メインカテゴリーを選択しなおす
私が参加させてもらっているブログのコミュニティで昨年末から、、、 今年の振り返り&2025年目標を立てよう会 と言うイベントが開催中。ちなみに去年も『2024年の目標宣言会「2024年はこれを達成する!」という目標を一緒に考えましょ
3月のゆるい目標。高まる着物熱。着物を活用するために動く1ヶ月。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。家の桐タンスに眠っている母の着物を活用したくて着付けを習い始めて9ヶ月が経ちました。
1月のゆるい目標。物を減らして、体を整えて、1年の見通しを立てたい1ヶ月。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎月初めにゆるい目標を立てて手帳に書いています。1月は3つの目標を書きました☺︎①子
こんばんは。眠…昨日の記録朝ごはん昼ごはん夜ごはん写真撮る前にがっついて少し食べてしまった笑おやつ 会社のお歳暮美味しかったけど私には濃すぎる…。体重 57.…
サラリーマン時代は目標を設定し、それを達成し、反省をもとに新たな目標を作る・・という無限ループで生きていました。 リタイアすると、このサラリーマン時代の無限ループから抜けて、こうした目標→達成でやるものもあれば、あえて目標を設定せずにやるものもあり、どちらの方法を取るかを個々に選...
12月のゆるい目標は、今年で一番キレイに家を整える。今日は引き出しを整えてみた。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎月初めにゆるい目標を立てて手帳に書いています☺︎今月は「お家を今年で一番キレイに整
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎月初めにゆるい目標を立てて手帳に書いています☺︎その月のテーマのような感じで少しだ
こんにちは、あんまんです☺︎1日1捨を続けて4年。心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎月初めにゆるい目標を立てて手帳に書いています。昨日から10月ということで、手帳の月間スケジュールの一番上に目標を書きました☺︎今月は
世間では「目標として描かないものは手に入れられない」とか「目標がなければ怠惰な生活を送る」と思いがちです。 でも僕はリタイア生活を” いきいき”と”より良く”過ごすには 「目標を持たない生き方が大切だ」と思うようになりました。 あれだけサラリーマン時代、「目標を持って然るべき」と...
こんにちは、あんまんです☺︎子どもたちの夏休みが終わりました‼︎皆さま、どんな夏を過ごされましたか?9月に入っても、まだまだ厳しい暑さですが、体調に気をつけて過ごしたいですね(^^)毎月初めにゆるい目標を立てて手帳に書いています☺︎まずは先
こんにちは、あんまんです☺︎毎月ゆるい目標を立てて、手帳の月間スケジュールの一番上に書いています。↑7月のゆるい目標は、「1日1捨を頑張る」でした(^^)8月のゆるい目標8月は「遊び優先、家事短縮‼︎」と書きました☺︎子どもたちの夏休み、た
こんにちは☺︎あっという間に7月ですね‼︎なにかと慌ただしく、久しぶりの更新になります。最近クーラーをつけたのですが、暑かったり寒かったり、身体が忙しいです..(^^;)夏風邪をひかないよう、気をつけて過ごしていきたいですね。今日は6月に手
こんにちは、あんまんです☺︎毎月ゆるい目標を立てて、手帳に書いています。今日から6月ですね。今日は6月のゆるい目標と、5月の目標の振り返りです(^^)6月のゆるい目標「身体を動かし、気持ちを前向きに☺︎」今月はこれを頭の片隅において過ごしま
こんにちは、あんまんです☺︎毎月ゆるい目標を立てて、手帳に書いています。5月のゆるい目標今月は、1人時間を楽しむ。4月から次男が週2回の預かり保育に通いはじめ、何年ぶりかの1人時間を過ごせることになりました。5月はこの時間を自分の為に充てた
お久しぶりです、あんまんです☺︎新年度いかがお過ごしですか?あんまん家では先日娘の小学校の入学式を無事終え、ホッと胸を撫で下ろしたところです。また末っ子が週2回の預かり保育に通うことになり、先日登園初日を迎えました。見事に大泣きのスタートで
今月のゆるい目標を立てました☺︎1月から手帳が新しくなって、張り切ってTODOを書き込んで、毎日消していくのを楽しんでいます。が、TODOを詰め込みすぎて、出来ないことに自己嫌悪になる日もありまして(^^;)いかんいかんです。自分のキャパを
こんにちは! 今日は、私がしているちょっとした節約術をご紹介☆ 本を買ったらできるだけ早く売る 漫画は新刊発売日付近に買って読んで、すぐにラクマやメルカリで売っています。購入金額との差があまりなく売れるので、1・2回読んだら気が済む、という方に特にオススメです! 数百円のものでもクレジットカードで払う 200円とか500円とか、少額をカードで払うのはなんとなく申し訳なくて、つい現金で払ってしまいがちですが、そこはもう思い切ってカード払いで少しでもポイントを貯めちゃいましょう! 処方薬の支払いをカード払いにする 最近は、クレジットカード決済ができる薬局やドラッグストアが増えてきています。小さな調…
🎍明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします🎍 年末からワチャワチャ忙しく過ごしながらもあっという間に お正月を迎えましたね~ 今年の年末年始は良い時間を過ごすことが出来ました。 今朝は朝風呂入りに行ったりと♨ ゆっくり
11月のゆるい目標を手帳に書きました。今月は秋を楽しもう。味覚の秋。読書の秋。文化の秋。秋の美味しいものをたくさん食べたいし☺︎昨年の夏に整えた「おうち図書館」で、家族みんなで本を読みながら、秋の夜長を楽しむのも良いなと思っています。文化的
10月のゆるい目標。行事を休まない、食事に気をつける、よく寝る。
10月のゆるい目標を立てて、カレンダーに書きました☺︎今月のスケジュールを確認すると、長男の運動会、長女の遠足と、楽しみな行事が(^^)その他にも長男の習い事の大会、長女の参観日、長男の参観日、長男の遠足..10月は何かと行事が多いというこ
毎月ゆるい目標を立てて、手帳に書いています。9月の目標は、「戻す(生活のペース・お家)」一昨日、娘の幼稚園のお迎えを30分勘違いしてしまいました〜(゚∀゚)夏休み明けからの生活のペースが、全っ然戻っておりませんで、そして、お家の中も物が散ら
昨日から6月!今月のゆるっとした目標を手帳に書きました☺︎5月末からなーんにもやる気が出ず。やりたいこと、やらなきゃいけないこと、ぜーんぶ中途半端でやり残し、なんだかモヤリ..なので今月は「すぐやる!」やりたいことも、やらなきゃいけないこと