メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はヤマダ電機へ行ってきました。 今月末まで有効な株主優待券を使いたくて。 優待券は1,000円分(500円券×2枚)。 しかも、1,000円以上のお買い物につき 1枚(500円)使えるというもの。 電化製品は特に欲しいものはないので 日用品や食料品売り場をフラフラ。 いろいろ迷って購入したのは3点。 ちょうどアース製薬から株主優待で 頂いた入浴剤がなくなったので アース製薬の【きき湯】を選択。 株価はイマイチだけど、ちょっとでも応援。 あとはトイレの掃除用品と A4サイズの用紙が入る封筒です。 3点で2,048円。 株主優待1,000円分利用で お支…
みなさん、こんにちは。ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?我が家は、夫の実家まで車で3時間かけて帰省してきました。子どもは、ばぁばが大好き!ずっと一緒に遊んでくれるので、私はのんびりリフレッシュ✨…と思っていたら、驚きの光景が!なん...
ドラッグストアで、わたしにしては珍しいものたちを買ってきました。グミサプリの鉄ビタミン野菜きき湯マルチビタミンは、ビタミンB群と間違えて買ったので気にしないで。実はこの春から生活が変わりました。またあらためて書くつもりですが、遅番から早番に
おはようございます昨日は愛犬達と少し桜を見に出掛けました今日は雨予報なので、桜を見に行くなら土曜ごラストチャンスかも!?と…天気予報でも言っていた事もあり何と…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 本日、アース製薬より 株主優待の商品が届きました♪ 今回はこちら↓ きき湯はこの間買ったばかりだけど まぁ、すぐ使い切っちゃうので問題なしです。 虫よけは使わないので 妹にあげることにしました。 初めて見たダモンは洗口液。 ちょっとオシャレなパッケージ。 嬉しいのですが、 つい先日ライオンの優待でも 洗口液を2つも頂いたので ストックたくさん(笑) yuki2022.hatenablog.com ずっと含み損で残念な株です。 だけど、年に2回の優待品と けっこうな額の配当金が頂けるので 気に入っています(*´ω`*) ランキング参加中【公式】2022年開…
寒いですね~。 朝はけっこう雪が降りました。 今は小康状態ですが、まだまだ降るようです。 という訳で、皆のリクエストできき湯継続中です。 これまで『疲労・肩こ…
毎日毎日、寒いですね~。 という訳で、貧乏な我が家でも冬は入浴剤を入れますが、約11年ぶりに奮発しました。 当時の記事です→入浴剤ブームは続く バスクリンか…
遅らばせながら、今年最初のすぱなびです。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、今年最初のすぱなびは人気のきき湯です。 今回はその中から「カリウム芒硝炭酸湯」を使ってみました。 きき湯とは きき湯 カリウム芒硝炭酸湯を試してみました まとめ 商品について きき湯とは きき湯とは、バスクリンが発売している炭酸ガスの入浴剤で、温浴・スキンケア・夏用と7種類のラインナップがあります。 カリウム芒硝炭酸湯は有効成分に炭酸ガス(炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム)と塩化カリウム、乾燥硫酸ナトリウムを配合しています。 きき湯 カリウム芒硝炭酸湯を試してみました 今回も買ってきました。 今回は生協の個配に…
きき湯から夏用入浴剤の「清涼炭酸湯」がリニューアルされました。湯上がりがすっきりとした新処方とパッケージで新しくなりましたよ。 今回はきき湯・清涼炭酸湯の中から、「レモンの香り」を使ってみました。 きき湯とは きき湯 清涼炭酸湯 レモンの香りを試してみました まとめ 商品について きき湯とは きき湯とはバスクリンが発売している炭酸ガス入浴剤で、7種類のラインナップがあります。 清涼炭酸湯は夏用の入浴剤で、香りは2種類。有効成分に炭酸ガス(炭酸水素ナトリウム・炭酸ナトリウム)と乾燥硫酸ナトリウム、ミョウバンを配合しています。 きき湯 清涼炭酸湯 レモンの香りを試してみました 今回も買ってきました…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 本日、アース製薬の優待を受け取りました! 本当は昨日お届け予定だったのですが 不在だったため、本日受け取りとなりました。 おしゃれな虫よけスティックは 玄関に置こうかな。 カードタイプの虫よけミストは 小さいので持ち歩くのに便利そうです。 今回の【きき湯】はサステナパック。 この袋の中に計量スプーンも入っているらしい。 湿気取りは前回もらったやつを使っていますが そろそろ新しいのを買っておこうかと思っていた所。 助かります。 ちなみに1年前(2023年3月)はコチラ↓ yuki2022.hatenablog.com 半年前(2023年9月)はコチラ↓ y…
バスクリンの炭酸ガス入浴剤「きき湯」。症状に合わせたラインナップで多くの方に人気があります。 今回はその中から、「マグネシウム炭酸湯」を使ってみました。 きき湯とは きき湯 マグネシウム炭酸湯を試してみました まとめ 商品について きき湯とは きき湯はバスクリンが発売している炭酸ガス入浴剤で、温浴・スキンケア・夏用と、8種類のラインナップがあります。他のメーカーの炭酸ガス入浴剤とは異なり、小さい粒状に作られています。 マグネシウム炭酸湯は有効成分に炭酸ガス(炭酸水素ナトリウム・炭酸ナトリウム)と硫酸マグネシウム、乾燥硫酸ナトリウムを配合しています。 きき湯 マグネシウム炭酸湯を試してみました …
自宅風呂で「きき湯 マグネシウム炭酸湯」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.244
自宅風呂で「きき湯 マグネシウム炭酸湯」を試してみた 硫酸マグネシウム(エプソムソルト)と炭酸ガスのコンビネーションで凝りや筋肉疲労の緩和に効果のある若草色のお湯に。微かに香るカボスの柑橘系の香りでリフレッシュされます♨
自宅風呂で「きき湯 クレイ重曹炭酸泉」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.243
自宅風呂で「きき湯 クレイ重曹炭酸泉」を試してみた ポン菓子状の小粒のタブレットの為、湯に溶かすと一気に爆発的に炭酸ガスのナノバブルが発生します。湯の香と共に、泥湯のようなズッシリ感とキュキュッとした肌触りが楽しめます♨
自宅風呂で「きき湯 カリウム芒硝炭酸泉」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.242
自宅風呂で「きき湯 カリウム芒硝炭酸泉」を試してみた 黄粉色の顆粒を湯に溶かすと一気にナノバブルの気泡が湯の中に広がります。少しトロミを感じる新感触の肌触り。淡いハチミツレモンの香りに包まれよく温まります♨
夫と息子はスキー ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 息子達は冬休み最後のスキーへ、母は今回もお留守番させてもらいました。 今回は簡単に掃除洗濯だけしてノンビリすごすことに決定。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 録画しておいたNHK「大奥」を観てちょっとウルウルしたり「解釈違いだな・・・。」と画面に向かってひとり呟いたり(そして満足して全部消去。) 自分のご飯は極力作らず。強いて言えば息子に食べさせた焼きそばの残りをオムソバにしたのみです。ひたすらグデグデ。 オムソバとカボチャの煮物とピーマンの揚げびたし(残り…
★ガチガチ肩のあなたに処方箋。しっかりリラックス★ お風呂の入浴剤紹介 〜きき湯 カルシウム炭酸湯〜
戦湯開始! どうも、家風呂をこよなく愛す風呂ガーDeoです。 日頃の疲れを溜め込んでいませんか? 『その日の症状、その日のうちに。』 ということで、きき湯のテーマ通り疲れは当日のうちに消しちゃいましょう! またお風呂上がりに、ストレッチも効果的です! 安眠効果もあるようなので、ぜひストレッチも合わせて実施してみてくださいね。 ということで今回紹介したい、入浴剤はこちらッ! ■入浴剤説明 商品名:きき湯 カルシウム炭酸湯 (薬用入浴剤 医薬部外品) 購入価格:100円くらいでした 製造元:株式会社バスクリン 入浴剤の会社といえば、この企業様をイメージしちゃいますね。 大人気バスクリンシリーズを筆…
★お仕事お疲れ様です!!疲れた日の愛用品をご提案です!★ お風呂の入浴剤紹介 〜きき湯 マグネシウム炭酸湯〜
戦湯開始! どうも、家風呂をこよなく愛す風呂ガーDeoです。 最近、お家ではバブ祭りが行われていたため、中々他の入浴剤の使用が出来ておりませんでした。(言い訳からのスタート) deo1030.hatenablog.com そろそろ使い切りそうで、別の入浴剤であったまりたい気分… 更に大阪では最近暴風雨に見舞われ、ジメジメした後は肌寒い空気になっておりました。 これは気分を変えて、違う入浴剤を使うしかない! ということで今回紹介したい、入浴剤はこちらッ! ■入浴剤説明 商品名:きき湯 マグネシウム炭酸湯 (薬用入浴剤 医薬部外品) 購入価格:100円くらいでした 製造元:株式会社バスクリン 入浴…
★体のリセット!おやすみ前のしっかりベホマ★ リセット系お風呂の入浴剤紹介 〜きき湯ファインヒート リセットナイト〜
戦湯開始! どうも、家風呂をこよなく愛す 風呂ガーDeoです。 まず初めに、いつも星を沢山つけて頂き 本当にありがとうございます!!! 100以上頂けると、純粋に嬉しい… すごくニヤニヤしてしまいます。笑 今後とも濃い内容を書いていけるよう 精進致します!! ☆を100以上頂けたありがたい2件です。 ヤドン・チロルチョコパワーにあやかります笑 ↓↓↓↓↓ deo1030.hatenablog.com deo1030.hatenablog.com 今回の入浴剤は、コンビニで購入! きき湯の 「よりききそうバージョン」 (語彙力なさ笑) ファインヒート 2点購入 日頃の仕事疲れを しっかりリセット…
★じんわり、ホッと一息。優しいシトラスでまったりお風呂★ あったまる入浴剤紹介 〜きき湯ファインヒート スマートモデル〜
戦湯開始! どうも、家風呂をこよなく愛す 風呂ガーDeoです。 前回に引き続き、 「きき湯 ファインヒート」 を使用してみました! ファインヒート 2点購入 ・入浴時の心地よさ ・翌日のスッキリ感 が良かったリセット系入浴剤の紹介は ↓↓↓↓コチラです↓↓↓↓ deo1030.hatenablog.com 入浴剤パッケージのご紹介 入浴剤の詳細について 状態(色合い、肌感など) 評価、個人的おふログは... 感想 総括 こんな方にオススメ! 入浴剤パッケージのご紹介 ということで今回紹介したい、 入浴剤はこちらッ! きき湯ファインヒートスマートモデル 正面 きき湯ファインヒートスマートモデル …
今年も入浴剤の季節到来。 とにかく、寒い冬はファインヒートのこの赤いやつ(スマートモデル)に限る。 夏の間はお休みしてたけど、先月からAmazon定期便で2個セットを再スタート。 春が来るまでせっせと入れて温まります。 ランキング参加中雑談
汗をかかない時期だからこそ 気温がぐっと下がったこの時期 激しく動くか運動でもしない限り、汗っかきの私でさえも汗が出ない。 出勤前の今朝 天気が良かったので散歩がてら近くのATMへ通帳記入に 何かのついでの時でも良さげだったが、散歩がメイン
自宅風呂で「きき湯 ミョウバン炭酸湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.156
自宅風呂で「きき湯 ミョウバン炭酸湯」を試してみた 菫色のタブレットを湯に入れると、湯の中に爆発的に菫色の雲が広がります。肌触りキュッキュッとした意外とドッシリした浸かり心地。リーフの香りで癒されます♨
自宅風呂で「きき湯 カルシウム炭酸湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.155
自宅風呂で「きき湯 カルシウム炭酸湯」を試してみた ボコボコと炭酸ガスがバイブラバスのように湧き上がり、融解後はミルキーブルーのお湯に。浴感は軽いキシキシ感でラムネの香り。良く温まりますが、清涼感もあります♨
いつものダイエットアイテム「きき湯スマートモデル」を購入したらAmazonの梱包方法が変化していたお話。
先日、きき湯ファインヒートスマートモデルをまたまたおかわり。 今回は2個+おまけつきでゲットしました。 前回から2週間ちょっと? 消費量がすごい(笑) tenkinzumadabe.hatenablog.com ところで。 Amazonの梱包方法変わったっぽい??? 年が明けてから5回Amazonを利用。すべて新しい梱包になっていました。 まず、段ボールじゃなくなった。 段ボールまではいかないけど、それなりの封筒。 に、透明の袋入り。 ほら、なんだかフィルムっぽい袋に。 バーコードつきの紙がはいっている。 いままで何を買っても、ものものしい段ボールに小さなものが一つ入っている、みたいな感じでし…
ダイエットに最適な「きき湯 ファインヒートスマートモデル」ついに3つ目に突入。今なら限定呪術廻戦パッケージ!
ハマりすぎな「きき湯ファインヒートスマートモデル」 tenkinzumadabe.hatenablog.com まーた詰め替えを買っちゃいました!最近特に寒いのもあってかなり助けられている・・・。 爆汗湯もいいけど、1個150円以上するからパート主婦にとっては特別な日だけに使うのです・・・。 tenkinzumadabe.hatenablog.com さて、このファインヒート本当にはまっております。 本体を使い切り、詰め替え2個目を買って使い始めたところです。 ダイエットに大事なことは、食生活や運動もはちろんですが、体を冷やさないこと・基礎体温を上げて代謝を促すこと。 というわけで、絶賛ダイエ…
今回「きき湯とアヒル隊長 大冒険セット」を使ってみたのでレポートします。きき湯とアヒル隊長 大冒険セット製品名きき湯とアヒル隊長 大冒険セットメーカー株式会社バスクリンセット内容アヒル隊長×1きき湯マグネシウム炭酸湯(分包30g)×1きき湯
高濃度炭酸ガス入浴剤「きき湯ファインヒート」。たまった疲れや冷え性に効果があるため、疲れがちな現代人に人気の入浴剤です。 今回は「きき湯ファインヒート」の中から、「スマートモデル」を使ってみました。 きき湯ファインヒートとは きき湯ファインヒート・スマートモデルを試してみました まとめ 商品について きき湯ファインヒートとは きき湯ファインヒートとは、バスクリンが発売している入浴剤で、2012年に発売されたまだ新しい商品です。通常のきき湯に比べて炭酸ガスの量が4倍で、温泉成分とショウキョウ末をプラスしました。 一部商品は2013年にJOC(日本オリンピック委員会)の公式ライセンス商品として販売…