メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
今年の目標はたてましたか。 昨年は「整」というキーワードを目標にしていたのにしばらくしたら忘れた。それでも年始め急に思い出し振り返ってみるといろんな気づきがありました。今まで目標とか抱負にはあまり関心がありませんでしたが、今回の経験で目標たてるの楽しいかもと思えるようになりました。 さて、今日のテーマはタイトルの通りです。 自分から積極的に見に行くSNSもそうですが、それだけではなく外から勝手に入ってくる雑音なんかも減らしてみたい。 毎日毎日情報もらい過ぎ?と感じています。 情報はあふれているから、どれを取りに行くか、どのくらい取りに行くかは結局自分次第なんだよね〜と強く意識するようになりまし…
やりたいことリストとは やりたいことリストとは、 自分の『やりたいこと』『夢』を 書き出したリストのことを言います 作り方のポイント 【やりたいことリストを書き出す時のポイント】 ①お金や時間に縛られないこと 『そんなお金(時間)ないしなぁ...』 と考える必要はありません お金や時間のことはひとまず置いといて ひたすら書き出してみましょう ①実現可能かに縛られないこと 『今の自分の能力では出来ないしなぁ...』 『物理的に出来ないしなぁ...』 『現実的じゃないしなぁ...』 と考える必要もありません 実現可能か不可能かは考えず、 『やりたい』『やってみたい』 と思ったことを素直に書き出すこ…
やりたいことリスト NASHI の人生でやりたいことリスト公開! 学びたいこと モンテッソーリ教育を勉強する 手話を勉強する 栄養学を勉強する ブログ運用を勉強する Instagram運用を勉強する ネットショップ経営を勉強する 起業について勉強する NFTについて勉強する ファイナンシャルプランナーを勉強する 簿記を勉強する 住宅について勉強する ボールペン習字をする 読書をする習慣をつける ホームページ作成の勉強する プログラミングを勉強する 勉強したことをブログでアウトプットする 生活のこと 丁寧な暮らしをする お花を飾る アロマを取り入れる お家をお洒落カフェみたいにする 家を綺麗な状…
こんにちは。まことです。☆ご訪問、応援ありがとうございます。 先日、やりたい事、目標を書いてみました。そうしたら、やりたい事って実際はけっこう地味で、いや、地味って響きは良くない。ありきたりというか、穏やかというか、とにかく、ものすごく遠い
昨日のメシログ↓『ガチで痩せれる気がしてきた(*´ω`)』んちゃ(・∀・♡) 目標通り5日間の家断酒が終了!!! 今日は呑むぞぃ 昨日のメシログヒァー…
最近、思うことなんですけど。毎日何かと忙しくて、わたし笑顔少なくなってない?あとさ。若い女の子って、みんな良く笑ってない??とおもってとりあえず、わたしも笑顔…
1月のゆるい目標。物を減らして、体を整えて、1年の見通しを立てたい1ヶ月。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎月初めにゆるい目標を立てて手帳に書いています。1月は3つの目標を書きました☺︎①子
筋トレ・ダイエット・受験勉強... 新しく始めるならこの1冊!
ご覧いただきありがとうございます。 筋トレ・ダイエット・受験勉強... 新しく始めるならこの1冊!60日間で目標達成体質になる!13万部突破『目標達成ノート』"原田メソッド"の入門編!あの大谷翔平選手も実
こんにちは。まことです。☆ご訪問、応援ありがとうございます。 体調不良での幕開けとなった今年。でも、もう最初に厄を落とした、と前向きにとらえよう。今年、これからはいい事が起こる!そう思っただけで、もう楽しい。単純で何よりで(笑富士山のご栄光
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は今年2回目の在宅リハビリでした。やはりリハビリ後の血圧はいいそうです。書いてみます。 クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓ ロリポップ!ムームードメイン 私の難病の病名は「多系統萎縮症」と言い脳
【手帳&ノート】掲げた目標が「願いごと」になっていませんか?
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 手帳やノートに目標を掲げている人は多いと思います。 その目標に達成期日を記入して…
引き続き【はてなブログ】が提案するお題で記事を書いてみよう。 今週のお題「2024年にやりたいこと」 やりたい事を考えてみた。 考えなくてもやりたい事はいくらでもあるのだが、最近では「やりたいこと」よりも「できること」を考えることの方が多くなったように思う。 例えば、海外旅行に行きたいな、というのは「やりたいこと」。 今はそういったやりたい事よりも「部屋の片付けをしたい」「洗車をしたい」「ブログを書きたい」といった風に、TODOリストが優先されがちに。 別にそれがいけないわけではないが、夢がないといったらそうかもしれない。 2024年の私がしたいことをあげるなら、もっと夢を描けるように「家計簿…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2024年1月11日は山羊座の新月。新月の時刻:午後8時57分今年初めての新月で…
経営計画を立てる。取り組むテーマを1つずつ挙げる。数値で計測できるものとそうではないもの。こうしてやって行くと、1つ1つの目標項目が出来上がります。 ここで最も重要な事は、その目標をどうやって達成して行くかを、具体的に考え、行動目標に落とし込んで行くこと。
お久しぶりです。12月は子供と私自身が体調を崩していたのでなかなか投稿することができませんでした。冬休みがあけてやっと通常運転に戻ったのでまたがんばります!2023年は①子供に色々なことを経験させる②1ヶ月に1冊、本を読む③週5日は投稿する④試験合格(なんの資格か
10am起床。今日は珍しく妙な夢を見なくて済んだ。「悪夢障害」という障害があるらしいが、それなんじゃないか?と新年早々ドキドキしていた。どうも読んでるSF小説のや大地震に羽田の事故などがブレンドされて、過激な夢を見てしまうんじゃなかろうか? 起床が段々遅くなってきてる。原因は分かってる。最近、昼間に歩いてないからだ。 備蓄・食材が十二分にあるので何も買うものが無いのと、メルカリがまた売れない時期に入ってきて、外出する理由も目的もなく、かといってウォーキングとかしてるとノド乾いたりトイレ行きたくなってスーパーに寄ったりして、結局またそこで散財するのがイヤなんである(言い訳だけど😁)。 よくいえば…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今年もお付き合いのほど、宜しくお願い致します(^^)2024年の目標を立てました。今
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 お正月から1週間を過ぎてようやく今年の目標や…
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は我が娘も二十歳の集い、のため一日バタバタしてました。新しい年になって悲しいことが多かったんでそんなことどころではない方もいらっしゃるでしょうが、喜ばしい日でした。さて新しい年はどんな年になるんでしょう
まずはちひろのプロフィールをお読みいただけると嬉しいです。長年バレーボールで培ってきたこと、健康に対する思いをみなさまにお届けしたいと思います。 ⇓⇓ちひろさ…
おはようございます。三連休〜常に週休3日にならないかな?昨日はうちの課、私以外全員休暇だった。でもみんなが休むような日に出勤するのは嫌いじゃない。電話も少ない…
令和6年、整理したいこと。 固定費の見直し!!!は必須。 ・生命保険の見直し・自動車保険の見直し・防災セットの見直し・使っていない銀行通帳を解約する・部屋の片…
令和6年1月5日(金)晴れている沖永良部です。最低13度最高20度と天気予報は伝えてます。今日の方が暖かい感じです。畑の野菜たちも元気です。またきゅうりの収穫…
2024年1月1日に発生した能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全をお祈り申し上げますとともに、くれぐれも余震にはお気を付けください。寒さ厳しき折、どうかお体を大切になさってください。2024年の目標を決めるにあたり、2023年のまとめをしたいと思います。2023年12月の記録adidasRunningの記録(walkモード)距離196.00km累計 2,455.17km目標達成でございます。(ああ、良かった。ホッとした。)なんとか、2,400㎞を超えました。少し体力が落ちたような気がしております。今年も2,400㎞を目指しつつ、ウォーキング以外の運動もするようにして、体を鍛えていけれ...12月の記録と2023年のまとめ
昨日、実家からアパートに帰宅しました。まだ休みは続きますが、今回の早期リタイア体験もダラダラして終わりそうな状況です。 でも、とりあえず(まだ、数日ですが)生活リズムは崩れていません。朝は早く起きてちゃんとウォーキングするし、夜は早く就寝します(というか、眠くなる^^) そのおかげなのか、あれだけ食べたのに体重は増えていなかったです。僕は性格的にルーティーンを守るというのは出来そうです。 ブログタイトルに掲げている「早期リタイア」は中長期目標というか夢として追いかけておりますが、自分には合わないかも?という印象もあります。今は仕事もプレッシャーはありつつ上手くかわしている自負はありますし、給与…
初春のお慶びを申し上げます。 令和6年、西暦2024年、皇紀2684年、になりました。 本年も、どうぞよろしく、ぬるっと生暖かい目で見守って戴けましたら幸いでっス(*^ω^*) 今年も…というか、今年はこそ! 溜め込んだ資材を消費する…
意識し直す意味でも改めて今年の目標を確認&更新。・アドセンス目標( 支払い基準額の80%へ )・成分献血13回・どこかの月で月間1杯台を目指したい、減カフェイン・総訪問者数の目標 7万突破
どうもこんばんはウイルスです 新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 今年もマイペースに事業を進めていきます ※どすこいウイルスとこのブログを事業って大袈裟に言ってます 前回のブログにも書きましたが 2023年の目標
どうもこんばんはウイルスです 恐らく明日はブログ更新が出来ない(しない)ので今日挨拶ブログを書きます 2023年 飛躍した年というわけでもないですが 飛躍するための準備期間とも言える年だったのではないでしょうか 個人的に大きいのはやはりPC
2024年の運勢ランキングを見てみたら割とよかったので、嬉しい気持ちのまま今年の目標を書こうと思います。 2024年の目標 今年は社会人2年目になる年。仕事では自分のことだけではなく、周りにも目を向ける。そしてスケジュール管理の徹底を目標に
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日は「締め切りを意識して作業をすることの大切さと自己肯定感」をテーマにブログを記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 締め切りを意識する意味 学びや暮らしにおいて、締め切りを意識することはとても重要です。締め切りを意識することで、以下のメリットがあります。 集中力が高まる モチベーションが維持される ゴールが明確になる 達成感を得られる 計画性や段取り力が身につく 締め切りがないと、つい後回しにしてしまい、期限ギリギリで焦って作業をしたり…
一年の計は元旦にありということで、2024年の目標を考えたりしています
あけましておめでとうございます こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 2024年になりました。あけましておめでとうございます。 あっという間に一年経った…という感じもあるこ...
「ぼくの来年の目標は、いやなことがあっても、気にしないことです」(小5男子) 分かる、これ、結構真理。この彼、嫌なことがあるとイライラして、勉強もはかどらない…
毎年の目標をこうして記載しておくことで年末に振り返ってあーだこーだと考えることができる。 仕事みたいにガチガチに設定して具体的な数値目標とか評価とかって話ではなく自分の中でのあくまで自己評価。 それでもやはり文字にして残しておくというのはと
新年あけましておめでとうございます 昨年ヒプノセラピーをお受けいただいたたくさんのクライアント様、そして当ブログを見てくださった皆様。 感謝を申し上げますと共…
あけましておめでとうございます。そういえば昨年も記事を書いたなぁと思いだし、あらためて読み返してみました。 2023年の目標はどうなったか 2023年の目標はこれだったようです。(忘れてたんかーい!) 1カ月に1つは記事 ...
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事も両方充実!を叶える、方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)初めましての方へ⬇︎プロフィールはこちらです(^^)「叶う目標」の立て方のコツ!新しい年、2024年♡新年の目
みなさん、こんにちはごきげんはいかがですか 男性、女性関係なくできるのが断捨離ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
ということで2023年も今日で終わり。 毎年のように思うけど終わってみればあっという間の1年だったりする。 さて、今年はどんな1年だっただろうか。 今年の初めに挙げた目標はこんな感じ。 1.学会発表(もしくはそれに準ずるなにか)これはやりた
昨年は、私のブログを読んでいただきありがとうございました。 今年も、ひきつづき細々と続けていきたいと思います。 今年は、 長男は中2に、 次男は小5に、 三男は小3に、 なります。 長男は、英文法の基礎ができてきたので、英会話を習わす予定で
2023年の目標の振り返り。1年間「魅せる」を意識したらどうなったか。
こんにちは、あんまんです☺︎もうすぐ2023年が終わりますね。皆さま、本年もありがとうございました!「あんまんの家と庭」を始めて5年が経ちましたが、年々たくさんの方に訪れていただけるようになり、とても嬉しく思っています。また来年もゆるりとブ
パーフェク豚です。今年最後の投稿になります。ほんとうに1年ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。最後は来年の目標と今年の目標の反省をしたいと思う。◆2024年の目標 12個<仕事・勉強>・売り上げを伸ばす・法人化 5月に法人化する・野菜の販売所・加工所の準備を行う(3年計画)・1年農業を続けられる体力作りを行う・まちのにぎわいづくり 空き家再生PJで3つのイベントを実現する・ボランテ...
その他一般館へようこそ!館長です。いよいよ今年も今日で終わります。月が替わるだけなんですが、年も変わる12月から1月は特別ですね。今年も無事今日を迎えられました。書いてみます。 クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓ ロリポップ!ムーム
2023年に力を入れたいこと (2023年12月31日時点での振り返り)
2023年に力を入れたいことをここに書いておきたいと思う。 2022年同様、2か月に1回進捗確認をしていきたい