メインカテゴリーを選択しなおす
積み重ねた精一杯の仕事が、新たなスタートのエネルギーになる。
積み重ねた精一杯の仕事が、新たなスタートのエネルギーになる。 私の転職体験談です。 転職のタイミングっていつだろう。 転職先でも最高のパフォーマンスを出すために、今の仕事に全力でやりきりましょう。
2024年度仕事用ノートはこれ!〜Gantt chart diary 2024(ART PRINT JAPAN )〜
(↑横浜は4月1日に開花宣言。だけどソメイヨシノは蕾の硬いところもたくさん。こちらは違う種類のサクラ。満開でとてもきれいです。カットに美容室に行く途中に写真を撮りました。髪の毛をスッキリして、新年度スタートです!)仕事を続けると決めてまずは勢いをつけるために2024年度の仕事用手帳を買い求めました。仕事用の手帳は、わたしの場合、年ごとに仕事の内容も変わりますし、関わり方の深さも違いますので、手帳自体も変えていかざるを得ません。とても使いやすかったからと言って、違う仕事内容なのに同じものを使っていると、結構使いにくいということがあります。今年度は、基本サブでの仕事になりますので、その日のスケジュールチェックと記録が中心となります。バーティカルなものも、そんなに分厚い手帳も不要で、シンプルにマンスリーブロック...2024年度仕事用ノートはこれ!〜Ganttchartdiary2024(ARTPRINTJAPAN)〜
今日は、シルバーの仕事があるので、6時半まではしっかり眠ってそれから起きたら弁当を用意する、そんな寝起きを予定していました。そして昨夜は11時にベッドに入っ…
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 ここ数日、 急に、暖かい日が続いていました。 明日は、 最低気温が、ひと桁みたいで、 ま
【仕事の話】会社から支給された定期代を使い込み会社にこれなくなった人の話
電車通勤の人の話 日々仕事をしているという方も多いと思いますが。 仕事をしていると会社に通勤しているという方も
さあ令和6年度の始まりです。新年度と言うと新人が入って来たり仕事が変わったり、そうでなくても新しい年度ということで少しウキウキしたり気が引き締まったりするものですが、残念ながら私にはそんなものはありません。 新しく任される業務が思いのほか困難なことが分かりつつあるのと、全体的な仕事量は減らないことが分かり、どうなってしまうのだろうかという気持ちの方が強いです。 こんな有様ですから自分のことで手一杯。新人や異動組の相手をしている時間はたぶん取れないでしょう。というか今年度はその職責にないと思います。上司たちに頑張ってもらいましょう(どうせ「半野良に聞け」と言うのでしょうが)。 この時期は先様にも…
パートで毎月の月末〜月始めに〆作業をするので教えてもらったのですが理解が出来なくてとても落ち込みましたまず根本的なことが理解できてない。なぜ似たような書類に同…
午前中に、皆がハッピーになる洒落た嘘を思いつかなかったので、いつも通り仕事に精を出している。「エイプリルフールにもマナーはある」エイプリルフールとは?意味や…
ソニー「キャリア開発室」の話がつらい。現在どうなっているのか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 なにかの本で、ソニーの「キャリア開発室」の話を見かけました。 ネットで調べると「キャリアデザイン室」との記述もあります。 いわゆる「追い出し部屋」。 または「リストラ部屋」とも。 追い出し部屋 - Wikipedia このことについていくつかのネットメディアの記事がありまして、読んでいて辛くなりました。 www.sentaku.co.jp toyokeizai.net 最初の記事は『選択』という情報誌のもので、転載禁止となっているので記事の引用は避けますが、2012年ごろの記事。 次のは「東洋経済オンライン」のものです。 これは2013…
こんにちは、とうえのです。 ゴロゴロダラダラしてすごしたい。 なにもしたくない。 寝ていたい。 美味しいもの食べたい。 イライラしたくない。 心穏やかに過ごしたい。 生きるのめんどいやめたい。 楽になりたい。 働くとか嫌だ。 なにも考えたくない。 楽しいだけがいい。 痛みはいらない。 生きるのやめたい。 疲れたくない。 人間やめたい。 楽になりたい。 早く楽になりたい。 叶って欲しい、この願い。 病んでるね、自分。 好きなことだけしていきたい。
まだまだ終わらない介護報酬改定に伴う地獄の日々。 これの説明会というものが各地で多々行われておりますが、こちらも事業所代表として4つ参加しましたよ。 だけどもだけど、はっきりいって、ただの朗読会じゃん! 資料があってそれをつらつらと読み進めていくだけじゃん。 うーわっ!めっちゃ時間の無駄。 欲しい情報手に入らない。 説明会ビジネスとかみたい。 まあ、無料なのでとは思ったけど、時は金なり。 欲しい情報は加算の申請書はどこにあるの?!どのように記入すればいいの?!根拠書類の書き方は?!なにを付属させればいいの?!どこに聞けばいいの?! とか必要な情報なーーんにもくれない。 調べてもわかんない。 説…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 日本経済新聞の記事から、厚生労働省の統計では…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 学生の就活で内々定が出てから決断するまでに相…
桜並木を歩いてみるが、まだチラホラとしか咲いていない。 ならばと、アップで撮る。もちろん、不器用な私はアップで撮るなどという技は持ち合わせていないので、スタ…
仕事場でいろいろものを聞かれることがありますが、中にはネットであらかじめ調べる人もいます。それはそれで殊勝な心掛けです。 ところがよく見てみると調べたうえで私に聞きに来ているケースがあることに気が付きました。これは一体どういうことなのか。 調べた挙句、そこに書かれていることの意味が理解しきれないというケースです。 確かに今の時代、ネットで調べればだいたいの情報が(玉石混交ではありますが)出てきます。ただ、それはあくまでただの情報。それを見て理解し咀嚼するにはやはり自分自身に一定の知識が必要となります。 これはチャットGPTとやらを使っても同じことなのでしょう。 世の中いろいろ便利になってきてい…
明日から4月1日で新年度! 新社会人の皆さんおめでとうございます!🎊 懲役40年以上です(えー 2024年度は4月1日が月曜日のため、いきなり5連勤で大型連勤な社畜デビューですね。え?6連勤? 9時〜18時勤務とかだと通勤が一番混む時間帯だと思います。 激混みに気持ち悪くもなるでしょうが頑張って…😭 テレワークや時差出勤がある? ホワイト企業じゃねえか…真面目に働いてその会社大事にした方がいいですね。 研修中はまだ適用外とは思いますけど、そうだよね…? 毎日ろくでもない魑魅魍魎が跋扈している通勤電車。 みんなが少しずつ気をつければマシになるんですけどねえ… そんなストレスの固まりである満員電車…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーのよしながなおみです。 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 今朝は晴れいつもの休日のルー…
フルタイムワーママがブログを開設して1ヶ月が経ったので、実績を記録したいと思います。みなさまの参考になれば幸いです♩
昨日今年度で退職する方々がいたのですが、その中には私より若い方がいて、どのような思いで辞められたのかまでは聞くことができませんでした。 様々な理由はあるのかもしれませんが、自分自身仕事の関係で不安を感じてしまいます。 そのような時「月収75万円だったが…役職を失った57歳サラリーマン「みじめです。」心が折れて定年前に退職を決意も、65歳で後悔する年金月額」なる記事を見かけたのですが・・・最近見た記事から...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 雑用はザツに有らず 先輩に言われたのか親に言われたのか記憶がはっきりしないけれど…
特に仕事場面で(内外問わず)ですが、あまり話題にしないほうがいいテーマだそうです。 なぜかというと、いずれも「譲れない思想信条」に基づく場合があるからです。ある党の支持者にその党の批判を言うといい気はしないでしょう。ファンの球団をけなされると怒られます。宗教になったらもう大変です。 まあ細かく言うとサッカーだろうがアイドルだろうがゲームだろうが同じことなのですが、代表格として「政治・野球・宗教」の話題はしないほうが無難、という話です。 ただ、こちらが気を付けていても相手から振ってくる場合があります。政権批判とかならまだしも、宗教批判はどう答えていいやら難しいです。 私なりのかわし方としては、政…
私の大量飲酒の後遺症も色々あるのですが、一つは足の末端神経症です。症状が出始めたのはたぶん50歳そこそこの頃だったと思います。夕食後、くつろぎながらちびちび…
職場の上司が移動となりました。もともと移動を希望していたのですが希望の部署にならず…今よりも通いづらい、しかもあまり環境も良くない部署への移動だったらしく発表…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連休も終わり、 今日から、連勤です。 週末と春休み等も重なって、 お客様も、多かったで
子どもさんに、「お名前は?」と話しかけたら、子どもさんの顔が強張って、そのまま一筋の涙を流されてしまった。 ごめんなさい。 子どもさんのお母さんに取り繕って…
【紙の家計簿の3ヶ月目】 貯蓄の楽しみを知り、来年度も働こうと思えた!
(↑ようやくチューリップの花芽が出てきました)「メモリー家計簿2014」を使い始めて丸3ヶ月。計算機でやっても、なかなか収支が一発では決まらず、やり直しばかりしているまんじゅう顔。そんなに買い物してないのにね。家計簿は修正に次ぐ修正(笑)。やはり経理などの仕事には全く向かないなと思い知らされてます。計算機を叩くのが、わたし、結構苦痛なのです。そう、苦手!!!それでも、頑張ってますよ、今のところ!財布の中の現金合わせが一発で決まると、嬉しいですからね。毎月引き落としされるもの、例えばクレジット決済だったり、生活クラブの引き落としだったり、保険だったりも、きちんと意識できるようになったし、月々のちょっとした金額の違いでもそれがどういう理由なのか調べるようになったし、自分の生活で出ていくお金を細かく把握しようと...【紙の家計簿の3ヶ月目】貯蓄の楽しみを知り、来年度も働こうと思えた!
君が福の神になっちゃえばいい。 「みんなみんな豊かになれ」 「みんなみんなお金持ちになれ」 「みんなみんな繁盛しちゃえ」 「みんなみんな上手くいけ」 「みんな…
…つづきトリキで満足した俺は二次会の為コンビニに寄って酒を買い足した。足りなかったらやだな…と考える人はダイエットも酒を減らす事も無理。と言われたことがある……
今年も桜の時期がやってきた。私の住む街にはまあまあ大きな川があり、その川沿いに桜が植樹されている。だいたい3〜4kmの川沿いに桜が植樹されていて、一斉に咲くと凄い迫力と綺麗さで圧倒される。 毎年この川沿いで桜を見るのが楽しみなのだが、この
" お悩み相談 "をしていてお金💰の相談って、けっこう多い。😌でも相談してくる人って、だいたい金運はもってる。😘金運はあるけど、お金にカツカツしてる、ってこと…
今週も仕事脳ミソフル回転だった何とか乗り切った相方はコロナ日曜まで自宅待機で会えない少し贅沢して珍しくピザ🍕をビールの友達として 乾杯。無心に『タバスコ』をか…
こんにちは! 昨日は嵐ですかっていうくらいの 暴風雨でしたね☔️ 朝からぐちゃぐちゃになっての出勤でした😅 息子も保育園最終日で 気持ちよく登園したかったでしょうに、 でも夕方には晴れてくれて☀️ 先生にお世話になったお礼と お友達にまたね!して 保育園を後にするのでした🌸 そんなんでいいの?っていうサラッとした感じでしたが その後は 息子のリクエストで くら寿司に行って卒園のお祝いを🍣✨ 大好きな納豆巻き(一本)を連続追加し 2人でこれでもかと食べて😂 娘なんて5本も(記録更新) ビッくらポンもできたし 息子も満足気にしていました😇🎉 さて表題のお話。 時間が無くて間に合わない!とか こんな…
先月から、短期のお仕事をしています。 仕事を辞めたのが2020年の夏なので、実に3年半ぶりのお仕事です。 このブログでも何回か書いたのですが、 私はもと理科系研究者で、20代でその道を志してから、 ずっ
fudge イギリスの定番お菓子。 砂糖、バター、ミルクで作られたお菓子のこと。 ですが、他の意味もあります。 名詞の意味は、 a plan or acti…
前にも似たような話をしたことがありますが、うちの職場って伝統なのか何なのか知りませんが仕事の引継ぎが雑です。 こんな案件です。ちょいちょいっと。はい終了。 これで相手も理解できてるんでしょうか。やりながら理解していくんだろうなあ。とすると年度初めのパフォーマンスってどうなのよと思います。 私は部署異動こそなかったものの業務分担が変わったので引継ぎが発生したのですが、詳細な資料を用意しています。まあ一気に引き継ぐわけではなくて私はまだ部署にいますから徐々に引継ぎしていこうと思っていますが、この準備が結構面倒くさいの。 まあ引継ぎ相手が少しでも困らないように、と思ってやっているんですが、社の伝統と…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、うちの子どもたちがプログラミング「Scratch」にハマっていることを書きました。 誰から言われるでもなく好きでハマってやってることで、自然にスキルアップして、凄い作品ができたら「コレ、凄くね?」と自己満足。 勝手に何かにハマって、自分で自分を褒めて自己肯定感を上げられれば、それが最強なのではないか? 生き生きと動き回っているおじさんていますよね。 カネがあるわけでもなく肩書きがあるわけでもなく、自分軸で動いておられます。 人に迷惑をかけてもお構いなしだと困るんですが。 最近、こういうおじさんの生き方は案外尊敬できるものなのではな…
一昨年、私は何とか就職することが出来ました。とは言ってもA型事業所なので給料は安い。けど、障害年金と合わせれば何とかやっていけるし、何よりも精神的に安定しました。していました。しかし、今から2か月前の1月末のこと。自転車に乗っていたら転倒し、手をついたら左手を激しく損傷してしまいました。左親指の開放骨折・薬指の爪脱臼。親指の骨がむき出しになり、指が取れかけました。あの時は青ざめたな~。神経が切れて...
今日はほぼワンコの話じゃないので興味の無い方は飛ばして下さい。本日は横浜へ出張だ。俺は片田舎の工場で営業職をやっている。月一回、横浜方面のお客さんへ訪問し俺 …
在宅勤務。おっさんたまにするのよね。自宅で働く。まー便利でいい。しかし、働く環境は自分で整備せんとあかんのよね。 会社からUSBシンクライアントが貸し出されてね。こいつをPCにさすと、専用ソフトが立ち上がり、セキュアーにオフィス環境が利用でるというもの。 んが、回線とPCは自前で用意がいる。最近、どうもPCの操作が遅いような気がしたので、買い換えてみたのよね。 PCをさ。まー安い数万円のタブレッ...
昔は「霊感」。今は「タロット」。これが占い屋の流行りでおます。ナンでか?!それは、手軽にインスタントに始められるからだす。四柱推命や西洋占星術は、お師匠はんについて「ゼニ」と「時間」と「才能」を遣って学ばんと成せまへん。しかし、前者の2つはそないな
最近は日記的な緩い記事を多めに投稿していますが、裏では堅苦しいテーマの記事も書いています。 ただ、なんとなく重い記事を投稿したい気分にならないので、今日も緩い日記を書いていきましょう。この心情はきっと日常の急激な変化に適応するための心理的な緩和機構です。 ワタワタしているときこそ、まったりとした心持ちを。 乗り気じゃない 私「なんか、年度末で異動直前なのに算数の依頼がきちゃった、ちょっと面倒な流量計算」 同僚「そりゃ大変だな」 私「もう気分的にはラーメン屋なんだけど」 同僚「は?」 私「閉店直前、客も捌けて今夜はもう来ないだろう夜、ちょっと早いけど店仕舞いするかとアルバイトに椅子や調味料の片付…
…というと、そもそも社会人とは?って感じですよね。 社会人とはそのまま、社会の一員となっている人のこと。つまり、どうあがいても「社会人」であることからは逃れら…
名もなき事務というか、雑用というか、これといった成果があがるわけではないが、必要な作業に追われている。 で、こういう時に限って体調も悪く、その上、売上が伸び…
皆さまごきげんよう!頭テカテカで、最近よく 「出家したんですか?」 と聞かれるごはんおおもりです。 そのたびに、 「家を出て単身赴任しています」 と答えていま…
以前から「上は何考えてんだろ」とか思ってて、まあ当然下々の民同士の飲み会とかでもそんな話になることが多いのですが、最近「そんなこと気にしても仕方がない」と思い始めました。 以前から上がどんな方針叩き出しても別に意見したり物申したりすることもなく、まあせいぜいこのブログで話のネタにする程度だったのですが、ただ腹の底にはたまっていて「何でこんなことに」とずっと思っていました。 ただ、誰が何をどんな形で言ってもそれが覆ることはありません。どこかの軍隊では「上官の命令が聞けない時は退官するしかない」という言葉があるそうですが、だからといって退社するわけでもないのなら、いっそ考えない方がストレスにもなら…
いよいよ3月も終わりが近づき、気候も仕事も寒暖差の目立つ季節となりました。 この時期の技術屋は、年度内の案件さえちゃんと片付いていれば比較的まったりできる暖かい時期です。 対して最後の最後まで数字や施行の帳尻を合わせなければいけない忙しい人も居るため、職場の温度差はまさに三寒四温です。 ・・・上手いことを言ったつもりで言えていません。 もちろん私はまったりしている場合ではなく、異動に備えて業務の引継ぎやデスクの片付けをしなければいけないのですが。 異動に際しては「ええい、後のことなど知らん!」とほっぽり出す人もいらっしゃるとは思いますが、個人的に立つ鳥としては跡を濁さないほうが気分が良いと言い…
暑いからクールで送るのではなく、寒いからこそクールで送るのか。「北海道は常温だと凍るから冷蔵で送ってくれないと。」『『熊本県民』が『北海道民』に荷物を送った…