メインカテゴリーを選択しなおす
#退職
INポイントが発生します。あなたのブログに「#退職」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
春の和菓子
桜は散り、ハナミズキが満開を迎えています異常気象なのか4月で夏日になる日があり、春と言うより初夏の陽気ですヒノキ花粉もそろそろ終盤のようで嬉しいです3月末...
2025/04/22 11:47
退職
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【実体験】退職代行モームリの評判は本当?利用者が語るリアルな口コミとメリット
【実体験】退職代行モームリの評判を徹底解説!筆者も利用しデメリットなしで円満退職。口コミ・メリット・料金・注意点を正直レビュー。後悔したくない方、必見です。
2025/04/22 09:35
テンプスタッフは本当に「働き方で選べる」のか調べてみた
自分らしく働くことを考え、10数年ぶりに派遣社員になることにしました。 その際、テンプスタッフの「働き方で仕事が選べる」ところに惹かれて登録したものの求人検索をしても見慣れた条件の仕事ばかり。 自由な働き方ってどこにあるの? そう思ったので
2025/04/22 08:24
人生の転機に伴う悲しみの感情
4月18日のNew York Timesに、人生の転機に伴う喪失感と悲しみの感情についての記事が掲載されていました。 この記事は『望みがかなった時のデメリッ…
2025/04/21 00:12
極私的映画録 2025第1四半期(1月~3月)
首都圏では桜の季節も終わり、新年度が始まっている。 会社では人事異動に伴い、久しぶりに出社すると新しいメンバーの紹介を受けたりする。 また会社を退職する人もいて、退職の挨拶を受けることもある。 ここ数年転職することで退職する若手も毎年何人かはいて、時代の変化を感じることも...
2025/04/20 00:30
退職しました
ご訪問頂きありがとうございます。 年次業務を何とか終えました。他部署とも数字がピッタリなので、係長に迷惑がかかる事も無いでしょう。 後任は来ませんでした。あの低賃金で情シスに応募する人は居ないでしょう。他部署の人に一部業務を引き継ぐ作戦も、段々と理由を付けて引継ぎに来なくなって、係長が闇に落ちつつありました。そんなある日、本社課長が田舎へ出張してくるとの事で地方事務所のお偉いさんが話し合いの場を設けると言い出しました。その話し合いの場で決まった事は、アプリ操作で出来る業務をフルタイムのパートさん二人を雇って担当してもらう、SQLでの調査や集計は本社とDBを繋いで本社エンジニアが担当する。この体…
2025/04/19 18:00
法律上退職が認められるのは何日前?退職の際に注意したいことも紹介
退職したい気持ちが固まっても、「いつ・どう伝えればいいのか?」という疑問はつきもの。就業規則に「1ヶ月前に申し出ること」と書かれている場合、「2週間で辞められるの?」と疑問に思うのではないでしょうか。就業規則と民法どちらが優先されるのかについてご紹介。
2025/04/18 23:24
3日で退職代行サービス
新入社員の皆さん会社には慣れました? 通勤だけでも大変だよね。 姫も来年の今ごろは こんな感じなのかな?? ちなみに私は新卒で就職した印刷会社で 新人研修でしゃべりすぎたのか 辞令の配属が、デザ
2025/04/18 16:28
最終 仕事納ないとらん2024
来年末も『ないとらん』には出掛けるかもしれない。しかし恒例の『仕事納ないとらん』としては、おそらくこれが最後になるだろう。最終日は早めに終業となる。仕事先の錦糸町を出発。斜陽でレンガ色のツートンブリリア東京。高層マンションの中階層にまでボーダーラインをつ
2025/04/18 11:12
固定資産税 支払い
只今、プチセミリタイヤ中です。 固定資産税の納付書が届きました。 安いとは言え痛い出費です。 支払いをクレジットカードにしようかなと考えましたがシステム手数料がかかるのでコンビニで払うことにしました。 クレジットカードで払う場合 el番号が納付書に書いてあ...
2025/04/17 19:32
会社都合退職のメリット・デメリットは?失業給付が増えるか否か、自己都合との違いについても解説
会社都合退職と自己都合退職についてメリット・デメリットを比較しながら、特に気になる「失業給付の金額や給付開始時期」など、知っておきたいポイントを解説していきます。急いで会社を辞めた人、辞めようか考えている人へ知識をちょい足し。
2025/04/17 00:23
【自分の退職のことって、自分からは言いにくい】
自分の事だから、自分で伝えたい 今日の旦那さんご飯 3月の終わり頃、会社に提出した今年度の労働契約書の就労期間は8月末ま
2025/04/16 23:34
国民健康保険加入 必死に市役所へ
只今、プチセミリタイヤ中です。 任意継続保険を止めて国民健康保険へ加入することにしました。 4月早々に資格喪失証明書が届きましたが国民健康保険加入の書類を市のホームページからダウンロードし、それをSDカードに移してコンビニでプリントアウトするのが手間で少し...
2025/04/16 07:34
退職後の手続き、14日過ぎたらどうする?今から間に合う対処法と注意点
「手続きをやらなきゃ」と思いながらも、気づけば14日以上が経ってしまった…そんな方へ向けて。過ぎてしまっても大丈夫!とは言い切れませんが正しい手続きをすれば最小限のダメージで済むはず!
2025/04/16 00:26
60になったら。
60になったらどうするか…? 仕事を辞めたいと思いました。
2025/04/15 21:56
日本株 買い増し
只今、プチセミリタイヤ中です。 週5で15時まで働いてます。 最近の株価の変動で暫く放置していた日本の個別株を見直しました。 まだまだ高いかなーと言う印象ですが ぐっと下がっている株もあって待っていても購入当時の価格より下がるとも思えないので5社の株を未単...
2025/04/14 16:34
やっと冷静に書けそうです。退職について
やはり回復の見込みがなく辞めざるを得なくなりました。とてもやりきれないですが...
2025/04/14 12:05
退職代行jobsでポイ活!お得なポイントサイト比較【2025/7】
「退職代行jobs」は、パワハラにあった、会社と退職の相談をするのが面倒、退職の引き留めにあっている方が、相談から手続きまでをお任せできる退職代行サービスです。料金は退職代行27,000円+組合費2,000円の29,000円のみ。ポイントサイトの対象案件ですので、ポイントサイト経由で数千円分もらえます。
2025/04/13 12:55
新NISA マイナス
只今、プチセミリタイヤ中です。 トランプ大統領の関税の件で自分ももれなく新NISAがマイナス評価になっております。 新NISAは早く埋めた者勝ちという事で2年目も年初にかなり購入しました。 年初は円安、株高だったので今のタイミングで買えばかなり良かったと思...
2025/04/13 06:31
イレギュラーが楽しい
今日は12日、土曜日。 土曜日はこれまで「掃除する日」だった。で、日曜日はまとめてアイロンがけする日。だけど昨日掃除機かけたので今日はかけないし、今日は日曜日ではなく土曜日だけどアイロンがけをする。イレギュラーな感じが楽しい。いつ何をやってもOKな生活。 仕事を辞めて、アイロンがけする服が減った。お仕事着はアイロンがけが必要な服が多かったが、最近はその辺(どの辺)の服を着ている。これも楽になった部分。 ハローワーク ネーミングが凄い。「Hello Work」「こんにちわ、お仕事」 ハローワークのお世話になるのは2度目である。(まだ有給休暇消化中だし、待期期間もあるけど) 一度目は27歳だったか…
2025/04/12 19:42
任意継続保険 喪失証明書
只今、若干セミリタイヤ中です。 任意継続保険の2年目は更新せず国民健康保険へ変更するために必要な任意継続保険喪失証明書が届きました。 喪失証明書にマイナンバーカードのコピーをつけて郵送しなければなりません。 国民健康保険の申し込み書は市のホームページからP...
2025/04/11 16:42
『個人の仕事』と『子どもとの時間』
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランス3年目*keiです♩ 公務員から"理想の働き方"を叶えるStart up session現在🈵で開催中* こん…
2025/04/11 09:18
【相撲】横綱・白鵬、退職の意向と相撲協会の動向
元横綱・白鵬の退職の意向が報じられ、相撲ファンに衝撃が走っています。彼の華々しいキャリアと数々の記録は、相撲界に多大な影響を与えてきました。白鵬が築いた伝説は、後輩たちへの大きな刺激となり、今後の相撲界にどのような影響を与えるのか注目したいところです。
2025/04/11 00:30
退職して2週間、変わったこと。
仕事を辞めて2週間経った。退職して健康面で変わったこと。 血圧が下がった 昨年の夏頃から高血圧の薬を飲んでいるので、毎朝晩に血圧を測って血圧手帳に記録しているが、退職前より10~15くらい下がってきている。ストレスフリーだからかな。 夕方に感じていた疲労を感じない いつもクタクタ(な感じ)で帰宅していたが、最近は夕方になっても疲労を感じない。特に何もしていないので当然と言えば当然ではあるが、夕方になっても元気なので、夕食の支度も楽に進められる。 まあ元気な割には、これと言って何もしていない日常ではある。 退職したら家中がピッカピカになるぞ~と思っていたが、全然ピッカピカになっていない。これまで…
2025/04/10 21:38
退職後 初の給料
ただいま少しセミリタイヤ中です。 昨年退職してから初の給料日となります。 3月はほぼ週4日勤務でした。 14万円ほどになります。 働かざる者食うべからず。 有り難いです。 延長となった4月からは3時半に終わるので週5で働いてますが若干セミリタイヤ感が出てま...
2025/04/10 12:21
37年間の会社員生活を振り返って
会社を辞めて1週間経ちました。 ここらで、長いようで短かった37年間の会社員時代を振り返ってみたいと思います。 自分はIT業界に居ましたが、これまでそれをこのブログには書きませんでした。 というのも、会社の確定拠出年金の成績を、定年まで毎月詳細に書いていましたが、自分の会社は投資嫌いであるため、何の会社か書くのは憚られたためです。 でも、もう辞めちゃったんで、もはや自分をどこの誰か詮索する人はいないと思うんで、ある程度のことを記念に書いておきたいと思います。 ・1987 大学4年。就職を意識して業界研究なるものを始める。 漠然と金融業界を考えたが、当時はバブル真っ只中。 大金を稼げればなんでも…
2025/04/10 03:30
リタイア後の脳のために、今からできること
昨日のブログに書いた通り、New York Timesの記事によると、リタイア後の脳に起こることー認知力と気分の低下ということなので、本日は、この認知力と気…
2025/04/08 23:01
公務員保育士だった私が、退職を決めた日
📱「4月から〇〇に転勤って言われた」のLINE通知、あの日の衝撃は忘れられません…! こんにちは、うめきちです☀️ 今回の記事では、公務員保育士として働いていた私が、仕事をやめることになったきっかけを、正直にお話しします。 📆 あの日のLINE通知 2020年2月28日(金)クラスの子どもたちとホールで遊んでいたときのこと。 いつものように音楽を流そうとスマホを手に取ったら、だんナからのLINE通知が目に入りました。 「4月から〇〇に転勤って言われた」 ええええええええええええええええええ!?ちょっと待って!?どういうこと!?!?急すぎない!?!? でも、そのときは子どもたちと「からだ★ダンダ…
2025/04/08 09:57
退職したが、実感がない
近いうち(数ヶ月のうち)に退職しようとは思っていたがちょっとしたことがキッカケで時期が早くなった。バタバタと決めたので、あまり実感がわかない。ただ、とりあえず…
2025/04/08 01:38
《育休復帰から5年》"私たち"にも卒園証書*
2025/04/05 18:50
準備の大切さ、ここでも実感しました*
2025/04/05 18:49
新年度のスタート。そして即退社という早すぎる選択をする人も
新年度がスタートし、新入社員も… こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 さあ新年度が始まりました。 桜も咲いてきて、まさに入学・入社シーズンです。 仕事をしている身としまし...
2025/04/05 15:14
新入社員???、だった頃
新年度になっばかりですが、 新入社員になったばかりで、 入社日に辞める人もいるのだとか。 まだ仕事もせぬうち、たった1日で、 辞めちゃうんでしょうかね。 せっ…
2025/04/05 09:44
宇宙の小石
春爛漫。 退職して(まだ有給消化中だけど)、明日でちょうど1週間が経つ。何となく日常が馴染んできた。 毎朝、急いで洗濯する必要がない。献立をゆっくり決めて、ゆったりと買い物に行く。毎日お掃除しようと思えばできる(やらないけど)。 素晴らしい。毎日が新鮮だ。 ブログも新しくして、形も何となく整った。タイトルは「そらの小石」。「宇宙の小石」(アイザック・アシモフ)からきてます。
2025/04/04 23:18
退職後、初の平日
退職して初の平日を迎えている。特に何もやっていない。明日からお出かけだし、若干ソワソワして過ごしている。 先週、最後の勤務を終えた後、他の事務所さんに挨拶まわりに行った。皆さんに労いの言葉をかけて貰って、お花など頂いた。ありがとうございます。 リニューアルテスト投稿。
2025/04/04 23:17
新卒3ヶ月で辞める 実際に新卒3ヶ月で会社を辞めた私と手にしたモノ
私はバリバリの就職氷河期世代でしたが、その際、正社員で入社した会社をわずか3ヶ月で退職しています 何故、わずか3ヶ月で辞めたのか そして、新卒3ヶ月で辞めた後、私はどうしてどうなったのか・・・ こちらの記事では、実際に新卒三ヶ月で退職した私...
2025/04/04 19:22
就活を中断して少しのんびりします
退職前から履歴書書いたりして就活を始めてましたが思い直し就活は中断しました。 3社ほど面接もして全社から採用連絡ももらったんですが一旦辞退させて頂きました。 …
2025/04/04 06:30
年度替わり
退職して初めての年度替わり。会社勤めをしていた頃は忙しなく、心が落ち着きませんでしたが、今ではただの月跨ぎでしかありません。 仕事を辞めて早三か月経ちました。当初は、自由な時間を手に入れた高揚感とそれを持て余してしまうのではという不安感が混在していました。 高揚感がそれほど長く続かないのは想定内でした。他方、意外にも時間を持て余すこともなく、余計な不安も今のところ感じません。 “自分時間”が増えたことで、やりたいことや行きたい場所に行くための待機時間がほとんどなくなり、それがストレスを感じなくなった要因のひとつであることは間違いないのでしょう。 ただ、それ以上にありがたいのは、自分が思い描いて…
2025/04/04 05:58
🌸最終回:「そして、新たな旅へ ― 退職の決断、その先にある未来」
こんにちは。アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。今回は、人生の節目をつづった3回連載の最終回。長く続けてきた仕事を離れ、“新しい旅”へと踏み出すまでのお話です。前回のお話はこちら再び職場へ――けれど、心は揺れて・・・膝の故障からなんとか...
2025/04/03 21:50
退職したので国民健康保険に加入
会社を退職したので国民健康保険の加入手続きして来ました。 国民健康保険資格情報 こういう手続きはちゃんとしておかないといけません (^^)
2025/04/03 06:00
億り人、FIREしました。
3/31をもって、会社を辞めました。 FIREってやつです。 FIREって言っても、去年8月に60歳の定年となり、そこから7ヶ月間シニア社員もやったので、そんなにアーリーリタイヤではないんですが。 でも自分の周辺では、自分が一番早いですね。 なので、周りからは「そんなに早く辞めて何するの?」って言われますが、特に何かしたいわけでもないんです。 自分、少なくとも55歳くらいまではそこそこ長時間労働で働いてきたので、「勤労の義務は果たした。金の心配もないし、仕事はもういいじゃん」ってのが動機です。 この時期に辞めることを決めたのは、ちょうど去年の今頃だったような気がします。 それまでは、「みんな定…
2025/04/03 01:36
新年度になりました
しばらくブログから遠ざかった非を過ごしておりました。今日からブー太郎です(笑)昨年の1月にめろんが後ろ脚を引きずり立てなくなって・・・仕事を辞めて家に居ようかなと思っていたのです。3月にまろんを迎えて めろんも少しずつ元気になっていったのですが昨年の夏も異常に暑かったし 冬は冬で寒かったし・・・新しく調理員さんも入って来られたので 3月末で退職することに決めました。いろいろとやりたいこともあるのですが...
2025/04/02 21:34
男の退職代行|男性専門の退職代行サービス5つの特徴と人気の理由
男性専門の退職代行サービス「男の退職代行」は、退職を言い出せない男性をサポート。転職支援や起業相談無料、全額返金保証で安心。ストレスフリーな退職とキャリアチェンジを実現します。
2025/04/02 10:28
🌸第1回:「人生の再出発は、意外な場所から始まった ― 5年10ヶ月のありがとう」
先日、5年10ヶ月勤めた職場を卒業しました。この5年10ヶ月という月日は、私にとって思いがけず濃く、そしてかけがえのない時間となりました。今日は、そんな“再スタートの物語”をお話しします。
2025/04/01 22:24
マシェリとJOYとの新しい日常
今日から4月 我が家はスロースターと と言いますのも、父ちゃん常勤で51年務めました会社を退職しました 非常勤として来年1年も気まぐれ出勤となりますがお勤めに参ります 惜しまれつつ、今日からはのんびりと マシェリとJOYにたっぷり時間を使えます きっとそのうちウザくなるよね〜 春がきたかと思えば、雪が降り でも気温がそこそこプラス気温で日中は暖かい またマシェリは、父ちゃんと二人の散歩を楽しんでいます そしてJOY君、すっかり食欲も戻り 急死に一生を終えたとは思えないほど元気です 傷口に響かない程度にお散歩もOKが出ています ストレスにならないようにね 母ちゃん的には、抜糸まで大人しくしてほし…
2025/04/01 21:36
任意継続保険から国民健康保険へ
セミリタイヤやめてます。 少し焦りました。 2年目は任意継続をやめて国保にしようと思っていたので市役所に問い合わせたら月額がかなり安いので任意継続の解約を聞くと「そのまま払わなければ良いですよ」と言われたのだ。 3月も末が近づき念の為電話だけしておくか…と...
2025/04/01 16:23
退職で一区切り またまた花束と餞別頂きました
定年後の再雇用期間満了で退職となり一区切りです。 本社と営業所からの花束、親睦会から餞別、取引先から菓子折り等を頂いてしまいました。 皆さんのお気遣いに感…
2025/04/01 06:44
縁が切れる時、そして始まる時
4月になりましたね~。 2~3日前に夫が持っている2個のパワーストーンのブレスレットが切れてしまうという夢をみました。 ※実際には持っていません。 夢の…
2025/04/01 05:55
【社会人】【ワーホリ】出国までにやっておくべきこと9選
勤めていた会社を退職し、アイルランドワーホリを2024年9月から開始しています!同じように退職後、海外出国を考えている方の参考になればと思うので、出国までにやったことを共有します。
2025/03/31 23:49
3月終了と雇用延長
3月も今日で終わりです。 やはり働くとなると時間を取られて出来る事も出来なくなります。 このブログもそうです。 基本的に週4日で働き祝日があると3日だけの出勤でしたが4週目は週5働きました。 思いました。 週5はセミリタイヤではない。 いや、楽で家に6時前...
2025/03/31 18:31
次のページへ
ブログ村 151件~200件