メインカテゴリーを選択しなおす
ちょっと前は1日に1万歩歩くといいよ!と言われていてみんなが 歩数計的なものをつけて1万歩を目指していました。 私は大体1日に7000歩〜8000歩位歩きます。 ちょっとイレギュラーな用事が入ると1万歩は行きます。 全然しんどくはないし、むしろ足のむくみ解消にもなって 足もスッキリ!ちなみに今日は12000歩、歩いたようです。 が、今は健康のため別に1日1万歩歩く必要はないよ!というのが わりと主流になってきているようです。 毎日7000歩〜8000歩くらいがベストとも言われています。 色々な説が出てきて、主流はコロコロ変わります。 ただ、歩かない人よりは歩く人の方が病気や死亡のリスクが下がる…
もうすぐ3月とはいえ、まだまだ朝晩は冷え込みますね。冷え性な私にとって、就寝時の「ゆたぽん」が必須アイテムです。 湯たんぽとなるとお湯を沸かす必要があったり、いざお湯を入れて運ぶと重かったりと毎日は大変。その点、ゆたぽんは電子レンジで温めるだけなんて、なんと便利な・・・! 同じゆたぽんを5年使い続けていましたが、なんだか今年に入って温まりが悪い。 なんだかそろそろ寿命かもねえ・・・と新しいゆたぽんを買ってきました。 ずっと使っているのは普通のサイズで、今回はLサイズを購入。もともと使っていたサイズと比べると・・・ なるほど!!! 確かに倍です。 ちなみにもともとのものはこんな感じで。 めっちゃ…
オンライン受講の申込締切は 2/26(日)【セルフ マッサージ講座】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 3月12日開催のセルフ マッサージ講座オンライン受講のお申込締切は2月26日(日) です【セルフマッサ…
少し暖かくなり、また寒くなるのが繰り返されますね。少しずつ暖かく、日も長くなるのを感じる最近です。常備野菜として、玉ねぎ・人参・ジャガイモを切らさないようにしています。そういう方も多いのではないでしょうか。中でも玉ねぎは色々な料理に使えるの
気づいたら 痛みから解放されていた・・・そのカギは「○○を上げる」
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 「痛い」のは 誰でも嫌ですよね。 当サロンのアロマ講座では「え、うっそ!」 「どうして?」と 驚かれる…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 お料理は好きですか?私はわりと料理好き、というか食べることが大好きでそのとき自分の食べたいものは自分で…
背中の痛みがなくなり ビックリしました【ご感想:セルフマッサージ講座】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。昨年いただいていた セルフ マッサージ講座 のご感想を 順次ご紹介いたします。 写真:セルフマッ…
いつものダイエットアイテム「きき湯スマートモデル」を購入したらAmazonの梱包方法が変化していたお話。
先日、きき湯ファインヒートスマートモデルをまたまたおかわり。 今回は2個+おまけつきでゲットしました。 前回から2週間ちょっと? 消費量がすごい(笑) tenkinzumadabe.hatenablog.com ところで。 Amazonの梱包方法変わったっぽい??? 年が明けてから5回Amazonを利用。すべて新しい梱包になっていました。 まず、段ボールじゃなくなった。 段ボールまではいかないけど、それなりの封筒。 に、透明の袋入り。 ほら、なんだかフィルムっぽい袋に。 バーコードつきの紙がはいっている。 いままで何を買っても、ものものしい段ボールに小さなものが一つ入っている、みたいな感じでし…
早割 2/15(水)まで【コリ・疲れ・むくみスッキリ!アロマ セルフマッサージ講座 3/12】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 毎年 大好評をいただいている◉ コリ・疲れ・むくみ スッキリ! アロマ セルフ マッサージ講座 ◉早割…
募集【コリ・疲れ・むくみスッキリ!アロマ セルフマッサージ講座】3/12(日)開催
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 3月のアロマ講座は 毎年 大好評をいただいている◉ アロマ セルフ マッサージ講座 ◉対面・オンライン…
ラジエル所有馬の情報です。所属馬の情報【4歳馬】 掲載日:2023/02/02 木曜日ラジエル[父 ミッキーアイル : 母 ミスティックリップス]在厩場所:美浦トレセン調教内容:2日に坂路コースで時計次走予定:2月18日の東京・D1,600m、もしくは2月26日の中山・D1,800m(牝)宮田敬介調教師「こちらへ戻ってきてから心身の状態に問題はありませんでしたので、先週末に坂路を登坂させています。全体時計は58秒台と決して速くなかったの...
脚のむくみが気になる。手でマッサージをしてみるけれど、疲れてしまい続けることができない。器械でマッサージをすると、ゴロンと寝ているだけでむくみのケアができるんですよ。今回は器械のマッサージ器「メドマー」について、ご紹介しますね。 メドマーと
本当に温かい?「メディキュット スタイルアップ温活タイツ」口コミは?
メディキュットのラインナップの一つ。「スタイルアップ温活タイツ」むくみも予防でき、なおかつ温かいなんて、女性には嬉しいアイテムですね。実際履いてみたら、お腹周りが温かい!お腹が冷えやすい人にはとっても嬉しい。ただ、むくみ予防としては少し物足
ダイエットに最適な「きき湯 ファインヒートスマートモデル」ついに3つ目に突入。今なら限定呪術廻戦パッケージ!
ハマりすぎな「きき湯ファインヒートスマートモデル」 tenkinzumadabe.hatenablog.com まーた詰め替えを買っちゃいました!最近特に寒いのもあってかなり助けられている・・・。 爆汗湯もいいけど、1個150円以上するからパート主婦にとっては特別な日だけに使うのです・・・。 tenkinzumadabe.hatenablog.com さて、このファインヒート本当にはまっております。 本体を使い切り、詰め替え2個目を買って使い始めたところです。 ダイエットに大事なことは、食生活や運動もはちろんですが、体を冷やさないこと・基礎体温を上げて代謝を促すこと。 というわけで、絶賛ダイエ…
頭の下に置く枕は、首を支えて、首の痛みや肩こりを予防するために必要な寝具です。理想の枕の選び方については、こちらの記事をご覧ください→理想の枕の選び方。これに対し、足の下に置く「足枕」というものも存在します。足を少し高い状態にして寝ることに
こんばんは助産師ゆりあです 今日は私は友達と電車で滋賀に来ています♨️旦那さんと子どもはお留守番。こうやってお互いにリフレッシュする時間がもてるって最高に幸…
1/19(木) 対面受講の締切【 自分で使いこなす アロマの救急箱 】フランクフルト市内
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 1月開催のメディカル アロマ 講座 自分で使いこなす アロマの救急箱 <基礎…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 今回は、私自身の経験談として絶不調からアロマでスッキリ回復したときの経緯を、過去記事を再アップしてお…
1/11(水) オンライン受講の締切【 自分で使いこなす アロマの救急箱 】世界と繫がる刺激も
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 1月の メディカル アロマ講座 自分で使いこなす アロマの救急箱 (対面・オンライン同時開催…
【水ダイエット②】ダイエット効果のある水6選 健康的に痩せよう!
水は、私達の体にとって絶対欠かせない存在です。健康や美容とも深く関わっています。水分摂取は ①代謝UP ②むくみ除去 ③便通改善 ④食欲を抑える などのダイエット効果があります。しかし、ダイエットを目的として水を飲むのに、どれを選べば良いか
長時間の立ち仕事、生理前などのホルモンバランスの変化、ストレスなど浮腫みの原因は様々です。今回は ”むくみ” について深掘りしていきます!浮腫みの原因によっては治療が必要な場合もありますので、一度はきちんと病院で診てもらいましょう。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。クリスマスはどのように過ごされましたか?日本に住んでいた頃、クリスマスといえば「クリスマスケーキを食べる…
早割12/25まで【 自分で使いこなす アロマの救急箱 1/22(日)開催 】アロマ講座
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 1月開催のアロマ講座自分で使いこなす アロマの救急箱 早割のお申込締切は12/25(日) 自分や…
【水ダイエット①】正しく水を飲んで痩せる、健康的にダイエット
水を飲むだけでダイエット効果があるって、ご存知ですか。水分を取ることによって、①代謝アップ②むくみ除去③便通改善④食欲抑制 などの効果が得られます。水ダイエットを続けるには習慣化する事が大事。この記事では、水分摂取とダイエットについて書いています。
声が出るようになって…回復の早さに とても驚きました【アロマ講座 ご感想】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 アロマ講座自分で使いこなす アロマの救急箱 を受講された◇◇様よりいただいた ご感想をご紹介…
下肢静脈瘤という病名はご存知でしょうか、「かしじょうみゃくりゅう」といいます。下肢静脈瘤 症状と原因下肢静脈瘤の症状としては「足の血管が浮き出る」「足がだるく疲れやすい」などの症状があり40代以上の女性の方に多くみられるのですが男性にもおこりうる病気です。下肢静脈瘤がおこる原因として「逆流した血液が静脈にとどまる」ことで起きやすくなっています。仕事柄、「立ちっぱなし」「座りっぱなし」の方に起こりやす...
高齢者の足のむくみを改善するマッサージ機のおすすめをご紹介!
この記事では、高齢者に起こりやすい足のむくみの原因や予防について解説し、おすすめのマッサージ機をご紹介します。高齢になるにつれて「むくみやすい」条件が整ってきます。特に下半身にむくみが起こりやすく、若い頃よりも予防や改善を意識することはとても重要です。
この夏は(も?)、遠出できなかったけれど、近所のお祭りが開催されていたり、少しイベントに参加できた夏でした。 屋外イベントが多くて、やはり歩く歩く。 家に着くとめちゃ疲れて
自宅で簡単にケアできるフォームローラー(こりほぐしローラー,ストレッチローラー,筋膜ローラー)は,筋膜リリースすることで肩こり腰痛,姿勢の改善,シワや肌つやダイエットやセルライト,睡眠にもまで影響があるといわれてます。その効果と使い方,選び方,メリット,デメリットをご紹介。痛い?痛くない?など感想もお伝えします
こんにちは。つばきです。 最近彼に足太いね!!と、さらっと指摘されてちゃんと傷ついてます!!!!!!!! ※よいこはマネしないでね ということで、足のマッサージを毎晩お風呂上りにし始めました。 昔からふくらはぎと太ももの脂肪・むくみには悩ん
ブログに来ていただきありがとうございます。【秋むくみ】って聞いたことがあります。秋は体内の水分バランスが難しい季節でもあるようです。それに加えて、冷えも関係しそうですね。私の場合は、もう1つ加えて【塩分】も原因かな?と気付きます。食生活、塩分をとりすぎて
整骨院に通い始めて2か月。痩せた気がする…? でも食事量は減らしていないし、むしろお腹がすくようになって3食きっちり食べてるのに。 どうやら私は太っていたのではなく、むくんでいたようです。 ※あくまで個人の感想です。太っ ...
むくみや冷えに悩む方必須!むくみや冷えの対処法と予防方法を紹介します。
「足が冷たくて眠れない」 「朝、顔がむくんで太ってみえる」 など、寒さが厳しくなるこの季節、浮腫みや冷えに悩ま
顔のむくみ・たるみスッキリ! が分かる Before/After【セルフ マッサージ講座 】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。顔のむくみ・たるみ 気になりますよね私も(かなり)気になります。(^-^) 顔は 体の中でも一番よく見…
【ダイエット】むくみの原因は?むくみ解消法やおすすめ着圧タイツ紹介
むくみやすい30代女性が、産後ダイエットのためにむくみ解消でやったことや、気に入っている着圧タイツを紹介します。
むくみの悩みに?体内の水分循環を整える「Weightless Tea」
飲み過ぎ、食べ過ぎ、不規則な生活。 気がつくと、顔の面積が2倍になっている…なんてことも。 また被害は顔だけにとどまらず、ふくらはぎもパンパン。 いつもならすんなり履けている靴が、キツくて履けないこともしばしばです。 原 […]
募集【コリ・疲れ・むくみスッキリ!アロマ セルフマッサージ講座】10/9(日)開催
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 10月のアロマ講座は対面・オンライン同時開催します! ◉ コリ・疲れ・むくみ スッキリ! アロマ セル…
9/16(金) 締切 ◉保湿エッセンス調合 クリーム作り◉ 対面講座 in ドイツ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今月開催の【保湿エッセンス調合 クリーム作り】お申込締切は 9/16 (金) です。 この講座では う…
写真のこのローラーをご存じですか? こりほぐしローラーやフォームローラー,ストレッチローラーなんて呼ばれてます 写真のこのローラーをご存じですか? こりほぐしローラーやフォームローラー,ストレッチローラーなんて呼ばれてます -
ベルミスレギンスとカラープラスの違いを徹底比較!サイズ感や着圧効果を解説【口コミ&レビュー】
ベルミススリムレギンスとカラープラスどっちがいいか迷う! カラープラスはベルミススリムレギンスよりも、さらにパワーアップしました! \\サイズ感や着圧感も前作より良い感じ// 「カラープラスって選べる色が増えただけでしょ?」 と思いきや、前
モラタメさんのミツけるに出ていたので初、スリムウォークを使ってみました。(*・ω・)ノ以前ドイツ製のギロファと言うむくみ対策ソックスを使ったことがあったんですが、だいぶへたってきていたので丁度良かったです。ギロファの方は医療機器製造販売番号も付いている理学診療
8月の人気記事トップ10・・・日本, タイ, モンゴル, ドイツ, キューバ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 日本からドイツへ戻り、たまっている雑用や家の中や外の片付けなど 日常の状態に戻すべく徐々に整えていると…
飲むだけで顔のむくみ感がなくなる?「キレートレモンMUKUMI」レビュー
「あれ、靴がいつもよりもキツい」 顔洗うときに「あ〜、顔むくんでる、、、」 そんな経験、たくさんありますよね…
この値段でいいの!? 日本のクオリティの高さに驚き in 岐阜
こんにちはMegumi Piel (日本に一時帰国中)です。週末、日本での講座も充実して 楽しく終えることができました!講座の前に ご一緒したのは岐阜県可児市…
ベルミスとグラマラスパッツの違いを徹底比較!どっちがいい?【効果やサイズ感】
ベルミスとグラマラスパッツどっちにしようか迷ってる 着圧力や効果など、どんな違いがあるの? 脚やせしたいけど効果はあるのかな? 私も悩みました。だって、どちらもSNSで話題の着圧レギンスだもの。だけど、特徴はほとんど正反対の着圧レギンス。
大分前にアーシングのことを上げましたが、 『アーシングマット買っちゃった~♪』公園や海までわざわざアーシングしに通っています。すごく気持ち良いです。でも気楽に…
ベルミスレギンス寝るだけ履く効果は?夜の脚やせケアをしてみた結果
▼タップして好きなところから読む 寝る時に履ける?実は不向き!? 寝る時に履くメリット&デメリット 寝る時の効果は?みんなの口コミ体験談 サイズ表パジャマレギンス 寝る時に履く注意点 夜になると、むくみで足がゾウみたいになる…! ベルミス履