メインカテゴリーを選択しなおす
#風景写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
鵜山の桜並木
隣の池田町に鵜山の桜並木という桜の名所があるというので、自転車で行ってきました。坂がきつくて自転車を押しながら登った。自転車を押しながら登っていると、徒歩の人に追い抜かれた。こっちは撮影もしてるから負けるわよ。登ってきたところを振り返る。上
2025/04/17 20:53
風景写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
高尾山麓さんぽの花 ユキヤナギ
4月4日 高尾山麓さんぽの花ユキヤナギ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 2025…
2025/04/17 20:28
ユニクロのAirismは本当に寒かった 真夏に着るものだ
どうやら風邪を少しひいてしまったらしい 昨日と一昨日ととても冷たい風が吹き寒かった そんな日に動くと暑くなるので脱ぎ着が出来る様にとシャツを重ねて来て上にフリ…
2025/04/17 17:06
【2025年版】新宿御苑の八重桜が満開!ソメイヨシノが終わっても花見が楽しめる場所
2025年も春が到来し、東京でもソメイヨシノが満開になり、そして散りました。 お花見と言ったらソメイヨシノのイメージが強いけど、桜の種類ってたくさんあるので、都内でもまだまだ花見が楽しめる場所がありま
2025/04/17 09:19
お疲れさまです
気になっていた、通り道のお宅の落ち椿を撮らせてもらいましたって言っても、道路に落ちているのを撮っただけですこのお宅、道路に沿って立派な椿の生垣があり毎年たくさん花が咲いているのですお掃除も大変そうで、夕方に通ったら花びらをまとめたゴミ袋が駐車場脇に置いてありましたが、道路にはすでにたくさんの花びらが落ちていましたお疲れさまです(*^^*)ゞ...
2025/04/17 08:21
朝の光広がる
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2025/04/17 08:17
ぼうしぱん
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は新港を見に行こうと思うたけんど・・・気合い入れて出遅れたき花街道のみ・・・取り合えず釣り人に憑いて^^からのお日さん!深浦カセ(水)チヌ 30~42㎝ 26枚:鯛35㎝ 2枚洋仁丸カセ(水)チヌ 35~48㎝ 9枚:鯛36㎝ 1枚安芸市では面白い取り組みがある!昨日海星丸ポーターさんのFB海星丸! 桜マーク付きライフジャケット レ...
2025/04/17 07:46
しまなみ海道の旅(36) 大三島~本州フェリー旅その2
2月27日 フェリーは15分ほどで大久野島に寄ります下船客よりも乗船客の方が多いです 大久野島はウサギが一杯いるので女性に人気の島です 生口島も遠くなりま…
2025/04/17 07:25
満開の桜並木に川霧添えて
昨日の続き 川霧が出てきたので上流の方へ 満開の桜並木を一緒に入れようと河原へ下りてみることに 川霧がうまい具合にガードレールや家屋を隠してくれてます…
2025/04/17 06:57
PhotoBlog:66 湖畔に咲く桜
こちらは河内貯水池に咲く桜をズームレンズで拡大して撮った写真になります!📸✨バックにはぼやけていますが、貯水池の水面が写っていますね。 撮影当時の桜はまだ7分咲きくらいだったので、咲いている花も完全に開き切って
2025/04/17 06:41
サトザクラ 一葉&福禄寿
サトザクラは多くの品種があります 4月11日 武蔵小金井一葉 4月12日 練馬区牧野記念庭園福禄寿 可愛い花に免じてワン…
2025/04/17 06:32
【改稿版】 ノーマン・マクリーン原作 / ロバート・レッドフォード監督作品『リバー・ランズ・スルー・イット』について語ってみる
「岩の下の言葉」 Canon EOS620, EF28-80mm F2.8-4.0L USM, F8, 2sec. Ektachrome E100SWたき:えー、本日は名作の誉れ高い『リバー・ランズ・スルー・イット』"A River Runs Through It"(1992年 コロンビア映画作品)について語ってみたいと思います・・・(棒)。というのが、昨日の記事『不断の営為(いとなみ)』を自画自賛するあまり、強引にこじつけようとする当ブログオーナーのたっての希望であります(笑)。奎...
2025/04/17 05:41
昭和記念公園チューリップ入り口入る前のエントランスの花壇です
昭和記念公園チューリップ入り口入る前のエントランスの花壇です、カラフルで綺麗だったので撮って来ました、角度を変えて撮ってみました。入り口には長蛇の列が出来ており、入園も並んでいました、私は何とか運良く早めに入れたので早速撮影に入りました、めちゃくちゃ混んでいました、人々の隙間からチューリップを撮って来ました、まあまあ良い写真も撮れたので行って良かったです。拍手ありがとうございました。...
2025/04/17 05:27
桜屏風の雅な舞
埼玉県秩父市清雲寺での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
2025/04/17 03:57
しっぽ娘とお花見散歩
瀬戸内海の伯方島にある開山公園で、麻鈴とお花見散歩をしました。開山公園には1000本もの桜が咲いていて、とってもきれいで、麻鈴とのお散歩が楽しかったです。楽しすぎて、いっぱい撮っちゃいました。この後、楽しみしていた伯方の塩ラーメン屋さんがお休みでしたので、道の駅で塩ラーメンを頂きました。美味しかったです~桜がきれいで、麻鈴はかわいいし、ラーメンも美味しくて、しあわせな一日でした。4月6日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。しっぽ娘とお花見散歩
2025/04/17 00:07
第1416号 なんで移設したんだ?
本日も疲れに疲れた。生産中はトラブルに加えて余計な仕事が増え、生産後は準備の後に余計な作業で疲労困憊。最近はやる気も無いので特に疲労が増す。更衣室で久しぶりに設備課の人に会う。機械全般の担当なので現場にも来るが、現場では基本的に仕事以外の会...
2025/04/16 23:21
しまなみ海道の旅(35) 大三島~本州フェリー旅その1
2月27日 大三島・盛港からフェリーに乗りました5泊した大三島ともお別れです 本州に向けて船が進みます 背後には生口島と大三島 多々羅大橋も薄ぼん…
2025/04/16 20:54
龍門渕公園の桜
明科の龍門渕公園も桜の名所として、人気のスポットになっています。駐車場あります。でも、自転車で行ってきました。河岸段丘の下に位置する。メインの広場。園内を一回りしてみましょう。桜並木の通路。まだ冬枯れ芝の丘。前川と桜。段丘の上から見下ろす。
2025/04/16 20:44
武蔵小金井さんぽの花 花梨
3月31日 武蔵小金井さんぽの花花梨 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 2…
2025/04/16 17:53
高尾山麓さんぽの花 ヤマエンゴサク
4月4日 高尾山麓には色々な花が咲いていました ヤマエンゴサク 花の付け根の子葉(苞)にギザギザがあるのがヤマエンゴサクないのがジロボウエンゴサクだそうで…
2025/04/16 17:52
ナガミヒナゲシ
ドラッグストアの裏に咲いていたナガミヒナゲシ昨年、実家の庭に大量発生して大変な思いをしました今年はまだ大丈夫そうですが、街路でちらほら見かけるのでそろそろ除草剤をまいておかないと...ちなみに、このナガミヒナゲシは外来植物アルカロイド性の毒があるので素手ではさわらない、抜かないとどんどん増えるなどの特徴があります...
2025/04/16 12:04
【カメラの設定F値とは?】初心者でも簡単にプロっぽい写真が撮れる方法!
カメラの設定の一つにF値というものがあります。これは絞りとも言います。レンズの「絞りの開き具合」を数値で表したものがF値なんです。写真の明るさや背景のボケ具合(被写界深度)に大きく影響するので、F値の設定について理解しておくとより良い写真を撮ることができますよ!
2025/04/16 09:53
お日様おはよう!
今朝は2℃まで下がった。この時期としちゃあとても寒い。なんか久しぶりの日の出を見れたよ。朝日を浴びた桜は一段ときれいね。今日の予想最高気温は16℃。そんなに暖かくならないから桜が長持ちしていいかな。
2025/04/16 08:55
レアチーズエクレア
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は種﨑を襲うてみた^^おっ!手前に溢れた2人組がおる!こりゃ~今日は入れ喰いやんかでっ!奥は!・・・・・・2人しか居らんしかも奥は修行に来ゆう師匠さんや( ´艸`)こりゃ~憑いたら憑神の名が廃るき撤収!花街道も釣り人がおらんし偵察の漁船しか居らん!桟橋の岸壁は!プロフカセ師さんが”この間久々に35㎝のキビレが釣れたぜよ!”と...
2025/04/16 08:29
満開の桜 朝焼け空をバックに
昨日の続き朝焼け空をバックに満開の桜を入れてみる 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
2025/04/16 07:18
野川公園自然観察園さんぽの花 花いろいろ
3月28日 野川公園自然観察園さんぽの花カタクリ かなりの最終盤で咲いている個体は僅かでした 気の早いシャガが登場しました カラスノエンド…
2025/04/16 06:53
高尾山お花探しハイキング
4月4日 高尾山にちょこっとハイキング まずは6号路に入ります琵琶滝から先は登り一方通行になっています 琵琶滝 琵琶滝コースの急登でひーこら 霞台…
PhotoBlog:65 春の河内貯水池
桜並木の曲がり角の写真を撮り終えた後、再びしばらく貯水池の道を歩き続けていると、貯水池の奥行きのある広いエリアに出てきて、そこに良い感じに桜が入る撮影スポットを見つけましたので写真を撮らせて頂きました!📸✨&#
2025/04/16 06:27
ロシア語でも「リュックサック」世界中に広がれ 異なる国の人と文化を尊重する思い
先日日本語の授業でリュックサックが出てきて、これは知らないんじゃないかしらと思ったら、ロシア人の生徒もイタリア人の生徒も、すぐにzaino(「リュックサ...
2025/04/16 06:19
【改稿版】 不断の営為(いとなみ) ── 夏待日記 令和七年四月十五日(火)
「不断の営為(いとなみ)」 Canon EOS-1N, EF28-80mm F2.8-4.0L USM, f8, 2s, Ektachrome E100VS 今はもっぱら「ソラ屋さん」である俺が「滝屋サン」を専門にやっていた頃の話だ。訪れるのは無名の沢の無名の小滝ばかりだったんだが、それでも時として各地の名瀑・大瀑・高瀑を訪れることもあった(観光名所などの滝は端から論外の対象外なので、名瀑といっても、断じて「華厳の滝」や「袋田の滝」などの"観光滝"...
2025/04/16 04:18
開山公園の桜
伯方島開山公園で、お花見しました。開山公園には、1000本の桜が咲き乱れ、まさに春爛漫。瀬戸内海のすばらしい眺めとともに、堪能してきました。展望台から、桜風景の向こうに多々羅大橋が望めます。反対側からもすばらしい眺望。展望台の横に、お堂があります。お堂に遠慮がちにかかる桜展望台を囲むようにならぶお地蔵様。反対側からも撮りました。きっと展望台は、お堂の地所内なんでしょうね。今度から、お堂にお参りしてから、展望台に登ろうと思いました。見事な桜の下で、お花見。「きれい~」のうれしそうな声があちこちから聞こえます。桜でお花見客の顔を隠したら、下の方にちょこっとになってしまいました。4月6日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所...開山公園の桜
2025/04/16 04:02
昭和記念公園チューリップ赤と黄色のビタミンカラー4枚です
昭和記念公園チューリップ赤と黄色のビタミンカラー4枚です、鮮やかでとても綺麗に咲いていました、丁度満開で見頃でした、良い写真が撮れました。今回のチューリップ撮るのにタクシーで往復したので交通費が結構掛かったけど、自家用車でも同じくらいガソリン代掛かると思うので良かった事にしました、園内は車椅子での移動だったので楽に撮れました、また機会が有ったら撮りに行きたいです。...
2025/04/16 00:05
第1415号 歩くのが遅いと
世間一般ではどうか知らないが、最近そう感じるようになった。動きがノロノロして仕事が出来ないやつは、大体歩くの遅いんだわ。俺の考えがおかしいのか気になって調べると、結構出てくる。食べるのが速いと仕事ができるみたいなこと言われたりするでしょ。そ...
2025/04/15 23:27
第1414号 まだまだ知らぬことよ
またしても生産後の準備中に動きがおかしい。生産中は問題が無かったので、不良が出てないのは幸い。生産中に発生して見つからなかったらとんでもないトラブルに繋がる可能性もある。問題が発覚してからでは遅いのだ。問題になる前に対処せねばならない。当然...
黒沢川桜堤
12℃までしか上がらず、冷たい南風が吹き、寒かった。桜の隠れた名所、黒沢川桜堤に行った。遠くから見るとピンク色の帯が続いている。堤の上を歩く。午後の陽射しを浴びて。両岸ともに満開だね。橋が桜に埋もれるがごとく。橋の上から渓谷のような雰囲気を
2025/04/15 21:03
桜が散ったあと
そろそろ今年の桜ともお別れです怒涛の桜まつり、最後を飾るのは蕊ちゃんです桜が散った後の蕊ちゃん、かわいくないですか?さて、次は何を撮ろうかなぁ~...
2025/04/15 19:03
愛宕山古墳 さきたま古墳群
さきたま古墳群でも大好きなのが愛宕山山古墳です。この古墳はいつもとてもやさしく迎えてくれます。さきたま古墳公園に来たら、静かに古墳をお守りされている諸霊の皆様にも心を向けてみて下さい。本日もよき光と共に在れますように。南無遍照金剛...
2025/04/15 18:20
箱根湿性花園さんぽの花 福寿草&ナニワズ
3月24日 箱根湿性花園さんぽの花福寿草 ナニワズ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブロ…
2025/04/15 15:19
サクラ見納めサイクリング
先週水曜日のことですが、散り始めたサクラの見納めに3時間ほど自転車を走らせました。昨年同様に開花宣言から気温が乱高下したせいか、ソメイヨシノの桜並木も長く花を咲かせました。桜は名所に行かずとも、身近のお気に入りの場所で眺めているのが良いのです。昨年見つけた見事な木々のサクラを眺めながら気持ちよくサイクリングできました。桜は終わりですが、ここからはチューリップやツツジが華やかな季節になりますね♪撮影機...
2025/04/15 10:21
古木華やぐ朝
2025/04/15 08:54
春は曙
桜が満開になったのでちょっと仕込み前に撮りに行った 明るくなってくると淡いピンク色春らしい朝焼けです 草津川の河口では鷺たちがえさを狙ってます 写真が…
2025/04/15 07:11
しまなみ海道の旅(34) 大三島・盛港
2月27日 しまなみ海道の朝春霞のような感じで靄がかかっています 5泊したコテージをチェックアウト大三島の北端にある盛港に来ました 運賃は運転者込み …
2025/04/15 07:07
城山カタクリの里 色々な花
3月22日 城山カタクリの里に来ました ショウジョウバカマ イワウチワ 日高草 バイカオウレン バイモ コチャルメ…
PhotoBlog:64 桜並木の曲がり角
河内貯水池の周りをしばらく歩いていると、桜並木のある良さげな雰囲気の曲がり角の道を見つけたので、直感的にシャッターを切らせて頂きました!📸✨ この時期桜の名所となりますと、人も多くてゆっくり桜を見ることができな
2025/04/15 06:24
節制の四旬節 聖フランチェスコとマッジョーレ島 誘惑のチョコ子羊
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の北の湖畔にあるパッシンニャーノ(Passignano)は、ウンブリア州に数あるイタリアで最も美しい村の一...
2025/04/15 05:35
古代ロマンのめざめ
埼玉県行田市さきたま古墳公園での撮影。稲荷山古墳は、全長120メートルの前方後円墳。朝靄に煙るこの古墳上に朝陽が昇りました。この光景が実に神々しく幻想的でしたのでこの光景を撮影。古代へのロマンを感じるようなひとコマとなりました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
2025/04/15 04:09
日本桜名所百選 鏡野公園
鏡野公園は、日本桜名所百選にも選ばれた桜の名所です。麻鈴とたのしくお散歩してきました。夕方になって、ちょっと暗くなってしまいましたあっ、絵文字は移転できないんだった。鏡野公園は、高知県立工科大学に隣接していて、学生と地域住民が共有できるお散歩広場になっています。さすが、日本桜名所百選。美しい少し歩くと、夕陽が射していて、とてもきれいです。麻鈴と桜。4枚、つづきます突然のgooブログ閉鎖のお知らせに、頭の中は右往左往・・・せっかくお友達になったみなさんと離れるのは、寂しすぎます。4月3日撮影Z8+Z70-200mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。日本桜名所百選鏡野公園
2025/04/15 02:01
昭和記念公園チューリップ綺麗に撮れたの3枚選んでみました
昭和記念公園チューリップ綺麗に撮れたの3枚選んでみました、薄桃色と綺麗な赤が映えてると思います、この日お天気が絶好調の撮影日和で。チューリップも丁度の見頃だったので、ホントについていました行って良かったです、300枚くらい撮って来てボツになったのも結構有ったけど、綺麗に撮れたのも有ったので少し宛載せて行きたいと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/04/15 00:08
第1413号 バッティングはしたくない
さて、ヤツの事ばかり気にはしてられない。俺はどうするかってことだよ。当然、こうなる。ヤツと同じ職場なんて耐えられないわ。何をするか分からんよ。まあ、さすがに無いと思ってはいるが・・・俺とヤツでは、そもそも働く基準ていうのが違うと思う。正社員...
2025/04/14 23:27
ナメゴ谷の秋
早朝の大台ケ原の撮影を終えて、時間通行止めの間隙を縫ってナメゴ谷に移動しました。時間通行止めの影響かアクセスが悪いので例年沢山のカメラマンが居られるハズな...
2025/04/14 22:19
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件