メインカテゴリーを選択しなおす
只今、完全リタイア中です。 昨日受けた短期契約の職場から朝に電話がありました。 無事、採用との事でした。 ひとまず収入にありつけるわけですが2月中旬からではなく3月頭からとなってしまいました。 となると1月、2月と無収入のまま暮らさなければなりません。 メ...
MOMURI+(モームリプラス)をご存じですか? 私のブログにアクセスしていただき心から感謝いたします経済自立・情報・健康・未来をテーマを全力で書いてまいり…
只今、完全リタイア中です。 ハローワークで紹介状を頂いた会社の面接に行ってきました。 風の強い中、自転車で30分かけてたどり着いたのですが面接案内の看板はあるけれど入り口はロックが掛かって入れません。 ここで合ってる?と疑いながら周辺を少しウロウロしドアの...
只今、完全リタイア中です。 明日はいよいよ就職の面接日です。 久しぶりに履歴書なるものを作成していましたがところどころ間違えてしまい難しさを感じています。 1000円出して撮った写真もいまいちだし… その仕事は受かっても2月からなので丁度今月中頃から募集し...
『紐からの復活??? いやいや脱出??? ③』『紐からの復活??? いやいや脱出??? ②』『紐からの復活??? いやいや脱出??? ①』以前書いた紐状態↓『…
29歳でFIREを目指す若者に学ぶ!資産1900万円を築いた秘訣とは?(後編)
1. 貯金マッチョさんの経歴と資産形成の軌跡 貯金マッチョさんは20代のうちから資産形成に本気で取り組み、1900万円を達成しました。主な資産形成の方法として、以下のような取り組みが挙げられます: 収
只今、完全リタイア中です。 昨年はどれくらいのお金が出ていったのか? いろいろあって途中家計簿をつけてませんし忘れたり大雑把ですがザックリ計算してみました。 出て行ったお金はザックリ5930000円でした。 593万ですよ。 そこから毎月積み立て等、投資分...
新年明けました。 只今、完全リタイア中です。 昨年、退職しやりたいことをやりましたが鎖骨骨折やぎっくり腰などで動けない日々も多かったのが残念でした。 また、昨年の今日は能登半島地震があり元日ですが祝福の言葉を書くような気持ちにもなれません。 追悼の日とさせ...
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 寒い日が続きますね~。 昨年の本日は高知には珍しく雪でした。 今年も降るでしょうか? 退職と訓練開始。 退職。 訓練開始。 退職と訓練開始。 こう書くとわたしが退職後に訓練(職業訓練)に行くようですが、ちょっと違います。 我が塾兼プログラミング教室では認定職業訓練を行っています。 と、いっても今回が2回目ですが。 求職者の方のための訓練で、朝から夕方までみっちりお勉強です。 講師と事務、最低でもこの2人がいないと開校できません。 大手さんだと講師が2名以上のところが多いですが、うちは個人経営なので講師はダンナ…
只今、完全リタイア中です。 今年も大晦日になりました。 新NISAでの積み立てはやってますが米国株も日本株も高すぎて買い増しはほとんどしませんでした。 しかし、昨年より200ドルくらい上がってました。 今は円安ですので円に変えるとお得ですが結局新NISAで...
毎年、年末年始やゴールデンウィークの休みは楽しみのひとつでもあり、いざ休みが始まってしまうと無意識のうちに休み明けまでのカウントダウンをしてしまい、気分が重くなったものでした。 せっかくの休みなのに、嬉しい気持ちと、その後に必ずやってくる忙しなさを煩わしく感じる気持ちが綯い交ぜになった何とも言えないもったりとした心の中の重し。それは長めの休みに限らず週末の休みも、どこかで仕事のための体力温存や後送りした仕事のことを考えてしまうからでした。 それがなくなった分、今の私は体が軽くなった気がします。会社支給のパソコンも携帯電話も返却してしまい、会社の関係者は緊急連絡先として私個人の携帯電話の番号を知…
只今、完全リタイア中です。 とうとう最後の失業保険認定日となりました。 基本自転車なので暑い日から最近では寒くなり感慨深くハローワークに到着すると「日にちを間違えてます。」とのことで年末で日程変更があり、それを間近えてました。 2日後にまたハローワークへ。...
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 公務員から"理想の働き方"を叶えるStart up session現在🈵で開催中…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いていますkeiです♡ 公務員から"理想の働き方"を叶えるStart up session現在🈵で開催中* …
\ 本日終了です♡ / 公務員→フリーランス"Realシェアセミナー" 動画 内容:今年6月22日に開催したセミナー私の公務員→フリーランスのリアルな裏側を…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★よもぎ餅です。昨日、直売所に買い物に行って買ってきましたが、これがほんのり塩味でとても美味しくて、昨日も今日も食べて、お正月になる前になくなってしまいそうです。明日また買いに行きたいわ。うさくま地方最大の直売所は大勢の人で駐車場もなかなか入れず、レジ前も大行列でした。普段お花にあまり関心のない人も、なぜか花を飾って新年を迎えるのが、面白いというか、日本らしいという気がします。とにかく、街でも家でも、あちこちにお花が飾られる新年はいいものだなあと思います。うさぎガーデン「東の庭」です。アンズの葉が...よもぎ餅とマーガレット★Xmasリースを正月用へ
ビットコインや仮想通貨の税金を徹底解説!確定申告のポイントとは?
1. ビットコインの利益にかかる税金の種類とは? 仮想通貨の利益は日本では「雑所得」に分類され、以下の税金がかかります。 所得税(超過累進税率:5%〜45%) 住民税(一律10%) 国民健康保険料(利
家族の反応とサポート 退職する前から家族には「60歳で会社を辞める」と話していました。定年という区切りがあるおかげで、家族もその考えを受け入れてくれたようです。 とはいえ、妻からは「隣のおじさんはまだ
60歳から始めたYouTube:やって良かったこととこれからの展望
YouTubeを始めた理由 私がYouTubeを始めた理由は主に以下の3つです: 新しい挑戦への意欲退職後の新しい生活に刺激を加えるために、これまで触れたことのないYouTubeというプラットフォーム
退職を決めたきっかけ 退職は、誰にとっても避けられない人生のイベントです。私は22歳で就職し、38年間同じ会社で働きました。その間、仕事にはやりがいを感じていましたが、50代に差し掛かった頃から「自由
1. FIRE生活1年半の振り返り FIRE生活が始まってからの1年半は、自分自身を深く知る時間となりました。 SNS活動のスタート 初めて取り組んだのがSNS活動です。特に「X(旧Twitter)」
デメリットについて 1. 孤独の問題 FIRE生活で最も大きい課題の1つは、孤独を感じることです。 特に会社をやめてすぐの期間は周りに話せる人が低軸化します。実際に私は平日に誰とも会話する事がなくこの
1. FIREを目指す若い世代へ|資産形成の重要性 資産形成の早期スタート FIREを目指す上で、資産形成を早期に始めることは非常に重要です。 資産があれば選択肢が広がり経済的な自由を手に入れやすくな
FIRE後の出口戦略とは何か? わたしの場合、FIRE前は「資産形成」が主な目的でしたが、FIRE後は「切り崩し」がメインテーマになります。 全体資産を長期的に管理し、年間6%のリターンを目標に、資産
【退職2年目を振り返る】2024年の経験と学び、そして新たな挑戦
孤独と人間関係の変化 退職直後は退職後の孤独感に直面しました。 退職1年目の間は人間関係が希薄で暗い気持ちに支配されていました。 しかし、SNS(X)での活動をきっかけに大きな転機が訪れます。 スペー
リタイア前に準備しておくべき10のこと【退職後の生活をスムーズにする秘訣】
1. 銀行口座・証券口座の届け出整理 退職後の手続きで意外と忘れがちなのが、銀行口座や証券口座の登録情報の更新。 住所や電話番号の変更は、退職後の生活に大きな影響を及ぼす場合があります。ポイント: 退
退職メールで爆笑!? 笑いと赤字だらけのユニーク挨拶文を添削してみよう!
「校正こうせいネタ」差し上げます。(笑)お疲れ様で御座います。大阪支社の○○です。入社より3年の月日が流れましたが、速いのか遅いのか全く分りません。今までお世話になった方々へは感謝の気持ちで一杯です。△△部の方も××部の方も、体に気をつけて...
転職先が決まってから退職の伝え方|次が決まっている人は勇気を持って
転職を決意し、次の職場が決まったものの、現在の会社に退職を伝えるのに躊躇している方も多いのではないでしょうか。「どのタイミングで伝えるべきか」「上司にどう切り出せばいいのか」「引...
退職を考えている方の多くは、「どうやって切り出せばいいの?」「何て言えばいいんだろう…」と不安を抱えていることでしょう。上司や同僚との関係を壊したくない、会社に迷惑をかけたくない...
トリプルワークの中のひとつ職場Aの有給休暇分の給与未払いでとっても嫌な思いをしたこと結局、満額もらえず労基に行かないかわりに赤ちゃんが生まれても絶対報告しない…
先日、退職する決意をして、今後は業務委託へという話になった。 tamozo24.hatenablog.com 昨夕は私が担当している経理以外の業務を引継ぎするためのミーティング。 このミーティングは「引継ぎを全体でする」という名目だったけれど、 裏では「後で揉めないように」という意図があった。 パートの業務量で揉めるのも 2時間もミーティングが予定されていたのも 意味が解らない。 そんなに必要?2時間も揉める気??と思ったけれど、 辞める身だしおとなしくしているつもりだった。 時間になり、事前に私が作成したリストを見ながら進めるという話になったが、 スタッフの1人が「ちょっといいですか?」と話…
こんにちは、リーズンです。 それでも働くわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしはリタイア資金を獲得するために 賃金+投資の両輪で活動しています。 そもそもの想定としては もう早目に今の仕事を辞めて しばらくはフルタイム、やがて短時間労働で生きていけないか・・ そう思っていました。 それは 緊急避難しなければ! という状況だったため・そんな風に思っていたのですが 少し考えが変わってきたのかもしれません。 できるばらば しっかりと準備をしてリタイアしたい・・ と思うのは当然ですが 誰しも危機がせまり 緊急避難したほうが良…
ストレスが先延ばし癖に拍車をかけた退職する前はかなりストレスも多くてぼーっとする時間がたくさん必要でした。 海外ドラマやYouTube やそういうものを見て…
本記事では、解雇と退職の基本的な概念や、それぞれに求められる法的条件について解説します。企業と労働者が理解すべき重要なポイント 労働者を雇用する企業にとって、解任と退職の違いを理解することは非常に重要です。これらは雇用契約を終了させる行為で...
今日で退職😉41年8ヶ月はアッという間😱通い慣れたオフィスも品川の街も見納め❗️さぞかし感傷的な気持ちになるかと思いましたが、普段と全く変わらず🤣ランチはイタリアンをごちそうになり😋花💐ドライビンググローブのプレゼント🎁ありがとうございました🙇
夫のボーナスが出ました。 40代中堅システムエンジニアの冬のボーナス額は・・・ 額面:約110万円手取り:約80万円 だそうです。 夏より10万円くらい少な…
只今、完全リタイア中です。 就職活動の一環としてセミナーに参加して来ました。 毎度行くハローワーク出はなくて少し離れた街のセミナーに参加して来ました。 【ポジティブシンキング】についてです。 楽観的な性格なので真のポジティブシンキングとは何なのか?を知りた...
こんにちは寒いですね。自宅の北側の部屋で過ごすのがちょっとだけ嫌になってきました。寒い時は温かいコーン茶でほっと一息つきながら家のことをしています。家のこと?はい、やっと退職することができましたー!(クレジットカード会社で電話オペレーター→部署がかわって
悪因縁を解消したい。 悪因縁解消法の一つに、 自分が今いる場所を離れる。 という方法があります。 例えば、 ・引っ越しする。 ・離婚して、その一族から 離…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 公務員から"理想の働き方"を叶えるStart up session年内🈵で開催中…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 公務員から"理想の働き方"を叶えるStart up session年内🈵で開催中…
只今、完全リタイア中です。 夏に鎖骨を骨折したときに入れたプレートの除去手術も終わり晴れて可動域が自由になりました。 ハローワークへ行き活動実績表を提出しましたがシャーペンで書いていたためボールペンで書き直しとなりました。 認定日は何回も来たのにこんなこと...
この数年はピーク時に比べて業務量は少なくなったものの、先月までは社内外の会議や打ち合わせ、資料の締め切りなどでスケジュール表は埋まっていました。 十二月のスケジュール表は、当然のことながら真っ白。それを見て、わずかながら寂しさを覚えるのは、若い人たちの成長ぶりを垣間見たり、気の合う同僚と阿吽の呼吸で仕事を仕上げたりといった、やや大袈裟に言うと“仕事のカタルシス”を得られなくなるためです。 それでも、仕事を離れたメリットは大きいと感じています。まず、三十年余り続いていた“日曜日の憂鬱”がなくなりました。もっとも、今や平日と週末の境目のない生活となったので、そもそも曜日を気にすることもなく、翌日の…
週1出社日、本日のおにぎり🍙白米+くらこん塩こんぶ😋来週の最終出社日はランチ会の為、今日が最後のおにぎり🍙弁当🍱最後は大変お世話になった部長に登場願いました👍5年間はアットいう間、再開まで一旦お休みです🙇大変、ごちそうさまでした🙏