メインカテゴリーを選択しなおす
9月13日 北海道DAY110 帯広から約120km走って襟裳岬に来ました もう少しで晴れそうなんだけど海が青くないから映えません 日高山脈の末端がゴ…
昨日は23℃まで上がって、雲が湧き上がって山は隠れていたけど、夕方には見えるようになって赤い夕暮れになった。月がややおぼろ気味でちょっと幻想的だった。今朝は12℃、そんなに冷え込みは感じない。今日も23℃まで上がるって。最低気温は10℃以上
春の足音が聞こえてくると訪れたくなる場所が西吉野。雨が降りしっとり濡れる花木の美しさがたまりません。低い霧が花木の里を覆うように流れます。吊橋越しに川の向...
繁忙期月間。 休みが無いわけじゃないのよ。 休め無いわけじゃないのよ。 休むと人手が足らないのよ。 休むとその分の仕事は誰かやってくれているわけじゃなくて、消化されずに溜まっているのよ。 終わらないのよ。 期日があるのよ。 だから、休まないのよ。 だから、………………社畜ではないのよ。 (と、本人が言っているだけですがね。) 誰かこの歌詞(?)にメロディ付けてくれないかしらw はい、この…
にほんブログ村↑ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝は御畳瀬漁港を見てみたけんど人がおらん!花海道は静かな^^桟橋の岸壁はまだ竿を出してない・・・太刀とコノシロは釣れゆ~(^^♪昨日横浜の漁師さん達がこれば~釣って来た!室戸ではこんなイベントがある!おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空き席があります^^昨日店主インスタよりテイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは ...
昨日の続きちょうど近江鉄道の線路脇まで行くと踏切の音が・・・いいタイミングだったのでそば畑と一緒に撮ってみました 近江鉄道は通称ガチャコン ガチャコンガチ…
今年も、竜串海岸が赤く染まりました見頃に来れて、うれしいです。帰る頃になって、やっと青空になってきました。県内なのですが、はるか遠く(車で3時間ぐらい)離れているので、見頃をキャッチするのが難しいのですが、ブロ友のあきしさんの記事のおかげで、すばらしい景色を拝めましたいつも助かってます~10月2日撮影Z8+Z24-70mmf2.8S、ZMC105mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。竜串海岸に咲く彼岸花
大船フラワーセンター開花が遅れ気味の秋薔薇です、満足に沢山撮れなかったけど、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。黄色い綺麗な秋薔薇です、大船フラワーセンター今年の秋薔薇は全体的に殆ど咲いていなくて、多少期待して行ったのに残念でした、でも結構綺麗に咲いていたと思います。...
2009年~2011年にLOMO LC-Aにて撮影。最後の写真だけリバーサルフィルム使用。眩しい。多重露光になっているものは自分でも何を撮ったのかわからない。滝は岐阜のどこかだけれど忘れちゃった。なんとか大滝だったような…… 一行日記:昨日はのぶ代さんの訃報、今日は東海オンエアしばゆー復活と、悲しいやら嬉しいやらで怒涛の二日だった。 にほんブログ村
コスモスが満開を迎えた"国営昭和記念公園"(東京都立川市)。天気も良いようなので、カメラを持って午前中に到着するように向かった。 "人気ブログランキング...
あのパソコンぶっ壊れから半年以上経つのに、いまだに新しいパソコンは買っていない。いい加減に新しくしないといけないんだがな。 金はね、別口で用意した。だからそこは問題ないんだけど、どれがいいか迷う。CPUとかメモリとか。あとAIもやってるから
来年で辞めるつもりでいるのはもうすでに何度も書いている。 最大の不安が、辞めれないんじゃないかという話。ただ、それは俺の中ではないと思っている。なぜなら、皆辞めているから。 辞めれないなら、前任者は勿論、同じグループの人も辞めれない。辞める
9月6日 北海道DAY103 朝から好天に恵まれまずは多和平以前何度かキャンプしたことがあります 立派な展望台があります 摩周岳と西別岳 摩周岳と…
信濃大町へやって来た。11月4日までの土日祝日に「おもてなしSHOP」というのをやっているようなので、どんなものかな?と様子を見に行った。駅前広場に出店が何軒か出てるのかと思ったら、真向かいの小さな店舗にお土産が売っている程度だった。仕方な
青空からり、花ゆらして秋里山点景:秋桜コスモス2024.9.23ツキノワグマ目撃情報、丹沢山域も人里で言われるようになっています。単独行・特に女性は野生獣のターゲットになりやすいと言われ、日本では最悪と言われる三毛別羆事件も三十代女性の被害が多かったそうです。富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.9.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます秋桜の空、里山の秋
にほんブログ村春のリンゴ薪に続いて秋の薪活は庭続きの山からの原木運び息子たちの手も借りてようやく終わりが見えて来たもう少し。花友さんから頂いたキキョウアマドコロ実にほんブログ村...
西国三十三所 第6番札所 壷阪寺(つぼさかでら) 別名:南法華寺 仁王門と仁王像大和三山奈良盆地を一望におさめる壷阪の山に建つ寺、巨大な石像がある多種多様な伽藍や石像月日が経つのは早いもの撮影 22年10月上旬 御詠歌岩をたて 水をたたえて 壺阪の 庭にいさごも 浄土なるらん本尊の十一面千手千眼観世音菩薩坐像は「目の観音様」・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きあ...
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝は種崎を急襲してみた^^釣群が居るにはおったけんど土曜日やに少な目や!魚をよ~釣る常連さんも師匠さんも修行中( ´艸`)闇にこっそり潜んで釣りよったクロス名常連さんも後姿が真っ白うなっちゅう( ´艸`)花海道はこんな感じ!桟橋は昨日もコノシロが釣れたらしい^^太刀魚は湾口より湾内の方がえいみたい^^洋仁丸渡船(木)カセ チヌ 30~48...
エキサイトブログのおかげで出会えた人や機会は数ありますが、ブログのおかげで体験できたとっておきの思い出の一つは、2013年10月19日のフィレンツェへの...
おはようございます。今日も良い天気。Rinaくんがお仕事に出たあとこっそり足元ヒーターをスイッチオンRinaくんには心地よい気温、megには寒い気温。いつもR…
そばとヒガンバナを一緒に撮れる今の時期 多賀大社のご神木 男飯盛木と女飯盛木 そのうちの女飯盛木位置的にこっちの方がそばを手前に入れやすい そば畑続き…
9月13日 北海道DAY110 晴れるという予報だったので更別・忠類・大樹と南下広尾の街を過ぎたが晴れる兆しが無いこれは日を間違えたかと思ったが後の祭り 目の…
2009~2011年にLOMO LC-Aにて撮影。最後の三枚はリバーサルフィルム使用。淡い青や紫に冬のイメージがあるのは、冬に写真を撮るとそういう色になりがちだからかもしれない。 ……紫蘭が咲くのは五月らしいけれど。
日帰りの旅行箱根彫刻の森美術館と大船フラワーセンターを掛け持ちして来ました
日帰りの旅行箱根彫刻の森美術館と大船フラワーセンターを掛け持ちして来ました、彫刻の森美術館にまず向かったのだけど凄い混んでいて中がメチャ広いので回りきらず入り口近辺の作品だけ撮って来ました。その後電車の中でうたた寝してしまって変な所に来てしまったので大船フラワーセンターに向かいました、フラワーセンター相変わらず花の数とか少ないし。桜が咲いてるって聞いたのに咲いて無かったし、結局今回は殆ど没でした、...
四万十川の佐田沈下橋に、まだ彼岸花が咲いているかなーっと、来てみました。ちょびっとですが、咲いていました佐田沈下橋の青いブーツと、彼岸花の赤がいい感じせっかくだから、四万十川も写そう。ノアサガオ(琉球朝顔)も、咲いていました。しっぽ娘達を写して、今日のお散歩はお終いです10月2日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。四万十川佐田沈下橋の彼岸花
どもども~、どもで〜す(^^)/♪。 ルーティンのお散歩をしました〜😊。 久しぶりに城北公園へ行きました。 本当に過ごし易くなりましたね。 爽やかでお散歩…
昨日は21℃まで上がった。家の中より外の方が暖かいので外に出る。まだ稲が残っている田んぼもあった。1日の終わりがけになってようやく山々の稜線がハッキリと見えた。今朝は10℃超えた。そして20℃を超えそう。しばらくいいお天気が続きそうだけど、
菅平ダボスの丘秋の花~最終回にほんブログ村ダボスの丘花散策最終回は再度ムラサキセンブリのアップで終わります。ムラサキセンブリ、ハナイカリ、エゾリンドウ、ノコンギクダボスの丘に別れを告げる頃ガスが巻いて来ました。にほんブログ村...
9月9日 北海道DAY106 清水円山展望台に来ました周囲は大規模な牧場で景色も抜群です 十勝平原はとっても広いです 遠くには色々な山が遠望できます …
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 フィギュアを撮った後に、 ふと見てみたら、 とても素敵な光景が 目に飛び込んできたので、 思わずパシャリ。 落ちた葉っぱがアクセントになって。 …
十勝岳望岳台から山麓を軽く登山!駐車場の混雑やアクセスは?草や木が色づき紅葉が綺麗だった!
2024年9月26~30日の4泊5日で行った北海道の旅で、3日目の午前中に十勝岳望岳台周辺を軽く登山。 登山と言っても駐車場のある望岳台の周りを紅葉を、楽しみながら少し歩いただけなので散歩に近いです。
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝の花海道!海は静かな^^沖はまだ新子がおる!桟橋の岸壁はヌラリヒョンさんがおったけんどまだ暗いき竿も出してない・・・高知市長さんのFB花が一杯でえいね~^^安芸市ではこんなイベントがある!れいほくではこんなイベントが!こうちのMONOOKI!おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!昨日店主インスタより^^テイクアウトもや...
f/11 1/125秒 ISO-200焦点距離:35mmf/11 1/250秒 ISO-200焦点距離:35mmf/11 1/250秒 ISO-200焦点距離…
f/11 1/320秒 ISO-200焦点距離:35mmf/11 1/200秒 ISO-200焦点距離:35mm f/11 1/320秒 ISO-200焦点距…
秋の利尻島一周ドライブ!!秋の利尻島を士号でドライブ♪♪10月9日は休日!! 👏利尻島に来てまだ一度も観ていない星空!! 😞AM1:30 起床!! 😲雲のない…
2009~2011年頃にLOMO LC-Aにて撮影。トイカメラとしてはLOMO、ジュースカメラ、二眼レフカメラ(付録)を持っている。でも、めっきり使わなくなってしまった。一眼レフを買ったから、フィルム代も現像代も高いから……というのもあるけれど、そもそもカメラを触る頻度が年々低くなっている。引きこもってYouTubeばかり見ているし、LOMOを親に買ってもらった高校生の頃から大学生の頃までがいちばん写真を撮っていた。 フィルムの現像だけしてもらって、プリントしていないものが一年以上しまってあったりする。かといって一眼レフの出番も旅行の時くらいなので宝の持ち腐れ……いや、急にやる気が出て撮ること…
「天空の城ラピュタ」のロボット兵が、いました。四万十川の佐田沈下橋を、案内していました。ツタに絡まれながら、静かに立って、道案内してくれてます。ツタの上から、ニョキ肩にちゃんと青い鳥さんを、乗せているところがミソ。完成度、たかっ裏側から見ても、すばらしい。いったい誰がすごいんですけど。この場所で、ずっと四万十川の自然を守ってくれているようです。皆さま、くれぐれもゴミなど落として帰らないように、お願いいたします。でないと、ビームで焼かれちゃうかも10月2日撮影Z8+Z24-70mmf2.8S、S70-200mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。ロボット兵は、静かに沈下橋を案内する
昭和記念公園木々の眺めの風景です、池とかの景色がとても綺麗だったので撮って来ました、緑の木々に囲まれていると森林浴みたいで気持ちが良かったです。こんな景色も見れるのは昭和記念公園ならではです、朝一番で行ったのでお日様の光の向きが丁度逆光になって、暗めに映ってしまったのだけが残念です。...
最近の情報を鑑みるとそんな気がしてしょうがない。TSさんが家庭の事情で帰省をした。それに関しては問題は解決はしてるんだけど、TSさん自身はそれ以前から移動願を出している。転勤組だから、地元の方へ戻りたがっているのだ。 家庭の、というか家族の
菅平ダボスの丘秋の花~その5にほんブログ村ヤマラッキョウ、エゾリンドウ、ヤマハハコ、ハバヤマボクチ、ワレモコウ、アキノキリンソウにほんブログ村...
北海道旅行雨の日プラン発動!美唄のB級グルメとりめしが美味かった&三笠市立博物館のアンモナイト見学
2024年9月26日から30日の4泊5日で行った北海道旅行の2日目の記事です。 この旅行では、大雪山系での登山や富良野や美瑛の景色など、自然を楽しむのを主な目的としていました。 でも2日目は、天気がイ
川辺を赤く染める彼岸花の絨毯。四万十市若籐四万十川支流の岩田川沿いに咲く、彼岸花です。彼岸花もきれいなのですが、四万十川支流の岩田川の美しさにも目を見張ります。岩田川に大きな魚影が見えます。砂利まで見える、きれいな川。四万十川の美しさは、支流が大切にされていることの証だと思いました。10月2日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。四万十市若藤川辺の赤い絨毯
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝もこっとり二度寝したら5:00前やった・・・岡崎商店(宿毛・大海)10/4~10/8 釣果!チヌ 48~57㎝ 120枚!鯛・ヘダイ・グレも釣れている。最近御畳瀬で小鯵がよ~釣れゆ~情報を頂いたき見に行ってみた!流石にまだ真っ暗うてだ~れも居らん・・・花海道はこんな感じで真っ暗い・・・手振れ補正を振り切る程手が震える( ´艸`)桟橋はまだ手下の...
不定期開催の 海と夕日今回はちょいと 猫多めですとんぼさん わかるかな?大雨の次の日夜の境目? お連れの方 泳いでますが 遠すぎて わからないわ(笑)魂が抜けてるみたいに見えるのは 私だけ?(* ̄m ̄) ププッそして お友達からいただいた 高級線香花火やっと 涼しくなってきたので 海風に当たりながら 楽しみました♪ なんとも 風情がありましたわ 謝謝どすぅ❤...
サッカー応援太鼓ひびき三日月きれい 移動遊園地 土曜に開始 ペルージャ
我が家はペルージャのサッカー競技場から直線距離が約2kmと近いため、サッカーの試合が開催されている最中は、うちの中にいて窓を閉めていても、応援の太鼓や声...