗ったフェリー いっぱい 3がついてた。ふと時計を見たらば、3時33分だったのウソじゃないってばあ 帰ってくる途中車の中で更新を…
【感想あり】テレビの液晶画面の大きさで電気代はどれだけ違う? テレビの電気代の節約方法とは - 記事詳細|Infoseekニュース
テレビの液晶画面の大きさで電気代はどれだけ違う? テレビの電気代の節約方法とは - 記事詳細|Infoseekニュース電気代が年々高くなっていることを懸念されている方もいることでしょう。節電には、家電の種類や使い
仕事中なんか、なぞのメッセージが届く。電気を契約しているストエネ様から。そしてふと気がつく。電気代っていくら?たしかカード払いにしたし、電気は使えているから、…
20240415 ドイツの気になるデータ5選(ジニ係数、住宅用不動産市況など)
①ジニ係数(数字が大きいほど所得格差大)~所得格差問題はひと頃より大きく改善していたが、最近再び拡大傾向(各種資産効果のため)。ドイツは欧州の中でも格差がかなり大きい方。 https://publikationen.bundesbank.de/publikationen-de/berichte-studien/monatsberichte/monatsbericht-april-2024-928516?article=distributional-wealth-accounts-zeitnahe-daten-zur-vermoegensverteilung-der-privaten-haush…
よくある「焼死事件」の被害者になるところでした。まさか、と思うけど、ごく身近に実際起る原因でした。5月並みの気温で、ペットの鳥のゲージを夏仕様に替える。熱帯地方生まれの鳥で寒さに弱く、冬季は、ほぼ24時間暖房。去年の冬から、ずっとONのまま
【感想あり】日産「サクラ」が欲しいですが、「電気自動車」と「ガソリン車」で悩んでいます。電気代とガソリン代を比較すると、どちらが高いでしょうか? - 記事詳細|Infoseekニュース
日産「サクラ」が欲しいですが、「電気自動車」と「ガソリン車」で悩んでいます。電気代とガソリン代を比較すると、どちらが高いでしょうか? - 記事詳細|Infoseekニュース車は、人によっては日常生活を充実させる
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 使用量の推移はこんな感じ↓ ありゃりゃ。 ちょっとだけど昨年より多かった。 まぁ、誤差の範囲でしょうか。 ガスも前年よりちょっと使用量が増えてます。 まぁ、大幅ではないので良いですが・・・ 時々、暖かい日も増えてきたので 次の電気代&ガス代はもうちょっと落ち着くかな?! ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 月が変わり公共料金の明細が反映されたので、記録をつけて今日を乗り切りたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 202
桜も咲いて暖かくなってきましたね。 実は、この時期に加温する チャンス なぜ今、加温なのか? 実は、電気代が安いのよ。 先日の加温容器 3月前半の寒い頃の電気代 24時間 5.56円 1ヶ月 166.8円 これでも安いんですが… 暖かくなっ
【2024年4月電気代】ポイント割引の適用忘れた【2,411円】
2024年3月利用分(3/6~4/3)の電気代まとめ。 ポイント利用を忘れたのでその分(400円)高くなっただけでその他は普段通りって感じ。 概要 過去1年分の電気代とその内訳、および使用量はこんな感じ↓。 ※燃料費調整額がマイナスになった
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 先日、ようやくTEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。 使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量 10kVA プラ…
【電気料金の見直し】よくわからないけど、値上げすることだけはわかった【4/1~】
中部電力ミライズから「電気料金の見直し等について」という案内が届いた。 「どうせ値上げでしょ?」と思いながら読んだら、やっぱり値上げだった。 ただモヤモヤするのが、値上げの理由がこの案内からはさっぱりわからないということ。 ボクの読解力不足
リタイア生活3年目の 1年間の電気代をまとめてみます。 リタイア3年目の電気使用量と請求金額 電気代についての今年一番の大きな出来事は エアコンが新しくなったことです。 7月から新しいエアコンになりました。 エアコンの使い方 色々やってみましたが 期待していたほど消費電力が減ったわけではありませんでしたが 新しいエアコンのおかげで 快適な生活が送れました。 大家さんありがとう。 8月が一番高く 電気使用量は 400kWhをちょっと超えて 請求金額は 9千円以内でした。 これは国による電気料金軽減措置のおかげもあると思います。 ・2023年2月分~2023年9月分 税込▲7円00銭/kWh・20…
3月はとても雨が多く、梅雨のような強い雨が数日続くようなことがありました。 また、暖かかった2月に対して、冬に逆戻りしてしまったような寒い日が多かったです。 桜の開花もおそく、4/1時点でも見ごろを迎えていないように思います。 さて、3月の
賃金が上がらないどこか下がっているのに電気代爆上がり状態は依然としてで、5月から政府の電気代援助が終わるらしいからいよいよ庶民締め上げが厳しくなるよ太陽光発電が余り余ってるから減らしたい...とか言ってるくせに何で電気代高いままなの?なんでわざわざ止まってる原子力再稼働するの?普通、供給が需要を上回ると安くなるよね?それが資本主義だよね?もしかしてこれが岸田のいう「新しい資本主義」 の正体なのか(笑)...
うちはオール電化ですが、太陽光パネルを設置していることもあり、電気代は安いです。 電力会社を、東京電力から、他社に変えたのも大きいです。 電力自由化した時、面倒なのでそのまま東京電力を使っていたのですが、オール電化になるので、去年の4月に電
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2023年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2023年1年間の軽量鉄骨ZEH+住宅の電気代を公開します。太陽光発電を使用し電気代を抑えました。
【動画】フィリピンのセブで父親が威嚇射撃したら息子が頭をぶつけてパタイ!
フィリピンのセブで薬中の息子が電気を消したと怒り、木片で殴ってきたから、父親が威嚇射撃したら息子がどこかに頭をぶつけてパタイしたらしい。いろんなウソが混ざってるだろうが、薬中は大迷惑だ。フィリピンでも不良外国人(日本人も)が大迷惑で仕方ないから、
1LDK賃貸2人暮らし 過去3番目の生活費(paypay残高獲得額)。
1LDK2人暮らし、2月の食費は33354円でした。日数が少なかった割にけっこういっちゃいました。(´・ω・`)パインジャムも6個買ったし、糖質オフのお菓子とパンもけっこう買ってます。生活費の合計は185233円。過去3番目に多かったです。 「スポンサードリンク
【一条工務店】Looopでんきは、太陽光発電だけでも(蓄電池なし)お得になるか?
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。電気の高騰で、太陽光発電や蓄電池の関心が高まっています。 オール電
【利権】太陽光や風力などポンコツ発電のために5月の電気代がまた大幅値上げで絶句!
数百兆円の税金を無駄にして3年連続戦後最多の死者数を更新させたインチキコロナ騒動だけでなく太陽光や風力などポンコツ発電にだまされる知能が低いコロ脳やワク信のせいで5月の電気代がまた大幅値上げで絶句するしかない。