メインカテゴリーを選択しなおす
ヤマダホールディングス(9831) 株主優待 到着 (2024/09分)
2024/12/10にヤマダホールディングス(9831)の株主優待が到着しました。 株主優待基本情報 権利確定月3月、9月優待内容優待券株価443.7円優待獲得最低株数100株優待獲得最低投資額44,370円継続保有期間条件無長期保有優遇無
ヤマダ電機でヤマダホールディングス(9831)の株主優待を使ってきた(2024年12月)
先日、ヤマダホールディングス(9831)の株主優待券が届いたことを書きました。 ヤマダホールディングス(9831)の株主優待が届いた(2024 年12月) 今回は早速、近所のヤマダ電機で買い物をして来ました。購入したのはこちらです。 AQUAのスティック型掃除機です。型落ちしたものが安く売っていたので買ってみました。価格は株主優待券の割引前で8,228円でした。 スティック型掃除機はこれで三代目になります。いつも充電式で、パワーヘッド付、サイクロン型、そして軽いことで製品を絞り込んています。 パワーヘッドは、掃除が楽になるので必須にしています。(パワーヘッドは、ヘッドのブラシが回転するのて、勝…
ヤマダホールディングス(9831)の株主優待が届いた(2024 年12月)
ヤマダホールディングス(9831)の株主優待券が届きました。 株主優待券の内容は、1000円毎の買い物で一枚使えて、一枚で500円割引されるお買い物割引券です。 ビックカメラの株主優待と違い、ネット通販のヤマダウェブコムでは利用できないので注意が必要です。 近所にヤマダ電機がない所もあるので、ネット通販にはぜひ対応してほしいです。 ヤマダ電機は、家電量販店で国内ナンバーワンです。ちなみに2番はビックカメラです。 ただ地域によって好きな家電量販店はバラツキがあるようで、私の近所のヤマダ電機はそれほど流行っている感じがしません。 私もしばらくヤマダ電機には行っていない気が。今度株主優待券を持って、…
【株主優待利用】ヤマダホールディングス優待券1,000円分の使い道 (2024/03分)
ヤマダホールディングス(9831)の株主優待券使用記録。 今回は2024年7月に届いた1,000円分の優待券(2024/03分)の使い道を報告します。 優待券の有効期限は2024年12月末でした。 ヤマダ電機 1,000円分 今回のヤマダホ
2024年12月の株主優待到着記録③(ヤマダHD、テンアライド、アトム)
2024年12月の株主優待到着記録③ ヤマダHD(3,000円分優待券) テンアライド(5,000円分優待券) アトム(1,000ポイント) 2024年12月の株主優待到着記録③ ヤマダHD(3,000円分優待券) ヤマダHDからは3,000円分の優待券が到着。1,000円の買い物毎に1枚使えるので実質半額券。毎回日用品を半額で購入してます! テンアライド(5,000円分優待券) テンアライドからは5,000円分の食事券。遠征時にテング酒場やテング大ホールで使いたいけど、近くに「和食れすとらん天狗」もあるので、いざというときにはそこで消費! アトム(1,000ポイント) 最後はアトム。改悪があ…
ヤマダホールディングス株主優待と配当金♪家電好き必見の不労所得投資!
こんにちは!YAPPYです。 家電好きの皆さん、こんにちは! 今日も 金のタマゴ を探し求め、投資の海を漂うYAPPYです♪ 今回は、家電界の巨人(?)、 ヤマダホールディングス(9831) との投資ライフをご紹介します! 📅 2019年、
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 少し前のブログにも書きましたが 今月は配当金の通知書や 株主優待のお知らせが続々届いています。 今日のアイキャッチ画像は 数日前に届いた ヤマダホールディングスの株主優待券。 500円分が2枚。 1,000円以上のお買い物につき 1,000円ごとに1枚(500円)使用可能です。 何に使うか決めていないけれど とりあえず優待ホルダーに入れて持ち歩こう。 チャートはジグザグ! SBI証券より↓ 現在ちょっとマイナスです。。。 まだ許容範囲。 それから、もう1点。 USSから届いたQUOカード500円分。 こちらも優待ホルダーへ。 現在プラス☆ チャートはジグ…
今日は仕事でした。 今日は雨上がりで湿度が高いからなのか、結構暖かかったです。 仕事帰りにヤマダデンキへ 妻が単三電池が無いというので、ヤマダデンキの株主優待の期限が来月末に迫ってきているので、仕事帰りにヤマダデンキに寄ってきました。 エネ
ヤマダホールディングス(9831) 米テスラがヤマダホールディングスの店舗で家庭用蓄電池を販売REVOLUTION(8894) 株主優待制度の新設ニデック(6594) 決算バンダイナムコホールディングス(7832) 上方修正キヤノンマーケティングジャパン(8060) 上方修正&増配コロナ(5909)
3,000円弱の赤字(2024/8/20現在)株主優待は改悪になったけど、ご近所さんだしなんやかんや家電といったらヤマダ電機派の我が家なので持っておく。儲からないのか、管理が大変だったのか分からないけど、ご近所さんのヤマダ電機はおもちゃコーナーが無くなって、間もなく日用品コーナーも無くなってしまいました。そういうヤマダ電機、多いみたいですね。LABI なら、日用品やキッチン用品まであるけど、片道20km弱のLABI ま
ヤマダホールディングス(9831) 株主優待 到着 (2024/03分)
2024/07/01にヤマダホールディングス(9831)の株主優待が到着しました。 株主優待基本情報 権利確定月3月、9月優待内容優待券株価448円優待獲得最低株数100株優待獲得最低投資額44,800円継続保有期間条件無長期保有優遇無※2
サイゼリヤで最後の晩餐、そしてヤマダホールディングスから配当
サイゼリヤの株主優待の期限が今月末に迫ってきました。 あと1500円分残っていたので、サイゼリヤで最後の株主優待生活をしました。サイゼリヤは株主優待制度を廃止したので、これでしばらくサイゼリヤでの株主優待生活はおあずけとなります。 先日、サ
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ただいま本業は夏休み。 特に遠出の予定はなく 今日も株主優待券を使うために お出かけしました(笑) まずはヤマダ電機へ。 父が使っているパソコンのマウスの調子が悪く、 買い替えることにしました。 せっかくなのでヤマダホールディングスの 優待券を使うことに。 その後は豚山(ぶたやま)というラーメン屋さんへ。 ラーメン豚山 何度もブログに載せている ギフトホールディングスの株主優待券が使える ラーメン屋さんなのですが、初訪問です。 いつの間にやら埼玉県内に店舗ができていました! 事前に調べてみたところ 「二郎インスパイア系」というジャンルらしいです。 量が多…
日経終値:37,667.41円前日比:-202.10円(-0.53%)マイPF:+0.79% PR ヤマダホールディングスの株主優待 ヤマダホールディングス (9831)より株主優待が到着しました。 【7月3日到着】 優 ...
株主優待|高利回り株のヤマダ!電化製品にも日用品にも使える自社割引券がもらえる
ヤマダホールディングスよりお買い物優待券の到着です...株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
【株主優待利用】ヤマダホールディングス優待券2,000円分の使い道 (2023/09分)
ヤマダホールディングス(9831)の株主優待券使用記録。 今回は2023年12月に届いた2,000円分の優待券(2023/09分)の使い道を報告します。 優待券の有効期限は2024年6月末でした。 ヤマダ電機 2,000円分 今回のヤマダホ
ご訪問ありがとうございます。 ドケチな私、すぐ浪費しようとするおっさんと反抗期の息子の日常株主優待券の話業務スーパーの買い物話会社の人間関係の話ダイ…
2024年3月に確定したヤマダホールディングスの株主優待について紹介します。株主優待は「お買い物優待券」で保有株式に応じて500円券を何枚か貰えます。株主優待取得を考えている人は参考にしてみてください。
ヤマダホールディングスの株主優待を使ってヤマダ電機でお買い物
今日はお休みでした。みんなが出かけてから食器を食洗機に入れて私も出かけました。 今日はまずは運動をしようと思い、千葉ニュータウンにある印西温水センターに行きました。 ここはジムと温水プールがあり、印西近辺(印西市、白井市、栄町)に在住、在
町内の祭り:コンビニのトイレ:9831:ヤマダホールディングス
にほんブログ村 寿スピリッツ 猫子の旗 今日は町内の祭り、公園でやってたよ~ 以前は、音楽をかけて、花の苗なんかも 売ってたけど、今年は音楽もなく、苗もなく 店は焼きソバだけ、 それ
優待利用|ヤマダ優待で日用品買うならベスト電器で使って!10%値引きでさらにお得!
ヤマダ優待は日用品で使うならベスト電器で買うのがお得!...株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
ヤマダ電機を展開するヤマダホールディングスが15日、2024年3月期の通期業績予想の修正を発表しました。 <PR> 前回予想の505億円に対して、今回の修正予想は414億円と下方修正となり、一株当たりの純利益
ヤマダホールディングス(9831) 株主優待 到着 (2023/09分)
2023/12/12にヤマダホールディングス(9831)の株主優待が到着しました。 株主優待基本情報 権利確定月3月、9月優待内容優待券株価440.9円優待獲得最低株数100株優待獲得最低投資額44,090円継続保有期間条件無長期保有優遇無
【株主優待利用】ヤマダホールディングス優待券1,000円分の使い道 (2023/03分)
ヤマダホールディングス(9831)の株主優待券使用記録。 今回は2023年7月に届いた1,000円分の優待券(2023/03分)の使い道を報告します。 優待券の有効期限は2023年12月末でした。 ヤマダ電機 1,000円分 今回のヤマダホ
日経終値:33,681.24円前日比:+375.39円(+1.13%)マイPF:+0.84% スポンサーリンク ヤマダホールディングスの優待割引券 ヤマダホールディングス (9831)より株主優待が到着しました。 【12 ...
主要用途の縮小・撤退の声で、出口戦略を考えさせられる株主優待券が到着!
お得に買い物したい「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です ヤマダホールディングス(9831)から
【株主優待使ってみた(2023年9月分)】ヤマダホールディングス(エアコン)
2023年9月に確定したヤマダホールディングスの株主優待を利用して「エアコン」を購入してきました。ヤマダホールディングスの株主優待取得を考えている人は参考にしてみてください。
2023年9月に確定したヤマダホールディングスの株主優待について紹介します。株主優待は「お買い物優待券」で保有株式に応じて500円券を何枚か貰えます。株主優待取得を考えている人は参考にしてみてください。
【株主優待生活】ヤマダホールディングスから優待券が届きました
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日、ヤマダホールディングス様より 株主優待券が届きました! 届いた優待券を見て思い出した。 12月末までの優待券を まだ使っていないわ(^^;) あわせて1,500円分。 何を買おうかな?! 金額的に日用品かなぁ。 ちなみに現在はちょっとマイナスです。 チャートはこんな感じ↓ SBI証券より 一時期よりは含み損が少なくなったけれど この先どうなんだろう・・・(^^;) とりあえずは 年内に優待券を使うべく ヤマダ電機に行ってこよっと。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、…
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9831 株式会社ヤマダホールディングス
株主優待の銘柄として保有していましたが、改悪につき、手放そうかと思案しているところです。減配もあるし、業績もイマイチなので、長期で安心して保有できる気がしなくなっています。決断の日は近いかも。
ヤマダホールディングス(9831) 株主優待 到着 (2023/03分)
2023/07/03にヤマダホールディングス(9831)の株主優待が到着しました。株主優待基本情報権利確定月3月、9月優待内容優待券株価463円優待獲得最低株数100株優待獲得最低投資額46,300円継続保有期間条件無長期保有優遇無※202
2023年3月に確定したヤマダホールディングスの株主優待について紹介します。株主優待は「お買い物優待券」で保有株式に応じて500円券を何枚か貰えます。株主優待取得を考えている人は参考にしてみてください。
優待到着|ヤマダデンキ優待で日用品と家電が最大50%OFFで買える!
家電だけじゃない!日用品も最大50%OFFで買えるお得な優待が到着。...株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
損切りも次に進む糧にしてゆくことができるようになりました。まだ数銘柄ありますが、タイミングをみて損切りしていきます。そんななかでライオンが約定できたことは素直に嬉しいです。 今週も iDeCo 投資信託 は投資以来の含み益を更新しました。日本株、米国株の保有株全資産は、含み益はあまり変化はありませんが、優勝劣敗は明らかで、整理するのにはもってこいだと感じます。 6月30日は、ライオン
この記事は、ヤマダホールディングス(9831)の株主優待でお買い物割引券をもらう方法と利用方法を紹介しています。保有株数や基準日によってもらえる枚数が違います。ヤマダ電機で商品をよく買う人におすすめです。
米国市場も煮え切らない状態が続いておりますが、ダウは反落しましたが、持株の評価損益は少し改善といったところです。iDeCo と投資信託もあまり変わらず。 楽天証券のかぶミニ(単元未満株取引)が5月22日より、かぶミニ™(単元未満株取引)取扱銘柄を拡充!リアルタイム取引:約500銘柄・寄付取引:1,000銘柄となったことを今日知りました。情報に乗り遅れてますな。ちょっとこれから精査します。
米国市場も煮え切らない状態が続いておりますが、ダウは反落しましたが、持株の評価損益は少し改善といったところです。iDeCo と投資信託もあまり変わらず。 楽天…
【株主優待利用】ヤマダホールディングス優待券2,000円分の使い道 (2022/09分)
ヤマダホールディングス(9831)の株主優待券使用記録。今回は2022年12月に届いた2,000円分の優待券(2022/09分)の使い道を報告します。優待券の有効期限は2023年6月末でした。①ヤマダ電機 1,000円分今回のヤマダホールデ
ヤマダホールディングス(9831) 株主優待 到着 (2022/09分)
2022/12/12にヤマダホールディングス(9831)の株主優待が到着しました。株主優待基本情報権利確定月3月、9月優待内容優待券株価463円優待獲得最低株数100株優待獲得最低投資額46,300円継続保有期間条件無長期保有優遇無※202
食品・日用品が50%割引に!ヤマダデンキ(ヤマダホールディングス)の株主優待が便利
日用品が半額で買える!?お得すぎるヤマダデンキの株主優待の使い方をチェック!... 株主優待・株主優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
必要なものは安く手に入れたい「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です ヤマダホールディングス(証券