メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます!今日も1時間くらい前に夜勤が終わり帰ってきました連日みなさんにお願いしている↓↓ポチポチっと にほんブログ村">にほんブログ村北海道人気ブ…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら 働くママさんが過去にたくさんご受講♡時間術講座 募集中です* こんにち…
とうとう今年最後の月 師走ですね! 早速QYLDから配当金が入金されました。 減配ぎみですが…。 そして、新NISA移行の為、最後の積み立てNISA注文がされていました! SBI証券へ移管しSBI証券にはまだNISA口座が出来ていなくて楽天でも積み立て設定...
2023年11月30日 週日の日本語授業は大わらわということもないが、金曜日の夕方と土日はグループ授業が入る。そこで、週末は昼食支度の時間がないゆえ土日は外でのランチである。授業は夕方もあるので、そうそうゆっくりはできないが、生ビール一杯くらいは飲める。先週の土曜日には、ダウンタウンにある贔屓のレストラン「Buraco(「穴」の意味)へ行こうとなった。このレストランは、わたしがポルトに来て以来の...
「退職代行ネルサポ」の公式はこちら。メリットと考慮すべき点、口コミ情報を紹介。
退職したいけど会社と話ができない、といった悩みを解消する退職代行サービス「ネルサポ」をご紹介します。メリットや考慮すべき点、口コミ情報など気になる情報をお届け。
今月の始めにNISA口座を移管しました。 来年度の新NISAを1月から始めるには12月10日までに積み立て設定が必要とのことで設定を試みましたがNISA口座が出来ていませんでした。 メールを見直すと移管は完了しているが税務署の許可が必要なので1〜2週間お待...
フリーランスを目指してきて、もうすぐ1年経ちます。 私は職人を約20年続けてきましたが、約1年前に退職を考え始めました。 建設業界は危険・キツイ・汚いの三拍子で、 将来性が見えなく、現状維持が精一杯だと感じて 新しいことに挑戦したいと思ったのがきっかけでした。 20年間、取れる資格は全て取りました。(国家資格含む) しかし、給料に反映されるまでは非常に時間がかかり、 皆様の想像よりかなり低いと思います。そして・・・ やればやるだけ損。 職人の能力は様々で、人の2倍、3倍こなす人もいれば、 逆に非常に時間のかかる人もいます。 勿論、人の倍、仕事をすれば疲れも倍増します。 労働時間はみんな同じなの…
8月末日ついに退職! 長かった職人生活に終わりを迎え無事退職いたしました。 人手不足や現場の忙しさから、会社からは再三にわたる引き止めを受けましたが、結局決めるのは自分なので、約20年のキャリアを捨て新しい道に行くことに決めました。 完全な無職生活になるのはいつぶりだろう? 思い返せば若かった頃、勢いで職場から逃げだりたり、いきなり行かなくなったりと、 私は色々な会社の辞め方をしてきました。 20代の頃だから、おそらく20年ぶり位ですね。 私はこれまで、まともな求職活動をもした事がなく、失業給付金ももらった事がありません。 今回が初めて、正式な手順を踏んで退職できたのでこれから雇用保険の失業給…
いろいろ解らない事だらけだった三井住友カードNLのスマホタッチ決済設定。 まずスマホタッチ決済をするにはGooglePayかGoogleウォレットを設定しなければならない。 しかし、GooglePayは今年の春頃にGoogleウォレットに変更になったという...
三井住友カードゴールドNLが届いてから数週間になります。 コンビニでタッチ決済すると還元率が良いので申し込んだのですが設定が面倒くさくて使えていませんでした。 タッチ決済と言ってもカードを機器にタッチするのは簡単ですが面倒くさいのはスマホのタッチ決済です。...
今日は祝日ですが、現地事務所に行ってモンスタークレイマーの相手をしてきました。 精神が、限りなく削られました。 こんな仕事をずっとやっていると、正直、お…
某介護施設で働いているのですが、管理者の立場の者が退職しちゃいまして。 人員不足でいっぱいいっぱいなのが、更に加速するなーとちょっと焦っています。 自分は役職者でもなくただのケアマネなんですが、管理者不在になると減算になるんじゃなかったっけ?と、うっすらした記憶を辿る。 調べてみたけどやはり人員基準欠如による減算が翌々月から発生するみたいでした。 更に調べていくと減算率は3割スタート。 そして5ヶ月後には5割の減算率になってしまうらしい。 職場を辞めるのはその人の勝手、その人の人生なので。 でもでも減算になるのは事業所としては避けたいこと。 職員みんなが一生懸命に仕事して働いて頑張って稼いだ報…
私が所属する部署は小さいのですが、その分みんな仲が良く団結力も強く、仕事仲間と言う以上に友情が生まれた大切な仲間たちです。このままいつまでも続いてほしいと...
会社勤めをしていると、誰でも辞めたくなる時があると思います。でも生活あるし、職場の仲間もいるし、引継ぎの事もあるし。。。などなど、簡単には決断できないですよね。でもソレ、思い過ごしの可能性があります。 僕の時はどうだったかというと、まさにそ
はじめに 私は退職代行を使って10月末で退職できました。(執筆時点で11月)現状としてはまだ揉めております。 理由としては、有休消化中の給与の件です。有休消化に入ったタイミングで役職手当や見なし残業代を削られていました。 調べたこと 私なり
前回、手当が削られた件について記事にしました。かれこれ2週間くらいかかったんですかね。無事にみなし残業代や役職手当、その他手当の有休消化中に削られた手当を支払ってもらうことを確約が取れたことの連絡を頂きました。 本当にありがたいです。感謝の
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(バンコク銀行とアジフライ/バンコク/タイランド)
漸く、タイに来て一年が過ぎたので、初めてのビザ(リタイアメント)の更新に相成る。 にほんブログ村 昨年この地に来た際は、何も準備しないでこの地に来て、とある方から紹介してもらった日系の業者(バンコクタウン誌に載っているような所ではなく❌)、若い青年が始めたコンサルにお願いして、イミグレにも行かず🙅♂️(まだコロナ禍の余韻が残っていた為、そーいうサービスも有りだった)、 ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ⬆︎今回の更新にはこんなものが必要だとか... ----- ----- ----- ----- ----- -----…
今日は、土曜日でしたが、正午から夜の9時30分過ぎまでパチンコ屋にいました。 もう、記事にするのも馬鹿らしいので、いちいち記事にしません。 一時、5万円…
退院144日目、手術から148日 終電1本前まで、しこたま飲んでました。私が今の会社に入った2部署目の上司(女性72歳)が退職しました。飲み友達でもあり、何回飲んだことやら。また、引越し先の川崎でも飲みましょうと約束〓本当に行けるかな? そしてもう一つ。2…
仕事がつらい...。仕事を辞めたい...。でも、上司が怖くて伝えられない...。辞めたら生活ができなくなってしまうんじゃないか...。 そんな不安を抱えていませんか? そんな方は、辞める前にどんな制度を活用することができるのか状況を整理して
Hi、ナナマルReikoです。このところいいこともそうでないこともてんこ盛りで起きている。長いこと働いてきた非常勤の講師の仕事が70歳定年の導入で来年はなくな…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら ”公務員・会社員から働き方を変える”3ヶ月継続セッション 今期 満席♡次…
老健を退職することにした経緯と今後についての記事。老健で働きたいと考えている方、退職削減に取り組まれている方、施設を退職しようか悩まれている方の参考になるかも!?
梯子の途中まで登って下を見たら、 地面が物凄く下にあり、高所恐怖症の私は、 怖くてクラクラして、もう駄目だ…死んでしまうと思った。 でもすぐに、イヤ、諦めないで降りる!と思い直し、 一歩ずつ降りて行った。 地面に着いてから、今登った梯子を見上げた。 それほどの恐怖を感じるような高さでもなかった…と思った。 今朝の夢の話だけど、リアルだった。去年の今日だ、辞める決心をしたのは。 辞めるという重要な決心なのに、 今までになくとても早かった。 一年経った今でも、入居者の方々を思い出す度に、 懐かしく切ない気持ちになる。 反対に、職員を思い出した時には、 憎々しい腹立たしい気持ちが蘇る。 人が悪かった…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の確定診断を受ける前から身体の状態異常には参っていました。 身体が思うように動かない、すくみ足症状など。 それでも今の職種で働くところは変わっても、仕事をしてきました。 この仕事をするために必要な資格をとって、ずっとやってきたけれども、病気の症状がそれを許さなくなってきているようです。 すくみ足症状は薬を飲んでいても発生するのですが、それによる弊害多発していますし、歩く時何故かつま先歩行になってしまいます。 緊張したりストレスがかかり精神的に気持ちがぐらつくと余計症状が強く出てしまう。 お茶を運ぶこともうまくできない、来客が来てもすぐに対応できない。 …
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チャトゥチャックでの本日の収穫 - その1️⃣.../バンコク/タイランド)
チャトゥチャック市場の入口に近い場所にあるスペイン系🇪🇸(どちらかというとラテン系全般)バール『VIVA8』で、(余りにも居心地が良過ぎて...)朝一番からまったりと溺れてしまいました🏊♂️...というのは、前述の日記の通りなのだが、 picanha2020.hatenablog.com 他方、市場の中にはこのような別のラテン系(どちらかというとカリブ系😄) その後、市場自体の徘徊はほどほどにして、この市場に隣接しているショッピングモールの一つ(この市場を囲むように3つ程大きなモールが建っている):『Mixt Chatuchak』という大きな建物に入ってみた(ここは2019年にできたばかりら…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら ”公務員・会社員から働き方を変える”3ヶ月継続セッション 今期 満席♡次…
世界が大変な中、日本は本当に平和な国だと思う。そしてこの状況の中、偉い人が自分達の給料を上げるとかそんな話を聞いて、もうこの国は終わった・・と感じますね。給料…
前回の記事では、退職理由は前向きなことを言っておかないと後々怖いよ、という内容でした。 とにかく辞めるからといって悪口などは絶対に叩かないこと、これ重要。 「あの人あんなこと言ってた」と悪い話ほど残ってしまうものです。 立つ鳥跡を濁さず、去り際は美しく、ですよ。 とはいえ辞める時に前向きな理由を言ったとしても、疎まれる人は疎まれてしまうことがあります。 その理由は普段の仕事ぶりですよね。 もうね、人間性も関係してくるんですよ。 いつもぐちぐちと文句ばっかり言っている人、仕事が極端にできないのに自分は悪くないスタンスの人、偉そうな態度の人、感情の制御ができなくて周りに当たり散らかしている人、など…
こんにちは、とうえのです。 仕事辞めて退職するという経験を割としてきました。 退職すると決めてしまってからのその後の記憶はあまりないです。 多分次の仕事を探すことに意識がシフトチェンジしていたからだと思います。 辞めてしまう職場のことなんて考えても仕方がないですからね。 だからといって仕事の手をある程度は緩めましたが、やる気なしな態度はしてこなかったと自負します。 辞める理由は人様々ですが、40代前の退職理由は資格を生かした仕事をしたいから、スキルアップしたいからという理由にしていました。 介護福祉士の資格を取ったのでその資格が活かせる仕事がしたいと退職。 ケアマネを取ったのでケアマネの仕事が…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら ”公務員・会社員から働き方を変える”3ヶ月継続セッション満席♡ありがとう…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チャトゥチャックのパエリア🥘/バンコク/タイランド)
🇯🇵日本から友人が仕事の合間に遊びに来てくれた✈️ので、『チャトゥチャックウィークエンドマーケット🛍』に出かけてみた。 ※今は、BTS(🚞スカイトレイン)か、MRT(🚇地下鉄)で安価で簡単に行けてしまうので、バンコクも、なんとも便利な世の中になったワイ...と痛感... にほんブログ村 🇹🇭タイに移住して、色々と行って見たいところはあるものの... なんせリタイヤメントビザ📙をとって来るぐらいの年齢👴になり... もう「遠いところ、交通の便が悪いところ(渋滞も加味)、人の多いところ、汚らしいところ等」は、無理して行かない様になってしまった...これで元バックパッカー🎒で、海外生活🏡💼が30年に…
Hi、ナナマルReikoです。 仕事がらいろいろな社長さんと会う。 経営や人の問題、いろいろあるけど、苦しい時ほど社長の人柄や考え方がはっきり出る。 最近あ…
楽天証券からSBI証券へNISA口座を乗り換え中です。 SBI証券からNISA口座移管の書類が届きました。 よく見ていませんがこれに記入し提出すると口座開設となります。 しかし、このタイミングで楽天証券もポイントを改善してきたようで情報に右往左往している人...
【感謝*2周年】『私には無理><』…からの信じられない変化♡
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ ▶︎ 働くママの時間の使い方▶︎ 働き方を変えたプロセス をお伝えしています♡自己紹介…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら 『働き方の個別相談』沢山のお申し込みありがとうございました♡ こんにち…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら 『働き方の個別相談』沢山のお申し込みありがとうございました♡ こんにち…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら 『働き方の個別相談』沢山のお申し込みありがとうございました♡ こんにち…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら ”公務員・会社員から働き方を変える”3ヶ月継続セッション満席♡ありがとう…
退職代行って本当にずるい?使うと責められる本当の理由はコレだった
退職代行を使ったら「ずるい」と責められた…。現代社会では退職に限らず、あらゆる場面を代行してくれる業者が多く存在します。その中でもまだまだ退職代行が容認されていない現代社会では「代行を頼むなんて卑怯だ」と責られるケースが多々あります。退職代行の利用は本当にずるいことで責めれれるべきことなのでしょうか。
10月も本日で終わりです。 11月となると今年も僅かですね。 10月は保有株が随分下がってマイナス200万円となってしまいました。 特に米国株が下がってしまいました。 でも売り買いで株をやっているわけではないのでそのまま保有し続けますし、なんならもっと下...
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら ”公務員・会社員から働き方を変える”3ヶ月継続セッション満席♡ありがとう…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら ”公務員・会社員から働き方を変える”3ヶ月継続セッション満席♡ありがとう…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ 自己紹介はこちら ”公務員・会社員から働き方を変える”3ヶ月継続セッション満席♡ありがとう…