メインカテゴリーを選択しなおす
#仕事
INポイントが発生します。あなたのブログに「#仕事」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今日のnote『外側に虚勢を張る人は、心の奥にガタガタ震えている「心ちゃん」がいるんです。』
初めてブログを読む方はまずはこちら↓↓からお読みくださいいつもありがとうございます🙇♀️応援よろしくお願いします↓↓にほんブログ村 ↓↓引き寄せの法則ランキング今日の『note』の記事はこちらです↓↓重要‼️緊急サバイバルセミナー(真説パンドラの箱)のはな
2024/03/21 09:54
仕事
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今日のnote『感じろ』とは…自分の『心の声』に耳を傾け向けることです。
ハロー効果
最近のカラオケには採点機能がついている。順位も出る。 小学生の時には、向こう三軒両隣が影響を受けて歌いにくいからと、合唱を免除されていたほどの音痴である。採…
2024/03/21 01:21
やりがいやキャリアよりも暮らしを見据えた転職もあり
こんにちは、あまねこです(=^x^=)転職を考える時って、今の仕事よりもやりがいを求めたり、自分のキャリア形成により合う職場を探したりするものだと思います。もしくは年収を上げる為に、より給与水準の高い会社に転職するとか。年収を上げる為やキャ
2024/03/20 21:38
無職になりました…
タイトルの通りです…数か月くらいは無職のまま、好奇心に没頭する日々を過ごしたいのですが、今回は前回と違って経済的に余裕がない。そう!金が無い!去年の無職時に金を使いきってしまったから!なのですぐに働かなければなりません…シクシクしかし、わたしくらいのレベルになると、不安とかそういうものはありません。もう何回も無職に舞い戻っては生き抜き、ここまで生きて来れたのですから。これが生きてく強さ!ってやつですよ!...
2024/03/20 21:33
オバサンは応募するなってこと?
求人で、応募者を年齢で制限することが禁止されてからずいぶん経つけれど... 結局、こんな風にここはなぁ、 キラッキラの若者たちが働く場所なんだよ、 オバサンは…
2024/03/20 16:59
管理職をあえて選ばない。これまでの出世の常識を覆すような選択
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は過労とパワハラで約半年間休職したことがある人間です。 先日、人事異動が発令されました。 明らかに昇進ルートから外されました。 ここ数年は2年おきに都合よく部署を回されているだけです。 年下が次々と管理職に昇進するのを横目で見るのが非常に辛くて気が狂いそうになります。 自分で選んだ道だからしょうがない。 重々承知しています。 300人とそこそこ人数はいますが狭い職場です。 管理職に成り切れていないのが数人いますが、そのなかの一人になりました。 50代を目前に控えて、これほど苦悩するとは。 窓際に追いやられたり退職を迫られたりといった酷…
2024/03/20 15:48
「中年デモ」「中年ストライキ」っていいんじゃない?「高齢者VS若者」の構図に違和感
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 「エキタス(AEQUITAS)」という、若者の賃上げ運動があります。 2015年ごろから活動を開始し、現在も「最低賃金1500円」運動を展開しています。 この活動をまとめたのが、かもがわ出版の『エキタス』です。 活動家たちの生々しい心の叫びと、今野晴貴さんらによる活動の背景考察が読めます。 国は現役世代に、過重な社会保障費の負担を強いてきた。 2022年度の国民所得に占める税金、社会保険料などの負担割合は47.5%と、ほぼ半分になっている。2025年には団塊の世代が後期高齢者になり、現役世代のさらなる負担が懸念されている。 先日、Abe…
2024/03/20 15:47
3月20日 水 スタバ
こんにちは~~ 今日はお休みです。 天気は朝は雨が降っていましたが 今は晴れていますね 風が強く 寒いです。 今日はお休みで お友…
2024/03/20 12:49
受注率15%(単発の在宅ワーク)
先日1件、単発の在宅ワークが決定。去年から某サイト経由で簡単な内容の作業にちょくちょく応募していて上記雑記の内容を含めて受注できたのはこれで3件目。応募したい内容、取り組める内容のものに応募していてこれまでに19件応募して3件受注。まあまあな
2024/03/20 10:28
世のため人のための本!!
いつも本当にありがとうございます。慈しむ恩を保つと書きまして慈恩保です。 ファンの皆様、読者の皆様、そしてこうしてブログを読んで下さる皆様、感謝、感謝です。 …
2024/03/20 10:11
ウソの言霊 (ことだま)
このあいだ、「引き寄せの法則-0.1(笑)」のブログのなかで、" 成果発表会議 "の話をかいたら、ガイドが" 言葉がよかったね。"と言った。✨ほめられた。🤣反…
2024/03/20 10:07
遠出の仕事に行ってきました。有吉佐和子/ 青い壺 非色も好きです。
月、火と遠出の仕事がつづきました。 昔は遠くの仕事のときは、移動時の車で寝れる!睡眠時間確保できる!って思っていたんですが(とくに子どもが小さくて授乳しているときは寝不足だから助かったー)最近は車に乗っているってだけで疲れてしまう。酔ってしまう。運転しないだけ楽だから文句言えないんですけどね。でも昼休憩時も含めて車内にいる時間が6時間くらいって考えると体に悪いなあと思います。 足がだるくなるんですよね。普段の仕事も座りっぱなしが多いから夏でもずっとレッグウォーマー必須です。 でも普段あまり会えないスタッフと話ができるのは楽しいです。元気でした~?とか近況を話しあったり。 逆に、あの人、仕事辞め…
2024/03/20 09:49
無形のサブスクリプションサービス
商品やサービスの販売価格は、売る側としては値上げしたい。問題はそれで顧客が離れないかどうかだ。 私は比較的値上げができているほうだと思う。なぜか。たぶん、プ…
2024/03/20 02:19
10年以上前にネットショップを開業した経験あり…
今はすっかりフルタイム派遣社員ですが、子どもが赤ちゃんだった頃、ネットショップを開業したことがあります。…なんかもう苦し紛れだったんですよね^^;普通に働くにも働けなかったし。 正社員だった時にWebショップを任されていたので、システムの差はあれど、ノウハウは身についていました。 物を売ることも楽しいと思うし、好きな物を仕入れて楽しくショップができたら…と^^ でも、泣かず飛ばず…って感じでしたね(苦笑)。資金をかけたくないので楽天のようなモールには入らなかったし…。最終的にYahoo!ショッピングには出店していましたが(月額無料だったので…確か)、それまでの間はカラーミーショップで。私の経験…
2024/03/19 22:03
年度末恒例、大掃除
と、言っても別に職場とか部署ぐるみでやるわけではありません。あくまで私の身の回りや机周りを大掃除するわけです。 大掃除と言っても別に特別なことをするわけではなく、単にデスク内の資料とか書類とかの中で「二度と見ないだろう」というものを捨てるわけです。この「二度と見ない」の基準は「今年度見なかった」というもので、断捨離のルールを準用しています。 そして数回程度しか見なかったものはロッカー行きです。手元に無くてもいいから。 それが終わったら文房具など備品類でいらないものを備品棚に戻していきます。これも断捨離ルールを使いますが、備品ですので捨ててはいけません。 もともと机周りにものを置かないタイプです…
2024/03/19 19:56
久しぶりに自己投資しようと思う
勉強を中断していた情報セキュリティマネジメント。アプリでの勉強に限界を感じてきたので、メルカリでテキストを買いました。 でもメルカリに出てるってことは中古品…
2024/03/19 18:37
マイナス金利解除!で仕事もざわざわ…
景気が良くなってる気が全くしないんですけど。とにかく、マイナス金利解除ということで、私も今日は少しざわざわ…なぜかというと…私の職場は銀行なんです。多額の住宅…
2024/03/19 18:22
3月19日 火 墓参り
こんにちは~~ 今日は曇りの天気です。 少し肌寒いですね もうじき雨が降りそうですね でももう春近いです。 今日は昼まで 出動でし…
2024/03/19 15:58
更年期日記④ 更年期でも仕事は休めない
こんにちは、いちごだいふくと仲間たちの冒険の署です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。働いていれば体調不良の日が避けられないのは仕方がない事・・・休むとお金もらえないしなあ~この日は眩暈がひどかったのでとにかくゆっくりゆっくり動くことを意識して
2024/03/19 12:56
職場と家の往復で毎日がつまらん…マンネリ感から脱出する方法は?
今回の記事は、社会人あるあるシリーズ!「職場と家の往復で毎日つまらん問題」です。社会人生活に閉塞感を抱えてる方は必見です。筆者プロフィールはこちら 「毎日満員電車に乗ってつまらない仕事…」「帰ってきて、夕食と入浴をすませたら残る自由時間は1
2024/03/19 08:02
『春』が揺れるからか?揺れるのが『春』なのか?
春の風と冬の風がせめぎ合っている冬に縮んだ身体の防衛反応と頑なになったココロが気温の乱高下と合わさり自律神経を掻き乱して荒れる春が揺れているから人のココロ揺れ…
2024/03/19 07:42
すっぽかされる
欲張って二つのことをやろうとすると、どちらも失敗する。二兎を追う者は一兎をも得ず - ウィクショナリー日本語版ja.wiktionary.org しかし、…
2024/03/19 01:24
折り合い
キャリアのために 以前、ある中堅社員が、育児休業を取得した後に自分の評価が大きく下がったと嘆いていました。それは今まで順風満帆で、同期の中でも出世頭だった彼のプライドを大きく傷つけました。 結局、彼は転職して会社を去って行きました。最後の会話で、彼は「(私のように)家族のためにキャリアを捨てることができなかった」と言いました。 私にとってキャリアとは固執したり捨てたりするものではなく、ましてや“家族のため”に捨てたという意識はありませんでした。 ただ、あの時、彼の誤解を解こうという気持ちが私の中から湧いてきませんでした。彼に自分のことを分かってもらう必要がなかったからです。それは、彼が会社を去…
2024/03/18 21:44
得意なことと苦手なこと
人にはどうしても得手不得手というものがあります。私もそうです。得意なこともあれば苦手なこともあり、知識があるところもあればないところもあります。部署で見てもそうです。この人はこれに詳しい、この人はこれが得意、があります。 そういうところを利用して、と言ったら言葉は悪いかもしれませんが、伸ばして有効活用していくと仕事の回転もよくなるのではないかなと思います。 ただ、これが変な方向に行くと「俺それ苦手だからやらない」が発生しますので、人材育成上少々苦手な分野でもチャレンジさせてみるというのは大切なことではあります。 あるのですが、あからさまに「半野良さんはこれ得意だからこれ半野良さんに任せるね」が…
2024/03/18 21:41
コミュニケーション能力
こんばんは 今回はコミュニケーション能力について 何度かお話してますが、人間関係、上下関係って難しいですよね でも実は、コミュニケーションで乗り越える事が出来るのがほとんどなんですよね 僕は色々な本や、資料を見てコミュニケーションの勉強をしました そこでおすすめします。 まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比 作者:櫻井 将 日本能率協会マネジメントセンター Amazon この本はコミュニケーション能力で1番大事な「聞く」って事に視点を置いてます。 伝えるだけでは伝わりません。 しっかりと相手の意見、主張を聞いてあげて初めて伝わります。 それに大事なこ…
2024/03/18 13:10
また一週間が始まる
おはようございます! 今日は月曜日 今週も頑張りますか 夢と希望を持って進もう! ランキング参加中働くランキング参加中雑談ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中子育て家族サークル
何歳になっても親は子どもが心配ってことなのか。/正欲 私は原作よりも映画派。
先日、友人から連絡がありました。 彼女の息子さん、4月から私の夫と同じ会社に就職が決まったので、いろいろよろしくお願いしますとのこと。 で、その翌日に高価な物が宅急便にて届きました。 夫と部署違うし、そんな力もってもいないんだけど…って困惑。 友人と夫は面識ないし、もちろんお子さんもしらない。逆になんかトラブったときに厄介だよな。 まあ、悪いようにしないでね、仮に何かあったらいいようにしてあげてねと一応夫にクギをさしておきました。 難しいもんですよね。 でも親っていうのはいくら大きくなっても子どもが心配なものなんでしょうね。 うちなんて下は小学生なのでまだまだ心配はつきませんが。 まずは受験関…
2024/03/18 12:43
引き寄せの法則-0.1 (笑)
引き寄せの法則を知ってる人でも、逆のことをしている人は多い。😅もちろん無意識にです。😂これはけっこう微妙。たとえば、悪い習慣から、病気になった。🥹そのときはや…
2024/03/18 09:37
子ども、熱発…
子どもが発熱したため(微熱だけど)、私も仕事を休みました。こういう時、リモートできたらいいなぁ… でも今はできない状況なので仕方ない。せっかくの機会なので、家…
2024/03/18 09:23
頭興奮の原因。。
気が向いた時に亀ペース更新 作品載せてることの方が多い気がしてきました。。
2024/03/18 08:47
常に全力でなんて走れません
どうも、たかやです。 今回はこちらの記事を見たのでそれについてです。 togetter.com 人間は常にベストパフォーマンスを発揮するのが前提になっているけどそんなのは無理ですよ、という話ですね。 まあそりゃそうです。 常に全力で走り続けるなんて生き物には土台無理な話ですし、例えば車だってアクセルをずっとフルでベタ踏みしていたらエンジンが壊れてしまいますよ。 適度に力を抜きつつ、時々全力で行くのが無難でしょう。 私としてはほとんどの場合を適当にやれるのが一番良いですね。 ですが、世の中そうはいきません。前職でも前々職でも常にベストパフォーマンスを求められていました。 最初の仕事である工場仕事…
2024/03/18 07:03
考え方の違い
この問題を見て、アナタは最初に何を考えるだろうか。「ツルとカメの頭の数があわせて9あり、足の数があわせて30本あります。このとき、ツルは何羽いるでしょうか。…
2024/03/18 01:33
確定申告も終わったので
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連勤が終わり、 明日から、連休に入ります。 今日は、 午後から、夜遅くまで、 雨が降っ
2024/03/18 00:14
㊳【やっかいな中途社員】不満を態度で表すアルバイト達
はじめから前回続きます。トラブルがあった時の防犯カメラでの確認は、基本その日のうちに確認します。でも無理な時は無理です。(・∀・)いつも拍手等ありがとうございますランキング参加しています。よければポチっとお願いします人気ブログランキングにほんブログ村よけれ
2024/03/17 23:15
ストレス解消に散財
普段は一つの買い物にすごく時間をかけたり、古本も買うのは3冊までと決めていたり、昼飯何食べようかとさんざん悩んだ挙句値段に負けて家に帰ってカップラーメンで済ますことの多い私です。 ただ休日せっかく外出しているのにこれだと余計ストレスかかりますよね。たまの休みにはうまいもの食べりゃよかったとか、あの本今度の休みには売れているかもとか、後悔があります。 というわけで、たまには欲望に素直になってみました。 古本屋行ってこれは買っとこういつ読むかは別にしてとりあえず買っとこうと本を10冊。そして優雅にマンガを立ち読み。昼飯時には並んでもいいからから揚げ定食食べてやれと店へGO。そしてまたしばらく本を読…
2024/03/17 21:48
50代前半でほとんどの人は仕事への価値を見失う。転機と向き合って、それを乗り越える経験をする
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 坂本貴志さんの著書『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』。 働き続けることへの迷いや不安に、数々の示唆を与える書物です。 坂本貴志さんはリクルートワークス研究所研究員・アナリストです。 この本はシニアの働き方について、厚生労働省やリクルートワークス研究所の研究データを多数分析して、その実相に迫ろうという内容です。 なぜこの本を手に取ったかというと、僕はもうアラフィフで、シニアに片足突っ込んでいるとともに、仕事がしんどくてしんどくてたまらないからです。 これはいったいどういうことなのか? これを少しでも解明したくてこの本を読…
2024/03/17 19:25
女性を助けるマルティナ ドラクエ11S ドラゴンクエスト11S DQ11S ムービーシーン
Nintendo Switch ドラゴンクエストXI S ロトエディションAmazon(アマゾン) PlayStation 4 ドラゴンクエスト ロト エディ…
2024/03/17 12:12
経済的自立とストレスフリーな働き方への転換
こんにちは、リーズンです。 思い出すわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 会社の中で大勢の人たちと働いていますと どうしても変な人間と出会ってしまうことがあります。 特に以前は転勤のある業務内容だったため 色々な人と接する機会が多かったんですよね。 でもまぁ 違う見方をすれば 変な人間と仕事をすることになっても 数年すれば離れることが多いような状況ではあったのですが。 それでも我慢できない気持ちになってしまったのは たぶん 仕事上での自身の能力の限界を感じたり 現状の業務内容でやっていくことに将来性が見出せなかったりと い…
2024/03/17 07:51
#健康を意識し始めた年齢
『病も気から』 ココロの健康も大事それを意識したのは4年前に新しい役職に就いた時からです。ただ、ちゃんと貯蓄も投資も出来る安定収入があるからココロの健康が保て…
2024/03/17 05:44
足跡の音がザラついて消えていく。
自身担当支店3月に入社された4名の内2名退職。やっとの人材なのに説得も大事だが紹介会社からの返金条件(1週間以内の退職は全額返金)早目の見切りも必要急ぎ足での…
2024/03/17 05:43
妖精さん
私が幼稚園児の時、親が幼稚園から呼び出された。 私はひらがなすら読めなかったので、靴箱に書いてある名前が読めず、好き勝手な場所に自分の靴を入れる問題児だった…
2024/03/17 03:17
日本の薬局経営者の目から見た医療の未来
こんばんは、さとうたくじです。車の運転も、バリバリ働く高齢者も増えたなと思うこの頃ですが今日は、日本の医療業界が直面している課題と、私たちがどのようにこ…
2024/03/16 23:04
とうとう置手紙になっていた
ある外出先での用件が長引いて長引いて定時をとっくに過ぎてヘロヘロになって帰社した日のこと。机の上に何やら書類が積まれていました。 何なんだろうこれは、と見てみると、一枚目に「遅くまでお疲れ様です。この書類、明日の会議にかけるのでチェックしておいてください」のフセンが貼られていました。そして傍らには報酬のつもりでしょうか、ポッキーの小袋が一つ… 当の本人は帰っています。え、私めっちゃ帰り遅くて残業になったのにその上まだ書類のチェックしといてってこと?そして何なのこの枚数は。 なんかもう、心折れますよね。いやそれ以前に何度も言うけどこういうのって監督職とか上司とかチームリーダーとかそういう人の役目…
2024/03/16 20:54
介護報酬改定に伴う諸々の作業超超超めんどすぎる!
こんにちは、、ケアマネしているとうえのです。 介護報酬改定で諸々の書類の中身を変更したりなど、もう連日疲労しまくっています。 4月1日から施行なんだそうで、それまでに基盤整備しないといけない。 すっごくすっっごくっ、超超めんどくさいんですけどーー!!マジで。 こちとら通常の業務も多忙なのに、プラスしての作業だよ。 お上が決めたことなのでしょうがないですが、ほんとこの業界って不本意なことだらけ。 どうやってこのめんどくささ120%超えの介護報酬に伴う作業を進めていけばいいのか、同じ地域にある施設のケアマネさんに電話して聞いてみたのですが、あちらさんのまさかの回答が、「うちの法人の事務全般やってい…
2024/03/16 20:35
廃業ではなく乗り換え
共同事務所を始める時は3人だった。経費が3分の1になるという感覚ではなく、それぞれの欠点を補うためだった。 因みに、経費は一人で負担するよりは軽くなる程度の…
2024/03/16 13:12
色んな会社の方とワーク出来て楽しかった研修
先週のカロリー過多業務の1つ『zoom研修』6時間長い研修を受講しました。受講料めちゃくちゃ高いそのまま受講料くれた方が仕事頑張れるのになんて思いながら今年も…
2024/03/16 07:21
接客は最重要な味付けなのに残念な生ビール
久々の相方との週末とにかくビールが飲みたくて庶民の味方鳥貴族へメガちゃん会いたかったよ 会いたくて会いたくて 震える♪ 西野かなほんま週末のビールは容赦なく…
2024/03/16 07:16
贈り物
これ欲しいと思った。見た目から便利そう。完売したコクヨ「本に寄り添う文鎮」再発売 中高生の意見から開発コクヨは「本に寄り添う文鎮」を2024年1月に発売した…
2024/03/15 14:49
仕事はきついけど将来のためにも働こう。ロストケア / 葉真中顕
先日、職場から就業契約変更の打診がありました。 私は年俸制で、毎年相談して契約をするという形態にしているのですが、今後は無期限でやらないかと。 とりあえず書式上は75歳まで。その後も希望あれば就業可能。 労働契約法がらみで2年前から言われています。 で、あらためて今年も契約書をよく読むと、無期限にした場合、報酬額の変更、勤務内容の変更をお願いすることがありますって文言が… これ、ちょっといやですね。 迷ったんですが、最近の勤務がちょっときついので、例年通り毎年考えて決めるという単年契約のままにしました。 歳のせいかそれとも仕事量が年々増えているせいかはたまた両方なのか、体力的にキツい日が多くて…
2024/03/15 12:36
次のページへ
ブログ村 3501件~3550件