メインカテゴリーを選択しなおす
先日、ポストに入っていました。 いけのべさんのDM 【送料無料】令和4年産千葉産落花生三種味比べセット!(Qなっつ、千葉半立、ナカテユタカ)各250g総重量750g 味比べ ギフト 国産 千葉県産 新品種 お中元 お歳暮 池辺食品、私の家の近くにある、落花生屋さん。 毎年この時期に、お歳暮に落花生を送りませんか、という感じでDMが届きます。 今年の親父と自分ように注文しましょうかね〜。 なんて思いながら、商品一覧を眺めます。 毎年、殻付きの落花生と素煎りの皮付きピーナッツを買っていますが、 今年もそれでいいかな。 落花生は、..
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、一向に葉の色が黄色くならない落花生を全部収穫することにしました。コチラが収穫前。もう晩秋だというのに、ちっとも枯れてこ
みなさま こんばんは今日は、一向に葉の色が黄色くならない落花生を全部収穫することにしました。コチラが収穫前。もう晩秋だというのに、ちっとも枯れてこない。仕方がないので、全部収穫。ホントは、このまま乾かすらしいんだけど、雨が降ってきちゃったの
ピーナッツ・落花生といえば日本で圧倒的な生産量1位を誇る千葉県。 落花生の最新生産量ランキング! 生産&消費拡大をめざす産地の取り組みとは? minorasu(ミノラス) - 農業経営の課題を解決するメディア 落花生とは切っても切れない関係にある落花生キングダムの千葉県。 旬な時期でもあるし、今まで千葉県で遭遇した落花生・ピーナッツの思い出を書こうかと。 ちなみに落花生とピーナッツの違いとは…?🥜 落花生…殻がついた状態の物🥜←こいつ ピーナッツ…殻の中の実の部分 みたいな使い分けだそうで物自体は同じでございます。 #ぴーちゃん 八千代市の『道の駅 やちよ』 にて遭遇。名前だけはかわいい顔…
. 誕生日にクロネコからお届けもの到着。 パカッ。 いっぱい詰まっているのだ。 下の方にあるウェットティッシュやトイパーの上にリボンのかかった赤い包みは、 モニちゃか
みなさま こんばんは以前、金運アップを目論んで購入したパキラ。⇒過去記事特売で5本編みのやつが、1,000円で売ってたので「怪しいなぁ」と思いながらも、買っちゃったのですが。。。購入後、どうも調子悪い感じで、ちっともイキイキしてない。最近は
チョイと遅めになりましたが…落花生 おおまさり タネ落花生取出し作業 の巻
空を飛ぶ旅客機の撮影はコンデジだとつくづく難しいと感じた さくら でおございます・・・カメラの性能の可能性もありますが。。。m((_ _))m さて、今年も落花生栽培の時期がやってきた!ということで、タネ出し作業が全てが始まり・・・落花生の殻からタネを取り出す作業
事前準備を終え…落花生 おおまさり タネ落花生 ポット定植作業♪ の巻
わが家においての絶滅危惧種、100エンライター・・・タバコをやめてから途端に無くなった様な気がする さくら家 でございます・・・ケーキに火を着けようとしたら、ライターがないことに気がつき。。。m((_ _;))m さて、タネ準備からポットへの定植作業までに今回は3
ホントは廃棄予定だったのですが…追加 タネ落花生 おおまさり ポット定植作業 の巻
コストコ・・・普段は午前中に行くことが多いのですが、夕方に近い時間の方が空いていることに気がついた さくら でございます。。。m((_ _))m さて、昨年の苗づくりと比べると秋の収穫祭で不作だったこともあり、150個近い減少。 最低ラインの200個は確保しておき
来年につなぎましょう! 落花生 おおまさり タネ落花生オーディション開催? の巻
新たなコロナ担当大臣・・・よりによってウソ吐き山際を選ぶヘタレ首相のバカさ加減にあっぱれと思う さくら でございます・・・バカさ加減というよりもバカかと。。。m((_ _#))m さて、今年は昨年以上の収穫量となり、大豊作となった 落
今年もこの時期が…落花生 おおまさり苗 畑へ定植作業で頑張りましょ! の巻
そういえば、国連安保理の非常任理事国として、日本が12回目の選出になったそうでうが、常任理事国の5か国に比べて105/1程度の影響力・・・正直、常任理事国から見れば痛くも痒くもない存在だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、金曜日の話になりま
実家から落花生が届きました。落花生は漢方でいうところの肺(≒呼吸器・皮膚)を潤し、通便作用のある食材です。空咳や便秘にも良いといわれています。秋のトラブル対策にピッタリの食材です。「ピーナッツご飯」なるものがあると知り、初挑戦です。
数年前、信州に帰省した時 義弟の奥さんのご両親が育てている落花生をもらいました 茹でた落花生美味しいよと義弟が言うので食べたら なんじゃこりゃーこの美味しさは…
ラストピーナッツ? 落花生おおまさり苗 最後の定植作業とポッド片付け作業 の巻
今年は例年より早いのかキュウリの初収穫に非常に喜ばしく感じている さくら でございます・・・このあと、ナスの収穫も続いてくれそうで。。。m((_ _))m さて、落花生の定植作業の方はほぼ完了はしましたが、いくつかのポッドに関して芽は出ているものの、定植できるサイ
落花生はもう少しすると収穫を開始することになりそうです。 以前、収穫前の落花生を鳥に食べられた事もあり、ネットで覆うことにしました。 葉が枯れだしたら収穫をスタートする予定です。 ブログ村に参加し
落花生収穫祭♪今年もこの時期がやってきた? 落花生 おおまさり 大豊作? の巻
天気予報の際に気象予報士の言う 「今日は大丈夫です!」という言葉は信じないようにしている さくら でございます。。。m((_ _#))m さて、今年もこの時期がやってきたということで、 落花生 おおまさりが収穫の時期を迎え。。。 昨年は苗を植える時点で
10月16日(日)は、道の駅発酵の里こうざきで車中泊の朝を迎えました。この晩、車中泊をしていた車は20台くらいだったかな。24時間営業のファミリーマートがありますので、早朝から車の出入りは多いです。道の駅発酵の里こうざき関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇までは、あと3駅。急ぐ必要はありませんが、午前8時15分に出発します。国道356号線を東に進みます。道の駅水の郷さわら15分くらいで到着しました...
夜中まで仕事で3時間半睡眠😢今日も、昼夜かけもち。つらっ。今朝の長女のお弁当🥱🍱menu🍀落花生の混ぜご飯🍀黒酢ミートボール🍀大根とじゃがいもと人参の出汁煮🍀ウインナーとピーマンのバターソテー採れたて落花生、たくさんもらって。塩茹でして殻を剥いて、、お酒と塩で炊いたご飯混ぜて。止まらない美味しさ✋(^-^)今週もこれにて、お弁当終わったー!今日も昼間の派遣と夜の料理代行兼ベビーシッター、かけもちで、激務。さすがに運...
2022年10月8日(土)、今日の最低気温は13.5℃、最高気温は、10時台に20℃を超えました。 落花生の2回目の試し堀りをしてみました。未熟な莢が少なく…
今回は、活けのコチですね。大きい方で45センチ程 3枚におろし、塩をふり炙ったアラでじっくり出汁をとりました こちらは生の落花生 コチの薄造り(薄くない?)笑 ポン酢で頂きました。コリっとした、食感に脂の甘みがじんわり伝わり大変おいしい コチの半分(上部)は塩胡椒、薄力粉をまぶし、バターで表面を焼き、野菜やきのこなどを炒め、白ワイン、コチのあら出汁を加え煮込みます アラに付いていた身もほぐし入れています 白味噌、フュメドポワソンも小さじ1ほど加え、残っていた生クリームを少し加え、パセリを散らしました マゴチのナージュ 落花生ごはん 落花生ごはん、めんくいさんの記事で知りました。すごくおいしいで…
ピーナッツはナッツじゃなくて野菜? おおまさりはどっちもおじいさん?
生協で注文した千葉の生落花生「おおまさり」、塩茹でにするとおいしくて止まらなくなります。落花生、ピーナッツはナッツではないと最近知りました。ナッツは「木の...
みなさま こんばんは今日は、秋晴れって感じでとてもイイ感じでした。秋って好きなんだよね~せっかくの秋晴れなので、今日はシジュウカラの巣でも作ろうと、材料を持ってウッドデッキに出ました。その前に、庭の観察もしておきましょうかね。あぁ~ 夏剪定
ホットクックを使った生落花生「おおまさり」の茹で方をご紹介します。通常の落花生の約2倍サイズのおおまさり。まるでフルーツのようなやわらかい実の食感と、強い甘みを楽しめますよ。
2022年9月20日(火)、今日の最低気温は17.8℃、最高気温は26.1℃でした。夏から一気に秋になりました。 昨日落果していた栗を集めて、剝いてみました…
落花生と聞くと炒られたピーナッツを想像することが多いと思いますが、今回は生落花生についてのご紹介です。茹で方や落花生を使った料理についてまとめていますので、ご覧ください。生落花生についてピーナッツ(Peanuts)と呼ばれていますが、ナッツ
今年も生落花生の季節がやってきました。生協で届いた千葉県の生落花生です。↑茹で上がったもの、↓茹でる前、見ただけでは区別がつきません。茹で方は添えられてい...
だいたい、年間の行動パターンってのは決まってますな。。。先週は富士の梨直売所に行って…昨年もこの時期に梨買いに行ってんだよね。で、今週は富士宮名物の『ジャンボ落花生』買いに…昨年もこの時期ジャンボ落花生を買いに…まぁ、美味しいモンだから買いたいしね、季節だってあるし、毎年同じような行動になりますわな。ワシだけじゃなくて、世の皆さまもきっとで同じなんだろうね。毎年恒例で混んでますわ。みんなやってること...
2022年9月11日(日)、今日の最低気温は23.9℃、最高気温は28.6℃でした。昨夜の恵みの雨は、当地では2~3mm降ったようで、畑の土の表面が湿ってお…
蒲郡名物のガマゴリうどん(⁎˃ᴗ˂⁎)10月の旅行のルート変更!
掘りたてのホヤホヤを頂きました~ 落花生 我が地域では地豆って呼んでいます 鍋で30分茹でて コトコト 火を消して10分間そのまま 待機! 10分後ザ…
6月27日にマルチを剥がした「おおまさり」収穫予定日より2週間早く試し採りしました。1株、地面に張り付いた枝をバリバリ剥がしながら抜きました。1株収穫隣の株に…
こんにちは、てげうま!仁です。 今回は、またまた東諸県郡綾町から 笑 「ALOCCA gelato(アロッカ
みなさま こんばんは今日は、午前中それほど暑くなかったので、庭仕事日和。芝生の際刈りや、ウッドデッキの式台造りの作業が残ってます。いつも、俺がやるよと言っては、やらなかったので、ヤルヤル詐欺で危うく訴えられるところでした。で、まずは芝生の際
第3畑もカラカラに渇いています。明日は、雨の予報も有りますが、スプリンクラーで散水します。地割れ露草も縮れています。スプリンクラーを設置しました。落花生サツマ…
昆虫などの食害があっても、落花生やバターナッツカボチャが順調に生長しています
2022年7月27日(水)、今日の最低気温は23.8℃、最高気温は、10時54分に31.5℃を記録しており、相当高くなりそうです。 落花生や黒小豆、うずら豆…
みなさま こんばんは今日は、朝から曇っているので、庭仕事チャンス!我が家の北側には、地主が雑草刈りをしてくれないとんでもない土地が広がっております。高さ1m以上ある猫じゃらしって見たことある~?変なつる草が、親父の愛車に絡んじゃってるし~こ
4日間勤務の最終日仕事先の草刈りです。反対側お昼に戻ると、昼食は、冷やしソーメン食事の後は、休憩休憩休憩五時から畑に出掛けて収穫しました。山科唐辛子(辛く無い…
2022年7月23日(土)、今日の最低気温は19.6℃、最高気温は29.9℃までしか上がりませんでした。 サツマイモは、植えるのが遅くなった割に、よく降る雨…
みなさま こんばんは7月10日にジャガイモを全部収穫した家庭菜園⇒過去記事妻の友人や、私の姉に送って好評でした。でも、我が家にはまだまだ在庫はありますので、しばらくジャガイモ料理が出てくることでしょう。で、収穫した後の家庭菜園ですが~実は、
今日は、雨が降ったり止んだり1日です。昨日、落花生の畝間を草取りしてました。beforeafter夜半に雨が降りましたが、朝には、上がっています。雨が降る前に…
みなさま こんばんはこの前の金沢旅行は、6月28日~30日までの日程でした。翌日の7月1日、久しぶりに庭の観察をしてみました。久しぶり過ぎて、また2mくらいまで伸びちゃってるんじゃないかと、思ってたアスパラガスこんな状態でした。何者かにやら
3日前の炎天下に植付けたサツマイモ苗に毎日水やりしていますが……水に浸して置いた余った苗から、根が出ていました。2番手茄子(カルガナス)第1果を摘果しました。…