メインカテゴリーを選択しなおす
2日目の午後は、ネパール カトマンズで人気の観光地、スワヤンブナートに行ってきました。 ホテルから3.4キロ、ぐんぐん坂道を登っていくとカラフルな寺院が見えてきました。さらに坂道を進みタクシーが入口に到
母は1階、私は2階で寝ているのですが同居して最初の頃の2年前は夜中に母が何度も2階へ来て困っていましたその頃の母は足も元気で昼も夜もあちこち動き回り行動力抜群…
街灯がともる頃、はるか向こう側をドクターイエローが通過。2024年10月 D5500 AF-P DX 10-20/F4.5-6.3G VRにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
おはようございます昨日ハナホジさんと人生楽しそうおじさんがメールでケンカしてるのをCCで見せられてた…。そして今日はその2人と外出。昼を3人で食べるのは絶対回…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
おはようございます☆ 昨日は特別天然記念物でもある昭和新山に登った時のお話を書かせていただきました 本日はと言いますと‥ 昭和新山に登った翌日 さらに大きな活火山でもある有珠山へのチャレンジなのでした 有珠山は約30年周期で噴火している活火山 2000年の噴火の時には地形が大幅に変わって国道も分断されたほどでした あれからもう24年が経過しているのでまた近いうちに大噴火があると思われる山なのです まずはロープウェイで山頂を目指しました 今回も火山マイスターの専門家の方々や環境庁の方々などと同行での探検になりました この後にやけに長〜〜〜〜い階段があって、そこを進むと言うのです 火山マイスターの三松さんに… 『ここ、帰りキツくないですか??』と聞いてみると‥ それまでとてもにこやかな笑顔だ...
おはよーございます。ああ~うつむせに寝ていたら腕の付け根に激痛、目覚めた。毎日どこか痛い、、齢を感じる、、70代半ばってこうなるのかと、ショッピングセンターで階段降りる時、必ず手すりを持つようになった。転げ落ちたら骨折間違いない、、下りのエスカレーターで、真後ろに人が立つと、背中を押されて転げ落ちないか、とか、自転車で走行中も、ぼーっと走ってるんじゃないよ~とか揚げ物する時、今地震が起きたらと想像して、揺れたらすぐ火を消さんとあかんよと心にとめて、、、かなりナーバスになってる。外食味に満足できないと、後悔する、が、それなりに美味しかったら、やはり、楽よね、、もう料理作りは沢山、、夫はおうち御飯でも外食でも文句は言いません。たまに失敗料理もあるけれど大抵美味しいと言ってくれる。簡単料理でも結構時間かかる、、...かなりナーバスに食事作り晩御飯
モンマルトルはパリ市内で中心部の北側に位置した小高い丘です。階段も多く、街灯との組合せで魅力的な場所です。ユトリロが好んで絵にしてます。佐伯祐三もユトリロの絵を参考としたようです。過去の投稿記事です。モンマルトルの街灯-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルはパリの高台です。天気の良い日は色々な景色が楽しめます。モンマルトルでは階段と街灯の組み合わせが魅力的です。宜しければポチお願いします。にほんブログ...gooblogモンマルトル散歩コタンの袋小路ユトリロの描いた小路-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルの雑踏を離れれば、新しい発見がいつもありました。何処かで見かけた風景でした。そーです🎵ユトリロの絵で有名なコタンの小路でした。学校時代の美術の教科書...gooblogモンマルトルの...素描風モンマルトルの階段と街灯
昨日、NHKアサイチで、「顔のしわやたるみは、骨が減っていっているから」という特集があって、顔の筋肉を鍛えてもダメということがわかりました。そして骨を元気にする(骨密度を上げる)ためには、ジャンプするのが(着地の時の衝撃で骨の状態が良くなる)良いらしい。バレーホールをしている人が、骨の状態が良く若々しいと紹介されていました。すぐ影響を受ける私…。自宅は団地なのでジャンプは出来ません。ですが、職場は 4階で普...
その日は、夏の終わりとはいえ35度Cの気温でした。名古屋城を散策すれど暑さ故、早々に栄に移動しようとしたのです。基幹バス「市役所」のバス停で乗車。ここは何本もの路線が通っているので、どれに乗っても栄に行くだろうと安易に考えて・・・来たバスに乗ってしまいました。まず、目的地の全体像を把握してください。地図の右から来たのですが、バスは桜通りを右折しました。つまり、名古屋駅行きだったのです。栄には行かないことが分かりました。そこで、急遽下車しましたよ。「桜通り大津」バス停だったかなぁ。桜通りは自転車専用ゾーンもあって、なかなかの道路です。(^-^)まっ、そんなことはさておいて、暑いですから涼しい地下に潜りたい。間近にあった「4番」から地下に入りました。ところが・・・この地下通路が・・・ヒュードロドロ・・・行きど...夏のKWAIDAN!
7月13日 土曜日夕方、かつおさんといぶきの森へ綿子さんの様子を覗きに行った。綿子さんが先週の土曜日に腰の骨を折ってから今日でちょうど1週間だ。いぶきの森に着いたのはちょうど4時頃だった。ホールには入浴を終え、4階へ戻り始めた入所者さん達が大勢いた。エレベーター
やー、少しだけご無沙汰しておりました。 単に忙しかっただけです。 さて、我が家の新居(っつっても今住んでいる家より古い家)、とにかくすべてが古臭いので、私…
先回、ギメ東洋美術館の東洋美術の展示が素晴らしいと書きました。もう一つ美術館で感動したのが階段でした。建物は歴史的建造物なのに内部は近代的でした。特に階段は素晴らしかったです。美術館に行って階段に感動するのも変ですが。作りが複雑で非対称、不必要と思われる階段もあり、いろいろ交差したり、吹き抜けから階段の複雑な構造が見渡せ、回遊していて上り下り自体で楽しめました。子供は楽しめそうです。大人は?過去の投稿記事です。パリの街角ジョージワシントンとギメ東洋美術館-リタイアじーじの徒然絵日記ギメ東洋美術館は日本人にとって素晴らしい美術館です。日本の美術品をはじめまして東洋の美術家が展示されています。特に仏像関係の展示は素晴らしかったです。タイ、カン...gooblogギメ東洋美術館仏像-リタイアじーじの徒然絵日記ギ...ギメ東洋美術館の階段
閑居に引っ越してきたのは2017年の年末ぎりぎり、それも大当たりの雪の日だった。月日が経つのは早いもので、あれから既に六年半の時が流れた。仕事部屋は二階にあったので、毎日この階段を何回上り下りしただろう。新居には折り返しの踊り場が無いので、途中でコケたら一直線に転がり落ちるしかない(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てったりするそんな年寄りには危ない階段も、いまでは日に数回しか使わなくなった。夏場なんて発送のない日もあるので、そんな日は一度も階段に足を運ぶことがなかったりする。パソコンだけの仕事なら、二階に行かなくても自室で出来てしまうからだ。三年前の九月に完成した隠居部屋、ちょうど還暦を迎えた年だった。あの時、隠居部屋の増築を考えなかったら、階段からコケていたかもしれない(笑)この話の続...踊り場のない階段
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『63歳で夫と2人暮らし。老後に備え自宅を「平屋」にすべきでしょうか? 戸建てですが、子どもが独立し部屋が余っています。やはり老後に「階段」は
少し前に列車の遅延をネタに描いたけど→コチラ滅多に電車に乗らないのになぜかまた大幅に遅れている状況に遭遇( ̄▽ ̄;)駅に着いたら「60分遅れ」の表示( ̄▽ ̄)困ったなーと思っていたら・・・駆け込み乗車は危険だけども次、いつ来るか分からない状況で転がるように階段を降りてきたおっちゃん急いでるのに女性専用車両の文字を見て隣の車両に駆け込んだ。その反射神経に驚いちゃった(^◇^;) ↓ココをポチっと押していただけた...
【 web内覧会 】インナーガレージのある3階建ての家 〜④収納・階段編〜
こんにちは!倉谷建築スタッフの倉谷です。 気付けばもう6月も終わりますね。2024年ももう半分が終わるのかと思うと…日々過ぎてゆくのが早過ぎて本当怖いです𓇢 こちらのweb内覧会も前回お届けしてから早1ヶ月も...
【第11話】詩と歌【和泉式部公園(佐賀県嬉野市)のレビュー・感想】
K1 2024年6月18日 今回は佐賀県嬉野市の和泉式部公園を紹介します。平安時代の歌人である"和泉式部"に所縁のある場所であり、和泉式部が詠った和歌が紹介されていたり、和泉式部の巨大な像が立てられていたりして、少し異色を放つ公園でもあります。この公園の一番の目玉はスピード良く滑れる大きな草スキー場です
お散歩マンネリ防止で毎日コースを変えて歩きます公園で用を足してから(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*セブンイレブンうちの周りはコンビニがたくさんあって便利ですクンクン隊長はど…
最近夜中に鉄道映像を流していることが多々ありますね。先日も地元・京成の前面展望と沿線風景が放送されるというのでしっかり録画しておいた次第。で後刻見ていたらあ、この光景って珍しいものなんだと気付かされる場面がありました。
5/21(火)は、一人三ツ峠山ハイキングでした。昨年の心臓の手術以来初めての山らしい山のハイキングでした。普段の生活にはほとんど問題ないのですが、階段を上る時…
5月12日 日曜日金曜日に2週間検診を受け順調ですとお墨付きを貰ってほっとしたのも束の間、ハルちゃんはまたも不調となった。排尿痛が現れたそうだ。どうも膀胱炎のようだ。実はハルちゃんは今までにも何度か膀胱炎になったことがあったので「たぶん膀胱炎で間違いないと思う
皆さん、子どもと言わず、誰でも 体験をしないと、理解が出来ない事があるのです 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_z
S.H.フィギュアーツ カメラ男アパートの古い階段を楽しむカメラ男。このアパートの階段が好きで、何度か写真を撮りに行っているけれど、毎回、どの角度から撮ったらいいのか困っている。今回も、迷走しているな。にほんブログ村...
伊野天照皇大神宮②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 ところが手が届かずに ひょいと投げ入れるものの、 賽銭箱に入らず、 その前に落ちてしまいます。 「あっ、落ちたね」 賽銭箱の前には小銭が数個落ちていて、 お賽銭が入らないことは ときどきあるようです。 それでも何とかしようと 落ちたお賽銭に手を伸ばしますが、 届かず。 「しょうちゃん、あきらめようか」 と言うと 息子もあきらめてくれました がんばることはがんばりますが、 無理なことはあきらめてくれる息子です 神殿の後は、 階段を下りて本殿のある場所へ。 摂末…
夜のパートが終わって家に帰った時、マンションの階段が真っ暗だったことがあります。で、帰ってきた時に階段真っ暗が嫌なので、電気なんかいらないような明るさであって…
マンション暮らしなので定期的にエレベーターの点検日があります点検時間がズレるといいんだけど仕事の日に重なるとえーーって思うおやつをあげていざ!11階から下りる…
福岡で最古の歴史を持つ 愛宕神社に初めて行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 結構な階段があり、 息子と手をつないで上っていきます。 息子が手をつないでくれるのは 階段だけなので うれしくて幸せです 階段を上りきると 立派な本殿があります。 お賽銭をあげて参拝 愛宕神社は愛宕山の山頂にあり 見晴らしも素晴らしい。 山頂から見える景色を背景に 息子の写真を撮ろうと思い、 「しょうちゃん、ここ」 と立ち位置をお願いすると ここに座って と思ったようで、 あと、 ずっと歩いたので、 ちょっと座ろう とも思ったようで、…
【第4話】DIYの才能【階段上の手作りベビーフェンスの作り方】
K1 2024年4月14日 今回はハイハイができるようになった0歳の次男の為に、階段上の赤ちゃん用の落下防止フェンスを安価な材料でお手軽に手作りしたので紹介したいと思います!階段上は市販の突っ張りタイプよりも壁の下地にきちんと固定した方がより安全かと思いDIYしました。もちろん費用的にも安価で済ませる事ができました。
台南の奥座敷として、日本統治時代から親しまれている関子嶺温泉。ここに途轍もなく険しい「好漢坡」という階段があります。好漢坡日本統治時代末期、負傷した日本軍のリハビリ訓練所として建造された坂道ランニングコースです。当初は階段の数が289段あり、300段に近かったことから、別名「三百桟」と呼ばれていました。後に市道175号線の建設により、心臓破りの階段は下段部が取り壊され、現在残っているのは243段だけです。傾斜...
おはようございます♪ 駅 ~ station ~ 私は駅が好きです。 出会いと別れと旅立ちと生活 色々なものが混雑していて駅を見ているとその町の雰囲気がわかる気がするからです。 でもね ここはもう規模が違い過ぎたのです… 大阪駅 中に入って驚いたのです だってね すごい建築物だったのです。 で、長いエスカ(エスカレーター)に乗って降りると… おおおおぉ… なんちゅ〜〜階段なんだぁ… これが駅の中にあるのです!!! ここを登った先には… おおおぉ… ここの名前がコレです!! 葉っぱフミフミみたい… でもここ、ほのぼのした場所ってワケでもなかったのでした だってね… なんだか怖いのです!!! 全然葉っぴい(Happy〜〜)じゃない感じなのです。 そんな巨大な大阪駅でした☆ 現在、北海...
3月のウォーキング記録です。・出かけた日数26日・出かけなかった日数5日・8000歩を超えた日数20日・一番多く歩いた日3/193月は、雨の日が多かったですね。それに強風の日も。そして2月の暖冬に比べて気温の低い日が多かったです。 ・3/19のウオーキング内容3/1913154歩、内強い歩き方10355歩。歩行距離9.6キロ、2時間16分。脂肪燃焼量54.3g ところで、階段を上がるときに楽な歩き方を発見しました。両足の間隔を開けて昇ると楽です。スキーのボーゲンのような感じかな。その歩き方で階段を上ると推進力が増すので楽です。(^-^)短距離陸上選手の走り方を見ていた時に、スタート直後と、速度に乗った時で、走り方が異なることに気づいて取り入れました。スタート直後は、両足の間隔が離れていたんですね。ヒールの...3月のウォーキング通信簿
海洋堂 リボルテック「どこでもいっしょ」井上トロ階段見つけたニャ!登ってみるニャ!トロちゃんサイズの階段を見つけて、テンションが上がっているトロちゃん。トロちゃんサイズ?いや、ちょっと大きすぎるかな?頑張って登ってみよう!にほんブログ村...
【やらかした話】駅の階段でつまずいて転倒orz恥ずかしいもので・・・
電車に乗った 先日のとある日、電車を利用することになりました。 公共交通機関といえば、真っ先に頭に浮かびそうな
ワンワンまつり に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 毎年この時期恒例のお楽しみ行事です。 会場は北九州ソレイユホール。 北九州ソレイユホールに行くのは 今回で9回目。 息子もなじみの会場です。 会場近くに着くと 先週のおかあさんといっしょファミリーコンサート 7年振りの福岡サンパレスと違い、 ニコニコ嬉しそうに歩いていきます 写真を撮るのに気を取られていると いつも手をつなぐ階段を 息子が一人で上っています。 あっ! 一瞬バランスを 崩しそうになりますが、 がんばってゆっくり上りました 最初はいつもの記念撮…
地下鉄駅でほっこりしたことと、お探し物は図書室までを読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雪最低気温、-5.3℃ 最高気温、0.1℃ 昨日は木曜、点訳ボランティアの日コロ…
先月、旧暦で年が明けて最初の神社は、 伊野天照皇大神宮へ。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 吉方位の吉日時に神社に参拝し、 神主さんに一年の家内安全の ご祈祷をしてもらいます。 毎年の我が家の恒例行事の一つです。 伊野天照皇大神宮は 福岡県久山町にあり、 「九州のお伊勢様」とも言われる パワースポット。 息子と一緒に行くのは 3年振りぐらいです。 階段を上っていく神社なので、 息子と手をつなぎます。 私にとって幸せな時間です 事前に予約していたので、 早速、神主さんに祈願をしてもらいます。 息子も席にちょこんと かわいく座…
キクちゃんの階段の下り方が、まるでモーグルスキーのよう!顔の位置が動いていません。https://youtube.com/shorts/6-a162hgPjU?feature=shareにほんブログ村
階段が暗いから、センサーライトを置いたら、ちゃんとぺっぺぇ〜にも反応してるぺっぺぇ〜ちゃん、そこにずーっと座らんといて、電池の消耗がはやくなるからにほんブログ村
ひさびさにソーイングボックスを引っ張り出す。 お父さんからボタンが取れたんで、と差し出されたセーター。 手持ちの糸から今ついてるボタンの糸色に似た色を探す。 ボタンは、取れてしまって気づいたようで、ボタンは無いと言う。 大体、タグのとこに こんな感じで予備のボタンとかついてる場合あるんで 今回は、解決ね。 ボタン付け終わって気づいたけど、1番目のボタンの糸色、白かったわw 以前、ボタンが取れかけた時にワタヌキが付け直したんだろうけど。 残りの糸で縫い直させないこともなかったけれど、ワタヌキのパワーが足りないw とりあえず、今日は、ここまでw この後、食器洗ったり(手洗い以外の分は、食器洗浄機に…