メインカテゴリーを選択しなおす
ヘルシンキ観光・岩の教会「テンペリアウキオ」Temppeliaukion kirkko Finland
氷河期からの、天然岩をくり抜いて 1968年に完成した、 テンペリアウキオ教会(フィンランド語: Temppeliaukion kirkko) ドームに覆われた天井は、直径24mの円形銅板で出来ている。 内壁は岩肌がむき出しになっており、 金色の巨大なパイプオルガンが目に入る。 岩と円形銅板の天井は、独特な音響効果があるという。 演奏会や、週末は結婚式が開かれるという岩の洞窟教会。 www.youtube.com
🌍 世界中の旅をもっと身近に。旅行予約サイト「Trip.com(トリップドットコム)」を調べてみた!
【Trip.com(トリップドットコム)】のご紹介。24時間年中無休の日本語サポートを提供しており、お客様の多様な旅行ニーズに対応いたします。ぜひご利用ください。
【中国旅行】再び貴州省へ!近代中国史の交差点-遵義への旅④ターニングポイント
遵義編はこれでラストです!ここまでは世界文化遺産だったり自然遺産、歴史のある古い町などをメインに紹介してきましたが今回は近代史がメインです。 遵義についての概要はこちらの記事に纏めているので是非ご覧ください。遵義の概要を知っていると今回のシリーズがより分かりやすくなると思います。
【中国旅行】再び貴州省へ!近代中国史の交差点-遵義への旅③自然遺産&革命の村々
今回は世界自然遺産と筆者が色々回る中で気に入った村を紹介していきたいと思います。 遵義の概要についても是非ご覧ください!概要を知っていると貴州省や遵義のお話が面白くなってくると思います!雄大な世界自然遺産ー中国丹霞 中国丹霞は独特な地形の事を指しており尖がった山や大渓谷など雄大な風景が一番の特徴
【中国旅行】再び貴州省へ!近代中国史の交差点-遵義への旅②貴州省唯一の世界遺産へ
ここから先は旅行記というか筆者が皆さんにお勧めするスポットを紹介していきたいと思います。遵義の概要については前回記事をご参照ください。遵義と言えば共産党の重要な会議が開かれた場所として中国の歴史の交差点になっていますがそれ以外にも大自然あり文化遺産ありで見どころはたくさんあります!
【中国旅行】再び貴州省へ!近代中国史の交差点-遵義への旅①遵義ってどんなところ?
ここ最近の当ブログは〇〇シリーズやビジネスマン向け、旅人向けの攻略法的な内容が多くなってきていますが筆者は現在進行形でバリバリ旅をしているので不定期で旅日記もアップしていきます。 今回は表題の通り貴州省の遵義へ行ってまいりました!中国で活動するビジネスマンとしては是非知っておいて損は無い都市だと思います
ブログ2周年記念特集!【週刊中華料理】中華圏で食べるガチ中華④激辛と薄味系(2)
前回に引き続き激辛と薄味系のご当地グルメを紹介していきたいと思います。広東省や福建省がメインのこの地域ですが中国でも屈指の美食エリアなので前回記事では書ききれませんでしたので(2)という事で記事を書きます。 日本語では「広東料理」「福建料理」とか言いますが、さらに細分化されているのがこの地域の特徴です!
ハワイのB級グルメはいまいくら?公開されているハワイのB級グルメに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
ハワイのファーストフードはいまいくら?公開されているハワイのファーストフードに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
お菓子の国 『巡礼その後、ポルトガルへ【前編】』 スペインからポルトガルへ サンティアゴ・デ・コンポステーラを出た後、われわれはバスでポルトガルのブラガに向…
古代文明の謎を解き明かす!世界遺産「モヘンジョダロの考古遺跡」の魅力を探る
モヘンジョダロの考古遺跡とは? モヘンジョダロの概要と歴史 モヘンジョダロ(Mohenjo-Daro)は、パキスタン南部のシンド州に位置する古代インダス文明の主要な都市遺跡です。この都市は、紀元前2600年頃から紀元前1900年頃にかけて栄
【12日目】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
はじめに この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 それではよろしくお願いします。 今回は旅行12日目。ついにこの旅行記も最終回。前回は、バルセロナ空港から帰りの飛行機で飛び立ちました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじめに バルセロナ~ドバイ 朝・機内での目覚め。 朝…
【解答編】ワシントンD.C.の街歩きで感じたことを英語で呟こう
海外旅行先で現地の言葉を使ってコミュニケーションが取れれば、現地でより多くのことを体験することができます。
【英語マスターへの近道】ワシントンD.C.の街歩きで感じたことを英語で呟こう
私たち日本人は当然のことながら普段日本語で会話をし、話す言葉を考えるときや、頭の中で何かを思い浮かべるときも日本語を使って考えます。
【TMI】平日の渋谷のタワレコのKpo階レジだけ大行列でびっくり@@
外国人だらけ いや〜暑いですねなんか🇯🇵の方が湿気があるような気がするのはワタシだけ??珍しく昼間眠たい寝ても寝ても眠い。。って学生じゃないんだからすでに夏…
ガーデン・バイ・ザ・ベイのSHOWからマリーナベイ・サンズのSHOWへ・・・ どこを歩いても素敵な景色だから飽きません マリーナベイ・サンズ内サンパンライド…
【マレーシア観光】絶景!マラッカ海峡モスク(水上モスク)の体験記【世界遺産マラッカ】
クアラルンプールからバスで2時間かかるマラッカへ行くかどうか悩みますよね。 マラッカは、世界遺産の街で海峡モスク以外にも、オランダ広場、セント・ポール教会、ジョンカー・ストリートなど見どころがあります。 マラッカ観光の中でもポイントとなる美
済州火山島と溶岩洞窟群とは? 済州火山島の概要と歴史 済州火山島(Jeju Volcanic Island)は、韓国最大の島であり、韓国本土の南に位置しています。済州島は、その美しい自然景観と独特の地形から、多くの観光客を魅了しています。島
海外旅行初心者がHolaflyのeSIMを使うべき7つの理由
こんにちは、haggyです。 海外旅行初心者にとっては準備から帰国まで何かと不安ですよね。 ・持ち物は? ・現地でトラブルに遭ったら? 中でも気になるのが現地でのインターネット接続。 海外旅行を楽しむ
海外でそのままつながる!海外旅行好きな方向けキャリア(格安SIM)
海外ライフハック情報 -part30- 「面倒な手続きなしで、日本国内だけでなく海外旅行でもスマホを使いたい!」 海外旅行!楽しみだけど、意外と事前にやることはたくさん。WiFiレンタルしなきゃ・・・!海外の空港内でインターネットが繋がらなくて、滞在先ホテルの情報がわからない!行き方がわからない!どうしよう…なんて事態は避けたいですよね。 そこで、以前ご紹介した海外でのスマホ活用術をアップデートし、今回は、『スマホ活用術・2024最新版』 いつものスマホのまま持っていくだけで!海外でもつながるスマホキャリアのご紹介をします。 海外でもいつものスマホで、つながる時代! 海外旅行が好き!という皆さ…
チャチューンサオにあるお店「スアンランバーン」は静かな雰囲気とタイ北部料理をベースにアレンジした料理が食べられる隠れた名店として人気があるお店です。
スペインからポルトガルへ サンティアゴ・デ・コンポステーラを出た後、われわれはバスでポルトガルのブラガに向かった。 ポルトガルは夫が行きたいと言っていた国の…
【プランバナン寺院ブラフマ】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行世界遺産プランバナン寺院群、プランバナン寺院編ブラフマー祠堂、ヴィシュヌ祠堂など 初めてシ…
マーライオン公園〜マリーナベイ・サンズをWALKお天気悪そうだけど、日が暮れて、風が吹くと気持ちよくお散歩ができました マリーナベイ・サンズ脇のエレベーター…
【カンヌからニース】眺めの良いホテルと街歩き・HOTEL ASTON LA SCALA
南フランス、カンヌからニースまでの移動手段や、ニースの観光情報やホテルなどをシェアしていきます。
今回ピックアップしたはたかのてるこさんの『サハラ砂漠の王子さま』(幻冬舎文庫)。サハラ砂漠を舞台にした前回の『世にも奇妙なマラソン大会』を読み返し、積読していたこちらのタイトルに目が留まりました。 学生時代最後の旅 『サハラ砂漠の王子さま』は、2002年刊行の『モロッコで断食(上・下)』の上巻を再構成し、改題して文庫化した作品。上巻と下巻で違う魅力を感じたため、下巻については仕切り直して次回にアップします。 当時、たかのさんは大学4年生。就職先も決まり、「これが長旅できる最後のチャンスかもしれない」と、さっそく旅の準備を始めます。 目的地にモロッコを選んだのは、処女作『ガンジス河でバタフライ』…
2024.5.5旅行10日目 最終日 今回泊まったSmyle Innは朝食付き。この時期の屋上はちょっと暑い。 オムレツトースト、キチュリ?(インドのお粥…
ヨーロッパ周遊旅行記㉗~【ロンドン観光2日目】大英博物館・おすすめロンドングルメ・ショッピング~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
シドニー・オペラハウスとは? オペラハウスの概要と歴史 シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)は、オーストラリア・シドニーのシドニー港に位置する象徴的な建築物であり、世界的に有名なオペラハウスです。その独創的なデザイ
あなたにぴったりの旅行スタイルは?旅行スタイル別のおすすめ体験も紹介!
旅行スタイル一覧:・ビーチリゾート旅行・アドベンチャー旅行・カルチャーツアー・食の旅・自然観察旅行・プチ贅沢旅行・ウェルネス旅行・エコツーリズム・ロングステイ旅行・ビジネス旅行
【マレーシア観光】歩いて巡るクアラルンプールのモデルコース【マスジッドジャメ・ムルデカ広場・セントラルマーケット】
クアラルンプールの街並みを歩いて気軽に回れる観光コースはないかしら? クアラルンプール中心地にある歴史と文化が交錯するマスジッドジャメ周辺のモデルコースを紹介します。 このモデルコースでは、モスクのマスジェットジャメ、ムルデカ広場やセントラ
【11日目:④バルセロナ空港編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
はじめに この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 それではよろしくお願いします。 今回は旅行11日目の第四弾。前回で全ての観光を終え、ついに帰国の途に就きます。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじめに エアロバス ★15:10ごろ 「カタルーニャ広場」へ ★15:15ご…
【音楽観光@台北】国家両庁院見学ツアー「Multilingual Guided Tour」
前回ご紹介した國家兩廳院(国家両庁院)は、充実した観光客向けの見学ツアーを提供しています。ですが、開催日が限られることから、あまり知られていないようです。 もしも見学ツアーがあるに中正紀念堂を訪れる方は、国家両庁院の広場を通り過ぎるだけでは、本当にもったいないですよ〜!今回はその見学ツアーの参加方法と流れについて詳細をまとめたいと思います。 前回の記事はこちらからご覧ください👇 見学ツアー概要 国家両庁院二つの建物の内部を、日本語対応の音声ガイド端末で解説を聞きながら自由に見学することができます。台湾が誇る文化芸術施設の秘密を探ることができるこちらのツアーは、音楽好き、演劇好き、もちろんそうじ…
サンタモニカで開催されるファーマーズマーケットで地元の人たちと触れ合う
サンタモニカのファーマーズマーケットは、地元の新鮮な食材を提供するだけでなく、訪れる人々に地元の生活と文化を体験させてくれる特別な場所です。観光客も地元の人々と一緒に市場を散策し、彼らの日常に溶け込むようなひとときを過ごすことができます。
【ヴェネツィアのおすすめの教会④】サンタマリア・ デイ・ミラーコリ教会。ルネッサンスの宝石箱。
ヴェネツィアのおすすめの教会についての記事です。数えきれないほど、ヴェネツィアに行ったスーパーエイジです。(自己紹介はこちらから)ヴェネチアの素敵な教会 シリーズ第4弾はカンナレージョ地区 (Cannaregio)のサンタマリア・ デイ・ミラーコリ教会です。基本情報正式名:Chiesa di Santa Maria dei Miracoli住所:Campiello dei Miracoli, 30121 Venezia Googleマップをクリックして道順を確認してください。サイト:https://chorusvenezia.org/en/visita/church-of-santa-maria-dei-miracoli/ 営業時間:月曜日から土曜日 10時30分から17時まで基本情報はこれくらいにして、、、サンタマリア・ デイ・ミラーコリ教会の魅力はズバリ! • 宝石箱のように美しいルネッサンス様式の建築 • ヴェネツィアでは珍しいルネッサンス様式の建築 • 内部もルネッサンス様式の建築で素晴らしい(写真不可でした。) • 教会の周りの地区がかわいい • 観光客がサン・マルコ地区
【フランス サン・ドニの治安】サン・ドニ 地区は危険?パリ在住が歴史、治安をサクッと解説。
フランス サン・ドニ地区の治安について解説します。パリに四半世紀以上住んでいるスーパーエイジです!(自己紹介はこちらから)サン・ドニ地区も25年以上も通っています。なぜなら、僕の友人達はここサン・ドニ地区に住んでいるからです。友人宅のお隣さんが元同僚だったり、、多い時は月に2回くらい来ます。縁があるんですね、、、まずサンドニってどこ?パリの北にある郊外のことです。結論1. 実はフランス王室と関わり深い2. 治安はサン・ドニでも地区による3. 治安は男女差がある4. パリ・オリンピックの影響で綺麗に開発されているです。では、歴史、治安について解説しますね!歴史こんにちではフランスのサン・ドニ地区 (Saint Denis) は治安の悪い地区の代名詞のようになった感があります。でも、フランス王室と深い関わりのある街だったのです。観光スポットとして名高いサン=ドニ大聖堂もその歴史を物語っています。あと、サン・ドニ(Saint Denis)はもともと、百年戦争の間はイギリスの侵略から、宗教戦争の間もパリを守るとりでのような機能を持っていました。今のパリがあるのはサン・ドニ(Saint Deni
ランブイエ城 観光。 パリからも日帰りで行ける穴場のお城の感想、アクセス、歴史、営業時間、見どころなど。
パリに四半世紀以上住んでいるスーパーエイジです!(自己紹介はこちらから)この記事ではランブイエ城 観光のアクセス、歴史、営業時間などを感想を交えて、解説しますが、その前に、、『ランブイエ城 観光 ってする価値ある?』って思いますよね。結論からいうと1. 初めてのパリ(フランス旅行)で7泊以上ならある2. 2回目以降のパリ(フランス旅行)ならある3. フランスの城ファンならあるです。といいますのも、パリ(フランス旅行)は見どころが多すぎますので、、。ランブイエ城 観光の基本情報(アクセス、歴史、営業時間、見どころなど)ランブイエ城 観光の公式サイト(仏、英語):https://www.chateau-rambouillet.fr/イヴリーヌ県(Yvelines)にあります。イヴリーヌ県は、フランスのイル=ド=フランス地域圏ですが、パリの南西約50kmに位置します。アクセス78120 Rambouillet下の地図をクリックして行き方を見れます!電車ではパリのモンパルナス駅から約30分でいけます。下の地図をクリックして行き方を見れます!パリから近いですが、ランブイエ城 は駅から徒歩15分(
インドはネットが繋がらない?インド旅行インターネット事情実体験とおすすめeSIM・SIM【クーポンコード有】
インド旅行中、インターネットが全然繋がらなくて完全に詰みました。今回は、インド旅行でのインターネット事情と実体験、現地でできる対策、インドで繋がるおすすめのeSIMとSIMをお伝えします。また、お得にeSIMを繋げられるクーポンコードやタージマハルへ行く方必見の情報も伝えるので最後まで読んでみてください。
古代と中世の融合!世界遺産「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂」の魅力を探る
ローマ歴史地区、教皇領とは? ローマ歴史地区の概要と歴史 ローマ歴史地区(Historic Centre of Rome)は、イタリアの首都ローマの中心部に位置し、古代ローマ帝国の遺跡や中世、ルネサンス時代の建造物が点在するエリアです。ロー
チャチューンサオのバンパコン河沿いにあるお寺「ワット サーオ チャゴーク」は1813年に地元に住むナットナンヤンにより土地が寄進されことにより建設が始まったお寺です。
お疲れ様です ご訪問頂きましてありがとうございます。はて?過去にFIREおっちゃんはお宝保険をしておりました。その名を【個人年金保険】まあ、積みたてですね。保険のおばちゃんがこれは良いからずっと掛
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 エッサウィラ4日目、この日は最終日です泣。 帰りの飛行機は19時ではあるものの昼から夕方までは仕事をしないといけないので実質フリーな時間は朝のみ。 早めにチェックインをして、港に向かいます。素敵なエアビーでした、あばよ\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この日に港で気になったお魚は、アンコウとウツボ。たしかどっちも20dh(300円)だった気がする。 それプラス、イカと海老も買って最後の晩餐。ウツボもアンコウもとってもふわふわで美味しかった。どっち…
【実録】ワルシャワ半日観光モデルコース! トランジットの合間に世界遺産の旧市街やショパン像、ミルクバーなど名所を効率的に観光するルート紹介
ポーランド・ワルシャワの主要観光スポットを半日で観光し尽くすモデルコース紹介。 海外旅行好きミニマリストがヨーロッパ旅行時にワルシャワでトランジットした実体験をもとに、世界遺産ワルシャワ旧市街などおすすめ観光観光地を効率的に巡るモデルコースや半日観光の注意事項を解説します。
バチカン市国とは? バチカン市国の概要と歴史 バチカン市国(Vatican City)は、イタリアのローマ市内に位置する独立した主権国家であり、世界で最も小さい国です。面積は約0.44平方キロメートルで、人口は約800人です。この国は、ロー
総括編と旅行動画公開ですっ_________________ ( ブルネイ旅行2024 2月下旬 1日目 ) 楽しかったブルネイ旅行旅行動画が完成しました~…
日曜日はローマでは多くの飲食店が休業します。観光都市といえど、閉店している店が目立ちますが、困るほどではありません。ただし、お気に入りの『Wood Oven …
ラブホテルの利用は2月14日のバレンタイン・ラブホテル(過去記事有)以来の4ヶ月振りになります。私達がこれまでにHをした場所を挙げると、彼の自宅私の自宅シティ…
【マレーシア観光】国立モスク(マスジッド・ネガラ)で楽しむイスラム文化とクアラルンプールの街並み
マレーシア・クアラルンプールで観光と言えば「モスク」が思い浮かびますよね。 マレーシアには、イスラム教信者でなくても観光できる美しいモスクがたくさんあります。有名なのは「ピンクモスク」「ブルーモスク」、そしてクアラルンプールの中心部にあって