メインカテゴリーを選択しなおす
Googleストリートビューで過去の風景を見る。タイムマシン機能の使い方。
Googleマップのストリートビュー、行ったことのない場所の風景が見れてとても便利です。下見に使うのが最も便利な使い方かなと思います。例えば、行ったことのない居酒屋への道順だったり、旅行先で歩く場所のルートを前もって確認したりです。それ以外
先週末、ずっと前から娘と約束していた『サンリオ展』にようやく行って参りました。 展示物の撮影OK!ということで、可愛さのあまりついついパシャパシャ写真を撮ってしまいました。 なんかわかんないけど、圧巻! 表題を見て、そもそもサンリオって60周年?キティちゃんって私と同じくらい(アラフィフ)じゃない???って思ってたら、キティちゃんが生まれる前、会社の成り立ちから始まるのね。 始まりはイチゴ柄のグッズから。 イチゴ柄とかさくらんぼ柄とか…多分、いくつになっても好きなんだな〜。小さい時、おばあちゃんが私とお姉ちゃん用に用意してくれたお茶碗もこんな感じのイチゴ柄だったな〜ってのを思い出してじ〜んとし…
再投稿です。2013.8.15<本日の移動>→→デリー5:05早朝5:05予定より五分早くデリーに到着。こんなにぴったり着くなんて、インドも変わったな~~。…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 9月10日(土) 中秋节🥮 快乐 すっかり忘れてたわ。。。今日は中秋節やったのね。 2020年9…
戸塚の辺り…原宿交差点の辺りだったかなぁ?その辺を走っていると見かけるというかこの辺りの電柱に必ず出てくるアヒルのコックさんの絵と“宝ビスケット”の文字… 宝…
実家の飾り棚に置いてあったもの。ずっとずっとここにあったはずなのに目に留まったのはつい先日のことでした。小さなカスタネット。私が小学生の頃のもの、半世紀以...
海ほうづきたしかそんな名前だったはず…口の中に入れて空気含ませて空気を押し出すと…ブーって大人がなる海の植物見たいないもの…いつの間にか屋台から姿を消してなく…
今日も一日中腰痛で体に力が入っていたからか帰宅後は痛みとともに疲労感でぐったりです。夕食は旦那にはスーパーで出来合いを買ってきてもらいそれを食べてもらいました。私はそこまで食欲が無いので、ご飯と漬物で済ませました。この暑さに加え、腰が疲れてガツガツと食事をする体力がありません。昔なつかしアイスクリンが美味しいなのに果物やアイスクリームは食べたくなる私。毎年そうですが、今年は特に冷たいものや喉通りの...
押し入れの探し物をしていたら奥の方にしまってあったもの。同年代の方はおわかりかも知れませんね・・・。お人形さん用のベッドです。そして今気づいたのですが、「...
私が子供だった頃、メロン型の器に入った メロンシャーベットが既に売られていて🍈 時々買って貰いました(о´∀`о) 食べて美味しい、そして食後に残る可愛い 容器にもワクワク🎶捨てるのが惜しくなる そんなメロ
全日本プロレスの大ベテランレスラー渕正信が初の食リポに挑戦した番組『渕正信の幸せ昭和食堂』が、明日(8月16日)23時からBS-TBSで約2年ぶりに再放送され…
皆さんごきげんよう、さて暑い日が続きますがテレビやマスコミがやれ最高気温が40℃だとか暑い暑いと騒ぎますが、東京や都市化した街の中は排熱や熱の渦と化しており、暑いのは当たり前だと思います。緑地や緑が極端に少なくコンクリートやアスファルトの街はヒートアイラン
またまた急に決めたんだけど週末は芦ノ湖畔へドライブと涼しいところで読書の予定…夏満喫 東京と比べたら、やっぱり涼しいヒグラシの鳴き声が気持ちいー芦ノ湖後ろから…
子供の頃に食べていた駄菓子ってのは中々懐かしいものでもありまして。今回は共親製菓から販売されている「さくらんぼ」というお菓子を頂いてみました。これ子供の頃に食べていたんですよねぇ。懐かしい。グミのような駄菓子です。
今日のエモいショット。使い方あってる?この感じ懐かしいよね。小学校では純粋にブランコを楽しみ。中学生では恋バナに励み。高校生ではカップルでゆらゆら。社会人にな…
まとめて紹介映画館(『キングコングの逆襲』『魔女見習いをさがして』)
■キングコングの逆襲 北極の地下にある鉱石。これ核兵器の原料になるらしいよ。 悪の科学者(ちょっとポンコツ)ドクター・フーは、メカニコングを使い掘り起…
昭和を過ごした私たちが、大好きだった給食の代名詞といえばこれ! そう「ミルメーク」! これが出る日を献立表で確認したり、当日は心躍らせたりと、世界展を見ながら当時の記憶が蘇りました。 牛乳瓶にそのまま入れたら牛乳が溢れそうになったり、粉末をこぼしたり、早く溶かそうとかき混ぜたり・・・とミルメークの思い出だけでお酒が飲めそうです(笑) ミルメーク おトクな8種類 各5袋 計40袋入り(コーヒー粉末5g・コーヒー粉末10g・コーヒー顆粒8g・ココア8g・いちご6g・バナナ7g・メロン6g・キャラメル7g)【テイコばあさまのオリジナルメッセージカード付き ※新型ウイルスの感染状況などによっては、安全…
switchでトモコレが出たらどんな機能を追加して欲しいか考えてみた【なつかしゲーム感想】
「トモコレの新作、そろそろ出ないかな~?」そんなことをふと考えた管理人、はねはなです。トモコレ最新版が出たのがかれこれ9年前の2013年!!発売当日の開店と同時にイオンにかけこみ、トモコレ仕様の3DSを買ったのが鮮明に思い出されます。その後
ありがとうございますにほんブログ村 懐かしい 重い腰を上げ、整理整頓していたら見つけました! 私がQoo10で、初めてお買い物したホリカホ…
金曜日~今日のお弁当。・たらこおにぎり・ひじき煮(自家冷食)エビ寄せフライ(冷食)ミニトマトミニトマトは、黄色と赤を植えてた初収穫ものです( ̄▽ ̄)たらこは、ビッグエーで値引きだったものを小分けに切ってラップ、冷凍室で迷子にならないようにトレーにのせてから保存袋にいれました。にほんブログ村今期アニメで見ていたパリピ孔明 2期もやるんでしょうかね?諸葛孔明がなんで?渋谷?パリピ?wwww みたいな(以下...
日経新聞 6月22日今年は大手企業のボーナスが大幅上昇!らしい年金受給者には、なんとも素敵な響きのする「ボーナス」という言葉。年金は下がったのに、現役の大手企業のボーナスは大きく上昇するというニュース。なんとも羨ましく、かつ、懐かしい、年に
懐かしいものを見るとテンションが上がる現象には、脳科学的な理由がちゃんとあるらしい
懐かしいものを見るとテンションが上がる、幸せな気持ちになるといった経験をしたことがありませんか?懐かしい曲を聞いたり、懐かしいお菓子のパッケージを見たときに感じる幸福感には脳科学的な裏付けに基づく理由があるそうです。レトロ好き(懐古趣味)の皆さん必見です。回想法のメカニズムを紹介しています。
またコロナ四コマ漫画を描いてみました。40歳以下には、元ネタが分からないと思いますがー💦少し前にマツコさんの番組で取り上げられてて、懐かしいなぁと思いました…
大学時代(時は平成)に 風邪をひいて 大学生協で適当に購入した風邪薬が、 開けてみたら、 中身がこれで、 すご~く驚いたのです。 懐かしい~!! 小さい頃、このような薬包のお薬、 飲んだことがある~!! そのお薬は今も健在!! 私は「かぜのひきはじめ」は これを飲んでいます。 劇的に効く感じはしませんが( ゚Д゚) 自然な感じが好きです。 【指定第2類医薬品】改源 60包 created by Rinker カイゲン ¥1,999 (2021/7/24 10:51:02時点 Amazon調べ
さて、昔やりたかった事をやる計画をコツコツと進めている小生、特にオーディオ世代の小生にとっては憧れの製品を手に入れ、最高の音で余生を過ごしたと思っているのでありますレコードプレイヤーなんか持っている人は殆どいないと思いますが、アナログの音はデジタルの圧縮
さて、7月は誕生月だったのでプチ旅行を毎年行っています、いつもは田舎に籠っているのでタマには街に出掛ける事にしています。年に一回だろうか❓、都会のど真ん中で過ごす日たまに都会に出ると田舎の良さが改めて分かる、福岡や天神に博多はもうとっくに卒業した年代の初老
今朝ブログで紹介した「麦芽のミロ」 歌が「伯方の塩」に似ていると補足しましたが… どうやら 私の勘違い❓💧 友達も知らないし、 夫も知らない(。-_-。) ネットで調べても出てこない… 私の記憶障害かもしれません(
どこにもニュースに出ていません。映画の最後のシーンに近づいているようです。 家族、友人、親戚の皆さんに警告してください!ニュース速報!最高裁判所は普遍的な予防接種をキャンセルしました。米国では、最高裁判所は普遍的な予防接種をキャンセルしました。ビルゲイツ、
8 5月のお薦めメニューです。 昆布豆 39バーツ。 タイの大豆使用で小粒だし日本産ほどふっくらはしてないけど圧力鍋で柔らかく炊きあげています。 …
TOTOって東洋陶器ではありませよ!って定番のボケですよね♪ 始めてtotoってグループを知ったのは高校生の時!同じ部活の仲間が練習日の休み時間に聞いていて教えてもらいました。そこからどんどん嵌っていったんですけどやっぱり4枚目のアルバム「聖なる剣」は名盤ですね♪このアルバムに収められている曲はすべて素晴らしく、大好きなのですが(このアルバム以外も勿論素晴らしいものが多いです♪♪♪)特に好きなのはやはり「アフリカ」曲も歌詞もアフリカのイメージを良く表現していて目を閉じて曲を聴いているとアフリカの風景が思い描けるようです。 ・ドラムの音が鳴るのが聞こえる・彼女は12時半のフライトでやってくる・月
「俺たちは天使だ!」ってドラマ今や知らない人の方が多いのではと思いますが💦1979年(もう今から42年前になるんですね~💦)に放映されていたドラマの主題歌がSHŌGUNの「男たちのメロディー」って曲です。私もどれほどそのドラマを観ていたかと言うと正直、全然記憶が無いのですが(笑)この曲は大好きで今でも頻繁に聞いています。 https://www.youtube.com/watch?v=YBpMzC1oP4I 歌詞がね~カッコいいんですよ 走り出したら何か答が出るだろなんて俺もあてにはしてないさ してないさ男だったら流れ弾のひとつやふたつ胸にいつでもささってる どうせ一度の人生さ運が悪けりゃ死ぬ
Q,給料日に真っ先にすることは? A,東京に行って美味しいものを!!。。。とはいかず 実際は、銀行から若干お金を引き出します おはようございます。 給料日に都…