メインカテゴリーを選択しなおす
(2月9日収穫・撮影) みなさん、こんにちは!!「あれ?トップ画面が違う!」と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。 数日前にブログ名を変更しました😄 ↓↓ www.itsumidokusho.com これからはこのタイトルでやっていくので、よろしくお願いします😊🧡 さて、相変わらず書きたいことは山ほどあります!下書きもいくつか書いてはいるのですが、なかなか投稿までたどり着きません😣 ワクチンのこと、パンデミック合意(条約)・IHRのこと・・・書きたいんですけどね~。これこそ、ひのもとのたみが知るべきことなんですよ!!!! ということで、今日はこの前大収穫した野菜の写真を載せて終わりにします…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 季節外れの暖かさが続きましたね我が家の畑の雪もこんなに解けましたあれ土保存している大根は大丈夫か…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○フキノトウ○です。 △フキノトウ△ 今日は実家に来ています。 キウイフルーツの棚下に山フキがいっぱい出るので もうそろそろ出ているのではないかと言ってみたら
今日も遊びに来てくれてありがとうございます誰も知らない世界一の壮絶人生 今日は村上有機農場村上さんの農作業のお手伝いに行ってきましたともちゃんは今日はお仕事、…
前略:酒田より発信昨年は2株しか植えなかった「山ワサビ」暖冬で積雪もゼロで暖かったので先日掘ってみた。相変わらず・・・イマイチの出来映えそれでもそれなりの大きさには成長してましたが。。。掘りたてを食すべく・・刺身用にすりおろしてみた。が・・・殆ど辛くない去年までは・・出来は悪いが辛さはあったのです。。何故今年は??たまたま辛みの無いゾーンをチョイスしたからか???なんとも。。残りはまだ沢山あるゆえ試してみなければピカピカ。。。掘りたてなのに辛さが弱い「山ワサビ」
農園駐車場出入口の梅が綺麗です。2024年2月12日切り干し大根作り2回目を行いました。(初回切り干し大根作りは2023年12月27日です。)・ダイコン、スライサー、ピーラー、さし芽箱を用意しました。細切り・ダイコンの皮をピーラーでむいてスライサーで細切りしました。乾燥・今回はカーポートの屋根に置いて乾燥させます。切り干し人参・先日(2024年2月9日)開始した切り干し人参が出来上がりましたので、追加の切り干し人参作りも行いました。屋根・日当たり風通しも抜群に良い所です。・夜間と天気が悪い日は取り込みます。切り干し人参完成・先日(2024年2月9日)に切り干し人参作りを開始して出来上がりました。・保存袋に入れました。本日の収穫・シュンギク、ミズナ、ホウレンソウを収穫しました。Amazon貝印KAIピーラー...2月12日・切り干し大根作り!(2)
(HC購入:男爵薯、メークイン)2024年2月13日ジャガイモ種芋を購入して浴光催芽(浴光育芽)を始めました。※[浴光催芽]種イモに6~20℃で、20~30日程度日光あるいは散光を当てて、3~5㎜程度のかたくて丈夫な芽を育てる作業です。雨除けハウス・雨除けハウス(乾燥ハウス)に置き場所を作ります。ハウスパイプ・ハウスパイプを組んで置場を作りました。種芋・ハウスパイプの骨組みに水受けトレイ(トレー)を設置しました。・種芋をトレイに重ならないように置きました。(左側:男爵薯、右側:メークイン)雨除けハウス・屋根はビニールシートで側面は防虫ネットを張っています。(乾燥ハウスとして切り干し大根作りで使っていました。)本日の収穫・ブロッコリーを収穫しました。Amazon貝印KAIピーラー皮むき器シルバーSELECT...2月13日・ジャガイモ浴光催芽!
(先日HCで購入した新しい種です。)2024年2月14日ニンジン「時なし五寸」をプランターに播種しました。農園プランター・リンゴ箱プランターです。発芽不良・以前播種したニンジンが発芽していません。まき直し・培土を再度混ぜました。(耕耘)すじまき・溝を作り「すじまき」しました。潅水・覆土鎮圧して潅水しました。不織布・不織布で覆いました。ビニールハウス・ビニールハウスの出入り口を閉じました。(中に置いていたプランター栽培のネギを外に出しました。)自宅プランター(1)プランター(2)※いずれも発芽不良です。種が古く保管状態も良くありませんでした。(人参の種は短命)まき直ししました。Amazonフローラ植物活力剤HB-101即効性原液100ml※正規品にはシリアル番号入りのシールがついています。ご購入後にすぐにご...2月14日・ニンジン播種!
旧正月です。相生山の生産緑地には、「若菜」の花たちが咲きます。 “星の瞳”の オオイヌノフグリ(大犬の殖栗)、名づけが農作業の目安からと言われる タネツケバナ(種浸け花)、「春の七種」の ハコベ(繁縷)、「春の七草」と間違えられる ホトケノザ(仏の座)。 百人一首の十五番、光孝天皇の作とされる「君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ」習った高校生の頃は不思議でした。春?若菜摘む?雪?...
この冬は畑仕事はこんなかんじの服です。ユニクロ率高し。畑でクワを振るっていると暖かくなるのでだいたいこれでいけた。これで寒く感じるようならもう家に帰ったほうがいい。雪の日に鼻をたらして「なんで私はこんな寒い日に、急ぎでもないのに畑にいるんだろう」「馬鹿じ
秋から中断していた開拓作業を再始動!木の根っこはやっぱり手強いの巻
こんにちは。ともぴぃです。 このところ日中とっても暖かいですね。畑作業をしてたら汗ばむほどでした。…が、3時すぎに一旦戻って4時半ごろに再び出るとだいたい寒っ!ってなるんですよね( ̄▽ ̄)。なんだこの気温差…。 週間天気予報を見ていても当面
令和6年2月12日(月)振替休日晴れなんですが雲が多い感じもやっている感じなんだかすっきりしません。昨日の夕方から寒気と頭痛今朝になっても取れません。ちょっと…
みかんが亡くなったのは、2013年2月11日早朝5時くらいでした。あれから11年の年月が流れました。当初は、振り返ってお写真を見る気になれなかったなあ・・・。…
2024年2月11日プランター栽培のシュンギク「作りやすい春菊」発芽しました。不織布とビニールシートで覆っていました。・発芽を確認して不織布を取り除きビニールシートで覆いました。ちなみに・・・播種日・2024年1月31日に播種しました。Amazonキングジムラベルライター「テプラ」PROモノクロSR170AM製品概要:お手頃価格でオフィスでもご家庭でも使いやすいシンプルな機能を搭載し、みんなにやさしい、か...kingjimキングジム【純正】テプラPROテープカートリッジ1個12mm白ラベル/黒文字長さ8mSS12K本体色:白/黒文字キングジム(Kingjim)キングジム【純正】テプラPROテープカートリッジ1個9mm白ラベル/黒文字長さ8mSS9K本体色:白/黒文字キングジム(Kingjim)2月11日・シュンギク発芽!
2024年2月8日プロ農家の大家さん(地主さん)が廃棄した規格外(売り物にならない)ニンジンです。前日持ち帰りしましたが、さらに・・・追加回収して(頂いて)人参土中保存をしました。溝・除草してから溝を掘りました。溝にニンジン・ニンジンを溝に並べて置きました。※斜め(縦)で保存するとニンジンにストレスがかからないとのことです!?覆土・土を被せて埋めました。※さらに凍らないようにシート又は藁などで覆うことにしたいと思います。除草畑C・細かい雑草が生えています。・雑草を抜き取りました。・地面が湿って柔らかくなっていますので抜き取ることも楽に出来ました。全体・除草後スッキリしました。Amazonフローラ植物活力剤HB-101即効性原液100ml※正規品にはシリアル番号入りのシールがついています。ご購入後にすぐにご...2月8日・ニンジン保存!
2024年2月9日切り干し人参作りを開始しました。材料は先日入手した規格外ニンジンを使いました。※細切り乾燥しますので形は問題ありません。(ほとんどの調理も同様)ピーラー・ピーラー(皮むき器)でニンジンの皮をむきました。スライサー・スライサーで細切りにしました。さし芽箱・細切りしたニンジンをさし芽箱に広げました。乾燥・晴れているときは日当たりの良い所に置きます。・天気の悪い日や夜間は室内に置きます。※本日は曇り一時雨でしたので室内に置きました。煮物・細切りしたニンジンの余り部分を使って大根と人参の煮物を作りました。本日の収穫・ダイコン「三太郎大根」を収穫しました。Amazon貝印KAIピーラー皮むき器シルバーSELECT100T型DH3000メーカー型番:DH-3000貝印(KaiCorporation)...2月9日・切り干し人参!
2024年2月10日畑Eで栽培しているブロッコリーを初収穫しました。・防虫ネット、穴あきビニール(オービロン)のトンネルを開けました。頂花蕾・頂花蕾が大きくなってきました。・初収穫して追肥しました。ホウレンソウ・ブロッコリーと同じ畑Eで栽培しているホウレンソウです。・不織布のトンネルを開けました。お世話・除草、中耕、追肥をしました。本日の収穫・初収穫のブロッコリー・ホウレンソウ・コマツナAmazon貝印KAIピーラー皮むき器シルバーSELECT100T型DH3000メーカー型番:DH-3000貝印(KaiCorporation)【プロ料理人が推薦】FOOKOスライサー千切り1台8役多機能野菜プログレードやさしいおろし器キャ...【最高品質】:BPAを含まない超強化ABSと304高炭素食器クラスステンレス鋼...2月10日・ブロッコリー初収穫!
白菜の花。白菜、巻きもせずまだ2月だというのに花が咲いてしまった。けっこう可愛い。葉っぱは食べるけどね!ネモフィラも咲いた。まだ早くないかな~。畑も雑草で薄緑になってきている。3月になったら種蒔きができるようになるので楽しいけど雑草との戦いがはじまるかと
相生山の樹林の道を歩いていると、どこからともなく梅の香が流れています。 開花期が遅い相生口の紅梅も満開に近いです。初花のころ こちら 大寒に こちら10日前 こちら ・・・ 予告通り「梅畑一面に」咲きました。 雨や雪や冬空のウメの花も、それなりに魅力的ですが、早春の青空に咲く花は格別ですね。今度の日曜日、みんなが集まってくる日は晴れて少し風があると良いです。梅の花を匂いながら、春待つ冬芽を観れるから。5年...
日中の調子がよくなってからというもの(朝晩はもうどうしようもない)、パソコン作業が苦じゃなくなったため、ブログの更新率がUPしているLovesandです。 みなさま、今日もこんにちは。 昨日、ひさっしぶりに畑の様子を見に行きました。 1ヶ月
パソコンに画像が取り込めなくなって困ってたんだけど。システムがバージョンアップしたら取り込めるようになった。なぜだかわからないけど・・・まぁ・・いいか~。やっと畑の画像が載せられる。今、畑その1はこんな感じ。去年の5月はこんなかんじだった。花壇も作った。
www.itsumidokusho.com前回、↑の記事で「敢えて草を生やしている」と書きました🌿 今、私の畑には何種類かの草が生えていますが、圧倒的に多いのがこの草です! ↓↓ (2月2日撮影) 葉っぱの部分のアップはこちら。 ↓↓ (2月2日) みなさんは、この草の名前が分かりますか😄?↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ナガミヒナゲシです!! 春になると至るところに咲いていますよね😊🧡オレンジっぽい色で、ポピーに似ている花です。私はこの花を初めて見たときから数年間、ずっとポピ…
今日は日中11度まで気温が上がり、寒さを感じさせない、むしろ暖かいと感じさせる日でした。 2月の最初の週末は、毎年ニンニクに2回目の追肥をすると決めています。 今日はそれをするのにピッタリのお天気でし
2024年1月31日プランターにシュンギク「作りやすい春菊」を播種しました。培養土・プランターの再生培土に溝を作りました。種まき培土・溝に種まき培土を充填しました。まき溝・地表を均してL字アルミアングルでV字形のまき溝を作りました。・溝に種を落とし入れて蒔きました。・覆土鎮圧し籾殻燻炭を施しました。保温・不織布で覆いその上にビニールシートを被せました。出来上がりの断面図※種まき培土で覆土して籾殻燻炭を施しました。・初めての試みになります。名札・テプラで名札を作りプランターに貼り付けました。Amazonキングジムラベルライター「テプラ」PROモノクロSR170AM製品概要:お手頃価格でオフィスでもご家庭でも使いやすいシンプルな機能を搭載し、みんなにやさしい、か...kingjimキングジム【純正】テプラPR...1月31日・シュンギク播種!
2024年2月1日玉レタス「グレートレークス」をセルトレイに播種しました。・セルに数粒ずつ種まきして覆土鎮圧しました。・テプラで名札を作りセルトレイに貼り付けました。不織布・不織布で覆いました。本日の収穫・ホウレンソウを収穫しました。注意喚起不審なメールが届きました。メールの宛先に個人名が有りません。さらにそもそも我が家では東京電力から買っていません。そして、東京電力のお知らせによると不審なメールやSNSが急増しているとのことです。ご注意ください。Amazonキングジムラベルライター「テプラ」PROモノクロSR170AM製品概要:お手頃価格でオフィスでもご家庭でも使いやすいシンプルな機能を搭載し、みんなにやさしい、か...kingjimキングジム【純正】テプラPROテープカートリッジ1個12mm白ラベル/...2月1日・レタス播種!
2024年2月2日ダイコン「ミニ大根紅三太」をプランターに播種しました。再使用ニンジン発芽不良・以前(2024年1月8日)播種したミニニンジン「ピッコロ」発芽しませんでした。(種が古すぎたことが原因かと思います。)そこで、このプランターを再利用することにしました。種まき培土・HB-101入り水を種まき培土に含ませ用意しました。培養土・プランターの培土を掘り返し(耕耘)しました。種まき培土・表層に種まき培土を追加して重ねました。まき溝・小型トンボで均してからL字アルミアングルで溝を作りました。種まき・溝に種を落とし入れて蒔きました。(すじまき)不織布・不織布で覆いました。トンネル・ビニールシートのトンネルを施しました。・テプラで名札を作りプランターに貼り付けました。Amazonフローラ植物活力剤HB-101...2月2日・ダイコン播種!
今朝はちょっと肌寒いですね。二月に肌寒いっておかしい! 訂正します。寒い🥶 昨日まで春の陽気でしたから、つい肌寒いなどと言ってしまいました。 やはり二月、西の離島も寒いです。 ここのところ鯵が釣れているのか、みなさん鯵の加工で大忙しです。 妹も6Kgを捌いてかまぼこにしたのだとか。 うちは昨日ブログに書いた通り、2Kgを、アジ南蛮、味醂干し、塩焼き、タタキで目一杯楽しみました。 よそ者の私が地元食材をお裾分けなどとんでもないけど、洋裁中間に電話すると、すぐにバイクで取りに来てくれました。 独身、1人暮らしでは、何かと不自由だろうと思う。1人分の魚、スーパーならトレイに入って1匹から買えるけど、…
(1月31日撮影) 1番ウネの様子です🥕🥬 (2月2日撮影) 「草が伸びてますね!」「抜いた方がいいんじゃないですか?」 そんな声が聞こえてきそうです😄 (2月2日撮影) 敢えて生やしているんです。草も一緒に育てているんです。 いや、育てているっていうのもおこがましいかもしれません。草たちはこちらが何もしなくても、強くたくましく生きていますから。 (2月2日撮影) ということで、草がだいぶ繁ってきていい感じになってきました😊🧡 私はシェア畑の一画を利用させていただいている身です。他の利用者さんもいらっしゃるし農園のルールもあるので、あまり好き勝手できません。なので、「なんちゃって」自然栽培なん…
ホームページを作って公開していました無料レンタルサーバーが新会社になるそうで更新できなくなり新サーバーには移行しないことにしたので31日で消滅しますペコリ(o_ _)o))昨夜 まだ見れたので思いついてスクリーンショット農業しよう仲間と出会って始めた活動はそれぞれの畑で実行されている私は昨年手の負傷や足の不調で畑から離れていた今何も作っていない 春の畑を耕そう思惑もまだないホームページ移行して継続ではなく新...
design by grandir 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*…
昨日は天気が悪いので畑はお休み。姉と車で道の駅に遊びに行きました。でっかい卵焼きの入った巻きずしを買い「あ、イチゴが出てる~、買おうか!」今年はじめてのイチゴを買い。出口のところでクリスマスローズの苗に気づきました。花が咲いてる苗が・・「え~!600円!
相生山の梅畑。その日の天候、風の有無によって違いはあるものの、散策する人が一様に 「梅が咲いてる!」 香りが流れるようになりました。何人かは近づいて、くんくん。振り向いて、微笑みます。 以前にも取り上げた こちら アオジク(青軸)は 白い花と萼の緑が一段と清々しい。同じ白梅でも、萼が赤いこの子はシロカガ(白加賀)と聞いたことがあります。花がピンクに染まる紅梅系のは、ブンゴ(豊後)かな? 「いろんなのが...
令和6年1月31日(水)一月も今日で終わります。曇り空風の強い沖永良部気温は高め生ぬるい感じです。畑に出ようと思ったけれど風が強すぎ様子をうかがっていたらお友…
温かいから?早生だから?もう白菜に蕾が付きはじめてびっくり!
こんにちは。ともぴぃです。 先週寒かったのはなんだったん?って思うほどあたたかい日中でしたね。差が激しすぎる!! …と思いながら畑を見回っているとあまり巻かなかった白菜さんたちのところで気になることが… 白菜…青いけどw あれ…? ええっ!
2024年1月30日HCのジャガイモ種芋売り場を下見して来ました。・植える重さ㎏、必要な広さ㎡(平方メートル)、収穫量㎏HC現時点での販売価格(参考価格)<税込み>10㎏男爵2,480円メークイン2,680円キタアカリ2,780円とうや2,980円※ジャガイモ栽培品種や量など計画の参考にしたいと思います。Amazonホンマ製作所クッキングストーブ重量:6kgホンマ製作所(HonmaSeisakusyo)DAIM夏は雨よけ、冬は保温で一年中使える!ダイムハウスドア付き2坪6.73㎡家庭用温室ハウス小型...■【用途】家庭菜園でお使いいただけるビニールハウス。シンプル構造で組立も簡単。春夏は雨よけ、秋冬は...第一ビニールマルソル(MARSOL)換気オービロン1.85m×10m0.05mm厚換気孔付色:透明日...1月30日・ジャガイモ下見!
(収穫したダイコン)2024年1月29日農園でクッキングストーブ(薪ストーブ)を焚いて大根煮物を作りました。農園共有蛇口・ダイコンを洗って切りました。クッキングストーブ・ダイコンを入れた鍋をクッキングストーブ(薪ストーブ)の上に置きました。炎・薪をくべて(燃やして)煮込みました。・味付けは鍋の元「プチッと鍋」を使いました。※煮込んでいる間に薪割りなどをしていました。完成・楊枝を指して出来上がりを確認しました。完成です。※自宅に持ち帰り夕食のおかず一品にしたいと思います。本日の収穫・ホウレンソウ、コマツナ、チマサンチュ、ダイコンを収穫しました。Amazonホンマ製作所クッキングストーブ重量:6kgホンマ製作所(HonmaSeisakusyo)DAIM夏は雨よけ、冬は保温で一年中使える!ダイムハウスドア付き2...1月29日・ダイコン煮物!
(部材)2024年1月28日自作育苗器の組み立てをしました。以前自作した育苗器を分解して収納していたものを取り出しました。熱源・熱源はひよこ電球を使っています。・ちなみに本体はお菓子の缶です。熱分散プレート・熱源の上部に熱が分散するようにプレートを取り付けました。受け容器・セルトレイやポットを置く受け容器を重ねて取り付けました。スポンジ・加温安定と水分調整のためにスポンジを置きました。サーモスタット・温度調整管理を「アサヒ電子サーモスタット」で行います。温度センサー・育苗器内に温度センサーを取り付けました。配線・[温度センサー]ー[サーモスタット]ー[電源ケーブル]ー[コンセント]カバー・育苗器のカバーを被せました。(食器水切りラックカバー流用)※育苗器の準備が整いました。AmazonDAIM夏は雨よけ、...1月28日・育苗器組立て!
前略:酒田より発信暖冬。。ゆえ天気が良かった週末。。ブラベリの剪定でも早目にしようかと思い畑へ行ったら。。まさかの・・まだ積雪状態少し前に行ったときは雪がなかったのですがね。。川を越えるだけで。。気象条件が違うものなのか??はたまた日当たりのせいか。。結局剪定はやめて・・代わりに雑木の伐採をやってきましたリベンジ。。。畑は雪が溶けてなかった
令和6年1月30日(火)一月も明日を残すだけ良いお天気の沖永良部です。午前中畑仕事を少しだけ午後から夫を誘って買い出しに畑で使いたいものを買ってきました。また…
令和6年1月29日(月)天気予報は曇りでも日差しもあって青空も少し見えてます。畑「一坪農園」に出動!!草取りと間引きと水やりと2時間ほど働いてティータイムも楽…
(畑B)2024年1月25日若どりラッキョウ「エシャレット」を試し採り(初収穫)しました。畝・ラッキョウの畝を竹の柵で囲っています。成長・元気に育っています。ちなみに・・・植え付け・2023年10月2日にラッキョウ植え付けしました。本日の収穫・若どりラッキョウ「エシャレット」を初収穫(試し採り)しました。AmazonDAIM夏は雨よけ、冬は保温で一年中使える!ダイムハウスドア付き2坪6.73㎡家庭用温室ハウス小型...■【用途】家庭菜園でお使いいただけるビニールハウス。シンプル構造で組立も簡単。春夏は雨よけ、秋冬は...第一ビニールマルソル(MARSOL)換気オービロン1.85m×10m0.05mm厚換気孔付色:透明日本マタイ(NihonMatai)SHINSEIシンセイ寒冷紗白1mm目1.8m×10m防...1月25日・エシャレット試し採り!
2024年1月26日レタス「リーフレタスグリーン」をセルトレイに播種しました。種まき培土・HCで種まき培土を購入して来ました。セルトレイ・セルトレイに播種します。種まき・種まき培土に水を含ませてセルトレイに充填しました。・セルに種を数粒ずつ蒔き覆土鎮圧しました。籾殻燻炭・籾殻燻炭を施しました。不織布・不織布で覆いガラス板を被せました。※発芽までの日数2~4日、発芽適温(地温)15~20℃生育適温15~20℃AmazonDAIM夏は雨よけ、冬は保温で一年中使える!ダイムハウスドア付き2坪6.73㎡家庭用温室ハウス小型...■【用途】家庭菜園でお使いいただけるビニールハウス。シンプル構造で組立も簡単。春夏は雨よけ、秋冬は...第一ビニールマルソル(MARSOL)換気オービロン1.85m×10m0.05mm厚換...1月26日・リーフレタスグリーン播種!
2024年1月27日ニンジン「ベータリッチ」をプランターに播種しました。種まき培土・再生培土の上に種まき培土を重ねて入れてハンディトンボで均しました。まき溝・L字アルミアングルでV字形の溝を作りました。すじまき・種を溝に落とし入れて覆土鎮圧しました。籾殻燻炭・籾殻燻炭を施し鎮圧潅水しました。不織布・不織布で覆いました。ミニニンジン「ピッコロ」発芽不良?・2024年1月8日にミニニンジン「ピッコロ」を播種しました。・現時点(2024年1月27日)で発芽していません。発芽不良?しばらく様子を見たいと思います。(状況により発芽に1ヶ月かかることもあり発芽率も落ちることもあるとのことです・・・。)AmazonDAIM夏は雨よけ、冬は保温で一年中使える!ダイムハウスドア付き2坪6.73㎡家庭用温室ハウス小型...■...1月27日・ニンジン播種!
今朝の空日が少しばかり長くなりラジオ体操に向かう道中、空が白んできます。ラジオ体操と朝散歩が日課となりました。何と言っても朝の清々しいさと気持ちよさ。その日を…
令和6年1月27日(土)目覚めて窓の外を見ると黒い雲がいっぱいその下に朝焼けを見つけ思わずアイホンを取り出しシャッターを押してみる洗濯機を回していつものルーテ…
令和6年1月26日(金)曇り空冬の空です。時折日差しが見えたりもするけれどまたすぐに雲が広がるそんなお天気です。今日は何にも予定のない金曜日心穏やかにゆったり…
【夫婦で家庭菜園】畑を借りて12年。手放さなければいけなくなりました(悲)
畑最終日。今までありがとう ショート動画はこちらから nobu&mackyです☆ 3カ所で計12年間お借りしてきた畑を お仕事の都合上、解約することになりました(T_T) 寂しいです。 これからは、道の駅など