メインカテゴリーを選択しなおす
【職場復帰28】いろいろな問題が時間の経過とともに解決される
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 半年間の休職から職場復帰。 休職して以来、もう3年が経ちました。 3年というのは大きな節目です。 パワハラと過労による抑うつ状態に陥って半年間も休職したというダメージをずっと引きずって、これを克服しようと苦悩した3年間でしたが、「休職から復職へ」という経験が過去のものとなって風化しようとしています。 実は休職していた半年間というのはとても楽しいものでした。 誰にも邪魔されず自分がやりたいことをできる時間があって、子どもを学校に送り出したり、妻に協力して家のことを手伝ったりする時間がとても楽しかった。 学生から社会人になって気付いたらあっ…
趣味・副業で数値目標を設定し、PDCAサイクルを回す その6
こんにちは、40代半ばのオッサンtrrymtorrsonです。 3年前にパワハラと過労で約半年間休職しました。 その休職期間中に本業以外に自分がやりたいことやできることを整理してセルフブランディングというものをやってみようということで、下記のように列挙したところです。 【ブログ著述家×パワハラ休職経験者×本業サラリーマン×○○職(家業)×3児の父×個人投資家×写真家×書評家×映画評論家×戦史研究家×ラーメンライター】 休職中に読んだホリエモンの『多動力』や大前研一さんの『やりたいことは全部やれ!』には大いに影響を受けましたね。 最近では以前読んだ林修先生の本に書いてあった「正しい場所で、正しい…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 春になると何か新しいことを始めたくなりますね…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 過労とパワハラでキャリア的にどん底まで落ち込みました。 職場でのポジションや人間関係や信頼が全部リセットされたような感覚を味わいましたね。 休職生活のなかでいくつか自己再生の目標を立てたんですが、手っ取り早く取り組めるものとしてたくさん本を読むことにしました。できれば年間100冊。 40過ぎたオッサンなのでそれだけでは物足りなく、ブログを書いてみる…
VICTORY!多奈ですポチッと押して貰えると嬉しいですにほんブログ村やっぱ天気が良いと身体動かすのも気持ち的に楽な気がするなフィットボクシングは最近目標に近…
何だか精神が不安定である 妻との関係、子育てのこと、仕事での不本意な異動、自分自身の愚かさ、弱さ、、、いろいろなことが頭をよぎっては消えて、急に怒り出したくなったり、心を鎮めてみたり、そのうち、何が
Sports Graphic Number 2024年 3/28号
Sports Graphic Number (スポーツグラフィックナンバー) 2024年 3/28号 [雑誌] 価格:730円(税込、送料無料) (2024/3/10時点)楽天で購入 アマゾンへ行く 目標設定の極意 ■ イチロー □ 夢のままの人は前へ
3月のゆるい目標。高まる着物熱。着物を活用するために動く1ヶ月。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。家の桐タンスに眠っている母の着物を活用したくて着付けを習い始めて9ヶ月が経ちました。
このままでは、アカン!セイレーンの熾火(おきび)第5章 運命のロウソク…21
こんばんは!暇人です。夜中に雪がちらついたのか?今朝は、時折雨がパラついていました。変な天気で。晴れたかと思いきや、曇ったりして…とても寒い1日でした。まだ、…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 目標達成には、・絶対に達成したい・できれば達成したい2通りに分けられる。 できれ…
欧陽詢の字は、線というより、宝石のようである 鉱物が切れ味の鋭い刃物で精密にカットされ、一つの何カラットの宝石のような部品ができ、それらが組み合わされ、適度な距離・バランスを保ちながら配置され、一つ
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は在宅リハビリでした。いつもの先生ではなくもう一人の先生でした。書いてみます。 クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓ ロリポップ!ムームードメイン いつもの先生からの伝言で、多少筋力ダウン? と、
おはよーございます☀️ 今朝もまだまだ寒いですが,朝日がとても綺麗でした. さて,今朝からまた朝活再開. ☑️モーニングページ:15分☑️英語:TOEIC Part2ディクテーション30分☑️ウォーキング:23分 あれ?こんな朝早くから,どこからともなく消防車のサイレンが・・・ 今日はディクテーションが調子よく,聞き間違えは2箇所のみ. 先週勉強した成果が少しずつ出てきたかな?英語の聞き取りの力は,勉強した後ある程度の熟成期間が必要なのかもしれませんね. たまたま聞き取れる問題だったのかもしれませんが.たぶんそうでしょう😆 金フレはちょっと時間がなくて今朝は省略. ふむ,朝活が盛りだくさんなの…
考える前にとにかく行動。目標を達成するにはどのくらいの行動が必要か?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 結婚して子供を持っていよいよ住宅資金や教育資金を貯めなければいけないということで、複数のネット銀行口座や証券口座を開設しました。 それが10年くらい前なんですね。 それから40代半ばのオッサンになったんですが、ネット銀行でやや金利が有利な定期預金をやってみたり、外貨取引をやってみたり。 ネット証券で株を売買してみたり。 いろいろ実験してみました。 ところで「インプットばかりしていても、アウトプットしなければ1ミリも現実は動かない」という人いますね。 「たくさん行動してたくさん失敗すれば学びが多い」と。 行動とは何か? 考える前にとにかく…
「これから」を考えるときに、漠然と思いめぐらしても いいアイデアを思いつかないので 「マンダラチャート」というのを作ってみました。 大谷翔平選手も実践!目標…
今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 習慣化への第一歩: 4時半起床からの挑戦 いつも読んで頂きありがとうございます。 また、辿り着いた方お疲れ様です。 習慣にしていること・習慣にしたいことを書いていきますのでお付き合いお願いします。 習慣化への第一歩: 4時半起床からの挑戦 習慣にしている平日4時半起床 習慣にしたいこと(すべき)読書・勉強 おわりに 習慣にしている平日4時半起床 会社へ出勤するために必要な時間は1時間です。 家から出る時間は遅くても6時45分です。 そう考えると5時45分に起きれば大丈夫です。 不安なので去年の5月までは5時半に起きていました。 去年の5月ごろ、会社…
2024年に力を入れたいこと (2024年2月29日時点での振り返り)
2024年に力を入れたいことをここに書いておきたいと思う。 2023年同様、2か月に1回進捗確認をしていきたい
今日から3月1日です地方紙の夕刊が無くなりました配達員さんは朝刊の配達だけで終わりです今までは夕刊もあり勤務時間も長いためお給料もそれなり・・・でも夕刊が無くなると朝の仕事だけなので給料もかなり下がります経営者の夫はそれなりに頭を痛めていますが5月までは今ま
「中年の思春期」を楽しむ。仕事が中心ではなく生活を中心に据える
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いまから2年前、過労とパワハラで休職しました。 約半年間の休職です。 パワハラ上司のもとでの仕事はまったく自由がない奴隷でした。 休職中は仕事を忘れて自由を満喫しましたね。 それからというもの、仕事一本の人生ではいけない。もう仕事はほどほどに、生活そのもの、家族との時間や自分の遊びの時間を優先させてきました。 いまだに仕事はしんどいですが、やることはやる。 ただし仕事に寄せてはいけない。 仕事に支配されようとしたら意識して遊びのほうに振る。 仕事と遊びの境目を無くすにはどうすればよいか。 遊ぶように仕事する。遊びの延長で稼ぐ。そういうこ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2022年になって、新年の目標を考えてみたんですが全然思いつきません。 昨年は色々具体的な目標を立てたんですよ。 kindle本を1冊出すとか、本を100冊読むとか、映画を100本観るとか。 今年は具体的な目標が思い浮かばないのですが、ひとつ考えたのは 「あたりまえのことをあたりまえと考えない」 ということですね。 ちょっと抽象的ですが。 「仕事がしんどい」 「でも辛抱して仕事に努力する」 「これは時間がないから出来ない」 「毎日学校に行って勉強していい大学に入る」 「大学で勉強していい会社に入る」 「ゲームやり過ぎるとバカになる」 「…
趣味・副業で数値目標を設定し、PDCAサイクルを回す その4
こんにちは、40代半ばのオッサンtrrymtorrsonです。 2年前に仕事で疲弊して約半年間休職しました。 その休職期間中に本業以外に自分がやりたいこと、できることを整理してセルフブランディングというものをやってみようということで、下記のように列挙したところです。 休職中に読んだホリエモンの『多動力』や大前研一さんの『やりたいことは全部やれ!』には大いに影響を受けましたね。 【ブログ著述家×パワハラ休職経験者×本業サラリーマン×○○職(家業)×3児の父×個人投資家×写真家×書評家×映画評論家×戦史研究家×ラーメンライター】 PDCAサイクル、Plan(計画)Do(実行)Check(評価)Ac…
サラリーマン復帰後の過ごし方(2021年)来年はもっと「楽しいこと探し」をやっていきたい
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今から約2年前、「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 約半年休職したあと、職場復帰。 もう仕事には全力で取り組まない。趣味とか副業、家族との時間を大事にすると決めました。 人事異動で部署が変わり、この1年間仕事に慣れるのに苦労しましたが最低限のタスクだけドライにこなしていくことを心掛けてきました。 朝出勤するのがずっとしんどくて、今月になって抗うつ剤のイフェクサーというのを処方してもらって飲んでいます。 【2021年にやったこと 】 ▶2冊目のKindle本の出品 ▶U-…
1月に受けた毛筆書写検定と硬筆書写検定の結果が帰ってきた 準1級どちらも不合格である! これで落ちるの何度目だ? 字形、字形、字形、とこの前より字形の指摘が多いが、、 おれはどんどん下手になっ
1月26日に初ブログを投稿しました。 ちょうど一カ月が経過した訳です! 目標 ブログを毎日投稿! 本業に関係ないブログで! 広告収入を1カ月以内で1円でも獲得! 結果 書いた記事は29記事! 本業記事投稿あり! 広告収入は0円! でした(^
にほんブログ村 2024年がはじまって もう2月中旬になりましたが… あれあれ❓ ハピさん❓ 今年はアレやらないの👀❓ そう思っている人もいるかしら❓ 今年の我が家の目標を 遅ればせながら発表
巷は受験のまっただ中。お母さんでもあるお客様からは、たまに愚痴のようなLINEが来る。「娘もイライラしているのは分かるのですが私も仕事と気遣いで疲れます」(T ^ T)なるほど・・フルタイムで仕事をしている方も多いし、細かい事務処理とか、対人面で疲れそうな販売とか、仕事は何でも大変だと思う。その息子、娘さんたちを考えれば、自分が受験生だった時代の事を思い出すし、親戚の子たちの時にも、双方がいつもとは違うピリ...
仕事のストレスを、4歳長男に話した お父さんをいじめる人がいる 説明しているとき、言い方おかしいよ、あなたおかしいよ、とそのおばちゃんに言われた 確かにお父さんの説明がうまくなかったかもしれないし、
はてなブログに「お題」というものがあるのは知っていたのだが、これまでなんとなくスルーしていた。 書きたい時に、書きたい事を書く。 そういうスタンスでブログをしているが、複数のブログを所持していると書きたい事の半分も書けていないのが実状。 そんな中でお正月にふと目に止まった、今週のお題「2024年にやりたいこと」。 やりたいことといえば「有る」といえばあるし、「無い」といえばない。 昨年の今頃はやりたい事だらけで、あれもこれもと夢想していたものだが、出来たこともあれば出来なかったことも。 今はただ、何かをやりたいというよりも募金が出来る人になりたいと思う。 募金 人類について 今回の出来事 まと…
※今日の記事は、自動車運転には全く関係ない話です。また、少し偏った個人的見解の表明になりますが、連休中でもありますし、どうか目くじら立てずにお読みいただけ...
softcreamです。今年は ブログを始めて 10年目何事も 10年続けてみようと 地道に進む性格です。婚礼家具と洋服全部を捨てたことで気持ちの持ち方が変わ…
仕事を休み、4歳の子どもを医者に連れて行く アデノウイルス、プール熱との診断 熱は39℃付近が土曜日から続いている 家で絵本読み聞かせや、折り紙、YouTube、昼寝などして一日2人で過ごす 夕方から雪
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 これからやりたいと思っていること、達成したいと考えている事柄。それらは「目標」で…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。2月に入って初めてのブログ更新です。気がつけば、もう5日。今月もあっという間に過ぎそ
立春・新年の迎え方ビジョンボートをつくってみた こんにちは。 40代からのキャリアの可能性を広げる!40代女性の転職・キャリアコンサルティングiodus …
2月1日(木) 晴れ 今日から2月です。受験シーズン突入ですね、受験生も親御さんもインフル、コロナに気を付けて下さい。 いつもの定点観測、日の出の少し前。 …
もう1月も終わりあっという間!今年の目標を忘れる前に達成していこう!ということでさっそく今回は調味料作りをしてみました塩麹と醤油麹麹に漬け込んだお肉は柔らかく…
2024年の目標。昨年書いている内容ですが(え?)今年に入っても既に書いている内容ですが(お?)また書きたいと思います(コピペ!)・アドセンス目標( 支払い基準額の80%へ )・成分献血13回・どこかの月で月間1杯台を目指したい、減カフェイン・総訪問
今年の目標(減らしたいこと)はこの3つ、すべて節約につながりそうです。
今年の目標、考えがまとまりましたよ。 何をしたいかというと、 使えるものは使い倒して買い替えを減らす 食品の買い方、料理の仕方、食べ方を変える 無駄な思考・時間・行動を減らす これらを節約につなげる 使えるものは使い倒して買い替えを減らしたい 今までの私は気に入らないものがあると、えいっ買い換えてしまえ!とヘンに勢いのある人でした。お金の無駄遣いなので考え方をあらためたいです。物を大切にし使い続けることに挑戦したいです。 食品の買い方、料理の仕方、食べ方を変えたい 食品を買いすぎて腐らせることは滅多に無いのですが、いまいちしっくりこないんです。1回分の適正購入量がまだつかめていないように思うの…
水瓶座6度「ミステリー劇の演技者」ペルソナ…それは理想の人物への初めの一歩
1月26日獅子座満月…太陽のサビアンです。あなたには今何か叶えたい願望がありますか?成し遂げたい目標がありますか?もしくは今抱えている問題で軌道に乗せていきたいものはありますか?そんなあなたへ…こちらはきっとご参考になるお話と思います
年も明けたので、今年の目標を考えねばと思いいくつか掲げてみました🐉❗ 大きく分けるとこんな感じです☺️👇 ①生活防衛費で+100万貯金 ②ブログとSNS発信の継続 ③海外旅行に1カ国は行く! 普通に貯金していたらなかなか生活防衛費+海外旅行