今日もさらにさらに懲りずに立会外分売に挑戦しました。昨日は旭コンクリート工業 5268 東証がヒットしましたが、公募割れのようであまり評判は良くなかったと見ら…
どんなに年をとってきても、今を生きているのは皆同じ、こんな生きている時をブログに残して行きたい。
アラシックス前に考えなければならないことと実践をしていくブログです。今は、いかに貧乏老後を回避するかを株式投資を中心に進めています。
1件〜100件
楽天証券ただいまメンテナス中でした。米国株も少し戻ってきました。もともとコロナの最悪の時に大体の銘柄買っていますので評価損益はマイナスになることはないですが、…
世の中の状況と市場は似ているわけでどちらの方向に向いていくのか。どの世の中の事象も。投信に関わるものが現在低迷しています。株主優待廃止の傾向は避けることはでき…
iDeCo 投資信託 楽天ポイン運用投資 ペイペイ運用投資まだまだ回復道半ばまでも程遠いですね。動かざること山の如しです。 日本創発グループ 7814 より…
今週は、月、火と観光地でのお仕事、水曜日は持ち帰りの内職でした。個人店の店舗が多いので開店閉店時間はまちまちですが、まだまだ開店時間は遅く、閉店時間は早い傾向…
5月15日に野村のアプリであるOne Stockをスマホで登録、さして野村iDeCoを登録しようとしましたが、エラー。そして、野村iDeCoのインターネットパ…
アステナホールディングス 日本橋ビーフカレー 野村IR-MIR@
今日は、楽天トウシルで10万円以下で買える高配当株をひな株から無料で買えるCONNECTのリストと照合して、お気に入りに登録しました。ポイント投資の準備は万全…
保険会社からいろいろ届きます。内容充実で値下げというものはないですよね。あの手この手の保険料上昇プラン幸い娘がFPなので逆のことを言われます。所得と年齢にあわ…
JIS&Tのインターネットパスワード やはり到着しませんでした
今週一番欲しかったのは、JIS&Tのインターネットパスワード再発行のハガキでしたが、やはり到着しませんでした。土日の郵便配達ないので来週です。5月14日から資…
ダイヤモンドザイ 7月号とうちゃくです。本誌の表紙は、奈緒さんです。付録は、株入門今回の内容は、写真のとおり、本誌、付録とも入門ということがテーマだと思います…
久しぶりに立会外分売を申し込みました。前回昨年立会外分売で取得した ハウスフリーダムをNISAで。前回はNISAを使い切っていたので特定預かりでした。今回は無…
三谷産業 8285 より期末配当金に関するお知らせハガキとうちゃくです。期末配当金は、1株につき4円50銭 年間で9円です。配当利回りは、2.93% 株主優…
今日は、野村證券のホームページのトップ新着情報を珍しく見ていると、2022/05/10 スマートフォン専用資産運用アプリ「NOMURA」のサービスを開始とあり…
JT より優待品昨日とうちゃくです マスコミのあおりにも飲み込まれないように
JT より優待品昨日とうちゃくです。2022年12月権利分をもって「優待廃止予定」の銘柄です。物価上昇、優待廃止の流れということで、消費者の選択の目も厳しくな…
国内株式4日ごし約定しました。MRKホールディングス です。優待株としては重宝しますが、株価自体は低迷を続けています。CMとしては、斎藤工さんを起用中。売上高…
フランクリン・リソーシズ(BEN)をUSドル配当金で4株約定しました。基本的なスタンスとしては、保有銘柄の平均取得価額より下がれば追加投資を考えています。BE…
国民年金の任意加入制度の手続きちょっと町役場まで全免除期間中と学生時の未払期間合わせて44ケ月納付できるとのこと。ただ、申請が還暦の誕生日の1日前からの手続き…
今日は、観光地のお仕事に行ってきました。連休明けはお客様が激減です。今後に不安が残ります。私にも軽自動車税納税通知が来ました。12,600円ということで。毎月…
アメリカ政治・外交が専門の国際政治学者で、慶應義塾大学教授の中山俊宏さんがお亡くなりになりました。55歳でした。ということです。コロナ下で米国大統領選挙などか…
話題に上がっているヤマダホールディングスの自社株買い取得期間は9日から来年5月8日までというこですが、見逃していたかもしれませんが、保有株ではじめての大規模な…
ABMとTの配当金の入金予定連絡ありました。今月は、これで配当金合計(税引前)41.78USドル 受取金額 (税引後)30.00 USドル今年の累計は、(税引…
観光地のお仕事も今日まで4連続出勤無事完了しました。やはり、本日金曜日は、お客様は激減しました。小学校の修学旅行生は見受けられましたが。土日もまだ残っています…
ユークス 4334 から定時株主総会決議通知と期末配当金計算書とうちゃくです。期末配当金は、1株あたり10円年一回の配当金で、配当利回りは 1.87%です。支…
明日からは久しぶりに観光地のお仕事です。GW後の感染状況も気になるところですが。今は賑わいを取り戻しつつあります。ただ、海外旅行者が復活しないとまだまだですね…
再来月の配当金入金予定ですね。今月も来月も動かざること山の如しだと思います。 件名: 保有・お気に入り銘柄の現金配当が発表されました(銘柄情報通知サービス)送…
いろいろ配当金が入ってきそうですが、入出金には計上されていますが、配当金通知は届いておりません。この時期には、もう花粉症が治まるのですが、なぜかまだ症状が見え…
国民年金保険料口座振替額通知書がとうちゃくしました。今年の8月1日で口座振替がめでたく終了です。しかし、ここはまだフリーターでの給与があるので①国民年金任意加…
4月25日からCONNECTのポイント投資 dアカウント連携
4月25日からCONNECTのポイント投資ができるようになりましたので、アンケート、ポイントサイトのポイントをdポイントに変えられるようにdアカウント連携をま…
アステナホールディングス 選択しました 日本橋ビーフカレーとうちゃく
アステナホールディングス 8095 より選択しました 日本橋ビーフカレーとうちゃくです。日曜日、職場に出ようとしたところ、ゆうパックできました。お米は、農家…
CONNECTのポイント投資はじまる ヤマザキ 春のパンまつり 2022
件名: 【CONNECT With Vol.46】ポイント投資始まるよ!送信日時: 2022/04/22 17:14抜粋 【1】注目!CONNECTのポイント…
野村インベスター・リレーションズ株式会社からアイアールマガジンのアンケートによる謝礼が当選しました。QUOカード500円分 ありがとうございました。QUOカー…
ファーマライズホールディングス 2796 より 選択しました優待品
ファーマライズホールディングス 2796 より選択しました優待品とうちゃくしました。ブログを拝見すると、この時期に順次とうちゃくしています。今回は、前々回選択…
ダイヤモンドザイ6月号昨日とうちゃくしていました。本誌は、針谷さんが自転車に乗っています。厚切りジェイソンさんもご多忙を極めています。今回は、この混沌とした状…
国民健康保険税の仮算定とうちゃくしました。平成3年度は、仮算定は、第1期18,900円、第2期と3期は、18,700円で 本算定は、13,400円でした。平成…
米国株式の決算発表予定日 投資投資信託の分配金での自動再投資です
雨の観光地はびっくりするくらいお客様は激減します。久しぶりにいつもより早く閉める店舗が続出しました。例年この時期は、少ないのですが、GWがどうなるのか未知数で…
我が家にも、第73回株主優待返金引換証がとちゃくしました。ほぼ母親の使用ですが、イオンのレジ処理がいやなので、昔ながらのレジシステムの店舗に比重が移っておりま…
フランクリン・リソーシズ BEN 配当金の入金予定通知ありました。入金予定は4月18日となっております。すでに楽天証券の配当金・分配金一覧には記載されておりま…
AT&T(ティッカー:T)による、ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー(ティッカー:WBD)のスピンオフがあり、24.6800から26.00[USドル]に上昇…
AT&T(ティッカー:T)による、ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー(ティッカー:WBD)のスピンオフが完了しました。今晩の動きはどうでしょう。IBMの時は…
やっぱり動かざること山の如しです。明日は、通院で花粉症の薬をいただきにいきます。二週間すぎるの早いですね。もしかしたら、今年の通院は最後かもと予想しています。…
CONNECT始動 ユークス定時株主総会招集通知とうちゃく など
CONNECT始動 CONNECTよりいただいた2,500円でまずは投資しました。お決まりのまずは、評価損益はマイナススタートです。たどり着けない場所など、な…
CONNECTでのひな株投資 「AT&T」のスピンオフの予定
CONNECTでのひな株投資にあたり、まずは、楽天証券のお気に入り銘柄にCONNECTでひな株(単元未満株)から買える300以上の国内有名企業を登録しました。…
CONNECTの口座開設のプレゼント AT&T に関してのメールあり
昨日の夜中にCONNECTの口座開設のプレゼントで株or投資信託の購入代金2500円分のいただけるということで、申し込みしました。StockPoint for…
CONNECTよりログイン情報が簡易書留のハガキで到着 AT&Tのスピンオフ
CONNECTよりログイン情報が簡易書留のハガキで到着しました。これで、スマホでCONNECTで取引が開始できることとなりました。StockPoint for…
取引関係の方も濃厚接触者ということで、身近に迫ってきています。人が動けば、やはりコロナ感染も増えてきます。 米国株保有株の現金配当発表 こちらの両銘柄は、米国…
今月、初めての配当金が確認できました。件名: 配当金の入金予定をお知らせします(配当金通知サービス)下記銘柄の配当が入金される予定です。■配当情報銘柄名 …
今日はやっぱり市場再編初日ということが一大イベント。ツールに異常なし。持ち株がどの市場に入ったかは、確認できました。皆さんが言っておられるように、持ち株に大き…
花粉症の薬をワンランク落としましたが、やっぱり眠くなります。気づくと10分すぎているとか。日々、買い物やポイントサイトで貯まったポイントはなるべく運用にまわし…
FUJIジャパンより 第17回定時株主総会決議通知、期末配当金計算書とうちゃくです。期末配当金は、1株あたり5円 配当利回りは、2.12% 年1回配当です。今…
ABMインダストリーズの現金配当が発表 スーパーの幕の内弁当
やっぱり動かざること山の如しどのくらいまで戻ってくるのか静観ですね。ちょっとアルバイト先の内職忙しくスーパー食に頼りっぱなしです。 ABMインダストリーズの現…
クラフト・ハインツ 入金 確認できました。年間配当 1.60USドル配当利回り 4.06% 入金日 ▼ (受渡日) 商品 口座 銘柄…
株式関係書類が昨日届きました。楽天証券は配当金入金のメールが入りますが、野村證券は入りません。下記銘柄は、野村證券ですので入出金照会では事前に確認できます。 …
日本たばこ産業 2914 より業績報告書と期末配当金計算書とうちゃくです。期末配当金は、1株あたり75円現在値で配当利回りは、7.17%となっております。 よ…
NYダウが下げたことと、日経225先物も下げていたことから今日は下げると思いきや続伸しました。iDeCoもまだウクライナ侵攻前までには及びませんが回復してきま…
帰宅後確認しましたが、日経225先物が 27,470 -390 と不気味ですが、きょうの段階では、東証大引けというほどあまり保有株は上昇しておりません。投資信…
今月は、3月21日から4月20日まで久しぶりに仕事が14日入りました。今日明日仕事で今日の日中は、日本市場は見ることはできませんでした。今日はようやく保有株の…
息子が帰ったので゛超自粛巣ごもり生活に戻ります。基本、家で余っている食材を調理し、食する生活とスーパー弁当を好んでいます。ちなみに今日はお昼はスーパーの味噌カ…
ダイヤモンドザイ5月号昨日とうちゃくしました。ひととおり目を通しました。常識をアップデート 令和のおかねの新常識155パート1がインフレ対策パート2が老後のお…
コンソリデーテッド・エジソンとケロッグの配当金入金が確認できました。今年は、9銘柄で特別配当金も合わせると税引き後 127.55USドルとなりました。やはり配…
3月は米国保有株2社目の配当金です。これで1月3銘柄、2月2銘柄ですので、小さな目標としてかがげてぃた、米国株毎月配当が達成です。 配当金の入金予定をお知らせ…
はま寿司に行ってきました。今日は、久しぶりにお客さんが多かったですね。あぶりサバ寿司あぶりまぐろ寿司花粉症が制御できない。薬の効き目か効き過ぎなのか、本当は朝…
IBM 配当が入金予定 何も1枚づつ焼くことはなかったのです
花粉症の症状がとうとう今日からピークに処方された薬を服用しましたがなかなか効いてまいりません。 お昼はお好み焼きにしました。何も1枚づつ焼くことはなかったので…
日曜日のワクチン接種の副反応ですが全くなりました。 久しぶりの仕事で頭の回転が鈍いです。さらに観光地に若者が集まっております。 株主関係書類 ハウスフリーダム…
ワクチン接種後5日目痛みからかゆみにかわりました。かゆみ止めを塗っています。 ヤマウラより特別株主優待の今錦とうちゃくしました。地域的には、真ん中くらいですの…
接種後4日目まだ接種部分まわりに違和感がありますが、順調に痛みはひいています。昔は接種後のお風呂は禁止だったと思うのですが…二日前に服用した花粉症の薬がまだ効…
今日は、スーパーの豚肉生姜焼きどんぶりが晩御飯でした。久しぶりの観光地のお仕事でしたので何も調理しようと思いませんでした。観光地は、例年にも増して若者だらけで…
昨日の3回目ワクチン接種ですが、副反応は、接種部分の痛みだけで済んでおります。多分、今日1日で痛みはひくでしょう。明日久しぶりの仕事なので願望ですが。 お昼は…
第三回目の接種となります。午後に接種です。一回目二回目はファイザーのワクチンでした。二回目はモデルナとなります。副反応はどうなることでしょう。とりあえず解熱剤…
またまた焼肉キングのランチに行ってきました。豚肉で十分です。アプリ10%引き利用しました。現在階級ランキングは、巡査部長です。 立会外分売に参加し、約定できま…
何が正しい情報なのか、情報戦なのか。結果がでないとわからないということでしょうか。 iDeCoが今年、評価損益が最安となったほか、投資信託の進行も同じ状況と考…
今回は、投資信託ではなく、米国株1銘柄指値にかかりました。少しづつ増やしています。今晩も3時くらいまでは起きていたいという願望です。 米国株式の注文が約定しま…
iDeCo と 投資信託 は、少しもどしてきました。米国株 と 日本株 の保有株は、少し下げました。 アステナホールディングス 8095 より2021年11月…
朝は、父親の手術入院で送った帰り、マクドナルドへ。ソーセージエッグマフィンのセット店内で飲食。息子は、メガマフィンセット 合計1,000円もちろん優待株はもっ…
今週は、米国株と投資信託の買い増しできました。買い増しのタイミングはどうだったか。 おしゃれなところへは行かないのですが、娘が帰省、そして帰るのでパスタ&フレ…
こんな中で米国株1銘柄投資信託2眼銘柄 増資しました。 お昼は、しまかぜ食堂のみそヒレかつ丼ランチにしました。その後、お参りに。 米国株式の注文が約定しました…
コロナ、ウクライナ情勢どちらに転ぶのか。今週は、曜日回りなどで余計に読めません。ただ保有株等にあまり変化なく、買い増しするまでの株価まで落ちてきません。今夜の…
今日は、天皇誕生日です。そういえば、息子に言われてみれば、この町は祭日には国旗がよくでていたものでした。しかし、今日はまったく国旗が出ていませんでした。世代交…
ここにきて楽天証券の投資信託の評価損益がマイナスです。投資信託資産合計39,966 円評価損益-34 円トータルリターン-34 円意外とマイナスになるのが遅か…
日本株の保有銘柄は、評価損益あまり変化なしですが、iDeCoと投資信託は予想通り、海外の影響がでています。今日の米国市場はどうなるかということですか゛、しばら…
これからの投資信託選びもしてみましたが、銘柄も多く一長一短ですね。やはり購入時に手数料は取られますが野村證券の3年リターン実績も魅力的ですし、購入時の手数料が…
投資信託も野村證券で今週1銘柄スポット購入しました。市場の動向から予想とは違い結果的には、楽天証券は、それでも評価損益プラスで終了。野村証券は、いきなり分配金…
お昼は、ダイムグループ 美食倶楽部 の感謝祭ハガキでかつ勢で 味噌ロースかつ膳(小)1380円→1000円 いただきました。11時30分ころ(オープン11時)…
ダイヤモンドザイ4月号とうちゃくしました。今回は、2月17日でした。書店販売より早くと気持ちが伝わってきます。表紙は、わろてんか たまに見ていました。 葵わか…
何かしら寒いなぁというこのごろ、昨日しふと窓から丸い月が、満月かと思いきや、調べると99.9%だという。わからん。今日が満月だという。コロナでだいたい巣ごもり…
グリル百福感謝祭に久しぶりに行ってきました。ランチタイムがお得に。今日は意外と混んでるぞ。そうか年金が入ったばかりでお年寄りが多いぞ。スーパーマーケットも多か…
下落基調にある相場で注文をかけました。投資信託証券会社から奨められていたファンドを注文してみました。さてどうなることやら。明細数:1件 国内投信銘柄ごとの注文…
久しぶりのお仕事です。観光地ではやはり行き場を失った若者が大勢を占めます。本来なら卒業旅行でいろいろ外国とか経験できるのですが、若い時代の一番自由な時間が大変…
今日は、スーパーのとんかつ弁当ということで。ダウ平均下げてもあまり保有株の評価損益に変化なし。また、購買意欲がわくところまで下げていないということで取引なし。…
久しぶりに焼肉キングのランチに行きました。もちろん物語コーポレーション 3097 の株主ではありません。今日は、なかなかタッチパネルが指に反応しませんでした。…
好決算続出ですが、やはり黒転ぐらいではまだ長続きしないですね。レオパレス21。iDeCo 評価損益少し上昇投資信託 評価損益ほんとに少し減少しただけでプラス維…
保有株も変動もなく、グランディハウス 8999も好決算で増配ということで
保有株も変動もなく、グランディハウス 8999も好決算で増配ということで好決算で増配続きで安心して、買い場も訪れることなく、いい感じで寝ていましたが家の固定電…
今年はじめて息子を連れて外食をしました。いざはま寿司へ。平日1皿90円が健在だったんですね。注文入れるまで知りませんでした。多分、周りが見えてないのでしょう。…
昨日も電気料金下がるという大手電力の下請けを名乗るところから電話。だいたいこの手の勧誘には時期がある。エコジョーズの設置とか、うちはエコキュートですよと言った…
今日は、自家製にんにくしかもしょうゆ漬け1年物を使用して、(にんにくも漬けてあったしょうゆも少し使用します。)ビーフシチューを作りました。お肉は、業務スーパー…
株ブログを見るということが日課となっておりますが、まあすけの株主優待生活株主優待変更と見送り(焼津水産化学,Oakキャピタル,オープンドア)という記事を見つけ…
コロナでシフト激減ですが、今日は二時間だけ清掃に行ってきました。自然とお客さんは減少ですね。お昼は、13時すぎに2ケ月ぶりに外食しました。はなまる で冷やしぶ…
野村證券より確定拠出年金お取引状況のお知らせがとうちゃくです。作成日が本年の1月14日そのころの評価損益と比べると 現在マイナス50万くらいで違和感ありますが…
iDeCo 少しづつ評価損益改善している。投資信託 こちらも少しづつ改善している。米国株 一進一退日本株 一進一退今日の投資家の心理はいかにということで。 1…
昨年度の国民健康保険医療費のお知らせがとうちゃくです。総医療費合計 120,910円 自己負担額合計 39,273円 でした。もちろん1人分です。部分入れ歯の…
今年初めて、KFCのチキンをティクアウトしました。もちろん保有株ありません。昨年、プレミアムステージ獲得後、オリジナルチキン4ピースとクリスピーチキン3ピース…
今日は、NYダウがマイナスから始まりプラスに転換するところを見ることができました。さて来週はどんな動きがあるのか。 今週から投資信託のスポット購入はじめました…
「ブログリーダー」を活用して、かばまるさんをフォローしませんか?
今日もさらにさらに懲りずに立会外分売に挑戦しました。昨日は旭コンクリート工業 5268 東証がヒットしましたが、公募割れのようであまり評判は良くなかったと見ら…
今日もさらに懲りずに立会外分売に挑戦しました。昨日はヒットしませんでした。本日は旭コンクリート工業 5268 東証がありましたが、やはり野村證券と楽天証券で注…
昨日は、IPOで外れた7182 ゆうちょ銀行が約定できました。いつまでも根に持つタイプです。 昨日まで950円まで下がるのはきついと思っていましたが、下がると…
春は、花粉症、終わったと思いきや、梅雨はむち打ちの後遺症。またまた今日も立会外分売の5698エンビプロ・ホールディングス 東証を野村證券と楽天証券で注文してお…
昨日は、立会外分売の2銘柄を野村證券と楽天証券で注文しておきました。抽選運はあるのか。結果は、楽天証券からメールありました。 立会外分売の注文が約定しました。…
上げているブログを見ていると、久しぶりに取引したという声が多々ありました。今日は、意外と落ち着いてできたと思います。 本日の立会外分売は、(2987 タスキ)…
今日の値動きで少し指値で3銘柄入れておきました。もちろんここまで落ちないでしょう。ダイヤモンドザイ2021年7月号きのうとうちゃこしました。 久し振りに昨日と…
三谷産業 8285 より期末配当金に関するお知らせとうちゃこです。期末配当金は、1株あたり4円50銭 昨年と同じく年間で9円となります。配当利回りは、2.28…
この銘柄は、本年、楽天証券で立会外分売で取得した銘柄です。経営数値横ばい、配当利回り2.49%ということで保有しています。株主優待は、300株以上ということで…
高齢者へのコロナ接種ですが、わが町では、5月6日からフリーダイヤルのみの申し込み。土日はありませんでしたので、6日、7日、10日そしてようやく4日目 11日に…
黒谷 3168 より第36期中間配当金計算書中間報告書とうちゃこです。中間配当金は、1株あたり7.50円 年間で15円現在配当利回りは、1.29% です。今年…
日本たばこ産業(2914)より選択した優待品とうちゃこです。みなさんちにどんどんとうちゃこしているのにほぼ2ケ月近く待ちました。選択したのは、ご飯セット28食…
米国株の好調が続いております。増資はしばらく様子見です。ABMインダストリーズ毎年増配が続いております。 配当[USドル] 0.76 …
コンソリデーテッド・エジソンの決算発表日をお知らせがありました。相変わらず、米国株は、日本株に比べ堅調です。持ち株評価損益額合計は、最高益となりました。昔、i…
今回なかなかよろしいのではないでしょうか。今は。 PayPayボーナス運用5月2日現在です。 前回 PayPayボーナス運用4月24日現在です。 Pa…
イオン 8267 より第96期期末配当金計算書定時株主総会招集通知とうちゃこです。期末配当金は、1株あたり18円 年間で36円配当利回りは、現在1.20%です…
ユークス(4334)より第29期期末配当金計算書定時株主総会決議通知とうちゃこです。期末配当金(年間)は、近年変わらず1株あたり10円現在配当利回りは、2.6…
IBMは、2021/02/22 に取得しましたので初めてのうれしい配当となります。IBMが一時まわりの銘柄より大きく下げたので約定。手持ちがなかったので12株…
前回がプラス261円でしたが、今回は、プラス245円と減少しています。運用とはこんなものです。コロナの影響でiDeCoの評価損益が一時マイナスとなり、その1年…
米国株を開始して1年と2ケ月が経過しました。1株から買えるので勉強できます。日本株との因果関係も見えることも。市場が開くのも正反対なので寝不足にならない程度で…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。