メインカテゴリーを選択しなおす
「紅葉スポット」阿賀神社(太郎坊宮)と金剛輪寺で早めの紅葉を楽しんできた話 前編
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
公園の遊具。小夏は子供の遊具が大好きだ。公園に遊具があると、必ず見に行きたがる。小夏「ねぇ!ちょっと!あれ!!!」いくのか。。。(笑)小夏「やっぱり!アレじゃん!」花 「ほんとだーーーー!」花は遊具に興味なかったが、最近小夏の影響なのか遊具に興味が沸いて
小夏も花も初めて通る道。もちろんおかーさんも初めて。小夏「やっだーっ♪ ワクワクしちゃーう♪」知らない道に一人浮かれるこなっぴー。しかも、人間だーーーーーーーーれもいない。天気が悪く寒かったからかな?それとも、普段から誰もいないのかなー。小夏「おかーさん
マスクをしているからかもしれませんが、階段の昇り降りが辛いと感じる事が増えました。最初のイラストの様な感じで、手すりにつかまってやっとという日も。特に寒い時期は、体調の悪い日が多いので、平地に着くと眩暈がするので、邪魔にならないところでしば
きょうは、晴れ。あしたも晴れでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は21.2℃(最低気温は10.6℃)。 全国トップは東京都の父島で26.6℃。三重トップは尾鷲で…
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は赤ちゃん対策編で、 ベビーフェンスのお話になります(^0^)/ <スポンサーリンク> [ad#co-1] この記事のもくじ*最近…*何と!?*そもそも…*と言う事で…*そこで… ... つづきを読む
なんか、 最近悪い事ばかり起こるのですけど。服部さんのこと、ハッティさんが犬に噛まれたり、馬が脱走したり。 そして、極めつけ。 先日ふぉざちゃん、 家の階段を踏み外して階段から落ちました。 一番上から1段降りたところで、履いていたモコモコの部屋くつ下がズルっとなって足を滑らせ、そのまま下まで落ちました。 その間、多分3秒くらいだったと思いますが、長かったのです。景色がスローモーションでした。滑り落ちて行く間、ああ、背骨やっちまったか。ハッティさんのお世話はどうするの?とか考えたり、 ああ、ここには娘ちゃんが赤ちゃんの時にベイビーゲイトをつけていたな。とか、初めて娘ちゃんがひとりで上まで登ったの…
外出先からマンション4階にある自宅に戻ってきた私は、カギを開けて中に入ろうとした。しかし、カギが開かなかったのでよく確認してみると、私は4階の自宅ではなく、5階にある他人の家のカギを開けようとしていたことに気づいた。 私は慌ててその場を離れ、階段で4階に戻ろうとした。しかし、4階に向かっていたはずなのに、なぜか私は6階に着いた。意味がわからないまま、私は階段で4階に戻ろうとした。階段を下りている途中、私は高校の同級生であるHくんに出会った。彼は、マンション横にある公園を指さしながら、「あそこでX校’(私の勤務校)の子がよく遊んでるやろ?」などと言って去っていった。 私は再び階段で4階をめざした…
福岡県の紅葉の名所の一つ、 篠栗町・呑見山観音寺に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 自宅から車で30分。 行ったのは先週で、 紅葉のピークにはまだ早いようで、 駐車場の車は数台しかありませんでした。 人が少ないのでゆっくり紅葉狩りできます。 駐車場を降りて 左側に呑見山観音寺本堂、 右側に天王院本堂と 2つに分かれています。 先に左側の呑見山観音寺本堂方面へ。 急な坂道を上るのですが、 息子は両腕を振りながら ニコニコ笑顔。 ぼくはがんばってるぞ~ って言っているようです。 「しょうちゃん、 がんばるね~」…
その他一般館へようこそ!館長です。退院して2日目です。やっぱり家は自由でいいですねー。ただ2週間いなかったので、慣れるまでが少し苦労することもあります。歩き方ですけど、以前と何か違う気がして歩きづらい。そのあたりを書いてみます。クリックあり
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。3回目のデートの約束を取り付けることに成功しました。デートプランを考えておくと言ったのですが…
昨日の散歩の続きです 懐かしい場所に行った後は、みなとの見える丘公園に行くため急な長い階段を登りました! 軽快にイタグレ登りするミライトアラタですが、追いつけない飼い主達なので、写真がありません(笑) また、公園からの写真もないです。 撮り忘れました。 今度来た時に撮ります...
イタリアのシチリア島の歴史的な町、シラクサで過ごした今回の夏休み、泊まったのはエアビーアンドビーです。2年前にサルデーニャ島のアルゲーロで初体験して以来、私達はすっかりエアビーにはまっています。これで6軒目なのですが、これまでの体験で言うと、エアビーにはざっくり言って
私の母(婆)は、よくベッドから落ちる。それも寝ていて落ちるとかではない💦💦ベッドの端の方に正座して???そこからコロンと転がり落ちるのだ🌀何故、ベッドに…
おはこんばんちは❤ 今日は気圧の変化があるそうで そのおかげでしょうか…(´ぅω・`)ネムイ 偏頭痛は、痛み止めの薬があるけれど 眠けはどうすればよいの…
展覧会のお知らせ 第5回 ガクラフト展 (グループ展) 期間:2022年10月12日(水)~17日(月) 11:00~17:00(最終日16:00) 会場: ギャラリー TSU NA GU 出品作品 unknown town-Ⅴ 出品者、全員共通した紙製の規格用紙?(周囲が額縁の形に一体成型された) そんな支持体(土台)に描いています。1人5点出品です。 作品は販売もしています。 ...
第5回 ガクラフト展 (グループ展) 期間:2022年10月12日(水)~17日(月) 11:00~17:00(最終日16:00) 会場: ギャラリー TSU NA GU 出品作品 unknown town-Ⅳ 出品者、全員共通した紙製の規格用紙?(周囲が額縁の形に一体成型された) そんな支持体(土台)に描いています。1人5点出品です。 作品は販売もしています。 会場地図 センター...
以前、アラタの階段問題を書きました そう、アラタは階段が苦手です こんな感じで止まります 動かない決意を感じさせるアラタ しかし!今朝は違いました なんとミライ姉上と一緒に駆け上がりました! 最後はミライ姉上を抜きました! アラタ選手、一等賞です やれば出来るア...
出品作品 unknown town-Ⅱ 出品者、全員共通した紙製の規格用紙?(周囲が額縁の形に一体成型された) そんな支持体(土台)に描いています。1人5点出品です。 作品は販売もしています。 第5回 ガクラフト展 (グループ展) 期間:2022年10月12日(水)~17日(月) 11:00~17:00(最終日16:00) 会場: ギャラリー TSU NA GU 会場地図 セン...
アラタは階段が嫌い 一歩踏み出してもそこでストップ 「降りたくないなー」 それを下から見ているミライ姉上 「早く降りて来なさい」 「やっぱり戻ろうかなー」 「あっそうなの、先に行くよ」 割と冷たいミライ姉上 「待ってよー」とミライ姉上を追いかけるアラ...
【一条工務店】階段どっちを選ぶ?オープンステアとボックス階段のメリット・デメリット
えびたる一条工務店の階段にオープンステアを選ぶか、ボックス階段を選ぶか迷いますよね。。。オープンステアっておしゃれで憧れるし一条工務店の展示場に行くとオープンステアを採用している場合が多いので採用する方は多いんじゃないでしょうか。今回はオー
台風が通り過ぎましたが、皆さん、お怪我等はありませんか?おはようございます、雲海です。さて、今日はうちの階段のお話を。今うちの家は1階から2階への階段は普通の…
ちょいちょい行ってる仙台杜の市場の海鮮丼が値上がりしてた~! 1000円から1180円に! ま、それでも安いか♪ 大盛り特盛り無料だし。アサリの味噌汁おかわり自由だし。 話は海鮮丼とは関係なく。 人だかり
息子は歩くのがゆっくり。 階段の上り下りも一段一段ゆっくりです。 慌てたり、急いだりすることはありません。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 階段は私と一緒のときは いつも私の手を握りますし、 (私自身、息子と手をつなげるのは嬉しいので) 握れない時は手すりを持っています。 (息子自身は手すりがあれば、 私の手を握らなくてもOKなようですが) 状況によっては壁に手をそえたりして、 階段で両手がフリーハンドのときはありません。 かなり用心深いです。 振り返ってみると 息子がつまずいたり、 転んだりしたことを 見たことがありませ…
無事、陰性でした、と、明日のわたしから手紙が届きました φ(゜▽゜*)♪
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨日、朝一でオットの勤務先の病院に行きPCR検査をして頂きました いわゆる無症状なので、検査の…
昨日の続き 階段にやってきた二人 アラタは余裕なのか首をかいてます アラタ「最近、首輪の周りが痒いなー」 しかし全く動かないアラタ そこでこれを出しました ジャーン!オヤツです アラタはスタスタと階段を降り始めましたとさ めでたしめでたし そして...
松本家のWeb内覧会2週目の第2段は「セカンド洗面・階段」です。セカンド洗面の役目終了?階段で困っていること・廊下の使い道などを紹介しております。
イタグレ姉弟は今日も散歩しました アラタは階段の前から動かないです こんな階段です しかし、あら不思議 オヤツを出すとアラタは階段を上がり始めました 下で見ていた姉のミライは思いました 「アラタは、やっぱりオヤツ目当てだ。許さん!」 次に下りの階段に来ました さて...
前回の------------------● 最初に目につくところは、家の形と足元 ”アプローチ”● アプローチをつくる理由は、 通路としての利便性確保以外に…
ティル、夜は1階のサークルで寝てます。(人間は2階)しかし最近は、最後の1人が2階に行くとき、ハウスと言うと、えっ?何のこととばかり、無視をして、階段までついて来ます。えっ、僕を置いていくの?という表情😅。ティル、基本的に2階には上がりません。2階にいる人間を追いかけたい時は下でヒュンヒュン言っていますが、ここ最近は寝る時だけはスタスタと登るように。その映像がこちら。画像良くないですが。ハウスしたく無いけ...
【遊ぶ その138】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(13)
1. 商人の町→イエローオーブ前回の動画の最後では、ルーラでロマリアに飛んだところで終了しています。それはつまり、商人の町の視察が目的です。「バーク」の意味はいまだに不明です「商人の名前+バーク」ということは、町の発展としては最終段階の1歩手前です。しかし、それは革命前夜というわけで‥このありさまです。これはもしかして?こんなところにオーブが‥なんてwせっかくなので、ここではやまびこのふえを使ってから「イ...
今回は前回製作したパーゴラ屋根の続きです。まずはボロボロに腐ってしまったウッドデッキの解体からです。解体が終わったらまず、エポキシパテで穴埋めしてから家側に板を渡して支えを作ります。 その後、根太を渡して、色を塗って天板をはって階段を製作して完成です。
七ヶ浜町の南部にある「弁天社」という場所です。前にも画像をのせたことがあるけど、こうやって七ヶ浜町をじっくりと巡る機会だったので、また訪れてみました。
鎌倉にとっても素敵なカフェがあります。鎌倉駅西口から徒歩15分 樹ガーデン ラストオーダーが結構早めなのでご注意下さい。 高台にございますので階段をどこ…
今日のワンコ ! - 落ちワンコ@アパルタメントの階段下 - (2022.8月)
8月3日。こちらは、リグーリアの旧市街などにある古い建築様式のアパルタメントで、ドアを開けると、狭くて一段一段の高さがある階段が見えます。その階段下に落ちているワンコを発見!Σ(゚∀゚)暑いから、床のひんやりしたところが気持ちよいのでしょうね♪(*´ノ∀`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 7位 / 73人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 21位 / 3...
久しぶりに立ち寄った駅。改札を出て歩いていると、あれ?どこからかピアノの音が⁇ あまり上手ではないけれど、どこかにピアノがあるのかな?子供がピアノで遊んでいるのかな?どこだろう?…と思いながら階段を降りました。 人だかりに気付き、人の視線をよくみると、隣の階段がピアノの鍵盤...
ある生徒が、「友だちが4階のトイレに入っていった」というようなことを言って泣いていた。状況はサッパリわからないが、どうやら深刻な事態らしい。私を含む数名の教職員は4階のトイレに向かおうとしたが、その「4階のトイレ」がどこにあるのかわからなかった。とりあえず、我々は、いかにも上の階に続いていそうな階段をのぼっていった。 ところが、上の階から、先にのぼっていった先生方の悲鳴が聞こえた。私はビックリして、慌てて下の階に駆けおりた。しかも、何者かが迫ってくる気配があったため、私は必死に逃げた。 気づけば、私のすぐ近くにバケモノがいた。バケモノは、恐怖に怯える私の頭をつかんで、ふざけた口調で言った。 「…
七ヶ浜町にある「鼻節神社(はなぶしじんじゃ)」。僕は10年くらい前にも訪れたことがあるけど、神社のようすはなんとなくしか覚えていません(汗)。こうやって七ヶ浜町をじっくりと巡る機会だったので、また訪れてみようと思いました。「鼻節神社」は、『かんなぎ』という人気アニメ・マンガ作品の聖地になっているそうです。作者の武梨えりさんが宮城県出身だそうで、アニメの作中では、この「鼻節神社」が舞台として描かれているんだとか。僕はまだその作品を見たことがないんですが、いつか見る機会があるだろうから、実際の神社の風景をちゃんと見ておきたいと思いました。
◆ 静岡市の秘境 梅ヶ島温泉 その2「奥大井湖上駅」へ 続編(2022年7月)
画像左クリックで1,280ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります西から長島ダムを過ぎて行くとレインボーブリッジが見えてきますトン...
にほんブログ村 名古屋の中心部で化石探し、第4回目。 アンモナイトをもっと簡単にみつけたい。 今回は、そういうあなたのために、最適な場所をご紹介しましょう。 先回の栄・松坂屋南館から、松坂屋
今朝から犬友ののんちゃんが一泊二日の予定でお泊りにきてます。2匹は飼い主が2階に上がると階段の下でずっと待ってるんです。昔はのんちゃんもしょうちゃんも2階にダッシュで駆け上がってましたがどちらもシニア犬になったので上がれなくなってますねん。お昼間は忙しくて2匹ともほったらかしにしてましたが涼しくなってから散歩に行ってきました最後は仲良く同じ方向を向いてましたわ。今はマッタリ寝てます(笑)「お休みzzz」しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします今晩はお泊りです。
今回の記事は、✔ミサワホームについて✔スマートスタイルBについて✔ストレート階段について✔web内覧会(階段)についてです。ミサワホーム検討中の方や家づくり中の方の参考になれば幸いです。もみじ家紹介-スマートスタイルB-我が家はミサワホーム
二階にいたら・・・ 階段からすごい音 走ってる音じゃないおもちゃとかじゃない軽い音ちびっこ ぴぴちゃん ぽぽちゃん 3ヵ月大丈夫 急いで階段を見に行くと・…
我が家の内覧会を開催中!第2弾は我が家屈指のオシャレゾーン「セカンド洗面」と「階段・廊下」をご紹介します。アクセントクロスが良い味だしてます!