メインカテゴリーを選択しなおす
朝食をあまり食べない私ですが旅に出ると食べたい物がたくさんあるので朝が待ち遠しいなんてものです。 日本では昼食と夕食を早めに取り夜はなるべく食べないスタイルな…
来年の夏に夫の単身赴任先にいくので旅行雑誌を購入しました。地理が全くダメなので調べるのにひと苦労全くわからん…。とりあえず1冊買ったけどいま夫が住んでいる地域…
シンガポールで食べるフィリピン料理Lechon Republic Singapore
今回紹介するのは、シンガポールで食べることができるフィリピン料理です。 豚を使った料理が多く、香辛料などがたく…
ノンタブリーの領主により建てられてお寺:ワット チェーン シーサムパン
バンコクに隣接するノンタブリーの「ワット チェーン シーサムパン」はモントン制が施行される以前に各地の領主が内政を行っていたころの1817年にノンタブリーの領主により建てられました。 地図 地下鉄プラナコーンブリッジ駅から徒歩8分 モントン制とは 昔のタイの地方政治はそれぞれの地域に領主がおり内政を行っていました。 その後タイの近代化に目指すラーマ5世(在位1868年ー1910年)によるモントン制とよばれる日本でいう廃藩置県が行われ中央政府から地方に派遣された役人が管理する中央集権が行われました。 現在モントン制は廃止されていますが、バンコク以外では知事選挙が行われず中央政府が県知事を任命しています。 モントン制が施行されたタイですがラーマ6世(在位1910年ー1925年)の治世に枢密院顧問などの務めたノンタブリーの領主の子孫であるプラヤ―サムパンがお寺の改修を行い「ワット チェーン シーサムパン」と名を改めました。 本堂には地族絵図など仏教絵画や素晴らしい仏像が祀られているのですが本堂が閉まっていたのでこちらのきれいな青の背景の仏像にお参りをしました。 タイは仏教国ですので以前はどこ
なんだ、なんだ⁇よくわからないけど、気になった!カウカウハワイさんの記事に、日本人観光客の回復を目指し、ハワイ州知事がハワイ行き入国審査を日本で行う取り組みを入管と協議中ハワイ州のグリーン州知事は、新型コロナウィルスの影響により減少したハワイへの日本人観
十条銀座がある東京都北区十条 ハラルフードなどのスパイス屋さんが多く異国情緒に溢れ、かなりエスニックで実は私は大好きなエリアです。 その十条にパレスチナ料理店…
ルメリディアン上海閔行宿泊記 闵行宝龙艾美酒店 クラブラウンジ徹底レポート(プラチナステータス不要)
虹橋空港からほど近く、周囲にショッピングモールがあり、昔ながらの街並みが残る七宝老街へも徒歩圏内のマリオット系
数年ぶりの海外旅行でした初めてのParisです行きはユーラシア大陸が通れないので太平洋からアラスカ経由で15時間も掛かりました私はエコノミーでしたがこれからは…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 2011年秋に1ドル=75円台をつけ、海外旅…
スモーキーな香りって、ウィスキーとかに使う言葉なんだけど、スターバックス リザーブロースタリー 東京で購入したコーヒー豆は、そんな匂いを感じた。購入したコーヒー豆は、ウィスキーバレルエイジドコーヒー。商品の説明には、上品で甘く、なめらかな口あたりの中に、チ
私の旅には車中泊も当たりまえ。 最初の頃は海外だしおまけにその国の事情や文化も分からないので少し心配でしたがやはり眠さと疲れには勝てず車の中で一夜を明かしてし…
「無銭旅行をしてます」日本人旅行者からよく聞いた。90年代終りから2000年に入ってしばらくの期間だったと思う。 昔からいた旅行期間が長い人、たとえば1年間と…
朝のバンコクではバイクにこのような新鮮な野菜や果物を積み込んだ移動式青果店が走っています。 そしていつも場所にバイクが停まると早速、台所を預かる主婦の方々が安くていい野菜はないかとお買い物に来ます。 こちらはピックアップトラックに野菜や果物を詰め込んでおり鶏肉も量り売りしてくれます。 食糧自給率150%以上ある農業国タイですが、現在バンコクではインフレの影響で野菜と卵の値段が上がっています。 一方、地方の生産地では肥料など経費が値上がりし利益を出すのが難しくなっており東南アジア諸国でタイの農家の所得は最低とのデーターもあります。 実際に実家が農家である妻が電話で妻の父と話していると「どうしてバンコクは野菜がそんなに高いんだ???」と信じられないようです。 そのため我が家では実家から野菜を送ってもらうことが多いです が、、、 卵は割れるからダメとのことです(;´д`) タイの鶏についてはこちらへどうぞ! https://www.tomuyamunokunikara.com/post/tainoniwatori 今後も続く世界的なインフレに持つべきは農家かもしれません。
レビュー:アプルヴァ・ケンピンスキー・バリ(インドネシア・バリ島)
大人も子供も楽しめるリゾートホテル この記事では、子連れ旅行という観点からアプルヴァ・ケンピンスキー・バリのレビューをしていきます。(特に記載のない場合、2023年7月時点の情報になります。) 大人も子供も楽しめるリゾートホテル 基本情報 良い点 良くない点 個人的評価 ベストシーズン 関連する旅行記
ノイバイ国際空港のお土産検索ランキング2023|免税店情報やばらまきチョコ、ターミナル情報や現地在住の厳選情報を良質検索7選!
限られた時間でお土産を見つけたい!ノイバイ国際空港に滞在出来るのは限られた時間。ひと手間かけたお土産を見つけたい買い忘れやバラマキ土産をサクッ解決したいおすすめのお土産は?そこで、定番のお土産チョコレート現地ブロガーのおススメ情報といった検
スターバックス リザーブロースタリー 東京に初めて行きました。ちょっとワクワクする空間です。初めてだからかな?コーヒー豆を買いに行きました。スターバックス リザーブロースタリー 東京でしか購入出来ないコーヒー豆です。あ、ネットで購入出来るのもあります。ドリン
楽天プレミアムカード改悪してもオススメ? 海外旅行保険とプライオリティパス使ってみた@香港
楽天プレミアムカードの改悪が発表されたけど実際どうなの?海外旅行保険とプライオリティパスを使い倒した夫の体験談!
【ホテルレビュー】コージー ダナン ブティック ホテル|Cozy Danang Boutique Hotel
2023年6月|ベトナム旅行、ダナンで泊まったホテル。内装が超かわいい!ドラゴンブリッジが見えるお部屋、プール。立地・宿泊費・朝食の紹介など。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
世界一美しい女性といえばインドの女優アイシュワリヤ・ライ我々の時代の大スターです。 そのアイシュワリヤの出身地は南インドのマンガロール 港町でシーフードが美…
機内持ち込みモバイルバッテリーは何個まで?Wh・mAhとは?【国際線】
海外旅行に必要な持ち物「モバイルバッテリー」。 機内の手荷物には、液体や刃物類など持ち込み制限があります。 モバイルバッテリーは機内に持ち込めるの? モバイルバッテリーの機
スリランカ旅行記㉑~ヌワラエリヤの紅茶工場見学・ティーショップで紅茶のお土産探し~
2023年8月某日。この度、1週間ほどスリランカを旅行してまいりました🏝アジアという地でありながらイギリス・アフリカ・インドらしさを感じられる一度で4度美味しい国💛アフターコロナとはいえまだまだ観光客が戻って
ソウル、韓国の首都は、近代的なビルやエンターテインメント施設と共に、伝統的な韓国文化が息づく場所でもあります。その中でも、伝統市場は韓国の歴史や文化を感じら…
【ホテル滞在記】こういうホテルを待っていた!パドマ リゾート ウブド 23年10月
今日はバリ島のウブドにある素敵なホテルのレポートです。パドマリゾートウブド。家族連れや知人同士は当然!カップルでも十分に素敵な滞在が出来るホテルだと思います。23年10月滞在。
【平和ボケ】スペインのバルセロナで日本人が深夜の配信中に強盗に襲われたのに追いかける!
スペインのバルセロナで日本人が深夜の配信中に強盗に襲われて射殺されたという噂が流れたが、結局無事で犯人を追いかける暴挙を武勇伝のように語り、平和ボケすぎて終わってる。
前に発売された、栗原はるみさんとのコラボのクッキーもおいしそうだったけど、今回のも、ちょ〜気になります〜!コナコーヒークッキーですよ〜コナコーヒー豆をサクサクっと入れたバターたっぷりモカ香るクッキーだって〜絶対においしいに決まってる発売は、ブラックフライ
カンチャナブリーのクウェー川通り界隈にあるジョーク屋台と連合軍共同墓地の話
今回は私とツレがカンチャナブリー滞在時にクウェー川通り界隈で食べている朝ごはんのジョーク(お粥)について。前回の投稿然り、当ブログの朝食ネタはいつもジョークばかりでゴメンナサイ。 タイでの私の朝ごはんは7割方ジョーク。残りの2割がバナナ(※主に寝坊した日)、1割がクイッティアオorその他……といった具合で、どうしてもジョークの話題に偏ってしまいます。 通勤/通学時に人気の屋台 1軒目はツーリスト・ポリス・ステーションの真向いに出る屋台。基本となるのは1杯25THB(約100円)の豚ミンチ入りジョークです。 そこに半熟状の鶏卵をトッピングすると30THB(約120円)、ピータンをトッピングすると…
ヒデとロザンナのロザンナさんがテレビで言っていた。「日本のラザーニャはねぇ、 みんな溺れてるんですよね」 ヘェ〜!溺れてる?面白い表現それはどういう状況なのか…
上海マリオット虹橋宿泊記 上海万豪虹桥大酒店 クラブラウンジレポート(プラチナステータス不要)
2023年5月、約3年半ぶりに中国旅行に行ってきました。行く前にホテル情報をリサーチしましたが、上海マリオット
2023年10月、約20年ぶりの香港です! 3泊4日、もちろんひとり旅。 今の香港のシステム、円安の現状、行くべき場所、グルメ、買い物etc. ちょっとしたトラブルがあったのですが、それも含めて色々といい経験でした。 なかなかガイドブックに
最近バンコクで「ラーメンです」の看板を見かけることがあり、シーナカリン通りのショッピングセンターのシーコンスクエアにも「ラーメンです」のお店があったので入ってみました。 地図 営業時間:朝10時30分から夜9時30分まで (時間変更があります) 店内 店内はボックス席が8席以上あります。 メニュー 醤油ラーメンや塩ラーメンにつけ麺などがあります。 こちらはお店オリジナルラーメンのメニューです。 ご飯もののメニューもあり スペシャルメニューもあります。 ということで昼時で時間がかかりそうなので明太子ポテトを注文しました。 値段は99バーツ この日は運転ですのでお酒は飲めませんでしたが明太子がポテトにあっていておつまみにいいかもしれません。 妻は塩ラーメンを注文しました。 値段は169バーツ あっさりした塩スープの中にもコクがある美味しいラーメンです。 私は台湾混ぜそばを注文しました。 値段は169バーツ コクのある味噌をそれぞれの具材に混ぜ合わせてホントに美味しいの一言に尽きます。 次回は「ラーメンです」のスペシャルラーメンメニューを食べてみたいと思います。
カイムキの街に行ったら、買いたいと思っていたモノがある。キープ・イット・カイムキのエコバッグだ。(写真はインスタから)ちょっとオシャレだし、コロナ前は、エコバッグに夢中だった ラニラニハワイさんの記事に、キープ・イット・カイムキ・サタデー(写真はラニラニハワ
(エジプト旅行´23)墓地に住む人々、カイロにある死者の町(City of the Dead)
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 エジプト9日目、10日目最終日の事書いていきます。 まずは9日目。 この日は朝から、死者の町(City of the Dead)というエリアへ行ってみる事にしました。 死者の町 ترب المماليك (القرافة) マムルーク朝時代(13世紀~16世紀)に作られた墓地に1970年代辺りから低所得者などの不法占拠者が住みはじめ、そこからスラム街になったようなエリアだそうです。 早速中に入っていくも、スラム街とは思えないとっても穏やかな印象。 出会う住民もみんな笑顔で穏やか。色々と住居スペースなんかも見せていただきました。 人様…
私の旅はレンタカーを使うドライブ旅なんです。 広いアメリカを旅するなら飛行機の方が?なんて事も考えますがちょこまかちょこまかと移動する旅でまた空港からの事を考…
【日本の物だらけ?!尖沙咀の薬局など編】2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行
2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行日本の物だらけ?!尖沙咀(チムサーチョイ)の薬局など編 安いツアーにつられて(一人99,800円~でホ…
一泊数十円のドミートリー(大部屋)から出張で泊まった高いホテルまで ホテルの部屋から私物が消えることこれはまあまあ起こりうること。 高価なものから、大したこと…
博物館の町プロヴディフ プロヴディフというのは首都ソフィアに次ぐブルガリア第二の都市である。 トルコのブルサから夜行バスに乗り、早朝に到着。バスターミナルか…
【面倒】アマゾンで買った本がKindleアプリから消えた時の復活方法!
久しぶりにスマホのKindleアプリを見たらアマゾンで買った本が全部消えてた。Kindleから消えた時の復活方法を載せておく。「アカウントサービス」⇒「デジタルコンテンツとデバイス:コンテンツと端末の管理」⇒「本」⇒「デバイスからの配信または削除」今日11/8
ベトナムに滞在している時に、私以外の日本人は好き嫌いが多かったです。普通のベトナム料理もダメでした。折角現地の人がベトナム料理を毎日用意してくれていたのに、その人がいる間は日本料理を食べてました。 逆に私は好き嫌いなく出されている料理を全部
ベトナム人はカフェが大好きで、どこに行ってもカフェがあります。日本だとコンビニ以上の数があると感じます。しかも日本のカフェと違って、よる遅くまで営業している所が多く飲んだ帰りの口直しでカフェに行けます。 お店の名前は分かりませんが、ダナン名
クアアイナのアボカドバーガー、ワードにお店があった頃は好きでよく食べていました。よく食べていたけど、バーガーの値段を覚えていないカウカウハワイさんの記事に、ハワイの人気ハンバーガー16店!在住者が選ぶ人気店から隠れた名店までまとめてご紹介その中に、ロックさ
今見たら噴飯ものだけど:大好きだったGメン75香港カラテシリーズ
私が子どもの頃に好きだったテレビドラマの一つがGメン75でした(確か土曜日の21:00~の放送でした)。その中でも、香港とマカオでロケを行っていた(経費節減のためか必ず2週連続ものでした)香港カラテシリーズはとても楽しみにしていました。 Gメンの所属は警視庁外事課となっ...
(エジプト旅行´23)ナイル川を遊覧、船の上で現地人が踊り狂う
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 エジプトの旅8日目の事を書いていきます。 この日はカイロでチルという事で、午前中はエアビーの周りギザを探索。 もう当たり前のように近くにピラミッドありすぎてありがたみ無くなってきたわ\(⌒ ͜ ⌒)/ 小学校の前には、下校時になると屋台が並びます。 アイスクリーム屋さん可愛い\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); エアビーに戻って夕方まで働いた後は、Uberバイクぶっぱなして夕ご飯を食べに先日も行った海鮮パスタのお店『Pomodoro』へ。 Pomod…
溜まりすぎたセンタボ硬貨をどうしていますか?ついつい、スーパーマーケットで出し忘れ貯まる一方です。みなさん、どうされていますか?使える場所や一気にペソに両替する方法はあるのでしょうか?
とある事情で課題図書として読むことになった本。だが、予想以上に面白かった。味の素の社員が世界中(特にフロンティア国)に売り歩くノンフィクション。味の素は、言わずと知れた庶民の食生活に密着した調味料。アジア、アフリカ、それも日本人があまり行かないような未開
1年のうち4~6か月間旅をする生活20代から始めていつの間にかアラ還になった。 それを実現できたのも自由になる仕事のおかげだと思う。 選択肢になかった"社員”…
【ベトナム旅行2023】ダナンで体調を崩して病院へ…からの最終日!
初めてのダナン・ホイアン夫婦旅。最終日〜帰国までの様子。YouTubeで動画にまとめていますので併せてご覧ください。
ライブやイベントによって変わりますが 私の旅先はいつも同じ場所なので 食べる泊まるなどの行動は ほぼ同じ所となる。 アイスクリームやスイーツなどは 見つけた所で食べるようにしていますが 買い物や洗濯などとなると いつもの場所に行き済ませます。 時間がある時は新しい物や店を 見つけに行きますがだいたい 同じ行動を取る旅なので 時間の取れない場所はいつも通り なんて事になるんです。 そんな事で食べる所は多くて2か所 なんてところもざらにあります。 ここEl Paso Texasもその中の一つで この街に来るといつもこの Elmer's Family Reataurantで 食べていますよ。 ここの…
11月14日便でハワイアン航空で¥124,620まだ安いほうです。JALは、毎日は運行していないように旅行会社の方が仰ってました。ハワイアン航空なら毎日運行しているということと➕3万出せばいつでも日程を変更できるということで、ハワイアン航空