メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は城陽市へ夕方までレッスンが続きますまずは個人レッスンそして朗読の会スピークルの皆さんのレッスンそして游の皆さんのレッ…
産直のお店に栗が並び始めました。 早速買ってきて茹でて食べました。 水から茹でて 30分ぐらい加熱しました。 ほくほくおいしい栗が味わえました。 また栗を買ってきました。 ふと 30分もガスを使うのはもったいないなあと思いました。 そういえば うちには圧力鍋があります。 ああ、これでやってみよう。 調べてみると 沸騰してから1分ぐらいの加熱で良いようです。 これはずいぶん節約になるぞ。 試しにやってみることにしました。 ・栗 ・水 200ml ・塩 小さじ1ぐらい 圧力鍋に入れて火にかける。 しゅんしゅんと音がしてから 1分間加熱後火を止める。 圧力が下がってからふたをとる。 試しに1個 半分…
こんにちは、 Pon(@tabeponchan)です。今回は2022年9月20日(火)にローソンから"ごろっと栗のもち食感ロール"と"ごろっと栗のマロンパイ"が発売しました。食べるくん秋といえば栗だね
今年も栗仕事はじめました。1kgの栗をいただいて、急遽始まった栗仕事。欲張って・・・渋皮煮とアマレット煮を同時に作り始めた結果。美味しくできましたーーーー♪とはならず・・・😭グスンアマレット煮はとっても美味しくできたのですが。渋皮煮・・・味がいまいち???で。
八代スイーツ 栗羊羹の菓心梅山 どうしても秋に食べたいスイーツ
熊本県八代市に、どうしても食べたいスイーツがある。秋の味覚の栗を大胆に使った栗むし羊羹を販売している菓心梅山。くりをまるごと羊羹に入れた、特別な季節限定の羊羹は一度食べると来年が待ち遠しいくらいの美味しさがある。是非、今年はその一度目を体験してみて
2022年9月20日(火)、今日の最低気温は17.8℃、最高気温は26.1℃でした。夏から一気に秋になりました。 昨日落果していた栗を集めて、剝いてみました…
食欲の秋、 我が家のモフモフ達の食欲も夏の時から比べると、 ちょうだい、ちょうだいが止まらない、 これから寒くなるから脂肪を蓄えないとと、 せっせと食べよ…
2022年9月19日(月)、今日の最低気温は24.8℃、最高気温は28.6℃でした。台風14号による強風が吹き荒れ、最大瞬間風速は、昨日が21.4m、今日が…
ラム酒を効かせた渋川煮、ようやく完成 漬け込み一晩、待っている間ワクワクします 渋川煮のシュフォンサンド 前日焼きましたシュフォンケーキに渋川煮のマロンクリームをサンドしておやつに お昼は、ハリイカの肝、海老やアンチョビを入れたバジルトマトソース、にんにくも唐辛子も効いてアラビアータ風に 天候も荒れて食材も揃わない日は家にある冷凍していたもの、乾物、缶詰などでおいしいもの作れないかなと考えるのもまた楽しい 部屋をスッキリ磨いて、お料理しながら猫とのんびり 台風の被害がでませんように、お気をつけてお越しください
【スロバキア】栗のピューレ(Chestnut Purée)
TESCOの冷凍コーナーで、栗のピューレを見つけたので、買ってみまた。材料表示をみると、「栗72%、砂糖26%、ラム、バニラ香料」と記載されているので、栗クリームに近いのようだ。今回初めてなので、市販のパイ生地ペストリー生地に包んで焼いてみ
【2022年】ファウンドリー(FOUNDRY)の『ショートケーキ』は美味しい!シャインマスカット&栗編!モンブランは最高!
ファウンドリー(FOUNDRY)は、季節ごとに旬の一番の果物をケーキにしている人気のお店です。関西や東京のJR ファウンドリー(FOUNDRY)は、季節ごとに旬の一番の果物をケーキにしている人気のお店です。関西や東京のJR
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…
こんにちは。残暑が止まりませんね。昼間は35℃前後あるので、極力外出はしないのですが、」栗の木を所有する友人から栗がちょうど良い時期になっていると知らせを受け、栗拾いに出かけてきました。9月~10月は栗の出回る時期ですね。いつもは買って食べ
連休いかがお過ごしでしょうか〜我が家各自バラバラに動いておりまして〜私は今日ものんびりです片付けしないと衣替えに寒さ対策苦手ひろーいクローゼットでボタンスイッ…
太陽ノ塔 洋菓子店2022-09-17阪神梅田店横のプリンは、20%offだった太陽ノ塔 大阪のカフェ、中崎町・なんばのレトロ喫茶大阪で営む「太陽ノ塔」は…
応援ポチお願いします↓にほんブログ村旬の栗を使って、栗ごはんを作りました!週末、近くのJA長泉直売所で沼津産栗400円だったので購入!栗くり坊主を使って皮...
山林の作業道で出材仕事をしていたら 後ろでパコッ・・・・前でファサッ・・・もう 栗の実の落ちる季節!人工林の下の区域は 自然生えのコナラ(小楢)・アベマキ(棈)・クリ樹林混交していたヒノキは皆伐したので ドングリの雑木林 大きなクリの木の下には 毬に入ったままのや こぼれ落ちたのやら中身をネズミが齧ってしまったのや 落葉や枝葉に隠れてるのも これは 山仕事やってる場合じゃありません一時中断 採取作業 4...
今日は久しぶりに灰が降っていました。 鹿児島あるあるです。「へがふっちょらいよ」です。 窓は開けられないし、あちこちザラザラ、目にも入るし困ったもんです。 風向きが悪かったようで郊外なのにこちらまで飛んできてました。 屋根付き駐車場に停めている車も灰で汚れていたので、水で洗い流し掃除していました。 するとうちのお向かいの奥様が「この前ピーマン買ったよ」と言ってくださいました。 私は「有難うございます。お店屋さんごっこにおつきあい有難うございます」と言って もらい物の冬瓜とといもがらをおすそ分けしました。 先日の300円の100円はお向かいさんだったんだ。有り難い事よね。 うちの前はやはり人通り…
【今日の夕食は『つけ麺』 ★ デザートは「アイスクリーム」に「栗の渋皮煮」をトッピング】
★ 今日の夕食は『つけ麺』 ★ デザートは「アイスクリーム」に「栗の渋皮煮」をトッピング 今日は早目に実家へ”GO!” キャロママの近所の病院の外来に行ってきました 元気なのですが・・・ まだ胃の”
今日、関東から信州に戻りましたランチは上田駅近くの若菜館明治30年からなんて凄いですね夫が馬刺しを食べたいと言いましたが今回は鰻だけにしました綺麗なお店でテー…
道の駅あにに栗を出しました!売り切れていたら、ごめんなさい!#秋の味覚 #クリ #くり...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
お彼岸も近くなり、カレンダーもだんだんと残り少なくなってきましたね。
お手洗いに置いているカレンダー。週めくりになっているの...お洋服のブランド「パラスパレス」で頂いたものです。来週はお彼岸。終わるとすぐに10月かぁ〜😲早いなぁ... 先週のリンドウから、今週は栗のイラストに変わりました。🌰 そういえば、今日はお散歩道で彼岸花を見掛けました。今朝なんて深夜に雨が降っていたせいか、蒸し蒸しと暑くて🥵夏に、また戻りました。それにしても、3連休はまたまた台風が心配です。 gooブログ及びランキングサイトの皆さま、いつも応援ありがとうございます。 *ブログ内の画像、そして記事の無断転載はお断りします。お彼岸も近くなり、カレンダーもだんだんと残り少なくなってきましたね。
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は旬なご飯レシピ鮭とキノコ 彩り秋の味覚…
無印良品に秋がやってきた 栗の季節にこれを買いたい!おすすめ3選
シーズンごとにおすすめの商品が話題の無印良品。秋といえば、やっぱり美味しい旬の食べ物!無印良品にも、秋といえばの“栗を使った商品”が並んでいます。
【『栗の渋皮煮』作りました(画像付きレシピあり) ★ 今日の夕食は『なす&甘長唐辛子の味噌炒め』 『スモークチーズ&ウインナーのミニピザ』他色々】
★ 『栗の渋皮煮』作りました(画像付きレシピあり) ★ 今日の夕食は『なす&甘長唐辛子の味噌炒め』 『スモークチーズ&ウインナーのミニピザ』他色々 昨日届いた『栗』で『栗の渋皮煮』を作りました
カルディで買った、マロンクリームスープ。(封を開けた後に、あ。写真とろってなって、急いで撮った)わたし。栗、芋、かぼちゃ好きです。あー、たのしみ♡って、購入し…
【『とうもろこし ピュアホワイト』&『栗』が届きました ★ 今日の夕食のメインは『とんかつ』】
★ 『とうもろこし ピュアホワイト』&『栗』が届きました ★ 今日の夕食のメインは『とんかつ』 『とうもろこし ピュアホワイト』が届きました ラップして電子レンジで4~5分で美味しく食べられます
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」午後からちょっと出かけていました。夕方帰ってきたら玄関の前に「秋」が届けられていました。Eさんが三瀬に栗拾いに行ったとかで、持ってきてくださったのでした。わあ、私たちも七山から三瀬に回って帰って来たんです。どこかですれ違ったかも~もう、栗が拾えるんですね。栗って秋~~~っ!って感じがします。ちゃんとイガも入れてくださって、気配りというか、この感性が素晴らしい!あ、Eさんは男性です。くまにはとてもまねできない(笑)さて、前回クイズの解答です。前回の写真は前日の夕方のものでしたが翌日の今日はこんなに開きました。このお花の名前...秋が届く★クイズ解答★香りの正体
昨日は十五夜 中秋の名月でしたね 残念ながら曇ってて お月様は見ることが出来なかったけど お団子や果物などお供えしました この間買ったユニフレームの焚き火台テーブルが ススキやお供え物をのせる
栗を送っていただいたので、2時間かけて皮剥き 人差し指の関節には、包丁タコが・・・ 栗ご飯炊き、今あく抜きしてる渋皮煮作ります 早速頂きましたが、ホクホクでウマウマ~! この前「早く栗が食べた
不揃い マロンスコーン 1個 季節のお菓子〜栗をつかったお菓子〜 通販 無印良品 イタリアマロンの香ばしさと、さっくりとした食感が特長のスコーンです。焼きムラや変形など、おいしさに関係なくはじかれていたものも生かしました。 発売日不明。 150円(税込)。 内容量1個。 1個平均66g当たりエネルギー292kcal。 製造所株式会社アヤベ洋菓子。 見た目がケーキみたいだったんで、フォークで食べようと思ったがボロボロ崩れて非常に食べづらかった。 フォークで喰うもんじゃないんだな。 サクサクってほどでもないが、ホロホロっていうか。 栗の風..
ランキングに参加してます。応援お願いします♪実りの季節を感じさせてくれる食材、栗。でんぷんや食物繊維、ビタミンCが豊富。お手軽に、市販のむき栗を使って鶏手羽元と照り煮にしました。手羽元はごま油でさっと焼いてからじっくりと煮ます。ほろりと身がほぐれ、こっくりとおいしくて秋の定番おかずになりました。ササッとできちゃう、アスパラのおかかあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月8日のメニュー・栗と手羽元の照り煮・アスパラのおかかあえ・ごぼうのサラダ・白菜と厚揚げのみそ汁・ごはんアスパラのおかかあえ洋野菜をおかかで味つけ♪A削り節、しょうゆ(または、削り節、めんつゆ)各適量☆グリーンアスパラ(根元から1/3ほどをピーラーでむき、食べやすく切る)、パプリカは塩を加えた...♪栗と手羽元の照り煮&アスパラのおかかあえ♪
ママのお父さん、じいじが東京に遊びに来ました。 今度村の人たちと旅行するため、一度下見にやってきたじいじ。一日目は横浜中華街とみなとみらい。二泊三日予定。さすがじいじ。 飛行に来る前にビール。羽田空港でビール。横浜中華街 ...
福岡で秋の旬ギフトスイーツ探し ジャックで栗素材の手土産の贈り物!
朝晩肌寒い風の吹く9月。贈り物も、季節を重視して喜んでもらいたい。秋は、美味しいものがたくさんあります。中でも、お手頃な旬のスイーツは贈り物やすいギフトです。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反落し、前日比196円21銭(0.71%)安の2万7430円30銭で終えた。7月19日以来およそ1カ月半ぶりの安値水準。米国の積極的な金融引き締めが改め
みなさま こんばんは今日も、ネタが無いのでネットニュースを見ていたら、ちょっと古いニュースですが、こんなのがありました。『年金は何歳からもらうのが理想的? 平均寿命を基に解説』⇒元ネタ記事この記事は、平均寿命を基に何歳からもらうのがイイのか
大丸福岡アフタヌーンティーベイカリーで秋のパン選び 栗にお芋パン
大丸福岡アフタヌーンティーベーカリーでは、秋の味覚を楽しめる商品が並んでいます。秋といえば、栗。そして、お芋などを想像するでしょう。
こんにちは、バナナさんです。 あ~もう9月ね~ そろそろ栗が出てくる頃かな~ なんて思いながら、毎週(金)の仕事終わりに行く八百屋さんに行ってみると… ありました! 450円表示でしたが… 元々同じ店舗に出していた八百屋さんの好で、未だに従業員価格にしてくれる優しいおじちゃんが… 350円でいいよ( •̀ᴗ•́ )b✧︎ と! おじちゃん!ありがとう(≧∇≦)!! 茹でて食べよう…と思っていたのですが 電気圧力鍋で茹でたら早いよね~ なんて思いながら、cookpadを物色していたら、『甘露煮』が出てきて… 誘惑に負けてしまいました(^_^*) 甘露煮をするには、先に皮を剥かないといけないので、…
【秋の味覚3選】カルディの新商品をリピあり・リピなし正直レビュー
カルディ新商品【秋の味覚3選】をリピあり・リピなしで正直レビュー!美味しかった商品&これは失敗した...と思う商品を紹介しています。
新しい「漫画・イラスト素材」をご紹介していく内容で1本書いていきます。点数は1点で「栗ごはん」についてのイラスト素材となります。
食べ頃はまだ。それを待たずに落ちたものたち。#農業 #果樹 #くり #クリ #栗 #東北...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
こんばんわ。有休明けの出勤の日。あいにく、朝から雨でした。空がグレーです。有休明けはいつもそうですが、メールがいっぱい溜まっているし、読んで返信するだけで午前中が終わってしまいますね。18時頃には会社を出ました。帰宅すると、階段を上がったところではなちゃんに遭遇。朝は起きてこなかったので、久しぶりに会った感じです。ママごんは歯医者に行って、シャトレーゼでアイスを買って、ちょうど帰ってきたばかりだった...
当方は 毎日 暑い日が続いていますが、皆様の地方はいかがでしょうか? ただ少し 秋の様相が感じられると思う今日この頃。 秋と言えば虫の声と芋 栗 南京 昭和…
マロン お取り寄せスイーツ おすすめ7選 ほっこり甘い和洋菓子
こんにちは、Pon(@tabeponchan)です。今回はグルメブロガーの筆者が選ぶ、栗を使ったスイーツを7選ご紹介させていただきます。栗っておいしいですよね。筆者もあのホクホクとした食感や甘さが大好きです♪さっそくご紹介していきます。おす
ちょこっと🌳自然観察みーつけたー🌰マロンはアメリカじゃぁ~栗じゃぁ無いザリガニ~
人類はウィルスの猛威や自然の猛威にさらされながら~悪戦苦闘している人類・・・未来の子供たちの笑顔の為に頑張りたい、踏ん張りたい今のコロナ&災害社会・・・でも自然はそんな事関係なく時を進み続けますね!自然の中で田舎で暮らす大きな栗の木・・・・🌳クリが今夏の猛暑や雨不足などを受け、木が自らの身を守るために収穫前のクリを落果させる「生理落果」時期的にも2回有るそうで栗さんも自然の中で大変だなぁ~・・・知ってましたかぁ~?マロンって英語ではなくフランス語~いやいやマロンって本当は栗では無くトチの木の実だそうだとか・・・マロングラッセが日本に入ってきた時に日本のとちの実で作られたのかなぁ?何故か日本ではマロン=栗が定着したとも言われているようです・・・フランスのマロエニ(とちの実)は食べられないそうです・・・日本の...ちょこっと🌳自然観察みーつけたー🌰マロンはアメリカじゃぁ~栗じゃぁ無いザリガニ~