メインカテゴリーを選択しなおす
#退職
INポイントが発生します。あなたのブログに「#退職」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
退職します!有給休暇も、終わってしまった・・・
会社へは、退職の意思を伝えました。そんな訳で、ずっと休暇を取っております。充分な冷却期間は、頂いたと思っておりますが仕事に戻る気持ちになれません。タクシーの仕事、面白かったんですけどね・・・東京オリンピック開催前に、初乗り料金を埼玉県では¥500
2024/05/05 17:25
退職
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
企業型確定拠出年金の処理
ただいま完全リタイヤ中の身です 5月になったので退職金の一部である企業型確定拠出年金がどうなっているのか不安になってきました。 先日、運用の封筒が届いたので「やっと来たか!」と思ったのですが普通の運用状況のお知らせだけでした。 運用会社へ資格喪失のハガキが...
2024/05/05 08:19
経験を積むことが大切
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今年の新卒入社した人の中で入社当日または入社…
2024/05/05 08:09
夫の次なる作戦
パワハラ社長に辞表を叩きつけるという(シュナ子の)計画は白紙に戻りましたが、 夫には次なる作戦があるようです。 それは・・・タクシーの運転手です! 夫が見ていた転職サイトで求人が出ていたんですって。 それ
2024/05/04 20:55
離職票が届きました 国民年金加入申請
完全リタイヤ中の身です。 離職票1と2が届きました。 厳密に言うと届いてました。 健康保険証と一緒に届いていてあとで確認しようと思ったのかカバンにそのまま入れてました。 それではと言うことで国民年金加入申請をする事にしました。 必要な厚生年金手帳を探しまし...
2024/05/04 12:45
高校の校歌を口ずさんでみた
母校の校歌に思う気持ちは人それぞれ、やはり、卒業して長年たつと、長い間忘れていたのものが大きな感動とともに思いだされるのじゃないでしょうか? うちの娘は基本的…
2024/05/03 18:16
ゴールデンウィーク明け退職
パーフェク豚ですサラリーマン時代の話だが、ゴールデンウィークの最終日が嫌いだった。システムエンジニアだったが休みは常駐先に準ずるというルールがあり、部署によっては休みが長い部署とそうでない部署があった。金融系は基本暦通りで休みは短く、製造系は長い傾向にある。私は製造系にいたので、年末年始・夏季・ゴールデンウィークが長期連休となる。でも、システムの仕事をしていると長期連休中に出勤しサーバーの再起動等...
2024/05/03 11:54
個人年金の支払い
完全リタイア中です。 個人年金を毎月、給料天引きで払っていました。 しかし、先月の給料が1万円だったので支払いはどうなったのか?担当の方に聞いてみると振り込み用紙が届くとのことで玄関の郵便受けを除くと丁度届いていましたので早速、コンビニに行って支払ってきま...
2024/05/03 08:06
夫、会社辞めるのやめました
帰宅後、夫に話を聞くと、退職代行を使うとか、逃げる社長をつかまえてまで早々に退職するとか、そこまでは考えてないそうです😅 辞めるなら、取引先に挨拶して引き継ぎもしっかりしたいので、7月までは辞める気はないんですって。 もっと先の話だそうです
2024/05/03 06:57
SBI証券基本ポイントを新Vポイントへ変更
ただいま完全リタイア中です。 4月28日以降に新Vポイントへ移行して下さいと言われていたSBI証券の基本ポイントを変更しました。 忘れて28日は過ぎていましたがグーグルカレンダーを見て思い出しました。 SBI証券にログインして右上の3本線を押し下の方のPC...
2024/05/02 08:16
大丈夫かうちの職場は
ここ数年ですが、不可解な辞め方をする人が増えてきました。突然休んだ挙句突然いなくなったり、突然やめますと言ってみたり。 労働条件的にはそれほどブラックではない職場のはず(36協定の特別条項なんか発動しない=残業も少ない)なのですが、突然体調を崩して辞めていく人が増えています。 体調を崩していると言えば私もそうなんですけどね。頭痛、腹痛、腸痛…いろいろです。まあまだ仕事ができるレベルではあるのですが、原因は目に見える「何か」が検査で見つかっていない以上、ストレスなのでしょう。 あからさまにストレス抱えていますな人ならともかく、そうではない人がふっといなくなる、なんてことも珍しくなくなってきていま…
2024/05/01 21:03
今月の給与は1万円
現在、早期リタイヤ中です。 今月は最後の給与となります。 いや、なるはずでした。 少し前に届いた共済金解約金の届けが実は給与明細だったのです。 確かに有給休暇は退職時点で39日残っていました。 それを全て使用したのですが給与明細には有給休暇20日、介護休暇...
2024/05/01 09:56
元公務員セミリタイア者の家計簿公開(2024年4月)
元公務員セミリタイア者が、2024年4月の家計簿を公開しました。(なお赤字)
2024/04/30 21:41
無念!
こんばんは、シュナ子です。 本日、夫が社長に退職届を提出する予定でしたが、 残念ながら、実行できませんでした😭 まず、退職日を決めるために、朝イチで経理に有給の残日数を確認し、その後速やかに社長に提出する予定でしたが、 なんと、午前中、経理
2024/04/30 21:03
固定資産税 振り込み
固定資産税の季節です。 築50年になります。 35000円です。 完全リタイアの身には辛いですね。 来月には自動車税があります。 今年は免許更新。 車検もあります。 住民税も 国民年金の支払いもありますね。 今月はまだ前の会社の給与収入が少しばかりあります...
2024/04/30 18:08
【なんでもありの時代】退職代行は甘えだと思わない理由【ストレスをためない考えを持とう】
パワハラやいじめで苦しんでいる人だけでなく、新入社員の退職が問題になっており、若者がとにかくすぐやめてしまうことが急増しているようです。 退職代行養護派の私が退職代行を甘えだと思っていない理由をご説明いたします。
2024/04/30 09:15
《フリーランスで働く》土日に仕事を入れることについて*
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちら 1day時間術講座 LIFEタイムマネジメント5月・6月開催分 募…
2024/04/29 15:54
『公務員辞める?』迷いながらできること*
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちら 1day時間術講座 LIFEタイムマネジメント5月開催分 ラスト1…
GWと教師の話
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォロー…
2024/04/29 01:01
商品価値
どーも皆様、こん○○わ。 花粉の飛び交う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 アレルギーで鼻水ズビズバ、桜の花びらと共にボロボロと崩れ行く、 ちょちょ山でございます。 ようやく春が来ましたが、私の心は穏やかではありません。 表題の件です。 確かに今時期、決算作業の途中ですが、棚卸の話ではないですよ。 以前の記事にも書きましたが、現在の私は、職場で平静を装いつつも こっそりしっかり転職活動中・・・ 既に数件応募しているのですが、今のところ、 もれなく「お祈りメール」が届いております。 (不採用返信の末尾「貴殿のご活躍をお祈り致します」ってヤツね) 確かに私は、大卒ではありません。 日商簿記も2…
2024/04/28 21:16
源泉徴収票が届きました
無職中なのですが自動車で旅に出てました。一切、高速を使わずにのんびり移動してました。 流石に自宅に帰ると離職票や厚生年金手帳やら届いてるだろうと思い郵便受けを開けると郵便物が入ってました。 やっとかーと封を開けると源泉徴収票と共済金の解約金振り込み案内でし...
2024/04/27 19:47
金融所得FIREへの逆風になるのか
「金融所得で保険料増」のニュースについて、元公務員の新米セミリタイア民が思うところを述べてみた話。
2024/04/26 09:07
バブル景気と酒
かつてバブル景気と言って、実体がないにもかかわらず、やたらに景気よく金が回っている時期がありました。体験談などでも、その頃に接待とか派手に金を使って遊びまわ…
2024/04/24 23:12
《募集スタート*お声も♡》公務員&フリーランスのママさん♡
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちら 1day時間術講座 LIFEタイムマネジメント5月・6月開催分本日…
2024/04/24 11:17
会社を辞めるタイミング
新入社員の早期離職4月半ばでもう辞める新入社員のニュースをよく見かけます新入社員の「スピード退職」が相次いでいるそうですそれも退職代行サービスを使っての退職代行業者への依頼が増えているとか… 「退職代行」とは退職したい本人に代わって会社に退職手続きを行うサービスのこと労働組合や弁護士(法律事務所)に依頼する費用の相場は3万円~5万円何日も続く無断欠勤私が今まで働いてきた会社ではある日突然会社に来なくなり...
2024/04/23 20:09
退職金のギモン|支払われる理由から計算方法・活用例まで徹底解説!
そもそも「退職金」ってなぜもらえるの?「退職金」の金額ってどうやって決めているの?退職金が口座に入金されたら銀行からの電話が増えた?効果的な退職金の使い方はどのようなもの?...
2024/04/22 06:48
苦しい仕事を辞めたくても、まずは仕事を辞める為の暮らし作りをしよう
こんにちは、あまねこです(=^x^=)「今仕事を苦しいと感じているけど、不安が強くて辞められない」「貯金も無いし見通しが無い状態だけど、仕事辞めてもなんとかなるでしょ!」苦しいけど不安が強くて辞められない人もいれば、特に何も根拠はないけど仕
2024/04/20 09:35
パートタイム勤務等について(現状報告)
元公務員が、新生活(セミリタイア生活)の滑り出しについて、雑に報告します。
2024/04/19 10:11
新年度早々退職代行サービスがそこそこ活用されているようで、これは現代の特徴なのかそれとも…
新生活開始と同じ時期に退職 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 新年度が始まって二週間ほどがたち、いわゆる新生活に身を置く人たちもそれなりに慣れてきている頃であろうと思い...
2024/04/18 21:38
退職証明書と離職票の違い
健康保険資格喪失証明書と退職証明書が届きました。 しかし、待ち望んでいるのは厚生年金保険資格喪失証明書と離職票1と2です。 理解不足のまま退職し、その後にリアルタイムで学びながらあーだこーだ言っています。 健康保険も厚生年金もどちらも保険資格喪失と文言があ...
2024/04/18 08:00
私の失敗を公開しますよ ~素人投資のお話(1)~
「今まで右肩上がりで来ているから、これからも大丈夫だろう」私のような素人は、つ...
2024/04/17 20:14
幸せそうでホッとした!
前職の同僚に、偶然会った。 いつものショッピングモールで通路を歩いていた時、突然肩をたたかれ振り向いたら、そこには懐かしい可愛い笑顔があった。 「◯◯さん、お久しぶりです!」(〇〇=私) 「ええーっ、Nさん?うわ~っ、久しぶりー!元気だったーっ?」 と、私達はまるで女学生のように、手を取り合うようにして再会を喜んだ。 もう何年ぶりだろう。 私があそこを退職して以来、である。 「お子さんができたのよね?」と言うと、一瞬意外そうな顔をしたので、「ほら、LINEのプロフィール画像に出てたから…」と説明したら、「ああ、そうなんです!」と嬉しそうに微笑んだ。 変な言い方だけど、前より大人びて、シュッとし…
2024/04/17 16:24
任意継続保険料を振り込み
完全リタイア中のため前会社の健康保険組合へ任意継続保険料を振り込みました。 月額は4万円ほどで1年分を前払い(前納)しました。 年間は前納ですと少し割り引きされるので43万円ほどになります。 振り込みしてから2日目くらいに郵便が届いていたようですが外出のた...
2024/04/16 10:12
《講座詳細》公務員の頃から実践♩タイムマネジメント*
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちら 1day時間術講座 LIFEタイムマネジメント5月・6月開催分4/…
2024/04/16 08:52
春休み終了♩在宅ワーママの仕事事情*&お知らせ
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちら - 公務員・会社員から理想の働き方を叶える一歩目 -3ヶ月継続セッ…
財布
事業を行うにあたっては、決まった資格者が必須のことがよくある。その資格者がいなければ事業を始められなかったり、いなくなったら事業を休止しなければならないよう…
2024/04/16 02:57
働きにくさ
前回の記事で触れたとおり、私の職場はコロナ禍以前の勤務形態に戻りつつあります。在宅勤務日数の制限もさることながら、執務室の人口密度上昇で以前よりも働きにくい職場になってしまったのではないでしょうか。 物理的な職場環境の悪化や働き方の不自由さの影響は、数日、数か月の短い時間では目に見えないかもしれませんが、転職を考えている社員の背中を、悪い意味で後押しする効果はあると考えています。 若手や中堅社員の退職数が増え始めたのは、もう十年近く前のことです。“終身雇用制度が実質的に終わりを告げたから”というのは、転職を考える理由のひとつであって、勤めている会社に何の不満もなければ、転職を考えることもないで…
2024/04/15 21:36
仕事を辞めてからの平穏な日々
仕事(パート)を辞めてからTOEIC試験の勉強をしながら無職生活をしています。 毎日ストレスとは無縁で心穏やかに過ごせています。 お金の心配がなければずっと無職でいたいくらいです。 (adsbygoogle = window.adsbygo
2024/04/15 21:26
【やっと解放】ようやくパートを辞められた!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【やっと解放】ようやくパートを辞められた! 解放されるまでにかかった時間 長い戦いにようやく一区切りがつきました! 辞意を伝えてから職場を
2024/04/15 21:25
【朗報】騒音問題は(だいぶ)解決
セミリタイア生活中の元公務員が、騒音問題を耳栓等で対策する話。
2024/04/11 18:59
還付金が入りました
株の配当金の控除の為に確定申告をしていたので、その還付金が銀行口座へ振り込まれていました。 郵送でも還付金のお知らせが届いてました。 ただいま無職なので少しの金額でも助かります。 ただ、確定申告をすると国民健康保険の月額が上がるとの話なので来年度の確定申告...
2024/04/11 12:52
"働き方を変える"プロセスに必要なこと。
2024/04/10 10:15
新年度*『働き方を変える』、新たなスタート♡
厚生年金関係を問い合わせ 待つしか無い
国民年金へ切り替えるために必要な厚生年金関係の書類が届いていない。 不安だったので退職関連を仕切っている仲介の機関に問い合わせしてみた。 結論 待つしか無い。 まず、書類関連の番号へ電話したが部所が違ったようで退職全般の部所の番号を案内された。 そこでは厚...
2024/04/09 10:13
仲の良い同僚が辞めました
2月末に入社した Nさん。私の前職の O社で 6年くらい一緒でした。あちらはダブルワークで週末だけの勤務だったので、会うのは週に 1回程度。それでも会えば挨拶はしていたし、話もしていました。そんな Nさんが、突然、J社に入社してきて、私は嬉しかったです。休み時間や昼休みも楽しみが増えました。なのに…昨日、辞めてしまいました。ガッカリです。1ヶ月と少しで退職されました。やっぱり J社はアポ取るのは難しいし、自信な...
2024/04/09 08:33
悪の舞妓
4月2日に東京に戻ってきて1週間。無職。無職なので大好きな家事が捗って嬉しい。暮らしを豊か(金銭面ではなく)にすることが好きだ。料理、洗濯、掃除、収納、便利グッズ。 「キッチン泡ハイター」を「効果的」に使って、排水パイプ内についた汚れを落としながら、臭いを取り除く方法を考えてみました✨こうすることで、パイプ内に泡を長く留めておくことができるので汚れも臭いもスッキリ取り除くことができます😌… pic.twitter.com/fUXDtdbSAg— 茂木流掃除講座@茂木和哉 (@motegikazuya) 2024年2月4日 ↑私のおすすめのお掃除アカウント。 働いていると(特に夜職だと)疎かにな…
2024/04/08 22:35
退職後に来た書類
退職して1週間が過ぎた。 のんびり旅行から帰宅すると郵便が届いてました。 ①退職金となる確定給付型企業年金(DB)の移管手続きの書類 DBを個人型拠出年金にしようと思い移管しますとの書類を提出していたでその案内なのだが結局前回提出した同じ書類が送られてきて...
2024/04/08 21:44
【悲報】職場の同僚(定年退職者)にパートタイム勤務を疑問視される
元公務員がパートタイム勤務していることについて、職場の定年退職者から理解を得られない話。
2024/04/07 11:41
任意継続から国民健康保険に変更しました
早期退職1年目は任意継続、2年目は国民健康保険。 当初からそう決めていました。 退職時期によっては迷うこともあるでしょうが、わたしは昨年2月末退社以降ずっと無職で在職時から所得が激減したので国民健康保険一択です。 4月から国民健康保険に加入ということで、3月早々に任意継続の「資格喪失申請書」を健保組合に提出。 3月上旬には「資格喪失証明書」を受領しました。 そして、4月初、市役所に出向きます。 年度始めで窓口も忙しいかなと思って朝イチに行きましたが、案に相違して1人待ち。 結果、市役所到着から手続完了までわずか10分で終わりました。 保険料納付は口座振替が推奨されていますが、楽天銀行などネット…
2024/04/07 08:15
【3月退社】辞めるとなると優しくなる人達?
辞めると発表されてから普段話さない人から声かけられたり、ランチに行ったりしています。もっと早くにわかっていたら辞めなかったかも、と気持ちが揺れます。
2024/04/05 00:16
次のページへ
ブログ村 701件~750件