メインカテゴリーを選択しなおす
日本はほんとに楽しかったな… やっとニュージーランドの生活に落ち着いたというか、里心もおさまり、いつもの暮らしに戻っている。 冬に向かって寒いし日は短いし、うきうきするようなことは大してないが… 日本での4週間の鉄活の記録を、牛のように反芻しては、動画編集してTiktokに...
ほぼ丸一日かかってしまった帰路から家に到着し、ぐったりと疲れはしているものの目は冴えていたので、結局夜中3時まで荷物を片付け、今朝は8時に起床しました。来...
2023年の日本周遊の旅レポ 完結前に、今年の一時帰国 となり、先週、パリを発ち、 実家に滞在しています。 ここ数年は JAL を利用して いましたが、今回は…
今回は私が実際に2024年3月の一時帰国に向けて準備、一時帰国中に使用したものを簡単に紹介します。 夏の一時帰国の準備の参考にしていただければ幸いです。 e-SIM 一時帰国中でもスマホでのデータ通信は欠かせませんよね。 対応機種のスマホを
NZ在住者はLINEのset up に手こずる 2024.5.21
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
【日本の免税制度】海外在住者が帰国時に免税で買い物をするには?
改変された消費税免税制度 こんにちは! 先日Xに投稿した通り、2023年4月1日より、日本の消費税免税制度が変わりました。 https://twitter.com/mikazukiblognet/st ...
今年も約1年ぶりの一時帰国を実現することができて喜びの舞を未だに踊っているshirousagiです。 人生の最大の楽しみが一時帰国ですが、今回は特に楽しかった! おかげで5月も下旬の一時帰国を終えてからもうすぐ2ヶ月が過ぎ去ろうとしている今
ちょっと奥さん、時間あります?もうすぐ日本に帰るんだけどさ、毎回、どの服持って帰るか迷います!やれ気候はどうなのかとかどこへ行く予定があるのか、などで必要な…
今年3月の一時帰国中に出かけた飛騨高山。 古い街並みの上三之町を抜けて、赤い橋(中橋)を渡って陣屋へ行きました。 中橋を見る。 陣屋の前にあったのは日枝神社の御旅所(おたびしょ)。 もう少し歩けば飛騨王宮日枝ひえ神社。「君の名は。」の宮水神
えー、今年はフェアプラで買えるもので攻めてみようという謎のテーマを設定して、只今収集に励んでおります。 こういう瓶詰め系は自分が頂くと嬉しいので、狙っています。数を買うと重くなるのが悩ましいところ。試しにお家でチキンラ
特急ひだ3号に乗って高山まで出かけたshirousagiです。 3月の一時帰国の旅行記ですが、今回はその高山散策の様子を紹介します。 地酒が飲める 高山に到着すると、まずは国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定された上三之町へ。 地酒のお店
地球(日本)の裏🌎から、往復正味「60時間」の旅...飛行機✈️が絶対に嫌いになる距離...😵
ブラジル🇧🇷と日本🇯🇵の距離...直線距離✈️で、「17,360km」... ...とか言っても...全然わかんねぇし... TAMブラジル航空(今はチリ航空と合併し「LATAM(ラタン)」に社名変更済) 日本から→アメリカ、日本から→欧州、日本から→中東...経由地の選択肢はたくさんあるのだが、そこ(中継点)までで、まず12時間...飛行機に乗る必要が.... これだけでもクタクタなのに...しかも、なんと!! そこから更に12時間も掛かるのよ。 初めての方だと、もう想像を絶する長さです...「寝ても、寝ても到着しません」... カタール航空 つまり、片道24時間!!(待ち時間4−5時間を入…
地球(日本)の裏から、上空1万メートルでケツを出す...「天空のエアトイレ」...🚽
どうでもいい事だけど...トイレ🚽の話。 最近は、日本へ戻るのにエミレーツ航空を使うようになったと前の文章で書いた通り。 このエミレーツ路線は、あの世界最大の機体エアバスA380というジャンボよりもでかい機体。もう20年近くも飛んでいるので、まあ、知っている方は多いと思うが...1つだけ気になることが... それはこの「個室の窓」...の位置... 上空高度10,000m以上....誰も外にはいないとわかっていても.... これは....流石に、すっごく気になる.... 後ろからでも、前からでも...パン2に手を掛けたまま一瞬、躊躇してしまう日本人は少なくない筈... まあ、慣れれば、気持ちい…
今年3月に飛騨高山まで特急「ひだ」に乗って出かけてきました。 今回はその時に乗った「ひだ3号」乗車記です。 岐阜駅にて・ひだ3号の指定席に乗る 「ひだ3号」は名古屋発、富山行き。私が乗車した区間は岐阜から高山です。 名古屋を8:43に出発し
ドイツに戻ってもうすぐ2ヶ月になろうというのに、いまだに3月の一時帰国旅行記を書いている私、shirousagiです。 私の体調が理由で同行させた息子のリクエストで高山へ出かけました。あまり下調べせずに「スマホがあるし、どうにかなるだろう」
こんにちは、田中ななです。 本イベントの先行割引は【本日まで】です!日本時間23:59にて締め切りますので、迷っていた方は今夜を目処にご検討ください^_…
日立製作所中央研究所庭園に咲いていたお花とか、住んでる鳥さんとか。~4月6日のお出かけ、その2。
日立製作所中央研究所庭園で見たお花たち、桜が見事だった、ムラサキハナナも。
韓国2日目この日が先輩の結婚式当日でしたが、式は慶州(キョンジュ)で行われるため、同僚と一緒に釜山からKTXで移動しました。釜山から慶州まではわずか30分強で、あっという間に到着。KTXの駅(新慶州駅)から会場のリゾートホテルは結構離れていて、タクシーで30分ほどか
毎回、一時帰国をする時はJR乗り放題のJapan Rail Passを買って、主に新幹線を乗りまくっています。 今回も主に東海道新幹線のお世話になりました。 新幹線ってあまり揺れがなく乗り心地が良いですよね。そこで時間の節約も兼ねて、なるべ
いまだに3月の一時帰国の旅行記を書いています。 今回は3月上旬に出かけた名古屋城を紹介します。 地下鉄で「名古屋城駅」へ 以前はこの駅は「市役所駅」という名前。この次の駅が「名城公園駅」という名前だから紛らわしかったのだけど、今は「名古屋城
日本に住んでいらっしゃる方には見飽きた写真かと思いますが、有名なチェーン店のカフェで何度かモーニングをいただきました。 利用したのは全てJRの駅にあったカフェ。さすがにドイツにもあるスタバ(メニューに多少の違いはあるけれど)はわざと利用して
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(タイに戻る編/日本に一時帰国)
さて、無事に法事も終わり、何十年ぶりに親族達とも交流でき(会社を引退した事には一同に驚かれたが...)、ここからが本番。 ランキング参加中旅行 ああ、寒い...もう本州は暖かくなってきたらしいのだが...ここにいると⛄️なんだか違う国🌎の話をしているみたい... まず、今回は北海道(札幌)で今は支社の支店長をしている友人と、6−7年ぶりぐらいに再会。彼とは私が中国(大連・香港)に駐在している時に、仕事...というよりも、ゴルフ/酒呑仲間だった仲。北海道の美味い『ホッケ🐟』と『おでん🍢』を摘みながら昔話に花を咲かせた..🗣️ ああ、楽しかった...👍 互いに身体がぶっ壊れてきている年齢だけど、健…
在独の日本人友人に一時帰国をするという話をすると、もれなくついてくる返事。 美味しいものをたくさん食べてきてね! 普段はドイツ飯を食べている友人や、ほとんど一時帰国をせず、もはや日本にはあまり興味を持っていない友人ですら、「美味しいものを」
職員旅行から帰ってすぐ、日本に一時帰国してきました。今回前の会社でお世話になった韓国人の先輩の結婚式が韓国であったため、それに合わせて日本に帰りました。チケットはバンコク⇄釜山の往復と釜山→大阪、帰りは気分転換?で大阪→ソウルという形でとりました。出発当
夫婦でお出かけ 東京 芝 とうふ屋うかい(一時帰国の思い出 2022春)
日本の GW は本日が最終日ですね。今年の我が家はこの期間もスイスで過ごしましたが、 一昨年のちょうど今頃、夫婦で新緑の日本にいました。本日はブログに投稿しそびれていた2 年前の一時帰国の思い出を綴ります。自分用の記録として今書いておかないと、おそらくそのまま
フィンエアーAY1392(デュッセルドルフ→ヘルシンキ)搭乗記
今頃になって3月の一時帰国の旅行記をせっせと書いているshirousagiです。 日本滞在中にはあまりブログを更新できなかったので、ドイツに戻ってから一時帰国の旅行記を時系列に書こうかと思っていたのですが... ドイツに戻ってからというもの
今さらの2024年3月の一時帰国旅行記です。 今回は名古屋から日帰りで出かけた京都。京都では京都タワーの展望室で京都の町を上から眺め、その後、清水寺へ行きました。 京都駅から清水寺へ 京都タワーを見たあとだったので、京都駅前バスターミナルか
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(法事とお食事編/残雪が残る北海道に一時帰国)
なんだか、一族の法事に出るなんて...正直、社会人になって以降、初めてに近い。 なんせ、就職してから直ぐに海外に出てしまい、そのまま30年...これまで、全てのめんどくさ事は、日本に残る妹にお願いしていた... picanha2020.hatenablog.com その妹が、もう面倒になったのかか、今はとっとと仕事を引退して、南国で楽している兄に(...何か...)を感じたのからなのか、「今回は、私は忙しいから、お兄ちゃんが札幌まで行ってきて」と問答無用の連絡が届いた。 まあ、私は無職(無色)透明で時間は山ほどあるし🕰️...以前生活していた🌎南米🇧🇷🇦🇷🇨🇱とは距離感/時間感覚が全然違うので…
今さらの2024年3月の一時帰国旅行記です。 今回の一時帰国では色々と日本国内を旅行してまわったのに、このブログには時系列全く無視してアップしています。3月に行ったことには違いないのですが... 今回は京都に行ってきた時の旅行記です。 京都
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(二条市場編/残雪が残る北海道に一時帰国)
さて、日を改めてやってきた札幌☃️の「二条市場🐟」... こんな街のど真ん中(札幌駅からススキノへ参る途中に、しかもその間、時計台やら大通公園なんぞ、観光スポットも通過しながら)に、こんな生鮮もの🐟🐡🥦🍎市場があるのね... にほんブログ村 ランキング参加中地域 狸小路商店街1丁目を越えた場所にあるなんて、本当に便利だわ...👍 にほんブログ村 さて、さて、モノ、商品が所狭しと並べられた二条市場の場内を、少しほっつき歩いてみる事にした🚶♀️ 牡蠣などをその場で焼いてくれるお店 どこもかしこも行列やっんかぁ... でも...歩き出してはみたものの👣🐾...平日の朝なのに... ここは、な...…
2024年4月1日 月曜日 松山空港(7:30発)➡羽田空港・第2ターミナル(8:55着) 羽田空港・第2ターミナル(10:20発)➡ジャカルタ(ジャカルタ時間16:00着) 日本とジャカルタの時差は2時間。 以上の予定で、またまたの日本出国。 いつもと違うのは、羽田空港内の同じターミナルからの出国になる。 今までは、第2ターミナル➡第3ターミナルへ、空港の無料連絡バスに乗って移動があった。 今回は、同じ第2ターミナル内での移動。 多くの人と降りた国内線通路から、「国際線乗り継ぎ(第2ターミナル)」を示す案内板を頼りに移動する。 一気に人の数が少なくなった。 と言うか、私一人になってしまった。…
毎回、一時帰国の際には購入しているJapan Rail Pass(ジャパンレールパス)、今年3月の一時帰国の際も値上げにもめげず、3週間用を購入してJRを利用しまくってきました。 Japan Rail Pass購入方法・在外邦人の場合 20
2024年3月23日 土曜日 日本に一時帰国して、イスラムの一度目のお祈りの時間帯に早朝起きで、所用の為に滋賀県を訪れた。 本日の用件を終わらせ、息子と合流して晩御飯を食べに彦根市までやって来た。 息子お勧めの「ホルモン酒場大関」さん。 私がジャカルタで「いつまでもずっと噛んでいる肉を食べている。」と言ったので決めてくれた。 店先のようす 店内に入り、注文を済ませると付け出しと箸を持って来てくれた。 揚げと小松菜(私の推測)の煮びたし。 日本で食事をしている実感を味合う。 付け出し 冷凍ジョッキに生ビール。 「ビールを冷やし過ぎると良くない」と言う人がいるが、私は冷たければ冷たいほど嬉しい。 …
2024年3月24日 日曜日 滋賀県での用事を終わらせて、京都経由岡山乗り換えでJR四国で帰宅。 岡山で乗換えした、JR四国の新型8600系電車。 車体に小さく書かれた文字の初めのSETOUCHIで四国の感じがする。 先頭車両が丸みを帯びたデザインで、一般的な電車と趣が違っていた。 電車内も丸みを帯びたデザインで統一されている。 電車の側面 話しはお弁当に戻って、京都駅でのお弁当の購入の話。 電車でお弁当と言うと「駅弁」になるが、京都駅だと「京都駅の駅弁」と「京都駅伊勢丹の弁当」の選択になると思う。 時間が無いと「京都駅の駅弁」の一択になるが、今回は時間があるので「京都駅伊勢丹の弁当」の方か選…