メインカテゴリーを選択しなおす
2024年度.第19週(8月5日~8月11日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第19週(8月5日~8月11日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
只今、完全リタイア中です。 2月末に有給消化で出社しなくなり約5ヶ月間が過ぎました。 現在は暑い夏を迎えて家でクーラーに当たる日々です。 有給消化の最初の1週間は働いていた時にできなかった事やしたい事をこなしていった充実した日々でした。 退職後は手続きで役...
人気ブログランキング今朝早くに雨が降ったようで道路に水溜まりが出来ていました今朝の水やりは主に軒下の鉢植えと乾きやすいハンギングを中心に済ませました昨日は風がなくて蒸し暑い日でした気温がそう高くならなくても(といっても33〜34度)風がないと蒸し暑さが肌にまとわりつき暑く感じますね今日は立秋です暑さのピークは超えたのだと思いたいですクレマチス業平から新枝が伸びてきました今日よく見たらつぼみがありました↓剪定した後ずっとなんの動きもなくて心配していましたが少しホッとしています↓鮮やかな青紫色の花が咲きますとっても楽しみです♪*クレマチスマンジュリカ↓ここもお待ちかねのコーナーです♪↓まだ香りは感じられませんクレマチス淡墨の開花期間が長くこのマンジュリカとコラボ出来てよかったですピールの花はもう終わってしまい...とてもショック
【職場ごときに負けるな】いじめの酷い職場の対処法【自分を変えるしかない】
様々な職場で問題になっている社内いじめ。 壮絶ないじめに半年たった一人で病まずに耐えきった実績のある私がコツを伝授いたします。
只今、完全リタイア中です。 鎖骨骨折して長らくシャワーでしたがようやく湯船に浸かれました! そんな中、歴史的な下落幅となりましたね。 素人投資を始めての大暴落が歴史上第1位の下落幅、第2位の下落率で評価損益もとんでもなくマイナスになってますがもっと下がって...
連日の暑さの中8月入社の27歳女性2日目にして退職希望1日目から様子がおかしのは管理者から聞いていたとゆうより面接した時から おかしいのも分かってて採用してい…
只今、完全リタイア中です ですので生活費を削減するためにケーブルテレビとネットを先月末で解約しケーブルテレビの機器とリモコンとルーターを取り外して業者が回収して行きました。 これで毎月6000円ほど削減になるのですがWi-Fiがなくなったのでpovoのギガ...
あまり親しくしてたわけではない、同じ職場で退職した人が夢に出てきた話です。 夢の中で何を話したのか忘れちゃったけど、その人はすごくキラキラして見えて、今とても満たされているのがよくわかり、自分もとても気持ちがよくなったことはハッキリと覚えています。 で、なぜその夢が印象に残...
只今、完全リタイア中です 先週は円高で株価も大幅に下落しました。 今年から新NISAが始り月々のクレジットカード払い5万円分を除き年初に枠を埋めているので一時期よりは利益も減って来ています。 株価が下がって新NISAを始めた人が辞めたり後悔したり、始めて...
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
先月末に退職しました。退職日前にシフトで会わない人たちに前持って挨拶したり挨拶されたりたくさんお餞別やお手紙、寄せ書きいただいて最後の日の荷物があまりに多くて本当に私辞めたんだ。。。と改めて思ったり退職後にたくさんランチにお誘いいただきました。所属部署からはお花と商品券コロナ前だったら夜に送別会だったけど日を改めてランチしました 18年半たくさんの同僚が辞めたり、新しい人が入ったり、いろんなこと...
今回は法にのっとったお話。一般的に会社が労働者を解雇する場合は「客観的合理的理由と社会通念上相当」という条件のもとに「30日以上前の通告または解雇予告手当の支払い」が必要になります。 この予告の部分について、労働基準監督署の認定を受ければ別に即日解雇でもいいというルールがあります。解雇予告除外認定というやつです。 これは「天災事変等で業務継続不可能な場合」か「労働者の責に帰する場合」です。特に後者が気になると思います。 だいたい解雇と言うと懲戒・普通問わずに「労働者の責に帰する場合」が多いと思うのですが、それでは就業規則に則ったとして、何でもこの「労働者の責に帰する場合」になるのでしょうか。 …
只今、完全リタイア中です。 七月も終わり国民年金の引き落としと失業保険の入金を確認するために通帳記入へ行きました。 国民年金に関しては6月分は1ヶ月分だけ引き落とされてその後の1年9ヶ月分が同じ日に引き落とされていました。 失業保険はまだ振り込まれていない...
遠くにいる大切な方へ。送り先がわからなくても、オンラインだから今すぐ贈れる!「想いが伝わる」ソーシャルギフト。種類も豊富で、様々にシーンに対応してくれています。自宅から送れる便利さ。離れて暮らしている家族にもおすすめです。
お菓子ひとつ贈るにも、こんな素敵な意味をもっていると嬉しさも倍増します。生地が重なっているバームクーヘンやミルフィーユは「幸せや年齢を重ねていく」→「幸せがつづきますように」という意味で、縁起のいいスイーツです。バームクーヘンの有名どころは、ユーハイム、治一郎、ねんりん家、クラブハリエ、キハチなど。
昨日、7月31日やっとお仕事を辞めることが出来ました家の者からは本当に辞められるの?って言われ続けてましたが、本当に辞められました7年7か月くらいお世話になってたみたいお客様からも素敵なお品を頂戴してお手紙もらって、かなりウルウル状態でしたが皆、快く受け入れて頂けたようです ヨカッタ!!家に戻ってしばらくしたらとっても素敵なお花が届きました職場からでしたいろんな思いを飲み込んで今に至ってますちょっと私が不器...
薬剤師としての退職体験談をまとめました。仕事が辛すぎて退職した話、給与が安すぎて退職した話、人がどんどん辞めて辛くなった話、驚きの退職エピソード、円満退職の秘訣、引き止め対策、転職先の決め方、お世話になった人へのお礼など、実際の経験を元にしたエピソードとアドバイスを紹介します。
私の部署のキャリア採用活動。これまで私は書類選考と一次面接を担当してきましたが、先日“退職宣言”をした際に、私は部長と課長に採用活動の仕事を遠慮したいことも伝えました。会社を辞める人間がやる仕事ではないと考えたからです。 課長は、「忙しいから」という理由でキャリア採用の仕事を自分で担う気はなさそうでしたが、単に興味がないからだということは分かっていました。 着任早々、欠員補充は不要と言い放った課長でしたが、こればかりは部長に諭されて渋々受け入れた模様です。課の仕事が回っているのは、残っている部下の面々が何とか回していただけの話です。 キャリア採用での人員補充は喫緊の課題で、しかも、頼りにしてき…
いつでも辞表を出せるようにしておこうと決めたら、出向の気配が出てきた
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今から約4年前、「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 約半年休職したあと、職場復帰。 もう仕事には全力で取り組まない。 趣味とか副業、家族との時間を大事にすると決めました。 ダウンした部署には結局2年間在籍。 別の部署に異動してそこに2年。 昨年また別の部署に異動して2年目。 仕事で挫折して休職、その後の休職生活の経緯は『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』にまとめました。 休職中の内省生活そして復職してからの数か月のメンタルの動きについては『もう本業には全力で取…
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 今日は、『夫源病』についてお話します。 言葉通り、夫が原因となる病気です💧 夫の言動が原因で、妻がストレスを感じ そのストレスによって妻の心身に様々な 不調が表れる病気です。 この夫源病という言葉は、 医学的な病名ではありません。 (眼科いしくらクリニックの石蔵文信医師が 考案した呼び名です。) 症状としては、 頭痛、めまい、吐き気、動悸、不眠などで 主に自律神経や内分泌系のバランスが乱れる ことに因るものと考えられています。 亭主関白な夫や、仕事人間で家に居なかった夫 が、退職を機に家に居るようになり… 妻が発症するケースが多いです。 最近では、 30~40…
こんにちは、リーズンです。 疲れているわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 一時期色々と悩んでしまったわたしは 今の会社を退職して違う働き方を模索していました。 そこまで報酬をもらえなくても 今よりももっと自由時間があり ストレスは少ない環境で働けないかな・・ というようなことです。 ですが紆余曲折の結果 会社を退職することはなく そのまま働いているような状況になっています。 危機に陥ってしまっていた時は もうすぐにでも 今の仕事・生活をリセットして 違う環境でやり直したい・・と考えていました。 これは目の前にある危機から…
おしゃれな女性にさりげないギフトとして、ネイルオイルがおすすめ。ukaのネイルオイルは高品質で、デザインもおしゃれなので、プレゼントにぴったりです。保湿や香りもよく、日常的なケアに役立つアイテムなので、受け取る方も喜ばれることでしょう。お相手の好みや使用シーンに合わせて、適切なタイプを選んで贈ると良いですね。
昨日は?も?ゴロゴロしながらネットサーフィン🏄♂️あるところで波が止まる記事このことをブログにしようと思ってたのであげてしまいます。底辺職とゆう言葉自体が非…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(カレーパンと餃子...編)
🇹🇭バンコクの日本人街と言われるSoi33近辺(奥に行くとフジスーパー1号店があるところ)。 この場所に限らず、プロンポン🚉周辺は、日本人を含む外国人が(住んでいる人、観光客を問わず)溢れている場所(今みたいに電車網が発達していなかった30数年前は、観光客にとっては、スクンビット沿いは、来辛い場所の一つであった...駐在員等が住む場所であって、その昔はこの界隈は(観光客には)見所が殆どなく、寂しい場所だった...のだが...)。 丁度、「七夕🎋」が近かったので華やかであった(5月には「鯉のぼり🎏」が旗めく)。 にほんブログ村 私も嘗て(企業の)駐在員時代は、 ...どこの国に異動しても、(どこ…
只今、完全リタイヤ中です。 収入がないので要らないものをメルカリで処分しお金を得ようとしました。 しかし、送料を考慮していませんでした。 購入していただいたので発送したのですが送料が750円〜のサイズでした。 一応送ったのですが750円で150円のプラスに...
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員→フリーランスRealシェアセミ…
あと数年後に定年を迎えるトモは、その話になるたび「定年になったらきっぱり辞める」と断言する。彼女のキャリアなら、間違いなく再雇用が可能。それどころか、「残って…
退職代行ってどういうもの? 最も安いのは? おすすめサービス5選
「退職代行サービス」というものが流行っていることをきいて、以前まとめました。 リケイパパが好きに書いているブログの記事のなかで、この記事が一番問い合わせが多いです。 よっぽど需要があるんだということで
どこの部署でも上司と部下問題は存在するのでしょうが、それでも普通は異動後の最初の数か月はいわゆる“ハネムーン期間”で、お互いの腹の内を探りつつも表面上は上手く行っているように見えるものです。 ところが、私の課はそれがありませんでした。課長としては、「言いたいことがあれば遠慮なくどうぞ」ということだったのでしょうが、最初の課のミーティングでは、その言葉とは裏腹に、課長は部下からの意見を取り入れることはありませんでした。部下が全員、無益な議論を嫌って、それ以上の口出しをしなかったというだけの話で、だれも課長の意見に納得していたわけではありませんでした。 (課長交代) 職場の雰囲気なんて、たった一人…
職場のみんなの前で退職宣言先日、職場で起きたことを書きました▽先月入社の新人さんのこと遅刻しても謝らない人に思うこと職場の人員がギリギリで回っているため...https://youhodou.jp入社初日に遅刻して…その後も何度か遅刻して出勤迷惑をかけても謝らないお礼も言わないそれを上司に注意されて逆ギレをし「じゃあ辞めます!」って仕事を放り出して勝手に帰ってしまい上司もビックリ、同僚もビックリみんなビックリ(;⊙_⊙)パチクリ...
女は少し馬鹿なぐらいが可愛い 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます経済自立・情報・健康・未来をテーマにあなた様にお伝えしたいことを全力で書いてまいりま…
【決戦だ!!】散々、今まで丸無視されていたパワハラ上司(元カレ)から話し合いたいと云ってきた~
丸無視のくせに発する言葉はモヤハラ+パワハラ 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます経済自立・情報・健康・未来をテーマをあなた様にお伝えしたいことを全…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(⛳️ゴルフクラブ🏌️♂️を売却してみた...編)
🇹🇭バンコクで、自分がこれまで駐在時に使用してきたゴルフクラブ(スティックともいう...)🏌️♂️(アイアンを2セット)を売ってみた。 にほんブログ村 実は、私は元々、ゴルフ⛳️は好きになれず❌、まだ20歳代の若い頃は最初の赴任地:ジャカルタ🇮🇩の駐在8年間で、野球やソフトボール⚾️とかをやっていたので、ゴルフは殆どしなかった...まあ、若気の至りで、自由にコントロールできない球にイライラしたり、怒ったり、怒りに任せてゴルフクラブに当たったりと...今になって考えると、要は、まだゴルフをやりだけの精神年齢と心の準備ができていなかったのかもしれない... picanha2020.hatenab…
10日(水)は、お気に入りのAちゃんが、家にやって来ます。やっとあの日が、終わりました。 Aちゃんとは8日振りですが、新規Dちゃんと、6日(土)にいたしましたので、中3日です。 ちょっとストックを心配しております。 不肖の息子は、うんともすんとも言いません。 今朝、若干の反...
昨夜相方から突然の電話『来週土曜の休みが明日になったよゴメン』『へぇーっ そうなんや』『仕事、学校どないね?』話しながらゴソゴソ‼︎ 楽天トラブル、トラベルで…
転職活動が成功し、内定を獲得したら、次に行うべきは現職の退職手続きです。退職手続きをスムーズに進めることで、円満に退職し、次の職場で気持ちよく新しいスタートを切ることができます。ここでは、退職手続きをスムーズに進めるための具体的な方法につい
私の勤め先では自由選択定年制度があります。五十歳以上の社員が対象で、退職金が割り増しになります。先週、私はその制度を利用して今年いっぱいで退職することを部長と課長に伝えました。 部長からは、時短勤務や在宅勤務日数を増やせば働き続けられるのかと尋ねられました。私はそういう問題ではなく、自分と家族のための時間を増やしたいことが理由だと説明したのですが、腑に落ちない様子でした。 この三年間、妻の闘病、私自身の体調不良、そしてコロナ禍と、思いもよらないことが次々に降りかかりました。私にとってそれらは決して不幸な出来事ではなく、むしろ、働き方や家族との関わり方を見直す良いきっかけになりました。そして、そ…
7月1日付でかなり大胆な入れ替え人事異動、辞令かけました。それぞれの暮らしと働き方に直結するのでかなり悩みましたが踏み切りました会社に恩返しする時間も少ないの…