メインカテゴリーを選択しなおす
#Web明細サービス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#Web明細サービス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【ご利用明細発行手数料の110円って何?】Web明細への切り替えでNetアンサーにログインできない
カードの利用明細カードの利用明細らしきものが送られておきました。中身を確認してみると110円の請求何買った?(。´・ω・)ん?「利用明細書発行手数料」(。´・ω・)ん?他の請求は書いてありません「利用明細書発行手数料」だけのために送られてき
2024/08/22 20:09
Web明細サービス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
電気代が上がってきた〜
毎朝 前日の電気使用量と利用料金を Web明細サービスでチェックしています。 そして毎朝 がっかりしてしまいます。 だって あんまり電気使わなかっただろうなあと期待していると 思っていた料金よりも高いので。 これまでは 平日は 1日150円以内の日もあったのです。 特に最近はまだエアコンも使っていないので そんなに電気代が上がらないと期待していたのに 5月分請求の後から 毎日150円を超えています。 よく見ると使用量はやっぱりそんなに多くない。 つまり単価が上がったのですね。 じわじわと電気代が上がってきているのを感じます。 同じ使用量 5.2kWhでも 今月は153円 先月は143円 で10…
2024/06/22 06:56
電力会社のWeb明細サービスで予想電気料金をチェックして節電
毎日のように 電力会社のWeb明細サービスの予想電気料金をチェックします。 これは9月下旬の頃の予想電気料金。 まだ暑くてエアコンを使った日。 1日中エアコンをつけていて夜遅くに止めたので 1日で300円以上も電気代がかかって 予想料金は10544円。 9月下旬はまだ暑くて エアコンをつける日も多かったけれど 1日の中でつけない時間も増えてきた頃です。 5日間使って予想料金は 8663円。 6日間使った後は 予想料金が 7390円になりました。 予想料金が1万円を超えていたのが 8千円台になり7千円台になり・・・と どんどん減っていくのがおもしろくて 節電意識が高まったかなと思います。 数でこ…
2022/10/18 11:01
風が変わった?涼しく感じる
このひまわりを見に行った日は カラッとした晴天で 風も涼しくて快適だったんです。 うちに帰ってきてからも 窓を開けたら涼しくて エアコンを使わなくても大丈夫だったくらい。 そのまま この日はエアコンを使わずじまいでした。 エアコンを使わないでよいくらい湿気がなかったんです。 室温が高くても湿度が低かったので過ごしやすい日でした。 その日の電気使用量のグラフ 前日までは 梅雨みたいな日々で 雨は降っていてじとじとしていて エアコンを使わずにはいられなかったのに・・・ 前日の 電気使用量のグラフは 晴天の日のグラフとあまり変わらないようでいて 実は目盛りの幅が違います。 幅を揃えると下のグラフにな…
2022/07/25 09:12
電力会社のWeb明細サービスがおもしろくなっていた件
そろそろ 7月分の電気料金が確定する頃だなあと 電力会社のWeb明細サービスにログインしてみたら なんだか様子が違うぞ。 これまでは 毎月の明細が見られるだけだったのに 月ごと・日ごと・時間ごとの使用量が グラフと表で詳しく見られるようになっていました。 おもしろい。 どうしてこんなことが? よく考えてみたら 6月の下旬に 電力量計(メーター)の取り替えがありました。 その日以降の使用量が時間ごとに見られるようになっています。 電力会社のサイトで調べてみると スマートメーターというものらしい。 スマートメーターとは使用量を30分ごとに計測することができ 遠隔での検針ができるもの。 2016年3…
2022/07/19 08:37