メインカテゴリーを選択しなおす
少し早めだったけど股関節置換手術から約1年経ったので検診に行ってきました。レントゲンとってからの今の状態など問診特に異常なしでした。リハビリも週に1.2回続けてます。術後の仕事はだんだんと元に戻ってきて今は術前より忙しくなってます。というのもおじちゃんが2月に退職してから人の補充がないのと運送の2024年問題でずれ込むことが多く午前組が帰ってからが忙しくなり、仕事が終わってころには足腰が痛くなって家に...
双極性障害とクエチアピン:退職前の日々と精神安定剤の現実【5月28日】
メタディスクリプション案: "双極性障害を抱える筆者が、クエチアピン錠100㎎の使用経験を共有。この強力な精神安定剤が日常生活にどのような影響を及ぼしているか、そして退職を控えた現在の心境について語ります。
退職が決まり、スッキリした私退職する日までが多少気まづいがそんなのは、気にしていられない辞めるためには仕方ない退職日まで2週間きるってのに 会社の退職届店長が…
タイトルの中の部分はAIくんに考えてもらいました。 「衝撃」がなんか面白かったので採用👍 さて、前に職場で精神的に疲れた人がおりまして。 その人の相談に乗ったりなるべく気を使うようにしてたんですよ。 後から思えば間違ってたかもですが、自分なりに冗談を交えたりで励ましたりしました。 その人が休職し、いつか元気になってまた話でも出来たらと一旦やりとりは終了。 先日、なんか唐突にその人を思い出してLINEを開き調べてみたら… ブロックされておりました😇 むしのしらせってやつですかね。 やべえ、むしタイプの技の威力が1.5倍になっちゃうよ(虫ポケモン感) メガホーンかますぞオラァ!🪲←できなさそう 自…
退職表明カウントダウン: GoogleカレンダーとOutlookで日常管理する方法【5月23日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。記事内で使用した画像です。詳しくはWordPressのブログをご覧ください。AI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ホ...
退職表明カウントダウン: GoogleカレンダーとOutlookで日常管理する方法【5月23日】
この記事では、GoogleカレンダーとOutlookを活用して、退職表明までの日数を効率的に管理する方法を解説します。退職計画の詳細なステップと、日々のタスク管理のコツについても紹介。退職プロセスをスムーズに進めたい方に役立つ情報満載です。
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 5月も後半になり春の終わりを感じる今日この頃…♪ 新しい世界に飛び込んだ新入生や新社会人の皆さんんはそろそろ現実に直面する時期なんじゃないでしょうか❓ 『5月病』と言う言葉があるくらい落ちる人は落ちる💦 それが決して珍しいことでも悪いことでもありません。言ってみれば『自然のサイクル』みたいなもの😊 3月-別れの寂しさや新しい生活への不安と期待、あとは新生活への準備で大忙し💦 4月-新しい生活に慣れることで精一杯💦新社会人の人は『学生』と『社会人』の違いに戸惑うことも…。 そして…♪ 5月-だいぶ新し…
清水 隆久、増森 俊太郎、吉田 名穂子:『退職代行を使う前に読む本』を読んで退職代行の基礎を学んだ【退職代行は弁護士のサービスをオススメ】
清水 隆久、増森 俊太郎、吉田 名穂子先生作『退職代行を使う前に読む本』という書籍を読みました。 本書から学んだことと私自身の体験談を含め重要だと思ったマインドをピックアップでご紹介いたします。
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
気ままに完全リタイヤ中です。 退職金の確定給付型企業年金ではない方の企業型拠出年金を自動移管されないために個人でiDeCoへ移管しなければなりません 先日、資格喪失のハガキが来ていたので楽天証券でiDeCoの申込みをしました! 既に楽天証券で旧NISAや米...
先日知り合いのA子から会ってもらいたい人がいるから、 時間を空けれくれないかとラインが来た。 詳しくは会って話すからと意味深なライン、これは嫌な予感がする… 大体夜遅い電話と、会って話すからはロクな話しではない。 過去に顔見知りだけど、連絡先は知らない、友達の友達みたいな感じの女性から ショートメッセージで連絡先を誰其に聞いたので連絡しました、少し会って相談を したい、電話しても良いか、もしくはこの電話に折り返し連絡が欲しいと言うメッセージ まずは誰其に連絡して、真意を確認するとごめんね勝手に連絡先教えたと言う。 それはいいけど、何の話しかな? う~ん私もわからないけど、ちょっと会いたいから連…
のんびり完全リタイヤ中の身です 退職金の一時金給付通知書が届きました。 退職金の一部が確定給付型企業年金になっていて年金として支給予定でしたが一時金に変更したので指定の銀行口座へ振り込まれます。 すぐに振り込まれるのではなく1ヶ月以内に郵送される「一時金給...
※当記事には広告が含まれています 久しぶりに、新型コロナウイルス関連のニュースを目にしました。 ● この夏流行?新型コロナウイルスの変異ウイルス「FLiRT」がアメリカで広がっている|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 近頃は、コロナが話題に上ることも少なくなったけれど、 あの突然の「緊急事態宣言」から、もう4年も経ったのですね。 振り返ってみると、コロナのパンデミックが、私の人生を変えたのかもしれない。 今のところ、コロナに罹患したことはないし、 勤めていた会社も、影響を受けにくい業界だったけれども、 それでも、コロナがなければ、会社員を辞めていなかっただろう、と思う。 そういえば、…
父は、脱サラして失敗した後、知り合いに何とか情けをかけて雇ってもらい、そこで働いていたものの、時代の流れについていけなかったようで、新しい機械を使えず、かと言って、それを教えてもらうにも、自分より年下に教えてもらうことに対して耐えきれなくなったようで、逃
完全リタイヤ中です ハローワークへ初めて行ってみました。 8時45分目標に行ったのですが自転車のペースがわからず9時到着。 目に入ったのは総合受付でしたので「初めてなんですけど」と言うと優しい口調で離職票1、2の提出を求められました。 紙を出されて求職案内...
ただいま超絶完全リタイヤ中です いよいよハローワークへ行く手はずになりました。 もう一度、ネットで必要なものを確認します。 ①求職者情報を仮登録する 求職者情報をすでにネットで入力しています。仮登録と本登録の違いがわかりませんが。 ②雇用保険被保険者票 改...
私が入社してから4人が移動と退職をしました他の部門の(パートの)人に、とてもこれではまわらないという話をされたこれからは、大木さんも分かる所はやってって事を言…
只今、絶賛完全リタイヤ中です。 退職後、ヤキモキしていた企業型確定拠出年金(DC)の資格喪失のお知らせが届きました。 退職は初めてなので今までの感想ですが「なにかと書類が届くのが遅い!」です。 4月1日に無職になって5月中頃に書類のやり取りは終わったようで...
ご訪問ありがとうございます息子は一人暮らし娘はゼミ合宿2泊3日で不在夫はスマホでゲーム只今 静かな我が家そこで気付いたこと私誰とも話してない…👀夫には簡単な声…
退職代行サービスというのが人気で、連休明けから利用が急増しているというニュースを新聞で読みました。 私の勤め先では、まだ退職代行を利用して辞めていった社員がいるとは聞いていませんが、それも時間の問題なのでしょう。退職に伴う手続きや諸々の煩わしさから解放されるのであれば、ちょっとした手数料を払って誰かに代行をお願いしたい気持ちは分かるような気がします。 とはいえ、もし、私が代行会社から自分の部下の退職を告げられたなら、心穏やかではいられないことでしょう。私が管理職だった時に退職していった元部下たちは、人繰りや引継ぎを考えて“前広に”退職を申し出てくれましたが、これから先、上司や同僚にお別れの挨拶…
退職カウントダウン:仕事を辞めるまでの95日間の記録【5月10日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。記事内で使用した画像です。詳しくはWordPressのブログをご覧ください。AI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ホ...
完全リタイヤ中です リタイヤ中なのでなんのストレスもなくのんびりスローペースで趣味や用事をしている日々。 まぁ、することは色々あるのですが絶対にしなくてはならない事が特になかったので午前中だけ久し振りにゲームをする事にした。 ゲームなど普段しないのでプレイ...
先日同僚(と言うかかなりの先輩)に言われたことなんですけど、私はかなりもったいない人生を歩んでいるらしいです。 曰く、社労士だけでなく様々な資格と知識を持ちながらそれを生かすことなく、単に会社の駒となって薄給でいいように使われている。それははた目から見てかなりひどい有様だしもったいない。一念発起前に進むべきではないか、と。 前に進むと言うのは、今の会社がそれを評価しないのであれば評価してくれる他社に移るとかも一つの方法ではないか、と。 私自身自分の能力にそこまでの自信も自負も持っていないので意外な話でしたが、はたから見ればそんな感じなのだそうです。そんなもんなのでしょうか。 まあ確かに薄給でこ…
ゴールデンウィーク後の退職決意と睡眠関連食行動障害(SRED)の影響【5月 9日】
この記事では、仕事を辞める決断の背景としての職場のストレス、およびSRED(睡眠関連食行動障害)による影響について詳しく解説します。ゴールデンウィークの休暇を経て、仕事の退職を決意。睡眠障害との戦いや、日常生活への影響に焦点を当てた内容です。
職場の同僚Aさんが退職された。 同じ部署だけど業務内容が違うし、Aさんが退勤した後に私が出勤する形なので直接会う機会が少なく、伝言でのやりとりがほとんどでした…
上司に定年で辞める、雇用延長は希望しないと伝えました! 引き止められたらどうしようってドキドキして面談にのぞんだのに、これっぽっちも引き止められなかったwww 退職日は2026年3月31日、最終出勤日は1月30日で人事部と調整するとのこと。 後任への引き継ぎ期間を含めて希望...
絶賛、完全リタイヤ中です 投資として新ニーサをしていますが 年初一括にしているので今年は積み立て出来ません。 ですのでETFの配当金を投資信託へ回すことにしました。 クレジットカード積み立ては10万円に変更されたので最大限に活かしたいのですが今より少し円...
社長と話はできず 昨日、夫は社長と話をしようとしましたが、 それは部長の仕事だ、と、訳のわからないことを言って、 社長は夫と話をしませんでした。 代わりにゴマスリ部長と話をしたそうですが、 夫が、なんで社長が来ないのか部長に聞くと、 「知ら
自分がパートを始めたため同じくパート勤務の人のブログが気になり、よく見るようになりましたアラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代要介護2)と暮らしてま…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちら 1day時間術講座 LIFEタイムマネジメント5月開催分 🈵になり…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちら 1day時間術講座 LIFEタイムマネジメント5月開催分 ラスト1…
ただいま、絶賛無職完全リタイヤ中です。 リタイヤしてから朝の筋トレも習慣づいてきました。 ゴールデンウィークも混んでいるのでずっとゴールデンウィークの身ですので特に出かけませんでした。 近場で映画と買い物くらいですね。 自由の身です。 ゴールデンウィークが...
昨夜は常務から飲みの誘い第二回引き留め面談『どのポジションがええねんお前が会社に残ってくれたら何でもええねん』『そうゆう こってりしたんがもう満腹やねん1回辞…
仕事をやっていて、始めて、転職して、辞めたいなと思うことありますよね。 とはいえ、日本人はそういうネガティブ(そうは思いませんが)なことを言うのが苦手な方が多いと思います。 最近は「退職代行サービス」
ただいま、無職、完全リタイヤ中の身です 収入がない中、今年も自動車税の季節です お金が出て行くばかりですね 少しでも得するように自動車税を楽天ペイで支払いました。 しかし、この楽天ペイ支払いも改悪されるようですね。 そして、払ってから気づいたのですがキャン...
会社へは、退職の意思を伝えました。そんな訳で、ずっと休暇を取っております。充分な冷却期間は、頂いたと思っておりますが仕事に戻る気持ちになれません。タクシーの仕事、面白かったんですけどね・・・東京オリンピック開催前に、初乗り料金を埼玉県では¥500
ただいま完全リタイヤ中の身です 5月になったので退職金の一部である企業型確定拠出年金がどうなっているのか不安になってきました。 先日、運用の封筒が届いたので「やっと来たか!」と思ったのですが普通の運用状況のお知らせだけでした。 運用会社へ資格喪失のハガキが...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今年の新卒入社した人の中で入社当日または入社…
パワハラ社長に辞表を叩きつけるという(シュナ子の)計画は白紙に戻りましたが、 夫には次なる作戦があるようです。 それは・・・タクシーの運転手です! 夫が見ていた転職サイトで求人が出ていたんですって。 それ
完全リタイヤ中の身です。 離職票1と2が届きました。 厳密に言うと届いてました。 健康保険証と一緒に届いていてあとで確認しようと思ったのかカバンにそのまま入れてました。 それではと言うことで国民年金加入申請をする事にしました。 必要な厚生年金手帳を探しまし...
母校の校歌に思う気持ちは人それぞれ、やはり、卒業して長年たつと、長い間忘れていたのものが大きな感動とともに思いだされるのじゃないでしょうか? うちの娘は基本的…
パーフェク豚ですサラリーマン時代の話だが、ゴールデンウィークの最終日が嫌いだった。システムエンジニアだったが休みは常駐先に準ずるというルールがあり、部署によっては休みが長い部署とそうでない部署があった。金融系は基本暦通りで休みは短く、製造系は長い傾向にある。私は製造系にいたので、年末年始・夏季・ゴールデンウィークが長期連休となる。でも、システムの仕事をしていると長期連休中に出勤しサーバーの再起動等...
完全リタイア中です。 個人年金を毎月、給料天引きで払っていました。 しかし、先月の給料が1万円だったので支払いはどうなったのか?担当の方に聞いてみると振り込み用紙が届くとのことで玄関の郵便受けを除くと丁度届いていましたので早速、コンビニに行って支払ってきま...
帰宅後、夫に話を聞くと、退職代行を使うとか、逃げる社長をつかまえてまで早々に退職するとか、そこまでは考えてないそうです😅 辞めるなら、取引先に挨拶して引き継ぎもしっかりしたいので、7月までは辞める気はないんですって。 もっと先の話だそうです