メインカテゴリーを選択しなおす
江戸時代から花見が認められてきた、桜の名所"北区立飛鳥山公園"。桜が満開で天気も良かったので、新しいレンズの試写も兼ねて気軽にやってきた。 桜前線は東京...
3月22日 城山カタクリの里に来ましたアズマイチゲ キクザキイチゲ・ユキワリイチゲとの違いは葉を見るようですが素人ですので現地の表記に準拠します …
清明の昨日、漸く晴れて待ちかねた青空が覗いたので、早速カメラ片手に春いろの花風景を探しに、ご近所の花散歩に出かけてきた。ご近所の春いろの桜風景。青空に映える紅白の源平桃。本郷ふじやま公園に咲く菜の花と丘の山桜。桜の咲くいたち川の春景色。ご近所の春いろ探して花散歩
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は春野新港を見てみた!フカセの常連さんだけで聞いてみたらチヌも豆アジもまだ居らんみたいや・・・桟橋はだ~れも居らん・・・洋仁丸カセ(日)チヌ 30~40㎝ 22枚:鯛40~50㎝ 3枚深浦カセ(日)チヌ 35~40㎝ 4枚3/31~4/6 筏情報深浦渡船 チヌ 30~40㎝ 1人1日 4~9枚餌:ネリエ・オキアミ 洋仁丸渡船 チヌ 30~48㎝ 1...
2月26日 安神山の山頂に着きました折角望遠レンズを持ってきたのでアップで撮りました 大三島と大崎上島の向こうは岡村島 大崎上島が細長く横たわっています …
4月5日 東京農工大の構内の桜は毎年見事です老木が多いのですが手入れがいいのでしょう ちなみに東京農工大は国立大学です 小金井市には東京学芸大もあるので国…
花農丘公園内にあります、白洲梅園の撮影を終えて次の場所に移ろうと階段を上ろうとしたのですが、その階段前を覆うように白梅の花が咲き誇ってとても綺麗な光景でしたので、そちらの風景を撮影させて頂きました!📸✨
仁淀川花巡りをしました。春の仁淀川沿いは、花の名所がいっぱい。3ヵ所目は、「引橋の花桃」です。仁淀川沿いの国道33号線を走っていると、やがて見えて来る「引地橋の花桃公園」。3月30日に撮影しました。ちょっと早かったようで、満開ではないですが、十分きれいでした。仕事の都合やお天気の様子などみてると、なかなか満開に行けないですね。仁淀川沿いは花桃が多いですが、ご覧のように白と赤とピンクが混在したかわいいお花です。麻鈴とたのしくお散歩しました。3月30日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川花巡り引地橋の花桃
秩父市清雲寺での撮影。春、桜のたよりを耳にすると、毎年のようにここ清雲寺の桜の撮影に訪れます。境内は約30本の紅白のしだれ桜が咲き乱れ、その光景は実のフォトジェニックであり圧巻です。そこで、毎年のように撮影していますので、今回はフィルターでソフト&フォギー効果を掛け、絵画的に表現したカットも撮影してみました。題して「絵筆が触れた春景」。Panasonic LUMIX DMC-GM5 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPHご...
昭和大学病院ソメイヨシノ桜並木もう見頃過ぎてると思うけど、満開の時に撮って来た写真です、折角なので載せます、綺麗に撮れてると思います。なのでソメイヨシノの記事はこれで最後になるかも知れません、次は違うネタで更新したいです、なんとか公園に行く手段を考えています。拍手ありがとうございました。...
にほんブログ村こんにちは。 いよいよ春爛漫となりました✨。 いつものお散歩公園では桜が満開です。 他にも春の花が次々に咲き始めています。 今季初のコンニチハ♪…
時期的にお花見だな。俺の地域は予想では今週中頃が満開予想。本当は先週に行こうかと思ったが、寒の戻りで結構寒かったから行かずじまい。そうしているうちに来週から散り始めとかの情報が入ってきた。死ぬまでにしたいことの1つ、若草山でお花見。折角だし...
あえてタイトルに「未明の」と付けたのは、結局朝日がほぼ見れなかったんです。しかしながら、その前の朝焼けが凄かった。渡しの場合は、たいてい大台ケ原へは快晴の...
3月15日 土浦から自宅に戻る前に有名な道の駅常総へオープンから2年ですが行列ができる道の駅で有名です 芋で有名な茨城県です さつまいもをお買い上げ …
今年の冬は、例年に比べて、暖かかったですね。 いつもなら休日は、朝晩以外の日中に、暖房を点けるコトがままあるのですが、今期の冬は1度も点けずに終わりました。 環境については、イロイロ思うところもありますが。 昨今の光熱費の高騰を鑑みると、ありがたいことです。 …とか言いつつ、 2月の上旬以降降らないなぁと思っていたら、中旬に、またドカっと。
土曜日は、都内散歩を楽しんできました。桜の名所的な場所は大混雑で近寄り難いので、避けるように歩くこと7時間。裏道・寄り道・散歩道、たっぷり都内の雰囲気を味わうことが出来ました。自宅近くの菜の花畑と青山の桜。直線距離では30kmにも満たない位置関係ですが、自然観が全く異なります。都内中心部は高層ビルの乱立で、どんどん空が狭くなりますね。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-100mmF...
昨日は早咲きの桜はないかな?と探してみた。17℃まで上がり、南風の抵抗を受けた。大岩不動明王堂の枝垂れ桜が咲き始めた。こども病院北側に背の低い菜の花畑があった。中曽根公民館に早咲きが見頃だった。梅の花は満開だね。熊倉神社の北側に1本だけ早咲
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”にほんブログ村にほんブログ村 ランキングに参加してます✨ 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣みなさん おはようござ…
日本★京都|桜の開花状況+インバウンド客で大賑わい@伏見桃山・中書島(2025.04.05)
ニーハオ!R-pandaです。 桜の開花状況+インバウンド客で大賑わい@伏見桃山・中書島先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国情報ラン…
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝方まで雨が降りよったき釣り人もそ~おりゃ~せんと花街道・・・今朝は波音がピトしよった!桟橋は先でルアーマンさんが爆睡中妖怪さんが見えん思う~たら巣でアジが2匹やったらしい^^深浦カセ(土)チヌ 30~39㎝ 9枚:鯛40㎝ 1枚洋仁丸渡船(木)カセ 30~35㎝ 9枚:鯛32~35㎝ 2枚(土)カセ チヌ 30~48㎝ 24枚 フカセ ...
2月26日 安神山の頂上に着きました向こうの鷲ヶ頭山は次回以降の課題です 大三島の向こうは逆光ですが来島海峡 大三島の右には大崎上島 奥には岡村島 …
今日はオルヴィエートに行くつもりが、朝友人たちから電話があって、マルケ州の山中にある村、ピオッビコ(Piobbico)で待ち合わせ、Piobbico (...
昨日の続き花そのものを撮ってみましたメジロ狙いだったんですが 子供連れがたくさんおられてにぎやかでメジロは来ず 仕方ないので花を撮ってきました 写…
仁淀川沿いには、桜や花桃の名所がたくさんあります。しっぽ娘と花巡りをしてきました。花巡りの2ヵ所目は、池川地区土居の「ふれあい公園」です。特徴ある池川の街並みは、ジブリの世界観たっぷり。そして仁淀川支流土居川の透明度のすごさ。水質日本一に何度も輝いた仁淀川ですが、その支流の中でも土居川の透明度はトップクラスだそうです。ふれあい公園の満開の桜と、対岸の池川の街並み。足元にはたくさんタンポポが咲いていました。マッチ箱を積み重ねたような、池川の街並みに不思議な雰囲気を感じます。やっぱりジブリの世界。麻鈴も妖精役で登場。いたる所に絶景が潜んでいるので、長居は禁物。離れられなくなってしまいます。3月30日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写...仁淀川花巡りふれあい公園
昭和大学病院ソメイヨシノ桜並木満開の写真撮り過ぎました、折角行ったのでつい沢山撮ってしまいました、良さそうなのを4枚選んでみました。この日私にとってソメイヨシノの撮影において唯一お天気に恵まれたので、嬉しくなっちゃって、結構綺麗に撮れてると思います、公園にも花写真を撮りに行きたいです。拍手ありがとうございました。...
日々求人は見ている。まあ、毎日見たところで同じ求人ばかりが出てくるんだがね。中には俺の希望を考えるような求人もある。機械操作でモノづくり。休み日数もそこそこで、給料も許容範囲で、何より一般社員だ。管理者とかリーダーじゃない一般の機械操作担当...
今日のローマ近郊♪初海❤️「海の家の準備♪」3月30日(日) ~週末移住2025年@ローマ近郊の小さな小さな海沿いの村から その1~ @地元ローマ市生活 日常のあれこれ♪
今年2025年に入って、初めての海は、ピーカンでした♪♫♪今日からサマータイムが始まり、日暮れが1時間遅くなり海水浴には、まだ早いけど、我が家...
沖縄の空と海。ホテルの部屋から遥か遠くに伊江島が見えました。海を行く船の白い航跡がなぜか好きです。行く先に何が待つのか。未来に向かって進む、という希望のよ...
花映る、水瀬ゆらぐ朝の春花木点景:桜の池ヒサシブリ一日まるっと休日、ヒサシブリ懐かしい桜に朝一で。山の4月は冬の名残り月、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山域によっては雪山シーズンの4月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.5】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます水鏡の花、桜四月
昭和大学病院ソメイヨシノ満開の桜並木やっとお天気が良くなったので撮って来ました
昭和大学病院ソメイヨシノ満開の桜並木やっとお天気が良くなったので撮って来ました、絶好の撮影日和なので公園に行きたかったのですが足が痛くて無理でした。昭和大学病院にはタクシーで往復しました、お日様の光が反射して結構綺麗に撮れました、桜並木は見頃で丁度満開でした、お天気について無かった私ですが最後に晴れたので良かったです。...
昨日の続き次に向かったのは修善寺カンザクラが咲いてる公園 大きな木はもう満開でした桜と同じ色の服着た女性が犬の散歩しておられました 写真がよかった応援…
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!火曜日の帰り道で越知・佐川の絵^^越知町の綺麗な花桃^^牧野さんちの佐川町は桜祭りで賑わうちゅう!川の中に菜の花が咲く^^今朝は種﨑で狩り( ´艸`)居る居る♫入れっ喰い♪皆一生懸命竿を振る中でひっとりタバコ吸いゆ~どうしたが?”これば~おって1匹も上がってないき見よら~ね!”開き直り?”悟りを開いたと言うて坊主が怖う~てここへ...
2月26日 大山祇神社の上に安神山という山があります裏手から登っていくと海が見えてきます 安神山にはしっかりした道があります本当は鷲ヶ頭山まで行きたいので…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”にほんブログ村にほんブログ村 ランキングに参加してます✨応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣みなさん おはようございま…
昨日、ペルージャの歴史的中心街を歩いていたら、藤(glicine)の花につぼみができていて、Perugia, Umbria 3/4/2025もう咲き始...
秩父市荒川浦山ダム付近での撮影。春の秩父は、山桜や枝垂れ桜など、春を感じる撮影スポットが点在。浦山ダム周辺で、見事に咲き乱れる木蓮を見つけました。枝ぶりと花の付き方に圧倒され、数カット撮影した中のワンカットです。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+1.4x MC-14ご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
春は、仁淀川がたのしい。仁淀川に並行する国道33号線沿いには、お花見の名所がたくさん並びます。今年は「寺村花の里公園」の花桃から、花巡りをはじめました。花桃に埋め尽くされた集落と下方の仁淀川。対岸は、山桜でピンクに染まっています。美しい仁淀川と、花桃や桜の花。住んでいる方が、うらやましくなる景色です。花桃の里は、集落の方の遊び心がいっぱい。手前にアメゴや山菜ごはん(だったと思う)を売っていて、右の休憩所で頂けます。私は早朝にお邪魔したので、まだ店が開いてなくて残念でした。それよりも、周りの造り物がたのしいっちゃ。ぬいぐるみ桃里と麻鈴。(桃里は12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみに生まれ変わってお散歩に同行しています。)3月30日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございまし...仁淀川花巡り花の里公園の花桃
やっと束の間の休日を得ることが出来た私は、桜撮影に向かった。平日の早い時間、桜観賞のメッカ・隅田川へ。 タイミング的にはコロナの恐怖から少し明けた、そん...
昭和大学病院に行って来ました桜並木で満開の桜を撮って来ました
昭和大学病院に行って来ました桜並木で満開の桜ソメイヨシノを撮って来ました、病院に着いた頃はお天気が良く晴れていたので、帰りに撮ろうと思って狙っていたのですが。診察やら検査やらに時間が掛かってしまい、終わった頃にはお日様が陰って曇り空になってしまいました、それでも少しは撮って帰ろうとしていたら、ほんの数分日が射したので、まさしくつかの間のチャンスって事で少しだけまともな写真が撮れました。葉桜になって...
今日は定時で生産終了。月曜日の準備をしていたら、またしても機械の動きが悪い。生産中は問題なかったのに、なぜ毎回いきなり発生するのだ・・・動きが悪いのは分かるんだが、何が原因か一切分からない。なので、聞きに行く。聞きに行ったところで、すぐ教え...
🌸岡山県玉野市の『横田公園』🌸鯉のぼりと桜のコラボが見事です!!岡山市北区 旭川東岸河川敷🌸岡山シンフォニーホールと桜🌸岡山さくらカーニバルは4月6日(日)までです。お早めにお出かけください。...
久屋大通公園って桜のイメージがあったけど、違った?3月に行われている旅まつり名古屋というイベントに来た時、つぼみがはじけそうになって、あと少しで開花という桜がたくさんあった記憶があったのよ。旧名古屋テレビ塔、今は中部電力ミライタワーだっけ?
ホテルをチェックアウトして豊橋公園に向かった。出迎えの桜。花時計とともに。菜の花とともに。今の上皇陛下が即位して左が25周年、右が30周年に植えた桜。鉄櫓と枝垂れ桜。豊川と桜。さあ、次に行きましょう。