メインカテゴリーを選択しなおす
4日ほど留守をして岐阜の仕事場に戻ってみたら、大異変! 住居の直ぐ近くまで、畑の獣害対策用電柵の際まで、かなりの規模。 モグラ? だとしたら巨大モグラ!これほどの土木工事の施工主は、イノシシ(猪)しか考えられません。それにしても、すごい破壊力だこと。以前も冬始まりのこの時期、敷地内を大暴れした痕がありました。脚の短い彼らには丸太2本の高さで防げる経験から、裏山からの進入路に丸太バリケードを作っておいた...
畑の栽培実績と無理のない1ヶ月【総決算】【2億G貯める!#16】【DQX Ver.6.5後期】
おはようございます。ずごっくです。では、昨日のつづきです。今日は、畑の栽培2年3ヶ月間で稼いだのは、3,060万ゴールド構成比は、11.6% でした。そして、この実績から 無理のない1ヶ月 を考えていきたいと思います。畑の栽培のPL(損益計
2023年11月29日ネット用支柱の中で折れてしまったものを修理して使えるようにしました。パイプカッター・パイプを万力で固定してパイプカッターを使って折れた支柱をつなげるために「パイプ継手」を作りました。支柱接続・片方の支柱に「パイプ継手」を取り付けました。組立・もう一方の支柱を差し込んで組立てしました。代用支柱・折れ方が酷く繋げない支柱は一回り太い支柱を代用してつなぎ合わせネジ止めしました。ネット用支柱・6組のネット用支柱が揃いました。AmazonEastbury万力卓上回転式口幅約70mm最大開口約75mmクランプ部開口0~65mm回転盤360°回転切削研磨...360度回転式ベンチバイス8pcsゴムパッド付き-----贈り物:手袋*2(ランダムな色)EastburySK11パイプカッター切断能力4~...11月29日・支柱修理!
(播種育苗した苗)2023年11月30日スナップエンドウ、絹さやえんどう、赤花絹さやえんどうを定植しました。畝・畑Aに畝立てマルチを施しました。位置・植え付けする位置にポリポット苗を置きました。・数は:スナップエンドウ×4、絹さやえんどう×4、赤花絹さやえんどう×3です。穴あけ・自作のカセットガスバーナーマルチ穴開け器を使って植え付け位置に穴を開けました。植え付け・植穴を作り水を注ぎこみました。・ポリポットから苗を取り出して植え付けしました。・ポリポットに貼っていた名札を剥がしマルチの畝肩に貼り付けました。・株元に潅水して籾殻を施しました。トンネル・不織布のトンネルを施しました。ポリポット苗が各種1個ずつ余りました。そこで、追加定植・先日(11月15日)ソラマメを播種した畑Bの畝で空いている部分にエンドウ...11月30日・エンドウ定植!
2023年12月1日共有通路の側面部分(法面)の整備をしました。共有竹林から枝が通路にはみ出しています。また、雑草も伸びています。そのため車で通ると車体を枝で擦ってしまう恐れもあります。作業箇所・共有竹林に沿った黄色の部分になります。道具・大鎌、鎌、剪定鋏を使いました。・先に両方とも鎌の刃が錆ていますので砥石で研ぎました。BeforeAfter全体・はみ出していた枝を刈りました。車体を擦る心配がなくなりました。・伸びていた雑草も刈りました。通路脇の境目部分がハッキリとしました。Amazon日栄産業菜園用黒マルチ0.02×95×50mマルチ黒日栄産業株式会社SHINSEIシンセイ農業用不織布らくらくガードスーパー180cm×10m大切な農作物を外敵から守ります。シンセイ【Amazon.co.jp限定】新富士...12月1日・共有通路整備!
前略:酒田より発信連日天候悪し・・雨・雨・雨(強風付き)梅雨のような感じ。。土砂災害起きなければ良いけど。。強風被害が無いかと畑のパトロールに出向いた日。。ブラベリの枝が数本千切れてはいたが大事無し。。にしても落ち葉の数が・・今年は例年より多い気がするのだが強風にて更に増えた感。。て強風吹いて吹っ飛ぶと思いきや・・これが意外や張り付いている落ち葉多し畑の農道
2023年11月25日畑Bで栽培しているラッキョウのお世話をしました。雑草・株元や畝回りに雑草が蔓延っています。・雑草を抜き取りました。・草木灰を散布しました。柵・ラッキョウの葉が通路にはみ出している状態で踏んでしまう事がありましたので、・共有竹林から竹を切り出し加工、組立して畝と通路の間に柵を作りました。(工具:充電式ノコギリ、充電式ドリルドライバー、ナタ、木槌など)草焼きバーナー畑A・畑Aの雑草を草焼きバーナーを使って焼きました。・細かな雑草が多く生えています。・灯油式草焼きバーナーを使いました。BeforeAfterBeforeAfter残りの灯油で、共有通路・共有通路の各箇所の雑草を焼きました。Amazonアイリスオーヤマ充電式レシプロソー電動のこぎりバッテリー・充電器付木材用・鋼鉄用刃付属JRS...11月25日・ラッキョウお世話!
2023年11月27日ビニールハウス内の聖護院大根とタァツァイが発芽しました。播種日は両方とも2023年11月20日です。発芽聖護院大根タァツァイほうれん草発芽は・2023年11月16日に播種したホウレンソウ「早どりほうれん草」発芽していません。不織布・不織布をべた掛けしました。本日の収穫・ホウレンソウ、シュンギク、ダイコン「三太郎大根」、「紅三太」を収穫しました。AmazonDAIM夏は雨よけ、冬は保温で一年中使える!ダイムハウスドア付き2坪6.73㎡家庭用温室ハウス小型...■【用途】家庭菜園でお使いいただけるビニールハウス。シンプル構造で組立も簡単。春夏は雨よけ、秋冬は...第一ビニールマルソル(MARSOL)換気オービロン1.85m×5m0.05mm厚換気孔付保温日本マタイ(NihonMatai)...11月27日・聖護院大根発芽!
我が家のガーデニング・家庭菜園実家のベランダ菜園から。日当たりがとてもいいので、レタスも雑草も、元気です。(笑)レタスは結構な、しっかりした肉厚系。太陽を...
デジカメからパソコンに画像が取り込めなくなりました。もう全然わかんない~。そもそもパソコンも古くて動かすのに時間がかかる。いろいろ面倒くさくなってしまったんですが・・とりあえずブログは続けようかな。画像は無しで・・。(つまんない)畑の方は・・19日にホー
畑の記事はあまり人気が無いのですが、ブログ記事がネタ切れなので秋の収穫の様子をお届けします(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 里芋 弟夫婦が責任を持って育てている里芋は毎年沢山の収穫があるのですが、今年の夏は暑過ぎて、水やりが追い付かず不作を覚悟していた。 結果は予想通りの不作でした。 親芋だけの写真に見えますが子芋もくっついた状態で、このまま納屋で保管し、食べる時に土を落としばらす予定です。じゃがいも じゃがいもは二毛作をしていて、今回は秋植えのじゃがいもの収穫です。 ちなみに、富山県はあまりじゃがいもの秋植えはしない地域になります。 収穫前の畑の様子は…
我が家のガーデニング・家庭菜園クイズ 『パプリカは何処だ』!探してみてください。3つは あるよ~。(^^実家の庭のパプリカに、あれから小さい実が幾つか付き...
先に結論。実は本体は同じもの!付属品の違いだけ!!クッキング用が少し高いのは付属品があるから!! そろそろアスパラガスの冬支度が近づいてきました。 ひそかに週2(木、日)更新続け...
我が家のガーデニング・家庭菜園一週間ぶりの畑。白菜の葉が茂ってくれていて、大根の葉はまだまだ少な目だけれど、ニンニクの芽はしっかり出ているし、玉葱はヒョロ...
前略:酒田より発信毎年失敗している長芋。。今年は植え付け遅れてしまい。。どうなるものかと思ってましたが。。一応収穫は出来た・・が・・・やはり失敗去年の出来よりも悪く短い。。。長くならない。。。それでも味は長芋の味。もう短くてもいいわ(投げやり~)ファイナル。。。また短芋に逆戻り
妻が畑に行き、野菜や花をたくさん採って、車で帰ってきました。花を採るのに、3本ある剪定鋏の1本(画像中央のハサミ)を持って行ったのですが、これが問題になりました。 翌日朝になって、鋏がないことに妻が気づきました。畑、家の中、車の中、バケツの中、両親の
夜半からの冷たい雨が止んだのはお昼過ぎ。今日は骨休めの一日。雲が上がる向かいの山の一区画、雑木の黄葉が進む。自家用野菜畑に、今年からサル除け電柵を増設しました。シカは中秋の栗が終わって奥にこもったようです。手前の木材はイノシシ対策。脚の短い彼らは丸太2本の高さで引き返しますが、片付けると畑横から住居窓下までミミズを求めて掘り返します。 ほとんど手入れしない「庭」のブルーベリー、ヒヨドリたちが気づかな...
実家の庭は、普通のお宅のお庭サイズ。それほど広くはありません。それでも上手に耕して、季節によって色々と育てています。夏に苦瓜とプチトマトでワンサカしていた...
11月に入り、夏にニガウリやプチトマトがワンサカしていた実家の庭は、お片付けをしたことで、スッキリしています。ただ一つ、花が咲き続けていたので残していたパ...
(HCで種購入)2023年11月15日畑Bに畝立てしてソラマメを播種しました。・サカタのタネ「一寸そら豆」(在来種)・粒数目安8粒の表示ですが実際は10粒入りでした。畝立て・以前有機石灰など施し耕耘していました。・堆肥などを施し耕耘しました。・畝立てマルチを施しました。植穴・自作のカセットガスバーナーマルチ穴開け器を使ってマルチに穴を開けました。種まき培土・種まき培土に水を含ませました。まき穴・ポリポット位の穴を開けました。・穴の所に種まき培土を充填しました。種まき・各まき穴に2粒ずつお歯黒を下にして蒔きました。・まき穴は5ヶ所になりました。畑B・播種後畑B畝の様子です。昼食クッキングストーブ(薪ストーブ)一人しゃぶしゃぶ・近くのスーパーマーケットで豚しゃぶ肉を買いました。(350円位)・集めた焚き木を使...11月15日・ソラマメ播種!
令和5年11月15日(水)曇り空朝からバタバタと過ごしていまして今の時間のアップになりました。今日は久しぶりの美容室お気に入りのヘアーサロンモードへ行ってきま…
令和5年11月14日(火)曇り空の沖永良部今日は一日中曇りの予報です。昨日ほど風がないので助かります。昨日は風が強くてせっかく伸びてきてたトマトが折れてました…
2023年11月12日寒い時期のビニールハウス栽培に対応するための整備をしました。ビニールハウス出入口ドア・防虫ネットを張っていました。・表側にビールシートを張りました。ビニールハウス内・耕耘までしていました。畝立て・中央を通路にしました。・奥は畔波を立てて菜園支柱と杭で補強しました。・一番奥に木製の足置き台を置きました。・畝立てして左右に竹を置いて足置き台にしました。播種・ビニールハウス内にかつお菜を播種しました。・「すじまき」しました。・覆土鎮圧、潅水しました。<おまけ>先日(11月3日)ビニールハウス内を充電式耕運機を使って耕しました。その動画をYoutubeにアップしました。https://youtu.be/XWKCrwp-laoAmazon家庭用充電式耕運機耕す造AKT-18V[ALUMISアル...11月12日・ビニールハウス整備!
(施肥)2023年11月13日畑Dにタマネギ定植の畝を準備しました。耕耘・タマネギ畝部分を耕耘しました。ついでに、畑D・空いている場所も施肥耕耘しました。マルチ・タキイ種苗のタマネギ名人でマルチを施しました。・不織布マルチです。播種ビニールハウス内・溝を作り堆肥を投入しました。・覆土して施肥しさらに覆土し均しました。種まき・「サラダみずな」です。・まき溝を作り「すじまき」しました。潅水・覆土鎮圧して潅水しました。Amazonたまねぎ用被覆シートたまねぎ名人1m×10m乾燥対策・追肥もOK!水を通す不織布の穴あきマルチです。防草、泥はね防止、蒸散防止、保温効果があり...タキイ透水マルチたまねぎ名人1m×3.5m(苗約100本分)タマネギ家庭菜園苗マルソル(MARSOL)かんたんタマネギマルチ95cm×10...11月13日・タマネギ畝準備!
2023年11月14日畑Aで防虫ネットのトンネルを施して栽培しているハクサイとかき菜、のらぼう菜のお世話をしました。トンネルを開けました。細かな雑草が蔓延っています。畝の雑草を抜き取りながら中耕も行いました。それから追肥してトンネルを閉じました。ハクサイ・BeforeAfterかき菜、のらぼう菜・BeforeAfter畝間・トンネルと隣畝(レイズドベッド)の畝間の除草を行いました。ビニールハウス追加整備・ビニールハウスの右側裾部分が防虫ネットのままになっています。・防虫ネットの上にビニールシートを張りました。・ビニールハウスの左側裾部分が防虫ネットのままでさらに資材を仮置きしたままになっています。・資材を取り除き片付けしました。・ビニールシートを防虫ネットの上に貼りました。※ビニールハウス外側の整備が完了...11月14日・ハクサイのお世話!
我が家のガーデニング・家庭菜園見えますか?ブロッコリーの赤ちゃんです。(^^大丈夫かなぁ・・・と心配だった彼らの成長でしたが、実(花?)を付けてくれている...
みなさま ごきげんよう~一気に寒くなりましたね風邪をひいてから 体調が戻らなくてもう 二週間・・・・・寝込むほどではないので、毎日 あれやこれ うろうろ昨日は 昼のコーラス 案の定 思うように声が出なくてそれでも いけば 皆さんとあえるので・・・・・”体調はどお?”って聞いてくれる人もいるし今回から 新曲が始まりました ”愛の花”ふふっ 新しい曲を教えてもうのは 楽しい~ 甘いものが食べたくてそこ...
我が家のガーデニング・家庭菜園「そろそろ、掘った方がいいよ。」それでも、お芋掘りを楽しみにしている4男は、定期試験前なので、動けません・・・。(ノ_ー;)...
(防虫ネットのトンネル)2023年11月8日かき菜とのらぼう菜が発芽しました。・どちらも同じように発芽しています。(左側:かき菜右側:のらぼう菜)ハクサイ・元気に育っています。ちなみに・・・開始日・2023年10月26日に播種と定植をしました。(かき菜、のらぼう菜播種ハクサイ苗「勝貴」黄芯(冬採り)を定植)<備考>・かき菜アブラナ科アブラナ属の野菜。北関東(特に群馬県館林市や栃木県足利市、佐野市など両毛地域)で栽培される伝統野菜で、「なばな」と同系統(和種なばな)だが、セイヨウアブラナではなく、在来種のアブラナまたはその変種と見られる。・のらぼう菜あきる野市、青梅市など東京都西多摩地方、埼玉県飯能市、比企郡小川町付近、などで多く栽培されるアブラナ科アブラナ属の野菜で、江戸東京野菜の一つセイヨウアブラナ(洋...かき菜のらぼう菜発芽!
(分解)2023年11月9日草焼きバーナーのメンテナンスをしてから使いました。前回使用した時あまり調子が良くありませんでしたので、クリーニング・分解掃除(クリーニング)をしました。・特に灯油が通過するノズルなどに詰まりが無いようにしました。・灯油が発射する勢いを確認しました。・ポンプハンドルの動きが固いので注油しました。・組立てしました。石油・このタイプは1.3リットルまで入れることが出来ます。・灯油の量を測り充填しました。予熱処理・ポンプを数回押して予熱材に灯油を浸み込ませ点火して約3分予熱処理をしました。・レバーを開きました。草焼き・雑草を焼きました。BeforeAfter・畑Eの草焼きを終えて共有部分の草焼きを進めました。以前投稿した草焼きバーナーYoutube動画です。https://youtu....11月9日・草焼きバーナー!
ホテイアオイの花が咲きました。季節外れです。さて、畑の渋柿を3回に分けて可燃ごみの日に捨てました。1回目2袋、2回目5袋、3回目3袋。家庭ごみの袋の中にも重すぎない程度に詰めて捨てました。あ~、しんどかった・・。こんなこと毎年できない!冬になったら渋柿の
令和5年11月7日(火)目覚めたときは曇り空でした。一日中曇り空なのかと思っていましたがお日様が出てきて晴れ予報陽射しも・・・しかし風が強い!!おかげさまで涼…
朝から良いお天気です今日の最高気温は26℃の予報が出ています暖かい11月です寒い時は寒くなってもらいたいんですが・・ 私の住む 静岡県御前崎市は 芽キャベツの…
静かな朝になりました早朝は ちょっと寒いですが 日中はまだ夏が続いているような気温です暑さの影響でイチゴの花芽が遅れて、ハウスの作業だけでなく畑の作業も遅れて…