メインカテゴリーを選択しなおす
昨日だったか、スマホのおススメ記事におススメの庭木としてティーツリーが載ってきました。ティーツリー、あるある!ウチにもあるんです。最近、綺麗になって来たなぁ、って思っていた所でした。「虫が付かない」って書いてあったけどほんと、虫が付かないんですよね♡言われてみて「そうだわ~」と気付く^^;確かに消毒もいらないものね。大きくなり過ぎないように毎年邪魔な枝は切って、小さめに維持しています。切った枝も綺麗で飾ったりします♡デッキのすぐそばに置いてあるので(鉢で置いたけど、もうとっくに根は地面に)毎日、このティーツリーの枝が風に揺られるのを見ています。ティーツリーはメラレウカと言って私の育てている種類はメラレウカ・レッドジェムではないかと思います。⇧こちらはニオイバンマツリなのですが春に咲いたあとも時々思い出した...虫のつかない素敵な庭木*今日のバラ
久しぶりに大量の切り花を買いました 旬のガーベラとオンシジュームですピンクと赤と黄色にバックグラウンドの観葉植物の緑で色とりどりにガーベラはハート形になるよう…
昨日は、地区のクリーンキャンペーンの日でした。 朝から洗濯を済ませて、朝ごはんをたべてから、集合場所の公民館に行きました。 (写真の画質を落としています。) 日頃から比較的にきれいな地域なので、ゴミを見つけるのに苦労します。 河川の水辺におりて、空き缶
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>種蒔き苗のクレオメが咲いています。確か6月か7月頃蒔いたので(4~5月が適期)、間に合わないかと思いましたが、今年の高い気温が幸いしたのか結構大きくなりました。来年は、忘れずにもっと早く蒔きたいです。たくさん群生させたほうが良さが出るお花ではないかと思います。白花も咲き始めました。夕暮れの「アイちゃんの小道」です。手前のお花はサルビア・イパネマ。奥にぽつんとノカンゾウが咲いています。「アイちゃんの小道」に似合いそうなので来年はもっとたくさん咲くように、この秋はまた「西の通路...猛暑でクレオメ間に合った★中央花壇★ヨルガオ
暑さを乗り切った花たち、例年よりも乱れ気味ですがなんとか凛々しく健気に咲いています♪タマスダレ 9月に入ってから息長く咲いています。ダリア 娘に種を貰って...
10月6日から10日まで、長崎くんち通いで長崎に帰るんですが・・・・発生した台風18号の進路と影響がチョイ心配ですネ。 昼頃に、パラパラと雨に・・・その...
はつか大根は水栽培でもどうも上手いこといかないのでまた土に植えることに。 ゴミとして捨てられる土はまだ残っているからな。 因みにだいぶ前に植えたはつか大根はこんな感じ。 多少は根が大きくなってきているヤツもあるけれども、喰える状態にはもうならないだろうな。 植えてから何か月経ってんだろう。 ということで、もう古いタネは全部使ってしまったので新しいタネを。 普通にスーパーやネットなどで売っているヤツは、入っている量が多すぎる。 必要なのは少量なのだし、もっと安価に入手できないと、ロクに喰えないんだからワリにも合わないよなということで今回はダイソーへ。 ..
9月24日に植えたヤツね。 結構発芽している。 発芽率が悪いだろうと思ったので、一つのスポンジに三つずつタネを置いたのだけれども、残念ながら一つのスポンジには一個だけ残して残りはどんなに育っても捨ててしまうということで。 しかも、青しそは三本育てる予定なので、四つのスポンジのうち一個は捨てる。 【Amazon.co.jp限定】農家が作った 農家の乾燥きざみ大葉(青じそ) 30g 国産 無農薬 紀州からの贈り物 ドライベジ 香り高濃度
芝刈りで苦労する夏場に、ロボット芝刈り機を公共施設などで時々見かけ 「いいな~」「高いだろな~」と思っていたのですが、 家庭用で10万円台で購入可能と知り、奮発して買ってしまいました。 これ↓ Automower™ Aspire™ R4 (オートモア アスパイア アールフォー) 半年使った感想:久々のいい買い物! まずは 〇良かった点 ・休日の芝刈りからの解放 ほんとこれにつきる 毎年4月以降 月に2~3回(1回で半日は潰れる)がほぼゼロ (塀などの「キワ」やロボットが入れない場所はどうしても手動) ⇒好きな釣りや登山の時間の確保 ・ゴミ出しが不要 毎日、切れる芝が数ミリのため、そのまま土へ。…
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング9/26 の ブログ記事でキッチンと...
ミモザが元気で嬉しい。ベランダで写真撮ってたら水滴で服がビショビショ通り道狭くなってるものね。蕾もたくさん。この雨で一気に伸びそう。来年も植えよう。2株とは思えない。そしてたくさん挿木もできたし・・・・いいよね。涼しくならないかな?とか散々言ってたのに涼しくなったら・・・・・「だるい〜〜眠い〜〜〜」何かやれ〜〜〜居眠りでそうな日曜日!ポチッ!と応援ありがとう💕にほんブログ>ポチッ!と応援、たくさ...
秋の薔薇 シャルドネ パティオローズ 小川宏 環美空 ローズファームケイジ わばら 9月
秋の薔薇 シャルドネ パティオローズ 小川宏 環美空 ローズファームケイジ わばら 9月 バラ ブログ roselog
雑草対策にクラピアを植えてみましたが、思っていたほどではなくて、クラピアの間から生えてくる雑草に手を焼いていました。 クラピアが茂ると裸地に生えている雑草を抜…
湿度が高くて、ちょっとエアコン点けましたがやっぱり気温が秋ですね~♡秋らしい小さな花束を作って今日の小さな花瓶の花にしました。今、やっとグレープセンセーションが満開になってなかなか沢山咲かないのを我慢して待って良かったァ!って思っています^^今日は曇り空だしなんか雨も降りそうな様子でたくさん洗濯物出すのはどんなもんかな、って思ったけどやっぱり交換したくてテーブルクロスやソファのカバーをちょっと交換しました。すごく久しぶりに、インド綿のゾウさん出してきました。買ったばかりの頃は濃くて綺麗な黄色だったんですけど洗いを繰り返して色も焦ました。でもそんな風合いも好きです。これ、千葉のパルコの3階だったか4階だったかこんなテイストの布や家具を扱うお店で買ったのでした。パルコ、好きだったんだけどなぁ。PARCO自体が...クリスマスローズ今日の様子
昨日も、早朝から洗濯とお袋の部屋の片付けを済ませました。 その後、テレビのアンテナのメンテをしました。 テレビのアンテナは、すべて自分で設置しています。 高校生の時に夢中になったアマチュア無線のアンテナに比べれば、テレビのアンテナは簡単です。 地デジな
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>アケボノショウキランが咲き始めています。彼岸花科の多年草。ショウキズイセンとキツネのカミソリの自然交雑種して生まれたものとされているそうです。鹿児島県に生えているのが発見され、選抜された二品種のうち、ショウキズイセンの色に近い薄黄色がオオスミ(大隅)、キツネノカミソリのようなオレンジ色がベニサツマ(紅薩摩)と名付けられて売り出されたそうです。アケボノショウキランという名前は、そもそもはベニサツマに名づけられた呼称だそうです。4年ほど前に鹿児島のブロ友さんが分けてくださいまし...美しい曙鍾馗蘭・紅薩摩咲く★ラブラブなふたり
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 2週間近い長期の留守だったので、期待はしていなかったけどオットも、快く植物の水遣りを申し出てくれて感謝でしたいくつか⭐️お星さまになってしまったけど、今年の夏はとにかく異常な暑さだったので、ちょっとは諦めもつきました。😅エアープランツが水のやりすぎで、根元に水がたまっていたモノがありましたが大丈夫そうです。あとはマハラジャの台木の部分が、緑色だったんだけど黄色になっていたので、触ってみたらブヨブヨでした。ちょん切って、ただいま療養中でございます。 エアープランツには、毎日水は要らないよ!!!と言っておいたのですが、普段の置き場と違う半日陰なトコに置いていたので、もうちょっとは日に当たったが良いのではと、ベランダに下げてくれたそうですが、夕方に...留守番で、オットが植物の水遣り頑張ってくれました...😅
今日もお疲れ様です 最終回のドラマが続々 楽しくて面白いドラマがみたいなー 【過去の今日撮った可愛いハムスターズ編】 カマキリのお顔を間近で見ました 優し…
9月の我が家の庭 #2 気ままに咲く花たちと「プレクトランサス・マジックモナ」
8月から9月の猛暑の日々、手入れをする体力気力が無くてほぼ放置状態だった我が家の庭。そんな中で逞しく咲いていたのは先ずはキバナコスモスの仲間です。キバナコ...
ピースとラビアンローズ。そろそろHCにパンジー・ビオラが並び始めましたね。まだ可愛い苗ばかりだけど・・・・・今年はバラで植える場所がない。今春みたいに植えすぎると花がら摘みで大変になるからね。小花を植えないでバラの土替え・・・・・最後ぐらいの気持ちで頑張ろうかな?大きな鉢はもう動かせなくなるしね。土を3階まで上げるのだって重労働(笑)先日行った花屋さんでパパさんが買いました。私は買わなかったけどカラ...
こんちゃ鏡を見るたびにゲンナリしている頭キノコ女 ばにらデス全体のバランスもおかしいけど左表面が短すぎて膨らむから寝起きの頭がキノコだよカットが終わった時に…
我が家の蓮池、年に1度11月に蓮の花が咲くので、毎年楽しみにしているのですが、ずっと蓮だと思っていたものが、実は間違いでした。 うちの池の花は、蓮ではなく睡蓮… 蓮と睡蓮って違うんですか!? ↓ 以前上げた蓮池の動画を見た方が、コメントで教えて下さったのです。 しかも蓮は実...
今日も過ごしやすいお天気で嬉しいようやく秋を感じる日々です。庭ではソリダゴ・ファイヤーワークスが良く咲いています。自由に伸びた茎が周りの花を覆って咲いている様子も好き奥のカラミンサの白い花とコラボしています。写真を撮っていたら、青い小さな蝶を発見これもシジミチョウの仲間でしょうかこのところ沢山訪れています。ピンク色のゲンノウショウコの花が次々と庭のアチコチで咲いています。玄関前では、小さい蝶なのか蛾なのか、停まっていました。蜜を吸っているようです。ゼフィランサス・タマスダレもかわらず次々咲いています。丈夫で信頼のおける晩夏から秋にかけての球根花です。少し前からミセバヤが咲いているのですが、地植えはほぼ全滅猛暑のせいでしょうかコンテナ植えでは茎が毛糸のように細くなりながらも、数輪花を咲かせました。何とか生き...徐々に秋の庭へ
またまたニチニチソウ*まだまだニチニチソウ*とてもお気に入りです*茎がしっかりしていて姿が乱れない*小ぶりの白い花がとにかく可愛い*来月まで花を楽しめます
あきませんねん、 涼しくなってきたし♩ --------------------------------------------------- …
今日は千葉県佐倉市、久しぶりの雨の一日♡乾ききった土がこれでやっと潤います。総裁選を石破さんが突破。なんか代り映えしないような・・・気もするけどどうなるかな?日本の政治。今日、会社からの帰り道で道端の、よく議員さんのポスターとか立ってるでしょ?その1枚が「空気を読まないバカにしかこの国は変えられない!」とかってのが立っててね通りすがりに「ええっ」って見てしまった。なんか「そうともいえる」と思ったけど「バカ」の度合いじゃ日本は任せられないよね~( ̄▽ ̄;)今検索してみたら「れいわ新選組」のポスターだって。山本太郎サンだった。。。ま、それはともかく。。。キバナコスモスのオレンジの花が今日の雨に良く似合って際立って美しく見えました♡モナラベンダーも咲きだしました。こちらは挿し木で増やした方のチビ苗さん。親株は大...キバナコスモスとモナラベンダー*
今年の春にクラピア用防草シートを剥いだ方から、とても素敵な緑絨毯が完成しましたとの報告がありました。 シートのお陰でひどい生育不良を起こしていたので剥ぎ取るこ…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>サルスベリ・夏祭りです。台風で枝が折れたり、アーチが壊れたりしましたが、そのまま、きれいに咲きました。気になりながら、なかなかやる時間がなくて、今日夕方やっとアーチ型を直しました。フウセンカズラの向こうは裏の住宅建設地。まだ一棟が建設中です。他は、もう入居済み。「東の庭」は裏山が借景でそれが気に入っていたので家が建ったのは残念ですが、今まで裏は、夜なんか真っ暗だったのが、明るくなったし、防犯上も安心感みたいなものがあります。子供の声も聞こえるし(子どの声が聞こえるって、いい...ルリマツリ復活★紫白コラボ★百日紅アーチ修理
今日もお疲れ様です 台風17号が逸れていきますように! 5月に別宅に植えたヤシの木に黄金の花?がつきました 写真は明日アップしたいと思います 今日はハムスター…
3時間かけてオシロイバナを抜きました その前に早朝ゴルフ練習。 またまた日にちを空けたのでゴルフ筋が無くなっていました・・そして筋肉痛・・ そのあと、🏠…
9月に入って庭のヒマワリが咲き始めました♪よくある大輪のヒマワリではなくて、枝分かれする小さな花で、葉色がシルバーがかっています。この種類を「シルバーサン...
昨日、朝の散歩中にジンジャーのお花をいただきました。久しぶりに大きな花瓶をだして生けました。リビング中によい香りがします。ジンジャーといえばショウガですがこちらは観賞用の品種のようです。 お花を生けると掃除がしたくなります。 学名・別名など
9月24日に植えたっていうか、濡らしたスポンジの上にタネを置いた青しそ。 土に植えたら発芽までに結構な日数がかかった気がしたし、そもそも発芽率も悪そうだしなんて思いつつ毎日見ておりましたら! 発芽なのか根なのかわからんが、何個か何か白いものが出てきている。 ちゃんと発芽するんだな。 前に買ったタネと同じような管理の仕方をしていたのに、何が違うんだろう? 9月13日に植えた水栽培のレタス。 大きい容器に移動させたのに、もう随分デカくなってきてしまっているのと、虫が付いたりするからフタをかぶせているので中の湿度が高すぎるのか変なところから根が出てきてしまっているしという..
にほんブログ村 注目記事 ランキングのご報告です 本日投稿記事が circus-shobou.hateblo.jp にほんブログ村【本・読書情報】部門 注目記事 6位に選ばれました! ちなみに 9位も さーかすの記事でございますよ! 注目記事6位 【本・読書情報】部門 にほんブログ村ランキング 以前から ちょっと書いてみたかった話題でございました 多くの方にご清覧いただきましたこと 心より御礼申し上げます ありがとうございます! はてなブログでも ランキングに参加しております 是非是非 ぽちっと お願いいたしまーす!!! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中はてなブロ…
こんちゃまたまたまたまた美容室で変な頭にされたついていない ばにらデスなんで写真通りに切ってくれないんだろ~(毎回、希望のヘアスタイルを6枚ほど見てもらう)…
こんちゃ今朝、多肉の写真を撮ろうと表に出てビックリワタシの小指ほど太った大きなバッタが花をむさぼり食ってたギャ~!虫~!と思いつつ放置するわけにはいかないの…
「百年待っていて下さい」 🔳前回のおはなし さーかす書房は 朗読をタイプ別に区分け そのタイプにおける 選書 発声方法 セリフ回し 朗読会の構成 演者の舞台衣装などなど の傾向がある程度予測できるのでございますよ つまり さーかす書房式「朗読プロファイリング」 をご紹介いたしました 朗読のタイプ区分については以下の記事をご覧ください circus-shobou.hateblo.jp で 昨日解説いたしましたのが プロファイリングの一つ 『細雪』案件 自己発表型朗読を志す女性朗読家 に多く見受けられる傾向 典型的な選書例として 谷崎潤一郎『細雪』の取り扱い について検証いたしました 詳しくは以下…
今日もエケベリアの種まきです。 と、その前にこちらはトリマネンシス×クスピダータメンチャカサンロベルトです。 我が家の環境が気に入ったようで、どんどんかっこよく育ち、葉も肉厚で力強い姿を見せてくれています。 特に、この交配種は独特の美しい色合いとウォーマーマークを持ち、成長するにつれてますます魅力的な姿に変わっていくのが嬉しいですね。 tumataniku555.hatenablog.com 我が家に迎えた当初は少し控えめな姿でしたが、葉数もかなり増え、冬の紅葉が楽しみな子であります。 季節ごとの変化を見るのも、多肉植物を育てる楽しみの一つですね。 さて、今回で春に交配した分の種まきをすべて終…
今年交配したエケベリアの種をまきました。 春に1/3ほどまいていたのでその残りです。 今回は26種類まきました。 すでに芽が出ているものは春まきの生き残りです。 今回は何種類芽が出るでしょうか。 こちらは朝晩の寒暖差が大きくなり色づいてきたトリマネンシス×モンローです。 あんなに小さな種からこんな多肉に育つなんて神秘的ですね。 トリマネンシス×モンローは何個か交配していますが、出るでしょうか。 もう少し種が残っているので、次回またまきたいと思います。 にほんブログ村
夫が無職になることが決まり、無課金生活が加速していきそうな愚か者ファミリーです。 ガーデニングは、課金すれば底なしにお金がかかるものです。 植物も高いですが、土や肥料も相当します。 我が家では買っている鶏の鶏糞を肥料とし、さらに落ち葉などで堆肥を作り、さらに生ごみを処理する...
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング今日は 昨日の記事の 続きです。昨日...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>オルトシフォンラビアツスが咲き始めました。ちょっと言いにくい名前ですね。一見地味なお花ですが、たくさん咲くとピンク一色になってきれいです。シソ科の常緑多年草ですが、寒さにはあまり強くないようで冬は葉が落ちたり少なくなりますが、暖かくなるとまた盛り返して大きくなります。成長が早いので育てやすいお花です。遠くのお友だちから頂いた一株を株分けして、今では「西の通路」や「東の庭」のあちこちで咲いています。剪定にも強いので、ちょっとした空きスペースに植えています。ピンクセージという別...<今日の一枚>オルとシフォンラビアツス
今週の金曜ローズショーはミスターダーシーのことを綴ろうかと思っていましたが…【バラ大苗】ミスターダーシー(15cmポット)【Gグループ】 Mr.Darcy楽天…
ALOHA!!昨日は久しぶりにエアコンつけないで眠れました。こうでなくっちゃね!さて、長野の家の庭。クラピアを植えてなんとか雑草対策をしているのですが、それ以外の場所をどうするか。冬になる前に試しに何か植えてみようかと思って。オザキフラワーパークに行っていました。実はオットさんの実家の近く。そして遠い親戚です。3連休、オットさんの実家の片づけに行ったついでに覗いてきました。混んでましたね~植物の名...
今日はちょっと暑くなったけどそれでももう夏とは違います^^嬉しいですね~(´∀`*)ウフフサンパラソルの優しくて甘いピンクが癒しのかたまり❤花は良いねぇいつでも心が救われます^^夏の間、ほねほねロックだった薔薇のコリンクレイヴンですが久し振りに咲きだしました❤蕾も一気に現れて嬉しいのよ(*´艸`*)今日は、久しぶりにKちゃん(夫)がイオンでも買い物行こうかって言ってくれていて朝から行ってきました。成田のイオンモールよ。成田市に入ると、さすがの国際都市(?ってほどでもないけど)で外人さんの歩いてる率がグッと高くなります。ここのイオンも外人さん、けっこう来てます。Kちゃんの普段着のシャツを探して私は秋冬春と、スリーシーズン履ける皮のショートブーツを買いました。スポッと履けるやつね。満足して、フードコートで軽く...コリンクレイヴンが咲きだしました❤良い日でした❤
涼しくなって来たから色々楽しもうって思うんだけど・・・・日は短くなるし・・・毎朝4時に起きるんだけど・・・5時半ぐらいまで真っ暗!これだけで気分が・・・年寄りは朝だけ元気だからね(笑)暑い夏の間、たくさん咲いてくれたフンショウロウジニアも暑い中たくさん咲いてくれた。ジニアは暑さに強いので来年も植えようと思う。花の名前、なかなか覚えられなくて覚えても思い出せなくて・・・バラの名前なんて始めから覚えられ...