メインカテゴリーを選択しなおす
※記事の転載・・年を改めて、さらに2006年に戻ります。まだブログを始めて間もない頃の記事をご覧くださいませm(__)m*****今日から琵琶湖ですよ^^...
琵琶湖沿いの甘くて辛いカレーの店(バイク野郎マドラスカレー)
琵琶湖東岸を走る「さざなみ街道」沿いの米原付近に、バイク乗りが集うカレー店がオープンしていたので行ってきました。
【ハーフマラソンとワクチン接種が無事終了】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年12月12~18日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ ハーフマラソンの疲れはすぐにとれて...
【守山ハーフに参加した】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年12月5~11日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 福知山マラソンから2週間が経ち、ダ...
廃校活用の道の駅で食べる岩魚天丼(道の駅 奥永源寺渓流の里)
先日百済寺までツーリングをした際、その後に立ち寄った道の駅で食べた岩魚の天丼が美味しかったので、その様子を書いてみようと思います。
さぁちゅんです~。 昨日はオトーサンがお休みだったので、近江八幡市安土町の「天乃家」にランチに行きました。 10年以上2~3ヶ月ごとにちょくちょく通っているお店です。 トンカツ、ハンバーグ、カニクリ
滋賀県野洲市にある絶品パスタのお店、スタジョーネに行ってきました!
滋賀県野洲市にあるパスタとピザが美味しいお店スタジョーネに行ってきました!パスタは麺が細めでソースと良く絡み、自家製ミートが絶品でした。またハーフピッツァもいただきましたがこちらも熱々、チーズも美味しかったです。
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 今シーズンのフルマラソン初戦は福知...
先週末、楽しみにしていた紅葉を見に行きました。今年は京都ではなく、滋賀と岐阜へ。 滋賀は大津京があったこと、京都に近いこと、そして地形的にも山が多いことなども実は大きなお寺や神社が多い。紅葉の季節なのに僕が行った寺社仏閣は空いていました。京都と違い、滋賀や岐阜は車がないと効率的に回れない。それ以前に滋賀や岐阜に素晴らしい寺社仏閣があると知られてないのだろう。僕もまだまだ滋賀も岐阜も回りきれてないが、先週行ったおすすめ紅葉スポットを紹介したいと思う。※車移動でないと厳しいスポットです。 1、龍應山西明寺@滋賀県犬上郡創建は834年の平安時代。本堂は鎌倉時代建立で国宝第一号であり、本堂内には魅力的な多くの力強い彫刻がたくさんある。令和四年は36年に一度の五黄の寅年(金運の年)に当たる為、御前立秘仏の薬師如来(...紅葉
直木賞をとった今村氏は、なんとわが滋賀県在住の作家というではないか。しかも、私と同じくネイティブの滋賀県民ではなく、関西の他地域からの移住組だという。さっそく読んでみようと選んだのが本作品だった。 賤ヶ岳の戦いで活躍した秀吉の七人の配下が「賤ヶ岳の七本槍」だ。本書は、その...
2022年(令和4年)10月 大阪伊丹行きの飛行機が格安で購入できたので、突如として決めた大阪行き。私は相棒とは別行動で、かねてから再訪したいと思っていた滋賀県近江八幡のウィリアム・メレル・ヴォ―リーズの建築群を見に来ています。朝から東海道線が遅延で、観光に充てられる時間はわずか2時間。しかも、帰りの電車も時刻表通りとは限らないので、早めに出発したほうが良さそうです。 到着時には既に12時を回っていましたが、食べたかった近江牛ランチに時間を割くと、それだけで目一杯時間を使いそう。まずは見られるものを見てから残り時間で食べることにしましょう。 日牟禮八幡宮へ向かいます。八幡山のすぐふもとにあり、…
滋賀県大津市にある紫式部ゆかりのお寺「石山寺」が紅葉の見頃を迎えているので、昼と夜(紅葉ライトアップ)の両方の時間帯に拝観してきました。
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)先日、メダカを買いにペットショップに行ったら「メダカすくい」をやってまして即座に飛びついたワタシ(笑)何を隠そう、 金魚すくい大好き少女 だったんです✨小学生の頃お祭りがあれば必ずやってて、毎夏金魚を飼うという流れ💨でもメダカってすばしっこくって結構難しかったです💦メダカも欲しかったけどそれよりもすくうことが楽しくて、大人げなくかなり粘ってしまいました(苦...
2022年(令和4年)10月 大阪伊丹行きの飛行機が格安で購入できたので、突如として決めた大阪行き。私は相棒とは別行動で、かねてから再訪したいと思っていた滋賀県近江八幡のウィリアム・メレル・ヴォ―リーズの建築群を見に行くことにしました。ただ、朝から東海道線の遅延情報が出ており、京阪三条駅での情報は40分遅れ。うーむ、そうでなくとも厳しい行程なのに行けるかな。京都に留まっておく方がいいかな。 とはいえ、滅多にないチャンス。40分遅れということはその前の電車に乗れる可能性もあるというわけで。しかし、ちょっと知った路線ということもあり、飛び乗った電車が湖西線だったと気づいても後の祭り。琵琶湖東岸へ行…
雨が降り気温も下がり、そろそろ紅葉も終わりな感じです。今年は真っ赤に染まるという感じじゃなく、1つの木、1つの葉の中で紅葉が急いで進む、そして葉も朽ちていく...そんな感じです。もうワンチャンあるか無いかぐらいの印象です。丹波の
【八日市IC近くの定食屋】ミッチー食堂 豊富なメニューでおすすめ
滋賀県東近江市の八日市ICからすぐ。豊富なメニューを誇るミッチー食堂を紹介します。 八日市IC近くの定食屋 ミ
第35回岐阜県中小企業経営フォーラム、無事に終了いたしました。リアル参加の方、オンライン参加の方を含め、167 名のみなさまにご参加いただきました。分科会には…
0300 起床 気分快 晴 早寝早起き、実験。そして四万十の鮎を食べた話。
血圧値123/78/84 酸素飽和度98% 体温36.4℃ 体重 起床時刻、午前3時。 やはりこうなりました。実際はもう少し早かったかも。 昨夜は10時30分ころに寝てみたのです。 日付が変わる前にベッドに入るなんてことは、年に数回あるかないか、という生活状況を数十年ずっと続けていて、それはまあ、あんまり心身に良くはないかな、とは、うすうす感じているのですが。 大きな鮎 イメージです この前上京された滋賀近江の友人O君が、四万十川で釣った鮎を送ってくださったので、昨日の夕方、近所のお店で調理していただきました。 塩焼きと、一夜干しの揚げ物。 とても美味しかったです。ありがとうございます。 彼は…
【足の甲に違和感発生】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年10月31日~11月6日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 福知山マラソンまで、あと2週間半。...
11月3日はビワイチの日なんだそうだ。令和4年4月1日に滋賀県ビワイチ推進条例で決まったらしい。 11月3日から9日は、ビワイチ週間としてスタンプラリーやキッ…
【ロケットマラソン30 kmに出た】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年10月24~30日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 平日は出張で、週末に30 kmの大...
【高島】50代姉妹旅。フレンチレストランMon gouter (モングーテ)でランチ &またまた八王子荘へ。
もくじ1 高島市マキノ町にあるMon gouter (モングーテ) さんへ。1.1 ちょっとバタバタしてます。1.2 高島市の白髭神社1.3 お昼のランチはMon gouter (モングーテ) さんへ。2 今回も温泉付き...
メタセコイア並木(滋賀県)|アクセスや住所、駐車場。現在の天気や紅葉時期をご紹介
紅葉といえばモミジというイメージがあるかもしれませんが。。。 負けず劣らずメタセコイアもいいですよね。背の高い
比叡山延暦寺。 なかなかの歴史を持つお寺に行ってきました。紅葉は、まだですね。 東塔、西塔、横川と回りましたが数本だけですね色づいていたのは...。 このお寺の特徴はなんといっても、背の高い針葉樹の森のなかに寺院が点在
【まさかの電池切れ…】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年10月17~23日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 閾値走、インターバル走、ロング走の...
【滋賀】彦根、『彦根城』に行ってきました。 女子旅 国内旅行 観光
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、彦根、『彦根城』に行ってきました。(22年10月12日) 前々回、前回からの続きです。 前々回は天守まで石段を登りながら、櫓(やぐら)などを見学しています⤵️ 前回は天守についてまとめています。 天守の内部も見学しました。 ぜひご覧ください⤵️ ここから、庭園「玄宮楽々園(げんきゅうらくらくえん)」を拝観しました。 「玄宮楽々園」は、大規模な池泉回遊式庭園である「玄宮園」と、御殿に臨む池泉・枯山水庭園の「楽々園」の総称です。 「楽々園」です⤵️ 【玄関棟】 玄関棟前です。 玄関棟向かって左側(写真左上奥)は、歴史的建造物の保存修理事業を実施しています。 この日…
【滋賀県】日吉神社・日枝神社・山王神社の総本社「日吉大社」を参拝
滋賀県 日吉大社(ひよしたいしゃ)へ 滋賀県にある日吉大社へ行ってきました。 日吉大社と言えば、日吉神社・日枝神社・山王
雲一つない青ゾラに・・・・ 湖岸まで下りても、雲一つない青ゾラが・・「一円晴れ」ですか。これ以上崩れない天気。 オクヤマの朝。気温5.5℃、薄山霧で晴れ...
【滋賀】彦根、『彦根城』に行ってきました。 女子旅 国内旅行 観光
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、彦根、『彦根城』に行ってきました。(22年10月12日) 前回からの続きです。 前回は、佐和口多聞櫓から太鼓門櫓まで、見学した順番に書いています。 天守閣の乗ったポストの写真も載せていますので、ぜひご覧ください⤵️ 天守まで、石段を登ってきました⤵️ 【天守(国宝)】 『彦根城』は、江戸時代を通して徳川家に仕えた譜代大名・井伊家の居城として築かれました。 『彦根城』天守は、現存する国宝五天守の一つです。(他は、姫路、松本、犬山、松江) 高さ21mで、地上3階、地下1階の建物です。 屋根が複雑に入り組み、寺院建築に使われる「鐘」のような形をした窓・花頭窓や、高欄…
【滋賀】彦根、『彦根城』に行ってきました。 女子旅 国内旅行 観光
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、彦根、『彦根城』に行ってきました。(22年10月12日) 『彦根城』はJR彦根駅から徒歩約15分です。 【佐和口多聞櫓(さわぐちたもんやぐら)(重要文化財)】 佐和口に向かって左に伸びる多聞櫓。 守りの要所で、現在の櫓は、明和6~8年(1769~1771年)にかけて再建されたものです。 明治になって櫓門は失いましたが、右側に伸びる多聞櫓(⤵️)と一体のものでした。 JR彦根駅から歩いて『彦根城』へ向かいました。 堀り沿いを進んで行きます。 見て、見て〜❗ 彦根城天守がポストの上に❗🤣🤣 しかも郵便物の回収は、一日一回❗ 【表御門跡、表門橋】 表門橋には、「本日…
【恐怖の12分間走】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年10月10~16日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 日曜にSGH主催のランニング教室が...
今回は滋賀県にあります多賀サービスエリアに来ております。こちらはかなり売り場面積も広く、ドックラン、スターバックスや、いきなりステーキなどもあります。そして、ここのサービスエリアの特徴は上りと下りが歩いて行き来できちゃうんです☺。もし良けれ
【滋賀、彦根】【ランチ】和食屋『八千代』に行ってきました。 女子旅 観光 近江名物
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、彦根、和食屋『八千代』に行ってきました。(22年10月12日) 『八千代』はJR彦根駅から徒歩すぐのところにあります。 【JR彦根駅と井伊直政公像】 こちらの写真、JR彦根駅向かって左側にありました。 『八千代』は創業100年の和食店です。 麺や丼がいただける定食屋さんで、地元の方はもちろん、近江名物がいただけるとあって観光客にも人気のお店です。 この日は「彦根城」観光の後に、14時半頃、お昼をいただきに行きました。 平日でお昼ご飯の時間を過ぎていたので、席は空いていて、すぐに座れました。 他に、地元の常連さんらしき方々がいて、にぎわっていました。 こちらの…
【今週も80 km超!】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年10月3~9日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 気温が下がってきたし、フルの大会も...
草津~よいと~こ~♪一度~わぁ~おいでぇ~♪の方じゃ無く、こちらは滋賀県にあります草津パーキングエリアにきました😝やはりこの近くの見所と言えば琵琶湖でしょう(^^♪もし良ければ↓↓↓↓をポチッとよろしくお願いいたします。押してもらえると飛ん
安くて新鮮な海鮮丼が人気 滋賀県水口の市場食堂(水口寿志亭 市場の食堂)
新鮮な海鮮丼が安く食べられると噂の滋賀県甲賀市にある水口卸売市場内の食堂「水口寿志亭 市場の食堂」に行ってきました。
【びわ湖南湖40km大会で優勝】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2022年9月26日~10月2日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は50歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ◆総 評◆ 3週間の距離増進期間が終わり、今週...
芝生のゾーンは、グルっと電気柵で囲っていました。 朝紅茶を飲んだら・・・久しぶりに「木の殿堂」を覗こうかと。8時過ぎに、朝来市和田山のビジネスホテルを出...