メインカテゴリーを選択しなおす
めちゃくちゃ美味しい博多のスイーツ博多あまびTakeさんの福岡出張土産あまおうのわらび餅♡しっかりあまおう苺の味!5月末〜11月下旬までの販売だめだめ〜ひとり…
入手困難で有名なあの栗蒸し羊羹のお店のお饅頭・・・白鷹町「やまり菓子舗」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。フクゾー・・かと思っていたらフククラ でした。美味しい十勝産の小豆で作られた餡と弾力が程よいお餅が入っていて外の皮...
TH69です。 昨日で金時豆の甘煮を食べ切ったのですが、その残り汁が勿体ないので残しておき、今日ういろうにして食べました。 レシピはこちらです。汁が甘いので砂糖はなしにして水と足して100mlにしました。 何かチョコっぽい色合いですね。泡だて器でよく混ぜます。 それを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして500Wで4分加熱します。 出来上がりがいつもより若干固いようです。なぜかと思って考えると、残り汁には金時豆から出たもの(デンプンなど)がかなり含まれていたため、結局粉の量が多いのと同じになったものと思われます。 見た目はチョコういろうか黒糖ういろうのようでプルンプルンです。 これは下側(タッパ…
6月の歳時記には、「氷室の節供」「嘉祥菓子」「夏越しの祓え」など お菓子に関係する行事がございます。 「氷室の節供」では、氷に見立てたお菓子を食したり、 「嘉…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です水無月(京都菓子)京都では、夏越の祓(なごしのはらい)という6月末に、穢れ(けがれ)を払って、残り半年の無病息災を願い「水無月」を食べるそうです。〈材料(13cm角の耐熱容器)〉A上新粉80gA白
夫が一人旅に出かけた日のことです。家には自分一人。朝、いつもと変わらず目が覚めて、やけに静かだなあとは感じたのですが、普通に洗面所に行ったら…浴室換気乾燥暖房機のボタン4個が一斉に点滅している!※上の写真は通常時のものです。 実際は24時間換気がストップし、
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 僕は、もともと147円(税込158円)のものをお安く(=30円引き)で買えたこともあって、記事にすることにしたが、価格を調べたくてネット検索したら、けっこう抹茶まんじゅうファンの方いらっしゃるんだなぁとわかったよ。 前回シリーズリンク hatch51.com 中でも本商品、コンビニ=ファミマで売られているものなのに、検索上位に2つの記事が上がっていたよ。1つ目では5点満点のうち、総合評価3.6とし、その評価項目ごとには、抹茶味評価3.0食感4.1満足感3.8その他3.5とのこと。 前回リ…
銀座三越で新潟菓子司丸屋本店のスイーツ 期間限定で出店していて、見つけました。明治11年創業の新潟の和洋菓子店だそうです。 ふるーつ雪大福 454円(税…
インスタのタイムラインを眺めていると 定期的に入るCM あれって閲覧者の好みをAIが選んで出してるらしいのだけど どんだけ好きだって思われてるんだ?ってくらい何度も何度も出てきてたのが この和菓子 箱根の湯もち 確かに、めっちゃ美味しそうなので一瞬見ちゃうんですよ 笑 多分敵も(AIね 笑) 「あ、ここでちょっと見たよね?美味しそうだと思ったんでしょ?」 と言わんばかり まー何度も何度も出てくる 「まだ買わないの...
飲んだ殻を取っておかなきゃいけないきつい薬の一週間分です。毎週一週間経つと、数を数えて袋へ入れます。これを次回の診察の時に持って行ってもらった数と合うか医...
爺のおやつ!!礼文島のスイーツ♪♪といえば、うのず製菓厳島神社の例大祭!!楽しみ~♪♪😊ありました~よ♪♪ 👏前回品切れ!! あんドーナツお買上♪♪べこ餅♪♪…
今日は大気の状態が不安定。曇り、雨、大雨、豪雨など安定しない雨模様でしたこんな日は家でじっとして甘い物を食べるのが一番。6月16日は和菓子の日でした。そんな日はこれを買ってきました。やまざきの葛まんじゅうです(●^ω^●)葛特有の食感と、和三盆糖を配合した風味豊かなこし餡。これが相性抜群で喉にツルンと入ってくる(笑)雨のジトジトした日はこういう食べ物が最高。パッケージも涼しい感じで良いよね。何個でもペロリとい...
【珍しいご当地パン】北海道名物 日糧 ご当地パン ようかんパン
2024年 6月 17日(月)今日紹介するスイーツは?北海道名物日糧のご当地パン ようかんパン東京駅地下にある北海道アンテナショップで限定販売されていたのをパ…
6月16日は「和菓子の日」でしたね。というわけで、買ってきた和菓子を紹介します↓ 、日本橋にある、榮太樓總本鋪で購入。実は榮太樓のことは、東京に来てから知った…
旦那が大阪に本を買いに行きたいと言う田舎に大きな本屋さんないからね~久しぶりに都会に繰り出すか本を物色したあと、お茶でもすっか?ってことになって以前友達に教えてもらってた和菓子屋さんへ緑のなんばパークスの横にこれまた緑一杯のビルが出来てた都会で緑を見るとほっとする更に歩いて木津卸売市場方面へ行く途中にある、ここ浪芳庵やっとこれたわ都会のビルに囲まれる古民家なんかこんな庭を見るとホッとする店内の灯りも優しくて注文はドリンクと好きな和菓子を3種類選んで1650円このセットのみで90分制平日やのにほぼ満席私は京都の抹茶とわらび餅と、自分で作るフルーツ大福フルーツ大福、丸めてみたけど不細工に出来上がる旦那はアイスと粒あん大福とでもって、二人ともみたらし団子をチョイスカレー頼んだ時しか見たことないで~な器に餡が入っ...都会の中のほっこりする空間
先々週の土曜日は、早起きして下道でトコトコ山梨県へ朝ごはんは、目的地近くの、小淵沢駅の駅そばで、立ち食いそばをいただきましたオイシカッタ『小淵沢駅 丸政そば …
にほんブログ村の文字をクリックして ランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村昨日は父の日であり、和菓子の日でもありましたねおやつは和菓子に…
2024年 6月 16日(日)今日紹介するスイーツは?セブンイレブンのみたらし団子お手軽で新作も多いセブンイレブンのスイーツはこれまでも何度も紹介しています過…
朝、目が覚めたので時間を確認したよ だんなは既に起きてました 今日から母の朝の介助も始まります今までみたいにゆっくり起きるというのが出来なくなります 私も初め…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今日は「和菓子の日」ということで、リビングくらしナビの和菓子の豆知識クイズにチャレンジしまし…
ヌートバー選手の祖父母が住んでいらっしゃるとのことで有名になった東松山市箭弓稲荷神社の…門前にできた甘味処花ス五六さんクラウドファンディングでオープンしたと新聞の埼玉版で知りましたがこの日初来店同じ建物内の富久屋さんのショーケース(許可をいただいて撮影しました)この日持ち帰ったいちご葛餅と豆葛餅美味しさに感動♪これからの季節にもぴったり6月1日の記事にも載せた水無月はこちらのお店で購入したものでした 水無月は埼玉県人としては馴染みがありませんでしたが青山美智子さんの小説「月曜日の抹茶カフェ」に 水無月の出てくるお話がありぐっと親しみを感じて購入に至りました濃茶の苦味と甘さ控えめの小豆がベストマッチ花ス五六さんのカフェテラスで季節のおこわなどの食事とともに甘味をいただけることが分かり次は是非にと思っています...日光の水羊羮と東松山の甘味処
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 つい先日、実家の母から、「埋れ木」というお菓子をもらいました。 住所をみると滋賀県彦根市のお菓子屋さんだったので、「行ってきたの?」と聞くと、百貨店で売っているのを見つけたから買ったとのことでした。 以前食べてとてもおいしいお菓子だったので覚えていたそうです。 お店の名は、いと重菓舗。 ずいぶん歴史のあるお店のようです。 埋れ木は、一口サイズのお菓子です。 でも、一口で頂くのは非常にもったいない…。 とってもおいしいお菓子でした。 甘さは控えめではなく、でも甘すぎることはなく、しっかりと甘さを感じられ、濃いお茶と共に少しずつ頂きたいと私は思い…
小麦はヤバい、砂糖もヤバい。と、いいつつ、今年のヤマザキ春のパン祭りの頃、よもぎ餅をよく買っていました。脳の報酬快楽系に負けた、と言うよりも、子どもの頃からの毎年春の習慣であるシール集めが楽しくて仕方ないからですw シールは欲しい、でもヤバい小麦は極力食べたくない・・・どうするか!? ってことで、健康的なヨモギをつかったお餅を選んでいました。皮はもち米で中は餡子ですからね。写真の上部分に映るのはヤ...
昼間はだいぶ暑くなってきましたね涼を味わいに、【金精軒】さんへ信玄餅といえば、桔梗屋さんを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、今回はこの時期にしか食べられな…
【京都】嵐山、『鮎茶屋 平野屋』に行ってきました。 和菓子 町屋カフェ
こんにちは、あとりです♥️ 京都、嵐山、『鮎茶屋 平野屋』に行ってきました。(24年5月26日) 『平野屋』は、バス停鳥居本から徒歩約5分です。 嵐山の奥まった、風情のある場所にありました。 愛宕神社一の鳥居横にある茶屋です。 「嵯峨祭」の日だったため、鳥居に竹が祀られていました。 『平野屋』は、江戸時代のはじめの約400年前から鮎問屋を営むかたわら、愛宕詣での参詣者に名物志んこ団子を提供していました。 鮎料理もいただけます。 母屋の奥にある離れの座敷に座りました。部屋の窓から見えた風景です⤵️ 桜の花のお茶です。 この日は暑い日だったので、塩味が身体に染みました。 志んこ(春・夏・秋限定) …
ウィリアムメトロポリタンバンカー和菓子屋さんごっこ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 玉三の白玉だんごn繰り越し金 1321800円 41800円 9年度の分1000円 ウィリアム融資利子2200円 残小計3200円ヨドバシさんのあんこで あんこ比べ 白玉粉も新しいのも使いました。粒あんは240G あんころ玉にしておきます。つぶあんはた...
いただきものの浅草梅園のあんみつ 普段は自分で買っているので、いただきものは嬉しい限りです。 あんみつ 寒天と黒蜜。別容器で、こしあん、求肥、豆、…
【可愛らしい一口サイズの大福】谷中 福丸饅頭の鳴門金時芋大福
2024年 6月 7日(金)今日紹介するスイーツは?谷中 福丸饅頭の鳴門金時芋大福お友達からいただきました嬉しい~ありがとうございます 一口まんじゅう|谷中福…
おつかれさまです。 チョコミン党のみなさま! 亀屋万年堂のチョコミント、食べました? 『生ナボナ チョコミント』 亀屋万年堂と言えばナボナ。 そこに最近流行りの“生”が加わって、さらにチョコミントも使っちゃうなんて! 和菓子屋のチョコミントに興味津々! いただきます! チョコレート生地がふんわりやわらか〜。 中にはミントクリームとチョコチップがたっぷり! なめらかなミントクリームの中にパリパリ食感のチョコチップ。 メリハリのある食感がいい。 チョコミントなのに和菓子感が失われてないのが不思議! おいしい! 販売期間は5月1日(水)~8月末頃まで。 亀屋万年堂の『生ナボナ チョコミント』おすすめ…
中里菓子店のスイーツ うれしいいただきものです。大丸にも出店しているので、以前大丸で買いましたが、結構売り切れていることも多かったです。 今回は駒込の本店で購…
インバウンドの集団のいる場所を抜け、平穏な富士吉田の地区へ 以前に行った倉沢製餡所の自販機がグレードアップしたとかで見に行かなくてはと。 月江寺駅前のミニロータリーに隣接して小屋が出来ています。以
▲ ショーケースには一部商品の見本のみ置いているそうです(人が映り込んでいたのでトリミングしてます)。店主の瀬山妙子氏曰く「出来立ての味をお持ち帰り頂くために、商品は奥からお持ちするんですよ」と。 ▲裏で丁寧に包装してレジまで持ってきてくれます ▲うさぎ饅頭 ▲どら焼き 湯...
和菓子かな?。 可愛くて食べられません~~(*^o^*)/。 店頭では親子ペンギン達も始まりました🐧 pic.twitter.com/OTqMkGZwgj— 和菓子職人 三宅 正晃 (@beniyamiyake) June 1, 2024 素晴し
お豆でうんちく :「Secoma絹てぼうどらやき」をいただいて、手亡豆を知る
北海道に住んでいると、聞いたことのない品種名の農作物に出くわすことがあります。食材王国・北海道。品種改良も盛んに行われているため、いたって自然なことなのかもしれません。よって初めて耳にする品種名が出てくると、うんちく好きの虫がうずきだします。今回はこちらに興味を持ちました。北海道を代表するコンビニ「セイコーマート」の「Secoma絹てぼうどら焼き」であります。こちらは北海道池田町産の「絹てぼう豆」を使用したどら焼き。皮にも北海道産小麦が使用されております。北海道の食材を使って積極的に商品開発を行っている、さすがはセイコーマート。とてもナイスな和菓子となっております。ちょっとばかり、どら焼きが苦手な私も、このどら焼きなら喜んでいただきます。(あと喜んでいただくどら焼きは、ドトールの餅入りどら焼き。)と言いま...お豆でうんちく:「Secoma絹てぼうどらやき」をいただいて、手亡豆を知る
まるでチーズケーキのような大福 亀屋万年堂✕Kiri『手包みブルーベリーチーズ大福』
おつかれさまです。 今日は、6月限定販売の亀屋万年堂とKiriクリームチーズがコラボした大福を紹介します! 手包みブルーベリーチーズ大福 いまが旬のブルーベリーとキリ クリームチーズを贅沢に使用した大福。 見た目は黒豆大福だけど、 食べるとまるでブルーベリーチーズケーキのような味わい! 中に入っているのは、Kiriのフランス産クリームチーズを使用した濃厚なチーズあん。 その中に、果肉入りのブルーベリージャム。 表面にゴロッと見えるのは、新鮮な大粒のブルーベリー。 はじけるような食感がたまりません! 機械を使うとブルーベリーが潰れてしまうので、ひとつひとつ職人が手包みしているんです! 外側は、ふ…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 湯島に用事が…
今朝の能登半島で震度5強!に驚く!と 忘れてた?!みちのく柚餅子(くるみ)♪4/30賞味期限(笑
6月3日いつもの週明け? と思ったら 能登半島で震度5強! 5ヶ月ぶりの地震に驚く! 😨 北海道も6月になったとたんの晴れ☀のお天気?!昨日も20度まで気温U…
いただきもののたねやのお菓子、ふくみ天平。その美味しさにうっとりです。この細長い形が食べやすいのです。自分で餡をはさむのも楽しくて。サックサクの皮の食感に心が浮き立ちます。その皮と餡が合わさって…しかも粒餡だけでなく求肥入り ♪小さなお菓子なのに満たされま
お休みの日、軽く片付けをすませてどっこいしょと座って、アマゾンミュージックでカフェミュージックを流しながらスイーツをいただく時間がとても好きです。 今のわたしのぜいたくな時間です☕ 大好きなシャトレーゼ。 近くにできたのをいいことに、行くたびに大人買い🤣 安いのでいろんな...