メインカテゴリーを選択しなおす
🌸岡山県玉野市の『横田公園』🌸鯉のぼりと桜のコラボが見事です!!岡山市北区 旭川東岸河川敷🌸岡山シンフォニーホールと桜🌸岡山さくらカーニバルは4月6日(日)までです。お早めにお出かけください。...
久屋大通公園って桜のイメージがあったけど、違った?3月に行われている旅まつり名古屋というイベントに来た時、つぼみがはじけそうになって、あと少しで開花という桜がたくさんあった記憶があったのよ。旧名古屋テレビ塔、今は中部電力ミライタワーだっけ?
ホテルをチェックアウトして豊橋公園に向かった。出迎えの桜。花時計とともに。菜の花とともに。今の上皇陛下が即位して左が25周年、右が30周年に植えた桜。鉄櫓と枝垂れ桜。豊川と桜。さあ、次に行きましょう。
まず掛川は早咲きの桜が主流で、ほぼ終わりの状態だった。ソメイヨシノも散り始め。数が多くないから貴重だし、お花見はお早めに。浜松も散り始めかな。今のうちが見頃。お城のところにしか桜がないのは寂しいね。
しなのを金山で下車して東海道線に乗り換え、新居町で下車。元新居宿の桜。いちばん最初に新居宿と関所があった場所ですって。2回も移転しているそうよ。中央分離帯の松並木。今切の丘から浜名湖を眺める。後ろを振り向くと太平洋。浜名湖にたどり着くまで小
県外ではせっかく桜が咲いたというのに、お天気が悪くて見に行けない。今日明日は雨降らなさそうなので、一泊二日で出かけることにした。松本駅前はどんより曇り空。特急しなのが来たので名古屋方面へ参りましょう。
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!火曜日は満開の桜が見れて美味しいキリココーヒーも飲めた^^久喜の花桃は入り口を見逃して越知と佐川へ寄ってかえった^^今朝は高知新港へ豆アジを見に行ってみた!爆風で人も居らんし海面も風波で見えん・・・花海道はバッチ曳船団がおるきベイトが居りそう^^しっかりと憑いちょりますよ~( ´艸`)海星丸船長からのお願いおばんざい海幸(...
OMDS(旧オリンパス)から、昨日こんなメールが届きました。カメラ好きでも意識している人はとても少ないでしょう。Mフォーサーズ使いの私も全く気がつきませんでした(汗)。それまでメインカメラはキヤノンでしたが、仕事では兎も角、趣味の撮影には小型軽量なカメラを欲し、フォーサーズセンサーのオリンパスE-510を購入。Wズームセットだったので、描写はそれなりでしたが、手ブレ補正がボディ内蔵型でサイクリング時の携帯で...
2月26日 快晴の来島海峡 同じ大三島にある大山祇神社に来ました 総門をくぐります 立派な大楠境内の大きな楠は天然記念物に一括指定されています …
3月30日 ソメイヨシノも満開が近いので神田川へ東中野から歩き始めます 神田川に沿って下落合の方面へ 太陽と青空があればもっと映えるのですが …
昨日の続き帰り道信号待ちで止まった時にパチリもちろん助手席 琵琶湖にかかる近江大橋をバックに・・・少し霞んでます 写真がよかった応援してみようという方…
【満開】・【休日】・【快晴】の全てが一致することはなかなか難しい。桜の名所に向かったが、最後のひとつが叶わなかった日。 桜の見頃は実に難しい。今年も桜が...
こちらは花農丘公園内、白洲梅園にて撮影した、梅の花の蜜を吸うメジロの姿になります!📸✨ この日メジロの写真はいくらか撮っていたのですが、その中でも最も蜜を吸っている姿が鮮明に写っていたのがこちらの写真でございま
4月3日は、わたしがイタリアで暮らし始めた記念日であり、このブログを始めた記念日でもあります。今日はその記念日を、トラジメーノ湖畔のお気に入りの店で、夕...
洗足池ソメイヨシノ綺麗に咲いた見頃の桜4枚です、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、良いのを選んだつもりなんですが。写真自体も綺麗に撮れたと思います、今回も沢山撮って来たのにボツになったのも結構有り、出掛ける時にカメラを落としてしまったのでそのせいかも知れません。拍手ありがとうございました。...
奈半利町の鮎の瀬公園で、お花見散歩しました。1週間ほど前だったので、まだ4分咲きでしたが、麻鈴とのんびり楽しみました満開だと、もっときれいなんですが・・・この日は、4分咲きの桜がお空に溶けてしまっていました。でも、お散歩は楽しかったです3月29日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。今日のお散歩
前回の石清水八幡宮からの帰り道、やっと桜を撮影できました。 そのあと背割堤地区へも立ち寄ったので、その写真も投稿しておきます。 今頃はもう満開の見事な光景が広がっていることでしょうね。
一昨日問題が発生し、昨日係長に報告をしたが、一切の対応が無いまま、結局全員で見るということで落ち着いた人が減った作業。手が空いてる人間はもちろん、作業の合間に確認をすることも周囲の人間全員が行うことになっているが、ほぼ全員が気付いていない。...
天の川とカノープスを狙いに行ってみました。2日連続で出動ですが、前日は天の川が消えゆく時間に到着したので今回は少し早めに出発です。暗めの写真ですのでブラウ...
認知症の原因がまさかそれからなるのか!? オレも知らなかったいつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝にほんブログ村にほんブログ村 ランキング…
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!火曜日に中越家の枝垂れさくらを初めて見にきたけんど丁度満開やった!明日は火曜日に撮ったひょうたん桜仁淀川町HP https://www.niyodogawa.tv/category/enjoy/sightseeing/今朝は種﨑を急襲!こっそり忍んで行ったけんど速攻で見破られて手を振られた!どんだけ修行しちゅ~がな( ´艸`)”また俺のオデコ(ボウズ)を撮りにきたがやろ~”と必...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!昨日は仁淀川町へ行って来た!まずは引地橋花桃^^ドライブイン引地橋があれ!愛媛側へちょっと走った左側昨日行った引地橋も中越家の枝垂れ桜もひょうたん桜も満開やった!仁淀川町HPhttps://www.niyodogawa.tv/category/enjoy/sightseeing/筏・カセ情報はあれば店に入って載せます^^今朝は雨や花が落ちざったらえいけんど・・・ジャンジャ...
香我美町の「チューリップまつり」に行ってきました。108品種12万本の色とりどりのチューリップが、風に揺れていました。きれいで楽しい春の花、チューリップかわいいお花畑がいくつも広がります。毎年、これだけの球根を植えて栽培するのは、大変でしょう。一番気になったチューリップは、こちら。ピンクと白と黄色の不思議カラー赤いチューリップ八重の黄色いチューリップ他にもたくさん。・・・本当は、チューリップ畑の向こうを走る、黒潮鉄道の列車を撮りたかったんですけど。チューリップを見てて、ハッと気づいたら、もう通り過ぎるところでした。しかも「モネの庭号」だった。バカバカバカ。私のバカ。3月29日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属し...香我美チューリップまつり
NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ
2025年3月22日~23の1泊2日で奥日光の旅に行ってきました。 今回は東武鉄道から発売されているお得なフリーパス「NIKKO MaaS(日光マース)」を利用しました。 とてもお得に旅が出来るので、
3月14日 女体山から御幸ヶ原に下りました向こうの男体山にも登ります 苦手な階段登りのあとは急登 男体山にも立派な祠があります 関東平野は広いな以…
鮮やかに咲き誇る梅の風景を楽しみながら、次なる撮影スポットを探して花農丘公園内にあります白洲梅園を歩いておりますと、ちょっと登った小高い丘に、白梅と紅梅に180度囲まれるスポットを発見しましたので、そこで一枚撮らせて頂きました!Ǵ
花彩る春のペルージャ ことわざ・天気予報はずれて厳寒戻りませぬよう
4月4日の天気と同じ天気が、その後40日間続くQuarto aprilante, quaranta dì durante.というイタリア語のことわざを教わ...
長野県木曽路妻籠宿での撮影。ここ脇本陣奥谷では、いろりの煙がにより、陽光の筋を浮かび上がらせる「斜光」が美しく見えるのでカメラマンに人気。格子窓から光が差す、秋から春までの晴れた日にしか味わえない、特別で幻想的な風景。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO...
洗足池ソメイヨシノじゃ無い様な桜も咲いていました、花びらの色が違うし別種の桜なんだと思います、これはこれで綺麗に咲いていたので良かったです。まだ蕾も有るし撮った時は満開に至って無かったので、そろそろ満開になるかな、でも綺麗な写真が撮れて良かったです、可愛いピンク色の桜だと思います。拍手ありがとうございました。...
昨日起こった問題は係長に報告せねばならぬ。作業者がラインに入ることを拒否したことも含めて報告だ。面倒くさいったらありゃしない。しかし、これで人員削減が無くなればこっち的には良いんだが・・・係長には簡単に説明をした。正直、俺も思い出したくない...
3月22日 城山カタクリの里に来ましたキクザキイチゲ アズマイチゲ・ユキワリイチゲとの違いは葉だそうですが素人には全然見分けがつきません 現地の表記を…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加してます✨ 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣みなさん おはようござい…
3月14日 白雲橋コースから女体山に登りました お楽しみの展望ですが春霞と花粉で眺めがイマイチつつじヶ丘のロープウェイ乗り場はよく見えます 東京の方角…
10月4日 北海道DAY131 帯広で2ヶ月住んだ家から退去しました 札幌に到着し2ヶ月髪を切っていなかったので旧知の散髪屋さんへ 帰り道に以前から存在を…
花農丘公園内、白洲梅園にて梅の撮影をしておりますと、メジロの群れがやって来たので、梅の枝に留まっているところを撮影させて頂きました!🐦📸✨ メジロは全長約12㎝の小さな鳥でございまして、その体長
にほんブログ村 こんにちは。 先日、急に暖かくなりましたね〜🌸。 桜の花が大慌てで咲き始めてビックリです。 ぁ~本格的な春の訪れと思うも、冬に逆戻り↷。 私の…
昨日の続き 空は曇天だったし 引きで撮るとガードレールやらマンションやらが入る でもアクセント的なものをと・・・赤い止まれの標識と 飛び出し坊や …
【上桧木内の紙風船まつり】仙北市西木町阿仁鉱山開発で招聘された平賀源内の伝とされるが、明治中期に無病息災を祈願して年取りの夜(旧暦12月30日)に上げたのが定着したともいわれる。昭和に入り、やがて小正月行事に類されるようになった。紙風船は大きいもので7mにも及ぶ。祭日:2月小正月頃 pic.twitter.com/PzOgxm7aO1— マスミさんの秋田探訪 (@masumi_in_akita) March 18, 2025 今年は時間の許す限り積極的に撮影...
徳島県の善入寺島(ぜんにゅうじとう)へ行きました。菜の花が善入寺島のあちらこちらで満開になって、菜の花畑を見つけながらのドライブ散歩がたのしかったです。善入寺島は、吉野川にある大きな中州です。写真は、善入寺島へ渡るための川島潜水橋。高知では沈下橋といっていますが、徳島では潜水橋。渡り口に咲いていた菜の花畑で麻鈴を撮りました。善入寺島の菜の花畑。車でちょっと走ると、菜の花畑を見つけました。向こうの菜の花畑とくっつけて、なるべく広く広く撮りました。夕方になってしまったので、菜の花畑が夕焼け色に染まっています。農家の方が寛大な心で、カメラマンや見物客の侵入を許してくれています。ありがとうございます。なるべくお邪魔にならないように、あぜ道を壊さないように、気をつけて、気をつけて。「ありがとうございました」の声掛け...吉野川潜水橋と善入寺島の菜の花
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです、比較的綺麗に撮れたので選んでみました、良く咲いていたと思います。ソメイヨシノは結局撮れて良かったです、それで、今日から整形外科で足の治療に入ります、気が向いたら桜も載せるかも知れませんが、手持ち写真か生花でと思っています、体調が良くなったらまた花写真を撮りに行きたいなって思います。拍手ありがとうございました。...
先週から人員が1人削減されたわけなんだが、先週は試しに1回やってくれって言われてその後メンテナンスに入ったから本格稼働は今週から。では、どうかというと初日同様、本来の仕事をやってると気付かないわ、そっちにをやると本来の仕事を忘れて遅れるわ等...
夜明けの屏風岩公苑。ちょうど山桜の紅葉がいい感じで色づいていました。朝の低い光を利用して立体感を意識しながら撮影していきます。早朝。揺れるススキと山頂にか...
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加しています✨ 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣みなさん こんにちは(…