メインカテゴリーを選択しなおす
No este contento! スペイン語学習に潜む罠とは?
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
「この辺りに飲み物と食べ物が置けると良いね」運転席と助手席の間の後方を2人で指差しながら、私達はとてもリラックスしたムードの中でお喋りタイムを楽しんでいました…
アユタのチャオプラヤー河沿いにあるポルトガル人村は1540年に建てられた聖ペトロ教会の跡の遺跡です。調査により200体の遺骨やコインなど当時の生活用具が発掘され、遺骨の一部が発掘調査の当時のまま建物の中に保存されています。地図拝観時間:朝9時から夕方4時まで(時間変更があります)ポルトガルとアユタヤの関係アユタヤ王国10代ラーマーティボーディー2世(在位1491年 ー1529年)の治世に当時タイ領であった現在のマレーシアのマラッカをポルトガル人が占領しました。そしてポルトガル人のアジア総督はアユタヤ王に使節を派遣しマラッカをポルトガル領に認めてもらったことから両国の関係が始まりポルトガル人がアユタヤに来るようになりました。そうしてこの地には多くのポルトガル商人が住むようになり、アユタヤ王国に雇われた120人のポルトガル傭兵が定住していたとの記録もあります。アユタヤ王国はビルマとの戦争が頻発していました。傭兵として雇われたポルトガル人は当時の最新兵器の鉄砲を持っていたことから幾度も戦場での勝利を挙げました。その後多くのポルトガル人がアユタヤに住み続け1767年のアユタヤ王国の滅亡時には約
ウェールズ旅行記:天空の城ラピュタでシータが空から降りてきた場所を訪れた話
September 2002, Big Pit National Coal Museum, UK *天空の城ラピュタでシータが空から降りてきた場所を訪れた話私は世代的に宮崎駿のアニメが大好きである。特に風の谷のナウシカや天空の城ラピュタは子供の時に金曜ロードショーで上映していたので、ビデオ録画をして何度も何度も見た記憶がある。さて、その天空の城ラピュタの舞台はイギリスのウェールズ地方と言われている。ウェールズは歴史的に炭鉱業が盛んな地域であり、昔の炭鉱が今は博物館として保存をされている。私はイギリス大学院留学中にその一つであるカーディフ近郊のビッグピット国立石炭博物館を訪れた。天空の城ラピュタ…
ハワイのナンバープレート、レインボーでいいですよね♪最近、日本のナンバープレートもかわいい?絵柄のを見かけます。あ、区のキャラクターのプレートを見かけたな〜アロハストリートさんの記事に、シャカマークが描かれた車両プレートが登場予定(写真はネットから)ホノル
【チューリッヒ】スイスのダウンタウン・チューリッヒを巡る(前編)【スイス】
今回紹介するのはスイスの都市・チューリッヒ。 首都ではないがスイス最大の都市で、ヨーロッパ有数の世界都市。 そんなチューリッヒを観光してきました。
【2024年最新】海外旅行で両替せずに全キャッシュレス決済体験まとめ クレジットカードで食事・交通・買い物・観光実体験
両替不要でキャッシュレス決済のみで支払いできる海外旅行先を紹介。 海外旅行好きミニマリストのコロナ後10カ国以上の海外旅行実体験をふまえて、クレジットカード決済のみで旅行できる国、一部現金が必要な国、現金両替が必要な国の詳細と、注意事項を解説します。
牛丼に回転ずしにラーメン屋さん。 市民権のあるそれらの食べ物では大手が大規模なチェーン展開を果たしているので探せばどの県でも食べれるものです。 アメリカから上…
ユニクロ@ローマ1号店 「オープンセール品って、どうよ?」2024年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発 現地イタリア最新情報♪
※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
【5日目:④ディナー編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【5日目:④ディナー編】 今回は旅行5日目の第四弾。前回はいろいろな船内アクティビティを体験しました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【5日目:④ディナー編】 目次 ディナータイム ★20:20ごろ メインダイニングへ ウェイターの紹介 メインの人 サブの人 本日のお料理の紹介 ベイクドフレンチオニオンスープ クリスピーバターミルク・カラマリ ☆エスカルゴのブルゴーニュ風(シェフのおススメ前菜) シーフード・リングイネ ☆ローステッドビーフ・テンダーロイン(シェフのおススメメイン) トーステッド…
【中国ツーリング】弾丸日帰り300キロツーリング!広東省江門にある穴場スポット!
現在は週刊で中国便利ツールを書き続けており5月からは週刊ガチ中華特集も始まる予定で当ブログも少しずつ盛り上がりを見せ始めてきています!並行して月に数回中国各地や東南アジアなどにも出かけているのでリアルタイムで色々更新をしていければと思います!今回はバイクにまたがり弾丸ツーリング!
【危険】東南アジアなど発展途上国への海外旅行では服装だけでも旅慣れがわかる?
服装だけでも旅慣れているかどうかがすぐにわかるから、現地人だけでなく日本人にもカモられないようにせめて服装だけでも気をつけた方が良い。
と言う訳で、ITAビジネスクラスです。安い日を選びに選んで… 「エコノミーの1番高い日」より、ちょっと高いくらいのお値段でした。その金額、エコノミーとの差...
ハワイ滞在中、ワイキキの街中でフリーペーパーを見つけたら必ず部屋に持ち帰って見ていましたたまにクーポンなんかを使っていました。カウカウハワイさんの記事に、【KAUKAUマガジン最新号】2024年4月15日発行!ハワイで食べたい名物料理TOP3はこれだ!ステーキ・ガーリック
KLの宿泊はコスパ最高のヒルトン・ガーデンイン:JGCプレミア最後の旅⑮
クアラルンプール市内の宿泊先として選んだのは、インド系住民が多いチョーキット地区にあるヒルトン・ガーデンインでした。 周辺は衣料品を売る露店が歩道を埋め尽くしており、まさにカオス状態です。 私が宿泊したのは北館ですが、チョーキット通りの少し南に南館があります。こちらの...
ローマ、フィウミチーノ空港です。12年ほど前にゴルフを始めてから、帰国の際には毎度大きなゴルフバッグを持ち帰ってきましたが、今回は無し。一応普通のスーツケ...
【アイスランド】2日目-レイキャビクと西部フィヨルドを4泊5日旅行してきた【海外旅行】
本記事は、2024年4月上旬に行ったアイスランド旅行の、2日目の旅行記です。 アイスランドの西部フィヨルド旅行スタート!
ケンタッキーフライドチキンのCMを見る度にiいつ食べに行こうか?と考えさせられます。 バーレル物が安いのであればいつでもOKなんですがね。 フライドチキンに焼…
オーストラリアの向かう先 『「自分探しの国」にて【前編】』 まやかしの「多文化共生」 6年前、ワーキングホリデーでオーストラリアにいたわたしは、博物館…
海老の出汁が最高!全日行列のできるシンガポールのご飯屋さん!
今回紹介するシンガポールのおすすめのご飯屋さんは、カトンにあるビーチ・ロード・プラウン・ヌードル・ハウスです!…
【一時帰国】飛行機で冷蔵•冷凍品を持ち帰る方法②とけないパッキングの仕方
①の記事の続きです。 ここでは 預け入れ手荷物か機内持ち込みか とけずに持ってこれるのか おすすめグッズと梱包の仕方 を解説していきます。よしっ。 預け入れ手荷物か機内持ち込みか めちゃめちゃよくある質問です。イメージ手荷物っぽいですよね。
やる気ない日に超助かる冷凍食品 常備しているのはこちら! Korean Seafood Pancake 3枚入りで6ドル前後です(ありがたい価格!) チヂミってコリアンパンケーキっていうんだぁって当時思った ティファールの小さい方のフライパ
昨日は、シンガポール日本人小学校の入学式でしたね。 シンガポール現地校は入学式なんてものはないので、日本のようにしっかり正装して式に出られる機会はあるのはいい経験だなあと思います。 ちなみに現地校はというと、すでに1月に始まっていて、当日は
【豪華すぎ】シンガポールあるある。おまけがぶっ飛んでるプロモーション
きたきた。笑 シンガポールあるあるのおまけが豪華すぎるプロモーション ビールのカールスバーグは 私が前ストーリーでもつぶやいてたお買い物カートプレゼント!! 普通にこの手のカートを買うと50ドルくらいするのでおかしい笑 Check it o
なんだか先日までめっっっっっちゃ暑いと思ったら、最近は雨模様なシンガポール。 そうするとこいつらが大量に出てきます。 巨大カタツムリのアフリカマイマイ 画像見たくもない人いると思うしWikipediaのリンクを貼っとくね。 これ、子供達にも
アユタヤにあるタイ料理レストラン「ラビアン メーナーム」はチャオプラヤー河沿いあり河からの涼しい風が吹くなかでゆっくりと食事を楽しむことができます。
飛行機に乗る時、あれこれ制限があるよね!ちょっと前に知ったのは、座席用のフットレスト!座席に固定したり、座席の間に固定するタイプの製品は、機内で使えないらしい。(ハワイアンさんの場合)私なんか気を付けているのは、液体系かな〜歯磨き粉とか化粧水とか、日焼け止
ブルネイ空港のラウンジとAK279便BWN-KULエコノミークラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅⑭
バンダル・スリ・ブガワンでの観光を終えて空港に向かいました。この日はラマダンで、ランチタイムにお店が空いていることは期待できなかったため、空港ラウンジで遅めのランチをいただくことにしました。 エアアジアのチェックインの時には勝手がわからず少し手間取りました。オンラインチ...
【香港マカオフェリーターミナルで夕食編】2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行
2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行香港マカオフェリーターミナルで夕食編 安いツアーにつられて(一人99,800円~でホテル2泊+ビジネス…
旅先の名物などはほとんど知りません。 目的の物以外の検索はなるべくせず見たままを感じたいので目的以外の物はなるべく検索せず出かけているからです。 今ならある程…
夢のアメリカ横断!期間とルートを徹底解説!フロリダからカリフォルニアへ走ってきました!
アメリカ横断をしようと思うけど、どんなルートで走るかを計画中ですか?私たちが実際に走って来たアメリカ横断のルートを紹介しています。フロリダ州のマイアミから出発してカリフォルニア州のサンフランシスコに向かうルート。途中では憧れのルート66も走りながら、アメリカの広大な大地をしっかり見てきました!
ベトナム旅行 自分にピッタリなeSIMの選び方8選!離島へ行く方も要チェック
こんにちは、haggyです。 ベトナム旅行前にやることの1つがeSIM選び。 色々あって迷いますよね。 ・値段…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
なんでもインスタ映えして、おいしいレストランがハワイに初上陸だとか⁉︎アロハストリートさんの記事に、「最もインスタに投稿されたレストラン」がハワイ初上陸(写真はアロハストリートさんより)アラモアナセンターの4階ホオキパ・テラスに、全米に展開するセレブ御用達レ
こんにちは!ゲイでブログを書いてる平凡なサラリーマン、ハスキー(@Gay_husky)です!コロナ禍で行けなかった台湾…。ようやく約4年ぶりに台湾旅行してきました!ゲイならではの感想や情報もあるので、ぜひ読んで参考にしてもらえたら嬉しいです。
【アイスランド】1日目-レイキャビクと西部フィヨルドを4泊5日旅行してきた【海外旅行】
2024年4月上旬に、アイスランド旅行に行ってきました。 西部フィヨルドというアイスランドの地図で言うと北西部のフィヨル
週刊-中国の旅に便利ツールを使いこなす!⑪中国でレンタカーを借りて自由な旅を
免許を手にしたらやっぱり乗りたくなりますよね!現在の中国は鉄道網や国内航空便が非常に充実しているので都市間移動はいろんな国に比べても便利な方だとは思います。 ただし中国の世界遺産だったり秘境だったりは都市部からかなり離れたところにあったりして車をチャーターするかツアーに参加したりと自由度は薄れてしまいます。
【中国旅行】共産党にとっての重要拠点【湖南省の旅】②ファッショナブルな大都会
湖南省北部の中規模都市の岳陽を離れて湖南省の省都である大都会長沙市へ向かいます。過去にも数度来た事がありますが、岳陽のホテルが取れなかったので湖南旅行最後の1日は長沙にすることにしました。 筆者のブログにも数度登場しているので長沙の概要についてはこちらの記事をご覧ください。
【中国旅行】共産党にとっての重要拠点【湖南省の旅】①湖南省最北端の大都会岳陽へ
まずは台湾で被災され亡くなられた方のご冥福と早期の復興をお祈り申し上げます。中国は4月上旬に清明節があり三連休があり元々台湾へ行く手配をかねてより行っておりましたが出発前日に大地震が起きてしまいエアチケットやホテルを7月に延期し急遽湖南省へ行くことになりました。
週刊-中国の旅に便利ツールを使いこなす!⑩中国免許のマメ知識と中国で走る注意点
免許編もいよいよラストです!ここまで来た皆さんは運転したくてウズウズしているのではないでしょうか?国際的に色々言われる中国ではありますが旅行をするにはかなり魅力的で面白いスポットや秘境が多くあります。 目次 中国の免許区分纏め 中国免許の点数は・・? 中国ではどんな風に捕まるか?
【中国旅行】爆走往復600キロ!広東省西部の美しい海岸で青く燃え盛る炎を見物!
最近筆者のブログは〇〇特集や〇〇すると便利だよ!といった情報提供系のお話を少し多めにしていますが普段からかなり色々な場所へ足を運んでいるので旅行日記もモチロン不定期ですが上げていきたいと思います! 赤潮が出てるぞ!情報を得たので急遽レンタカーを手配して片道約300キロある広東西部の海陵島へ行きました!
ヨーロッパ周遊旅行記⑲~ユーロスター運休トラブル・代替手段検討・ユーロスターの補償対応について~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
時々食べたくなる日本のほっこりおひつご飯炭水化物系のご飯は極力食べない様に気をつけているけど〜 やっぱり日本人、お米のご飯が欲しくなります。 このお店、以前…