メインカテゴリーを選択しなおす
人生の旅の一区切りに 神戸から東京まで歩く旅に出た旅人さん🚶➡️ 笑顔と元気をチャージしてまた次の一歩へ👣✨ 出会えてよかった!ゴールの東京駅まで どうか道中ご安全に💪🌈
🏕️夏の車中泊に向けて…「車の窓につける網戸を作りたいのでDIY部屋使わせてください!」 という女子旅人さんいたり🛠️✨ 💻「家で使うパソコンデスクを作りたいので倉庫使わせてください!」 という旅人さんいたり📏🔩 🎷「今度、亀山市でジャズフェスやるから、石垣屋にくるミュージシャン旅人さんに声かけておいて〜!」 というご近所さんいたり🎶💬 今日も石垣屋にはいろんな人が訪れて、それぞれの“やりたい”が形になっていきます☺️ 🌀石垣屋って何屋さん?それは、あなたが決めてください😄✨
こんにちは! ダレぱぱです。本日もお越し下さりありがとうございます。m(__)mさ、ダンくんレンたん、おでかけですよ~。(」*´∇`)」ダンくん:しゅっぱ~つ。レンたん:ちゅっぱ~ちゅ。今回は、年越しで行く予定だった、伊豆の「四季の蔵」さんへリベンジ旅行に行って来ました。(*´∀`人 ♪お部屋に入ると。こんな、お出迎えが。(*^-^*)こ~んな感じの、お部屋。( ^ω^ )わかりづらいですが、オーシャンビュー、真ん中が海。めっ...
2種類のリガートニ:BACIO Ristorante Italiano
バンコクのイタリア人シェフのお店「BACIO Ristorante Italiano」ではタイにいながら本場イタリアの味が楽しめる人気のお店です。地図BTSバンチャーク駅から徒歩4分営業時間朝11時から午後2時まで夕方5時から夜10時まで(時間変更があります)お店の様子お店はオープンキッチンになっておりシックで落ち着いた雰囲気のお店ですメニューお店の片隅に本日のお勧めメニューのボードがあり前菜やピザパスタなどのメニューがあります美味しい2種類のリガートニ本格的なイタリア料理店とのことでまずはイタリアン マネブレアビールで乾杯です値段は270バーツイタリアンビール共に焼き立てパンを食べながら料理を待ちますまずは大きなモッツァレラチーズが入ったパチョサラダを注文し値段は520バーツマッシュルームの旨味がホワイトソースに染みたリガートニ フォーチーズアンドマッシュルームを注文し値段は460バーツビーフボールの旨味とリガートニの食感がよく合うホームメイトリガートニ ウイズ ビーフボールを注文しました。値段は500バーツバンコクで本格的なイタリア料理を楽しみたいときには「BACIO Ristor
ワイキキで80ドルとかで泊まった事がある。今はリノベーションをしてキレイになってしまったホテル。ワイキキの真ん中にあって、緑がたくさん!ただそこは、エレベーターなし、荷物が多い私にはかなり不便に感じたインスタを見ていたら、日本のカプセルホテルみたいなホテル
【香川県の郷土玩具・縁起物】高松 狆鯛:太田みき子さん/宮内フサさんのDNA!縁起の良い犬と鯛が合体した高松嫁入人形
入手場所:香川県商工奨励館香川県高松市栗林町1-20-16栗林公園内TEL:087-833-7411(代)バナー↓をポチポチッとお願いします高松城を見学した後は…高松張り子を求め栗林公園内にある「香川県商工奨励館」へ。 館内には香川県を代表とする伝統工芸品が並び、郷土玩具も数々紹介されていました。今回購入したのは「狆鯛」という小型の人形。 高さ5.5cmほどの張り子人形で可愛らしい犬(狆)が鯛を抱える姿を象っています。日本のめでた...
ヴェルニー公園からは、普段は見ることのない海上自衛隊や米海軍の潜水艦を見ることができる日があります。公園の逸見波止場衛門付近からは、潜水艦の姿がよく見えるスポットとして知られていますが、もっと近くで見たい時は、「YOKOSUKA軍港めぐり」という遊覧船ツアーがおすすめのようです。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.23神奈川県横須賀市汐入町 JR横須賀駅...
搭乗時間になったので、仁川行きに乗り込みます。 機材は往路と同じA330-300でしたが、座席は往路のライフラットと異なり、スタッガード式でした。 スタッガード式のフルフラット席は、長距離では助かりますが、短距離便ではあまりメリットを感じることができません。足元は広々...
ふらりと入れるパビリオンもある 人が多いとは言え、予約がなくても並ばなくてもふらりと立ち寄れるパビリオンもある。 大きなブースではなくても、どのパビリオンもイチオシを持って来ているし、ご当地の雑貨や小物をいろいろと見れて楽しい。 バングラデシュ🇧🇩の若者の反骨心が描かれたウォールアート。悟空やエレンがいる。日本の漫画やアニメはバングラデシュにも浸透しているのかな。 チリ🇨🇱は、先住民族が丹精した伝統織物を展示。刺繍がとても綺麗だった。遠く南米で織られたものなのに、なんとなく和の雰囲気を感じるのが不思議。 欧州連合(EU)パビリオンでは、延々と優雅に枯山水を描き続けるアームロボがいた。アームの動…
長野旅行最終日の5月5日「道の駅ヘルシーテラス佐久南」で朝を迎えた「まるりん家」!この日も「佐久バルーンフェスティバル」の会場へ日の出前に到着😅会場の吹き流しは垂れて無風!今日こそはきっと熱気球が空を舞うのを見ることができると信じまずは散歩へ「千曲川」に架かる橋の上前日の夜はこの橋の上で渋滞の中「ドローンショー」を見ることができたのです😊15分ほど車で来た道を戻ると水田に朝陽が映る風景を撮ることができました\(^_^)/朝の5時散歩はこれくらいにして会場へと戻ります!会場内「佐久市」は鯉でも有名なのでこういうオブジェもありました!巨大な「ラオウ」が描かれた搭乗体験用の気球このあと一度「まるりん号」のところへ戻り待っていると~気球が1機橋の向こうから空へ上がり始めていました\(^_^)/そのうち続けて熱気球...念願叶う!熱気球が大空へ😊~2025GW長野旅行⑰
河津七滝 かわづななだる 自然の神秘と文学の舞台を巡る癒しスポット 高さや幅などさまざまで、それぞれに違った表情を見せる滝が7カ所に点在。歩きやすく整…
中札内神社の概要所在地とアクセス中札内神社は、北海道河西郡中札内村西2条南2丁目4番地に位置しています。中札内神社へは、JR帯広駅から十勝バスに乗車し、およそ35分で到着します。バスを降りた後は、中札内村の中心部まで徒歩でアクセス可能です。...
皆様、こんにちは😊 筍掘りシーズンがスタートして 筍掘りへ行ったり、宿の仕事をこなしたりの生活で 中々、7月のご予約受付をスタート出来なくて😭 お客様からのお電話で 7月のご予約はいつ頃ですかと🤣
お待たせいたしました 本日5/8より 8月のご予約をスタート致しました 西伊豆の綺麗な海で今年の夏は満喫して下さい 宿の天然温泉の泉質も良く 源泉掛け流しっぱなし 自噴で流れ出る贅沢な温
今の季節の食材で✨色々と作りました😁 息子と収穫したきゃらぶき 2日掛けて仕上げました😁 らっきょ💕 塩らっきょが食べたくて😊 小メロンのぬか漬けが食べたくて😁 宿のぬか床は、宿オープンからのぬ
宿がある宇久須神社で、地元のガラス作家さん達が作った風鈴で😊 素敵な音色が心地よく楽しめますよ🎶 インスタ映え✨しますね😍 ご予約お待ちして折りますm(__)m 【公式サイト】伊豆一HPからのご予約はコ
週末に、 名古屋旅行に行く予定です。 【公式】坂角総本舖 ゆかり 33枚 箱入り ギフト お祝い 贈り物 なので、名古屋関係の何かがないか、検索などをしていまして、 坂角総本舗の記事が目につきました。 BANKAKU KITCHEN → 坂角総本舗 焼きたてのゆかり → 坂角総本舗 坂角特撰たこ揚げ天 → 坂角総本舗 BANKAKU KITCHEN、というのを展開しているのだそうです。 千種駅が近いみたいですね。 海老カレーパンとか海老カツサンド、海老コロッケなどを販売しているそうでして、 海老せんべい屋さん..
VOL.8 アゲイン!宮島から続いてます。非常に快適だった有もとさんをチェックアウトし、厳島神社にまいります。鳥居の横に鹿が守り神のようにちょこんと座っておりました。宮島の鹿は依然同様のんびりとして観光客に撮影されてもマイペースで街を闊歩。蹴られたり追われた
世界の料理 ウズベキスタン編:プロフ ~ 中央アジア風のピラフ&パイ生地包み焼き in 高田馬場 byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのウズベキスタン編です。 世界の料理を食べ歩き! さて今回は…? まだ中央アジア料理を一つも食べていないぜ! 高田馬場にウズベキスタン料理のお店がありますよ。 スタン系の国の区別がつかないけど…、行ってみよう!! はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:ウズベキスタン ウズベキスタンってどんな国? ~ スタン系の区別がつかない?! ウズ…
しらじとは壺のこと 観光スポット 「おしらじの滝」は出会えるかどうかわからない、条件が重なることでさらに美しく青く輝く滝 。雨上がりの午前沢の水が増え木々…
天童温泉「天童荘」|美食と静寂に包まれる大人の贅沢時間将棋の街・天童にふさわしく、静寂の中に知性と品格が漂う大人の隠れ家。一歩踏み入れた瞬間から、日常の喧騒を忘れさせてくれる“非日常の時間”が始まりました。🏡 風情あふれる数寄屋造りの館内天...
銀山温泉「旅館 藤屋」|隈研吾建築×大正ロマンの宿で過ごす、極上の一夜この宿、ただの温泉宿ではありません。建築界の巨匠・隈研吾さんがリノベーションを手がけた、デザイン性あふれる唯一無二の宿なんです。✨ 伝統と革新が調和したデザイン美銀山温泉...
お疲れ様です! 5月31日(土)、久々に遠出をして、この日は山梨県甲府市を訪れました。ただ雨天と時間の都合上、今回は甲府城を散策しました。 ・駅に到着後、最初に武田信玄公にご挨拶です。 ・甲府城に着き、内松陰門から入りました。 ・本丸跡 ・本丸跡に上がって西側から甲府市街を撮影。左の塔は謝恩碑。 先述した通り、雨天のため南アルプスや富士山が見えることは出来ませんでしたが、晴天の日は南アルプスや富士山を見ることが出来るそうです。 甲府城散策後、駅付近にあるヨドバシカメラマルチメディア甲府に寄って、探していた模型を購入しました。購入後、16時11分甲府発の「かいじ40号」に乗り、新宿へ向かいました…
【Knirps(クニルプス)】「壊れにくいおしゃれな折りたたみ傘クニルプス正規品」
「あ、雨だ。」そんな時、あなたにそっと寄り添う傘がある。――Knirps(クニルプス) ①説明 世界で初めて“折りたたみ傘”を作った、ドイツの伝統ブランド 急な雨、嵐のような風、大切な商談の直前に降り始める不意打ちの天気――そんな時、あなたの頼れる相棒になってくれる傘が、世界には存在します。 その名は Knirps(クニルプス)。 1928年、世界で初めて「折りたたみ傘」という発想をかたちにしたドイツブランドです。それから90年以上、Knirpsは「壊れない傘」「持つことが楽しくなる傘」として、世界中で愛され続けています。 ②特徴 なぜ、Knirpsは「買った瞬間に好きになる傘」なのか? ✔ …
三苫薫の“知性と閃き”が織りなすドリブル芸術──文武両道が生んだ異次元のフットボールセンス
運動やその他の活動に秀でており、勉強面も大事にされているアスリート、芸能人等を取り上げ、文武両道を成し遂げている方を紹介。功績を残すかたはどういった意識を持っているのか。お手本から学ぶことを通して自身のモチベーションをアップさせ、将来のキャリア形成へ。
久しぶりに、おにぎりを食べたんです。あまり白いゴハンは食べないのですが、近くにおいしいお弁当屋さんがあって、いつもは唐揚げ弁当なのですが、なんとなく、おにぎり気分で初めてそのお店で、おにぎりを買いました。お米屋さんがやっている、お弁当なのでゴハンはおいし
2025年2月、「香寺荘」1泊旅行のお土産のオハナシ~。 ワタクシが選んだ「丹波紀行 きんつば」。 「世界文化遺産 国宝姫路城 播州銘菓 はりま」は、 こういうのでござる。 どうい
またもや空港ラウンジでやらかしてしまいました:モンゴルの旅⑬
いよいよ帰国する日を迎えました。ウランバートルでは流しのタクシーのようなものはなく、ライドシェアを使うか、ホテルにタクシーを手配してもらうことになりますが、前者ではウーバーのようなグローバルなサービスは存在しません。 このため、来るときに使ったエアポートタクシーの会社に...
記念館はフランス・ブルターニュ地方の住宅の特徴である急傾斜の屋根と石の壁でできています。これは蒸気の力でハンマーを上下させ、その重さで金属を加工して船の部品を作ったそうです。フランソワ・レオンス・ヴェルニー(1837~1908)は、フランス人の造船技師で、海軍増強を目指した徳川幕府の要請により横須賀製鉄所(造船所)建設の責任者として1865年に来日しました。明治維新後も引き続きその建設と運営にあたり、観音埼灯...
旧中山道を散策したあとは佐久方面へ戻りました!途中で日帰り温泉に立ち寄り!「布施温泉」地元の人が大勢訪れている人気の温泉ですよ😊大人一人500円露天風呂やジャグジードライサウナなどがあります食事も取れますし休憩部屋もあってのんびりできる温泉施設でした!入浴したあと「まるりん号」の中で昼寝をしてから再出発このあたりは「浅間山」がよく見える場所です😊天気が良くて山並みがよく見えました!佐久市内へ戻り「上信越道」の「佐久インターチェンジ」近くの「くるまやラーメン」で外食してから「千曲川スポーツ交流広場」へ向かいました!それは「佐久バルーンフェスティバル」のひとつのイベントである「ドローンショー」を見るため\(^_^)/でも・・・会場へ向かう道路が大渋滞💦ようやく会場前の道路までたどり着いたのに駐車場に入れてもら...「ドローンショー」を見た😊~2025GW長野旅行⑯
いよいよ楽しみにしていたアルハンブラ宮殿へ!普段はツアー見学に参加することはしないのですが、広大な敷地を所有するアルハンブラを効率良くみて回るには、やはり...
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村北海道旅行の記事で載せ忘れている写真がありま…
大正神社の概要所在地とアクセス大正神社は、北海道帯広市大正本町268番地に位置しています。帯広市街地からは約30分で到着します。周辺の国道236号沿いには看板もあり、迷わずたどり着くことができます。駐車場は神社に併設されており、社務所横と鳥...
ゴールデンウィークに行った神戸電鉄の続きです。鈴蘭台車庫でメモリアルトレインなどを撮影した後、長田駅に移動しました。神戸電鉄1300系1373F、準急・新開地行きを撮りました。中間車を先頭車改造した系列です。2扉の1100系とは違い、3扉で4両固定編成化しています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓神戸電鉄1300系1370形(長田駅)
青森県横浜町にあります道の駅、道の駅 よこはまさんの、横浜町の名産品である菜種油を使用した菜の花ドーナツを頂きましたのでご紹介します。
七戸町 ほっとプラザ杉の子温泉に日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
青森県七戸町にあります日帰り温泉施設、ほっとプラザ杉の子温泉さんに訪問しましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します。
大阪・関西万博に行くなら、可能であれば事前準備はしておいた方が良いです。関西圏以外からの旅行者にとっては荷物が増えてしまうので難しいこともあるかも知れませ...
無人島に一人で行くとき、3つ好きなものを持っていけるとしたら、何を持っていきますか?
この質問は、サバイバル重視か娯楽・心の安定重視かで答えが変わりますが、**無人島に一人で行く**という前提で「実用性」と「精神的な支え」の両方を考慮すると、次の3つを選びます: --- ### 1. **ナイフ(多機能ナイフ)** * 食料を調達したり木を切ったり、自衛のためにも使える。 * サバイバルで最も重要な道具のひとつ。 --- ### 2. **防水の火起こしキット(ライター+火打ち石)** * 火を起こせれば…
【アールワイレンタル】R&Y Rentalとは?評判と料金・使い方を3分で解説
アールワイレンタルとは?口コミで評判のスーツケースの料金・使い方を3分解説!リモワなど人気ブランドをお得にレンタル。
若いころに転職を繰り返していた僕にとって、仕事はどこも長く続くものではなく、それでも生きていくために働いていた職場で、当時は週休二日の会社も少なく、だとしたら、土曜日だけが楽しみで、特に仕事を終えた土曜日は、唯一のウキウキする時間だったことも。それが今は
こんにちわんこ。ママ達の旅行記の続きなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年11月・6歳の時のタルちゃんです。5月7日〜14日にだんな君と旅行したことを書いています。今回の旅行のこれまでの記事 ↓ だんな君の言う通り、、、にしなきゃよかった 長距離移動旅の目的とハプニング 結構ハードな観光 心の重荷が取れました だんな君のいつもの病気で大喧嘩 おドイツに帰って最初に食べたもの 激安パックツアー一泊目、...
GW旅行、その14。旅行の最後、娘に幾つかの候補を出して寄りたいところを聞いて選んだのが「くじゅう花公園」〒878-0201 大分県竹田市久住町大字久住40500974761422道中、トラックに乗せられている牛さんの、今度は大きいのに会いました。・・・「ドナドナ?」別にそんな
タイ語でバナナはกล้วย「クルゥアイ」と言い、ノンタブリーには文字通りバナナ寺と呼ばれるお寺「ワット クルゥアイ」があります。地図地下鉄イェークティワノン駅から徒歩14分バナナ寺と言われる訳とは「ワット クルゥアイ」はアユタヤ王国後期の1700年代に建てられたと推測されています。しかし1767年にアユタヤ王国が滅亡すると共にお寺を管理する人もいなくなったことから廃寺となりました。その廃寺のなった境内には多くの種類のバナナの木がたくさん茂っていました。それを見た地元の人達はいつしか廃寺を「ワット クルゥアイ」と呼ぶようになりました。そのまま放置されていたお寺「ワット クルゥアイ」ですが1979年に修復工事が始まりました。こうして1983年に修復工事は完了し「ワット クルゥアイ」は地元住民の大切な祈り場となっています。境内の様子お寺の入口にはたくさんの仏像が祀られており金色に輝く仏像やこんな仏像も祀られています。また、魚を飼う池があり魚のエサの自動販売機がありこちらには鐘がありよく見ると空になったガスタンクが鐘として使われていました。お寺の裏側には現在でもバナナんの木がたくさん茂っており
このところ天気の良くない日にはアクセサリーを作ることがあり特にロングネックレスやラリエットを作ることにハマっています。 そこで今回は60センチから80センチあるロングアクセサリーが収納できる旅行用(携帯)
モンゴル最後の夕食はホテルの日本食レストランで:モンゴルの旅⑫
ウランバートルでの最後の夜は出歩かずに、ホテルのレストランでいただくことにしました(そもそも、市内にはモンゴル料理が楽しめるレストランがあまりありません)。レストランが充実していることでフラワーホテルを選んだので、これを利用しない手はありません。 ほかに、韓国料理、中華...
ハワイアンさんとの提携解消で、三井住友のクレジットカードが使えなくなる!なんていきなりのメールで、昨日はバタバタでした。マイルを地味にためるのに、光熱費だけそのクレジットカードで引き落としをしていました地味〜に数年、マイルはたまりました(笑)ハワイアンさ
絶景!景勝地 仏ヶ浦と龍飛崎温泉 青森県の旅 人気の観光スポット
仏ヶ浦と龍飛崎温泉 青森県 仏ヶ浦 (ほとけがうら) 自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地 約2kmにわたり仏像を思わせる奇岩が連なる…
温泉宿だから、朝から温泉に浸かるのだ。 香寺荘の大浴場は男女の入れ替えなし。 アイスの自販機があったので、買ったらしいアイス。 思ってたのとチガウ、とな。 アイスバーと思って買った
フランス人技師ヴェルニーが建設に貢献した臨海公園で、フランス庭園様式を取り入れ噴水、洋風あずまやなどもあります。園内は幾何学的なフランス式庭園の形式に沿ってつくられ、花壇を中心とし約1,300株のバラが楽しめます。公園の中心にある小栗広場には、ヴェルニーと並んで江戸時代の幕府勘定奉行・小栗上野介忠順の胸像があります。近代日本の礎を築いた二人の姿は、今も日本の発展を願い、横須賀の海を見つめています。画像...