メインカテゴリーを選択しなおす
過去記事に登場する夫とは、2024年5月に離婚しました X(旧Twitter)に夫エピソードを投稿していたので癒しのバラ達と共にご紹介 雷雨だったの。 …
看板猫こまりちゃん ドリプレ・ローズガーデン 春の納屋バザールが終わりました。 オル店長は持ち場についてお仕事中! びしょ濡れのオル店長 1日目…
Nikon D850Makro Planar T* 50mm F2(1枚目と3枚目)AF Micro Nikkor 105mm F2.8D(2枚目)昨日の...
立派なお庭 横から 窓辺 ほしいドレスチェック 夕食 2日前の夕食 おしゃれじゃないです にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 恋愛・結婚(離婚) ブログラ
今年のピエール・ドゥ・ロンサールは開花スタートが早かった気がします。 風邪でダウンしている間に満開! イエローのミニバラ✨ 花開く少し手前のこの1枚が気に入ってしまいました ( ´艸`) ホワイト・ウィングス、今年も元気♡ 薬剤は一切使わないのですが、この子が病気になったことありません。 まだまだ蕾が控えているので長く楽しめそう。 実家から挿し木してもらったスターリング・シルバー。 今年はこの2輪しか咲かなそう・・・ パティオローズのコーヒー・オベーション。 大丈夫、まだ枯らしてませんよwww マザーズ・デイはどうも春が調子悪い??? 去年も秋花のほうが数多く咲きました。 ラ・フランス。 たく…
今日は伊奈町にある 伊奈町制施行記念公園 のバラ園へ妻と行ってきました。ここは埼玉県内最大のバラ園です。 こちらのバラ園も前日( バラ観賞 in 与野公園…
バラの色や本数に意味がある花言葉。誕生日や記念日、プロポーズに
香り高く優雅で美しいバラの花は、世界中の人々を惹きつけてやみません。花束にも欠かせないバラは、色や本数にも意味があります。バラの魅力と合わせてご紹介します。
ハンギングバスケットetc@RoseExpo FUKUYAMA 2025@ローズアリーナⅢ
展示物多くて・・ハンギングも素敵でしたよ^^ミニバラが必ず入っています。難しいと思うけど・・たまたまでしょうが、お気に入りが受賞作品になっていました。 ミニ…
大使夫人のガーデン RoseExpo FUKUYAMA 2025@ローズアリーナⅡ
市民の鉢植え鉢・アレンジメント・切り花園児・小学生の絵画 展示は盛りだくさん 大使・大使夫人の世界のローズガーデンどこの国かの看板を撮り忘れたのもあります。。…
うわぁ〜またこの季節がやってきたぁ、、、ウヘヘヘヘへへへ😎いちかアホやこいつ薔薇の消毒2025.4.2消毒の季節がやってきましたね。皆さんは嫌いですか??私は好きかもです😘今回使用する噴霧器は工進GT-2Dなんですが、タンク容量が2Lで苗が...
山下公園の西端にあるインド水塔(インド式の水飲み場・現在は水は出ない) 関東大震災でインド人をはじめ外国人を救済してくれた返礼として インド商組合から寄贈されたそうです。
balcony **✲xingxing✲** スッキリしないグズグズの湿度多目の気候・・・ 九州地方は沖縄を抜かして梅雨入りしたとの事でした…
オッペン化粧品のバラ園では、337品種ものバラがあるそうで、その中で下記の4品種がオリジナル品種なんだそうです。・エリカ ’87・リベラ ’87・ラヴィデ...
Nikon D850AF Micro Nikkor 105mm F2.8DAdobe Lightroom Classic2025/05/18ぎふワールド・...
今日はイロイロごちゃついた内容です。 まず、我が家のプルメリア、6年ぶり!に咲いた品種。 半開きからなかなか開かなくて他のつぼみがおっついた。 で、今朝開いたと思ったらおちちゃった。
2025年5月1日にリニューアルオープンした「あやせローズガーデン」についての記事です。世界を旅しているような個性的な11のエリアや映えスポットについて紹介しています。
5月入ってすぐに 粕屋町の駕与丁(かよいちょう)公園の バラ園に行ってきました。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 駕与丁公園は自宅から車で15分ぐらい、 これまで何度も行ったことありますが、 バラ園は初めて。 いつもの駐車場に車を駐めて歩いていきます。 最初は階段があり、 ここは手すりがないので、 私が後ろ向きになり、 息子の両手を取って一緒に降ります。 かわいいです 駕与丁公園は池を囲んで ランニングコースが4.2195㎞ある広い公園。 そのランニングコースを少し歩いていくと 公園全体の案内板がありました。 ここからバラ…
前回に引き続き、若園公園のバラ園に咲くバラたちをご紹介します。真っ赤なバラ「ルージュ ピエール ドゥ ロンサール」が青空に映えます。輝くような白いバラ愛らしいピンクのバラ「プリンセス アイコ」アプリコット色のかわいいバラ「杏」しっとり落ち着いた雰囲気の「ナエマ」(5月13日撮影)素敵なバラをたくさん見られて良かったです。それぞれに個性があって、撮っていても楽しいですね^^ポチッと押して応援していただけると、...
今日は曇り でも蒸し暑いです 31度の予報です! 曇りで31度なんてね・・・ 熱中症注意報が出てます! 花ガラ切に散った花びらの掃除 やることいっぱいです( ´艸`) アジサイ
シグマの"カミソリマクロ"と呼ばれる"SIGMA Art 70mm F2.8 DG MACRO"。雨上がりのバラを撮影。その描写力はやはりひと味違う結果と...
紫系のバラ レイニーブルーと。。ブルーローズの名花 ブルームーン。。横浜アメリカ山公園にて。。つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログラ...
▲一昨日のバラ ▲昨日のバラ 一日中強い雨に降られてバラが水浸し これまで、バラを使って、その香りや色、味を封じ込めて利用して来ました。どんな風に活用して来たのか、自分でも忘れてしまっているので、過去のブログのバラエーション(bloggerロクさん命名)を振り返ってみました...
1979. 【学年担任制って何よ】【小学校のエトセトラ】 ~バラの香りを添えて~
この4月から、息子が通う小学校では学年担任制というものが導入されました。息子の学年(6年生)は4クラスあるので、先生が4人いらっしゃいます。学級担任という...
バラが次から次と咲いてくる・ピエール・ドゥ・ロンサール~アンジェラ~ハンスゲーネバイン
ピエール・ドゥ・ロンサール アンジェラ ハンスゲーネバイン 土曜日は前夜から雨が降りしきる アリス花壇のホワイトガーデン オルレアは痛んでしまうね! 雨の止み間庭に出るが 直ぐに降り
週間天気を見ながら、ムムッ来そうだなと危ぶんでいましたら、全国に先駆けて九州南部、梅雨入り発表ですねもうちょい、春のカラッとした季節を楽しみたかったなぁ…我が…
2025.5.16. 近所の公園に小さなバラ園を見つけましたよ♪
スッキリ晴れなかったけどご近所にあるという🌹バラ園に行ってきましたよ(^O^)/ 割と広い公園の一角にあるので結構、地味な印象でしたから…今まで認識していま…
今年のわが家のバラの開花状況について、まとめです。 『【ガーデニング】ミッシェルメイヤン』 恒例のわが家の庭のバラが咲き始めました。 1番バラはピンクのミ…
5/18からスタートの広島県福山市で開催される、世界バラ会議。 えりぜがその手伝いに行っていたのでわしはあたりをプラプラしてみたぞ。 いや~すごい。あちこち、…
Scenes 67, Angela, Tokyo Japan 2025 アンジェラというバラを育てはじめて9年目になります。ドイツで開発された園芸種ですので、本国での呼び名は「アンゲラ」でしょうかね。房咲きの可愛らしさに魅かれてつい連れ帰ったのですが、今や我が家の垣根を覆いつくす勢いです。毎年この季節に満開となり目を楽しませてくれます。今年はちょうど満開のタイミングで大雨に打たれてしまい、ちょっと可哀想な状態に。そんな風情を写し取っ...
cocoちゃんです今日の千葉は雨から強風🍃🌀🍃🌀🍃今もゴーッと音をたてて吹き荒れています我が家のムシュメ13歳シニア犬人間の歳で換算すると68歳雷や風の音が苦…
夕方には嵐の様な天気ですが我が家の最古参のバラが咲いています
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○バラ○です。 △バラ△ 40年庭で育てているバラです。 今は、大株になっています。 品種名はわかりません。 このバラは病気に強く消毒不要でしっかり咲くバラで
5月10日(土)に行ってきました。時期によって入場料は¥900~¥1800の幅があるようですが、その日の入場料は¥1500開花状況は二分咲きでした。公式サイトでその日の状況が更新されます。実は行く前、内心「入園料高い…」と思っていたのですが...
前回、5月初旬に若園公園のバラ園に行った時は、まだ蕾のバラも多くありました。今週行って見ると、全体的に見頃になっていました。色とりどりのバラはきれいですね^^「春がすみ」が満開でした。アップで。小さくてかわいいバラです。「つる アイスバーグ」の真っ白なお花が、壁を彩っていました。「パレード」は濃いピンクで、とても華やか^^美味しそうな名前の「トロピカル シャーベット」(5月13日撮影)まだまだたくさん撮った...
今年もまたバラを見ることが出来ました 「歳を重ねれば重ねただけ、毎年バラの季節を楽しむことが出来る」 そんな素敵なフレーズと出会ったことがあります 老いた父の姿を見て寂しいし、いずれ自分も・・・
先日のブログでふれましたが、砧公園のバラ園が一般開放中です。一週間と短い期間ですが、一昨日時間があったので行ってみました。ご覧の通り、こじんまりとしたバラ園です。せっかくの一般開放ですので中に入ってみます。「ふれ太鼓」という日本で作られた品種です。↓こち
1978. 5日間限定の一般無料公開 *オッペン化粧品ローズガーデン*
大阪府吹田市に本社を置くオッペン化粧品株式会社では、この時季、敷地内に咲くバラの無料一般公開が行われます。以前から知ってはいたのですが、今年初めて行ってき...
香りのいいバラ咲く・今日も庭に訪問者・モッコウバラの剪定枝をカット
バラ 品種は?だが毎年1輪だけ咲く 挿し木で頂いた記憶 チドリソウ こんなに高くなるのね! ヘンリーフォンダの3輪目 金曜日の午前中 ズンバ教室 (大幅に遅刻する) 終了後 我
今日大阪は! 雨 お天気のいい日に バラの季節! 私の癒し空間・・・ローズティールームさんに ☕ 素敵なバラたちの!お迎えね 🌹...