メインカテゴリーを選択しなおす
7月の個展では、和紙印刷による作品が注目されました。 通常のプリントでは難しさもあるようです。 特に、自然の風景(人物や構造物が入らない)に興味を 持つ人…
光景58 マラッカ州のビーチリゾートにて、 マレーシア 2024
Scenes 58, Masjid Tanah, Melaka, Malaysia 2024 逢魔が時の海です。何か、眠い画に仕上げてみたくなりました。ネット環境ではこういう画をアップするのはちょっと怖いですね。コントラスト低めのモニターで見たら「何だこれ?」ってなりそうで。 そうそう、先週話題にした Megadap ETZ21 Pro、新しいファームが提供されていました。Ver.1.37です。A071も対応案件になっているようです。さっそくアップデートしてみました。これ...
はがきサイズの五箇山手漉き和紙で試し印刷しました。 見た目で、和紙に合うものを選びました。 エクセルに画像を入れ作成したものを、和紙印刷 しました。 印刷したものは、スキャナーで読み取りデ
千歳インディアン水車千歳インディアン水車 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
この日は沢山のコウノトリが一つのエリアで採食していました。 鳴門にはこの6羽以外にもコウノトリがいます。 こんなにも沢山のコウノトリが来てくれた事が とても嬉しい。そして、ありがとう。そんな一日でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA 鳥撮りphoto life - YouTube にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
【レンズ作例】NOKTON classic 40mm F1.4 SC:2017年12月に国営昭和記念公園で撮影した写真26枚
COSINAのレンズ「フォクトレンダー NOKTON classic 40mm F1.4 SC」の作例。2017年12月に国営昭和記念公園で撮影した写真26枚です。ローキー、モノトーン、トイカメラモードなどで撮ると楽しい独特な味わい深いレンズの表情をご確認ください。機材:SONY α7II + NOKTON classic 40F1.4 S.C。補足:旧ブログ記事のリライトです。
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、お天気に誘われて近所の新宿御苑に行きました。年パスを更新。ポプラ並木は黄葉が始まったばかりです…
例年、GWが近くなってくると、この場所の桐の花が気になる。昨年は訪れる事ができなかったので楽しみにしていたのですが、訪れてみると何やら異変が。。古墳の裾野...
きょう十一日午後五時過ぎの空。やわらかな色が深い青へとつながる夕暮れ時この色はどこから来てどこへ去るのでしょう。二輪目の白薔薇ティネケと共に夕景をながめる...
仲良く会話をしているかのような 優しい時間が流れていました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA 人と鳥のいる風景。 にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
私が子供の頃は、そこら中にレンゲ畑が有ったように記憶している。水田にマメ科の種を植えそれを肥料代わりにして稲を育てるのは理にかなっている、と農業をされてい...
近所を散歩していたら珍しい花を見かけました。エンジェルトランペット。実物を見たのは初めてで間近で観察してみました。下向きの百合の花みたい。この花は漫画で知りました。毒を扱ったお話でした。エンジェルトランペットという名前がおしゃれというか可愛い。結構大きな
奈良県でも遅咲きの屏風岩。もう一部散りかけているので恐らく今年は最初で最後のチャンス。ここの日の出は空が広く撮りにくいのと、逆光の中で花びらをどのくらいう...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、親戚のM君の結婚式に列席しました。この結婚式の為に誂えた「せい山」の手描き京友禅の黒の訪問着「…
桜シーズンも終盤戦。桜と天の川が狙えそうなところ、かつ混み合わない場所を探しながら深夜から行動を開始します。一部の場所ではかなり散っていて葉桜になっている...
始めてマクロレンズで風景を撮りました。(秋の風物詩コスモス畑)
マクロレンズは、中判フィルムをデジタル化するために 購入しました。 しかし、その後は使うことなく保管していましたが、 インスタグラムでマクロレンズで撮った…
11日~14日まで開催された「第9回フォトクラブ写友」写真展はお天気に恵まれて、沢山の方にご来場いただきました。厚く御礼申し上げます。どうもありがとうござ...
紅葉を愛でる閑もなく、アッと言う間に冬がやってきました。今年は秋がとても短い。。(*´з`)10月下旬、市内の中島公園はようやく木々が幾らか色づいて来てた...
河川敷に約1000万本ものコスモスが咲く約8万6000平方メートルのお花畑ですヒメアカタテハさん、見っけ♪遠くに赤城山などのシルエット時折トビが飛んできたりヒメアカタテハさんはまったりと優しい色合いのコスモスが広がって所々でヒバリさんが高い空からいい声を聞かせてくれます見渡す限りいい景色が広がってゆったり気分♪鴻巣市の河川敷のコスモス畑です先日までは見頃でしたが春の準備(ポピー)のためにもう片付けられてしまっているかも…私が出かけた10月30日は摘み取り自由だったため頂いて帰りましたお花の心得はありません笑わないでね 花びらが筒状になっている 珍しいお花も咲いていましたコスモス~河川敷は花盛り~
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、お天気に誘われて文化の日に九段下の北の丸公園を訪れました。田安門から入ると左手に武道館、剣道大…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、近所で花撮影。 太るからと敬遠していたラーメンですが、北海道旅行で久々に食べたら美味しくて…
向日葵が咲く時季になると必ず訪れるのが葛西臨海公園。昨年その時期はペースメーカー植え込み等で入院中だったため今回は2年振りとなる。目的はひまわりの撮影だったのだが、時期が遅すぎたようでひまわり畑は元気のない俯いた顔ばかりが目立った。と、同時に人気の観光地なので、訪れる人も多く若い女性たちが畑のあちこちで見受けられた。多分、国外からの観光客もかなり多いように思われた。 ひまわり畑の直ぐ近くに日本最...
朝から降っていた雨が弱くなってきた。もう散っているかも知れない。そう思いながらも高取城跡を訪れてみた。一部散っていましたが、霧の中でまだ待っていてくれまし...
きのう4日 午後5時過ぎの空です。夕焼けの空に宵の明星と細い月が浮かんでいました。リビングの食卓で手仕事をしていて、ふっと前を向いたら三日月が・・・。月に...
皆さんは、おや と思う道路標識見かけたことがありますか いつも通る道に、最近見慣れない道路標識がありました。下の横断歩道(は実際ありませんので、横断と言う意味なのでしょう)の標識は以前にもご紹介しました(過去の記事はこちら)。その上の「孔雀注意」と言う意味なのでしょうか 今までにここにはなかった道路標識に目が留まりました。なぜ孔雀なのかと思いましたが、そう言えば少し前にI Love Qatarがパールのアヒル池...
ある朝六時の空です。きれいな朝焼けに出会えました。やわらかな色合いが少しずつ水色へと変わります。四十分後。ベランダの白薔薇 ティネケにおはようとあいさつ。...
以前から気になっていたお寺があった。いつかもう一度行って確認したいと思っていた風景。そこへ車で行くには、狭い道を通らないといけない。一方通行でないその狭い道を市バスが通る為、所々に係員がいて誘導している。そのお寺の駐車場は狭い道の途中にあり、どうしてもその道を通らないといけない。そんな理由で行きそびれていた。ある日、何もする事がなく、天気も良いので、気になっていたこのお寺の写真を撮りに行く事にした...
上千本の散策を終え、中千本を歩きます。雨脚は一向に弱まる気配がなく、散策する人もまばら。撮影するには人物の写り込みが避けられるので良いのですが、ワンフレー...
2024年3月10日 愛媛県松山市の重信川から予讃線〜石鎚山を撮ったものです。 菜の花までは数10センチ、予讃線までは約600メートル、石鎚山までは約34キロあります。これを撮ろうとしたら案外難しい。 まずこれだけの距離の幅があるものを撮る
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨年から着付けを習い始め、着物でお出かけに勤しんでいます。着付けの先生に千回(!)着物を着たら…
雨の中、散りゆく山桜を絡めながら霧に見え隠れする蔵王堂を覗む。晴れた天気もいいが、やはりここの山桜はしっとりと濡れた光景が好きだ。かなり葉桜に置き換わりつ...
2019年11月14日の羽田空港からです。夕焼けの中にある富士山にとても印象的だったのでスマホで撮りました。 カメラはスマホの利便性には勝てません。撮りたいと思った瞬間にカメラがあるとも限らないし、カバンからカメラを大切に取り出してレンズを
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 久々の薬勝寺池です。 工事も終わって、釣り人の姿が見られました。 驚いたのは、夏にあれだけ水面を覆っていた水草の姿がなくなっていたこと。 ちゃんと除去されたんでしょうね。 空はどんよりしていますが、穏やかな風景です (^^) 現在のファイル利用量 10%。
一気に咲いた吉野の山桜。今年は訪れる前に、既に下千本は散り。中千本と上千本は残っていた。ちょっと外に出るには気が引けるくらいの雨が降っていたのでカメラマン...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと立川の国立昭和記念公園にコスモスを観に行きました。曇り日の週末、水…
到着時は完全などん曇り。しかしながら天気予報では夜明け近くになると晴れ間が出そう。太陽が出てくると信じて夜明けを待ちます。日の出時間が近づくに連れ、徐々に...
高知県立坂本龍馬記念館の屋上からです。ここは午後5時に閉まりますので、夕日を見るならその時間までに日が落ちる冬の撮影が良いでしょう。撮影日時は2023年12月29日、午後4時48分です。 XF8-16mm F2.8の超広角レンズを使いました
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、秋の紅葉の旅は北海道。1日目は札幌へ飛び北大で紅葉狩り、定山渓温泉「章月グランドホテル」に宿泊し美味しい…
ある一日の終わり東の空を覆う雲がやわらかな色に染まりました。この美しい光景は自然からの贈り物。西の空は雲で塞がれていて暗く不気味。時を止めることはできなく...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、秋の紅葉の旅は北海道。札幌へ飛び北大で紅葉狩り、定山渓温泉「章月グランドホテル」に宿泊し美味しい和食と温…
2023年9月15日撮影です。天の川の濃い部分がくっきりと見えました。 それまでは天の川を超広角レンズで撮っていたのですが、XF18mmF1.4のレンズを試してみると天の川のサイズ感が好みに写りました。これくらいの画角は、広大な風景よりも何
奈良県内、早く咲く専称寺の枝垂れ桜咲き始めたと聞き、満開まで待ちきれずフライングで2回も訪れてしまいました。3月27日 まだ満開前ですがいい感じです花の密...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、秋の紅葉の旅は北海道。札幌へ飛び北大で紅葉狩り、定山渓温泉「章月グランドホテル」に宿泊です。 ホテルで…