メインカテゴリーを選択しなおす
ちょっと前に退職で名札を返却に来たMさんが、 昨日はエプロンと三角巾を返しに来たんです。 その時に「レジの人に・・・」と、紙袋をくれたんですよ。 紙袋には感謝の気持ちを書いた紙が...
○○さんの所の会計がわからないんだって、見てあげてって呼ばれる。なんで私が。 本当に訳が分からないことになっていた。人のミスしたものをやらなくちゃいけなくなって仕方なくやったんだけど、処理がわけがわからなくなって不安いっぱい。 処理を依頼した人は「私はわからないから」っていうスタンスで傍観し丸投げ。何かやらせようと「これだけFAXしてきて。」って言ったら「やったことないからわからない。」って。やってよー!つきっきりじゃないとFAXが送れない。隣で教えながらFAXしてもらう。ちょっと目を離したら送れなかった~ってやり直し。またいちから教える。もー。時間ないのに! 閉店時間が迫ってきてレジも上げて…
こんにちは、リーズンです。 省みるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 一時期 すっかり嫌になってしまったわたしは すぐにでもフルタイム労働を辞めて 新たな生活を始めようと思っていました。 それほど潤沢な資金があった訳ではありませんので すぐには結局フルタイム労働、やがて短時間労働へと移行できればいいな・・ というような考えを持っていました。 とにかく現状から脱出したい気持ちが強かったので 先のことは動きながら考えよう、という感じでしたね。 しかしながら 紆余曲折の結果 退職もせずに部署を変わってそのまま働くことになりまし…
トリプルワークをしていた一箇所を先月末に退職しました。自転車移動がメインであり産婦人科に自転車に乗るのはそんなにオススメしないと言われたことを正直に話したらま…
business.nikkei.com 商社、パソコンで「しょうしゃ」と変換すると勝者と出る。 今更ですが、なるほどと気づきました、勝者ですね。 2023年就業者6747万人、自営業者639万人、役員を除く雇用者5739万人 (総務省統計局) 伊藤忠の従業員数4190名 この数字が物語っていますね。 細かい事はさておき、羨ましいと思う方、大したことないと思う方、何とも思わない方 気持ちは色々です。 気になるのは、自営業者が639万人 もっと居ると思っていましたが、案外少ないな、少ないのはチャンスと思うか思わないか、すべてはあなた次第です。 まだまだ暑い日が続いています。 お仕事頑張ます。 ht…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
完全リタイア中です。 初めてのミニ面接のタメにハローワークへ暑い中自転車で行ってきました。 昨日、認定日の時に職業相談をして希望の業種の企業だったので求職案内を印刷してもらいました。 到着して求職案内をよく見るとなんと年齢制限があって対象外でした! 面接を...
早期離職しちゃう40代転職の理由こんにちは。 40代からのキャリアの可能性を広げる40代女性の転職活動成功メソッドiodus アイオダス キャリアコンサルタ…
完全リタイア中です 9月度の失業保険の認定日に暑い中自転車でそそくさとハローワークへ行ってきました。 前回は待機期間などあって日割りで10万円支給でしたが今回はひと月分なので18万円ほど支給されます。 誠に有り難い事です。無職の身には大変助かります。 その...
デンマークの労働政策「フレキシキュリティ」を担うシンプルな解雇ルール
デンマークの労働市場は流動性がとても高いと言われています。 平たく言うと「転職する人」がとても多いということ。
ここのところ、近隣トラブルに環境の変化にと、ストレスと疲れ、暑さでバテていました。 ブログには書いていませんでしたが前回の仕事を終了し、しばし無職期間を過ごしていた私です。 無職期間は働いている時のようなお腹の空き方はしないので、食費節約になりました。 通勤にかかるガソリン代も必要なし。前回はガソリン代がけっこう生活を圧迫していたので、これがないだけでもだいぶ心の余裕が違います。 交通費支給されても大幅なマイナスなのに、ここまでガソリン価格が上がった上に通勤時間がかかると、何やってるんだろうと思うことが度々ありました。 家を出てから帰宅するまで13時間弱。ほぼ残業もしていたので、なかなかにシン…
昨年度までは職場で年に1回健康診断があったんですが、今年3月末で退職したためこれまでの健康診断はなくなりました。 そのかわり、健康保険は前の職場の共済組合の任意継続になっているので、今年は組合から特定健診(メタボ健診)の案内がありました。 で、昨日、近所のクリニックへ特定健診に行ってきました。(透析しているクリニックは特定健診の対象となっていなかったので別のクリニックへ・・) 透析クリニックで...
大学病院を1年11か月で辞めて地域の病院に一か月で転職した話
人間関係に悩み精神的に病んだ看護師の怒涛の退職・転職秘話。つらい状況つらい環境、頑張りすぎないで!自分が一番大事、逃げてもいいんです。
これから本ブログで紹介していく『勤労者のための悠々自適マニュアル』の目次です 第1章 人生のグランドデザイン 第1節 「勤労者」から「自適人」への転身 第…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(今日のお食事🍱/日本料理一択がいい人へ編)
にほんブログ村 🇹🇭バンコクに来て最初に感じたのは、兎にも角にも、日本料理店🍱が多い...多すぎる...❤️ 一説によると、 🇹🇭タイの日本料理店数🍱は、5,800店前後もあるそう...😳 うち... 🔷 バンコク 2,400店前後... 🔷 シラチャ 350店前後... 🔷 ノンタブリ県内(アユタヤとかチャトチャックの向こう側)130店前後... 🔷 チェンマイ 180店前後... 🔷 その他、各地の「なんちゃって」含む...。 にほんブログ村 うち... 🔶 寿司店🍣 1,400店前後 🔶 日本食一般🍚🥢 1,300店前後 🔶 ラーメン🍜 600店前後 🔶 スキしゃぶ系🫕🥩 390店前後 …
仕事の辞め方 [ 鈴木 おさむ ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/6/30時点)楽天で購入 アマゾンへ行く はじめに □ 今田耕司さんにこのことを伝えた時には、「おさむくんのそのあとが楽しみです」と力強
本日後任が着任しました。 仕事が早くて丁寧で、真面目にコツコツ取り組むタイプ。 しかもハキハキしていて明るい。 もう言うことなしです。 いい方が来てくれました。安心して仕事を任せられそう🥰 というわけで、退職までのカウントダウンが始まりました。 2026年3月末が退職日だ...
【退職前に知っておくべきこと!】退職後に困らない手続きと書類!
退職する際に揃える書類や申請方法など、分からなくて不安な人が多いと思います。期日の決められたものもありますので、注意が必要です。私も以前、会社を退職した際、いろいろと面倒で、苦労しました。そこで、退職を検討している人に役立つ情報をご紹介します。
体重62㎏超え:FIT365でのトレーニングと夢遊喰いとの戦い【8月30日】
体重が62㎏以上に、体脂肪率が20%に達し、FIT365でのトレーニングに集中。バーチャルスタジオでのレッスンや筋トレを楽しみましたが、夢遊喰い(SRED)の症状が続き、理性との戦いが続いています。
只今、完全リタイア中です。 長年、あくせく働いてきて退職してから初めての夏を迎えました。 毎日、クーラーに当たっていたのですが「海に行こう」と思い電車で揺られて海水浴場へ着きました。 海水浴場なんて何十年振りでしょうか。 平日でも夏休みだからか人はそれなり...
いただいたお菓子GODIVAのクッキー退職される方からのいただきもの長く勤められた方なので挨拶で配られるお菓子も豪華GODIVA間違いないね↓↓同僚がいただい…
蒸し暑くベタベタな毎日です3ヶ月天気予報では10月まで今年は暑さが続くらしいもぅ〜げんなりしますよね昨日は最近できた飲み友と出かけてきました前職の施設での先輩…
【解雇と退職】の違いは、 会社からの労働契約の終了か、従業員からの労働契約の終了かの違いです。 解雇と退職は、いずれも労働契約が終了するという点では共通していますが、 その過程や法的な位置付けが異なります。 この記事では、解雇と退職の違いを
カートマンカラシが、10月からいなくなっちゃう⬇この時のカゴ集配のおっちゃんです。 『頼もしくて危なっかしいおばちゃん』パートが終わって帰り際のこと、駐車場で…
※当記事には広告が含まれています パワハラで炎上していた、私の後任さん↓、結局クビになるらしいです。 複数の元部下、元同僚から、報告がありました。 yamekanri.com 上の記事で「後任さんは、遅かれ早かれ、クビになるでしょう。」と書いてから、約一か月、 元上司に「戻ってこないか?」と言われてから、二週間。 ▷ 参考記事:元上司から連絡、とんでもないことを言われた まぁ、予想された展開だったかな。 後任さんのことを、ここではAさんとお呼びしましょう。 私は何度も転職しているので、「自分の後任」は、Aさん以外にも、たくさんいます。 しかし、Aさん以外の後任さん達がどうなったか、まったく知ら…
こんにちは、リーズンです。 笑えないわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 最近求人情報を見ていますと なんだか以前よりも掲載されている数が増えているように思います。 そして掲載されてる数が増えると たぶん好条件の求人も増えているのだろうと感じます。 求人数が多いということは 応募する人よりも 求める人の数がじわじわ増えているということですかね。 しかし内容を見ていると 〇〇才まで 経験者優遇 などの文言も結構見受けられます。 採用する側の理論では できるだけ若い人材を採用して しっかりと教育していき 末永く働いてもらいたい…
只今、完全リタイア中です。 前回ハローワークへ行って「認定されたのでもうすぐ手当が振り込まれます」と言っていたので銀行に行って通帳記入しました。 確かに約10万円ほど振り込まれていました。 無職無給なので久し振りの収入なのです! 有り難い事です。 就職が決...
#本日のおやつ 銀座Wako クロッカン 去りゆく同僚去り際も美しかった!
いただいたお菓子銀座和光の焼き菓子クロッカンこれ美味しいのよそう言って同僚同じ班でよくランチに行っていたメンバー一人一人になんて素敵なの本当に美味しいのこれ…
只今、完全リタイア中です! 盆休みも明けましたが無職なのでずっと休みでした。 しかし、何かせねばならんとハローワークへ相談に行きました。 前回までは説明会やひと月飛ばしなど活動らしいものはして来なかったので次回の認定日までに就職活動をして実績を報告せねばな...
人気ブログランキング今日から仕事です今週は毎日残業の予定同じ部署で突然ふたりも退職者があるのでしばらくはドタバタしそうです昨日はまた別の住宅メーカーのモデルルームを2棟見学してきました(※家を建てる予定なのは子供夫婦です私は孫ちゃんの守り役で付き添い)新しい家の中で孫ちゃんは大はしゃぎでした(最近しっかり歩くようになった)平均的な4人家族の単世帯の家でした子供部屋は4畳がふたつこの広さが今は平均的なんですねこんな田舎では逆に珍しいかも収納も少なくてコンパクトな家でした子供は今は小さくても自分の部屋を使うようになる中学高校(大学)社会人はもう大人と同じ体型になります都市部なら仕方ないですがこの辺りならもう少し広くてもいいのでは?というのが私の感想でした子供が巣立ったあとは夫婦それぞれの部屋にして使えます(お...モデルルーム行ってきました
ハンズマン‼︎ さぁ立ち上がれよ‼︎ ※ 追記 結局ネットが1番安い
ハンズマンに昨日 大阪市から少し飛び出した松原市まで相方と行ってきましたとにかく広くて『大人の遊園地?』て意味が分かりました色んな物が売ってます道は軽く渋滞し…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
おはようございます世の中夏休みで帰省中の方も多いかしら?私毎年仕事しております子どもが受験期の頃も家にいて鬱々とするよりはと仕事に出ていました子どもが帰省する…
朝は8時に起きてゴミ出しから1日がスタートする。そのため朝7時は就寝中。その7時過ぎに携帯が鳴る。こんな早朝の電話、何か緊急事態かと驚きながら着信の表示を見…
望月 はな昨日、退職する先輩と仕事をする最後の日になりました。再就職した後、同じ病棟で働くようになり、お世話になった先輩。人見知りの私にも、フレンドリーに話しかけてくれる優しい先輩でした。最後に、感謝の気持ちを伝えたくてプレゼントをお渡しし
最近、ちょっと変わった夢を見た。キツネの姿をした生き物が、夢枕に立って(たぶんそう)、何やら切々と私に訴えかけて来る。「・・かれこれ四十年いい加減、もう外にでたいんです」え?(・ _ ・ ; 鳥じゃなくてキツネ?なんで?しかも四十年って ・・・普段は目が覚めたら、だいたいの状況は気付くのだけど。今回はまだ夢の中で、なぜにキツネが訴えてきたのかを考えていた。キツネ、狐、赤いきつね・・・・・あ、そういや・・...
只今、完全リタイア中です。 昨年から作った三井住友カードのVポイントと楽天ポイントが貯まってきたので史上最大下げ幅の時にポイントを使って投資信託と個別株を買い増ししました。 楽天ポイントは7000ポイントを米国の投資信託へVポイントは10000ポイント日本...
フィンランドで働くー労働文化編ー 退職の流れと解雇条件 フィンランドでの就職活動時に割けては通れない退職プロセス。日本と似ているところもあれば異なる点も多くあります。 今回はフィンランドでの退職や解雇についての話をしたいと思います。
只今、完全リタイア中です 暑い中、40分かけて自転車でハローワークへ行ってきました。 前回が6月で何故か7月は無くて8月に活動の報告でした。 ただ、初回の説明会が有効で6月訪問時の相談が就職活動になるので特に何もせず訪問しました。 鎖骨骨折してたので活動を...