メインカテゴリーを選択しなおす
どの格安SIMに乗り換えるとお得だろう【ワーママ3人でおしゃべり】
こんにちは。先日3人グループでSNSを始めたばかりのしゅふまるです 先週のブログ『タイプの違うワーママ3人組でSNS始めました』埼玉県在住の30代ワーママ…
ペットを家族や友と認識する人は多い。そしてかけがいのない隣人であれば、より長く付き合いたいと思うのは自然である。しかし、ヒトの寿命は長く、ペットの代表である犬、猫の寿命は15—25年ほどなので、大抵ペットの方が先に逝くことになる。陸上脊椎動物でヒトより寿命が長いのは、一部のゾウガメ(200年ほど)ぐらいである。 一方、ゾウガメほどではないにせよ、犬、猫よりも長く付き合える動物がいる。それはオウムである。特定のオウムは他陸上動物と比べても非常に寿命が長い。オーストラリアに生息し、日本にも輸入されているキバタン(Cacatua galerita)などは、そのような長命なオウムの一種である。 さて、…
LUNCH♪昨日は恒例ケイランチ最近よく利用するカフェ 何かもの足りないのはそう!デザート❣🍰&☕おしゃべりに夢中で撮り忘れました。満足!満足!!BOOK♪今日は月1図書館ボランティア 📚 修理する本が少なかったので後半はおしゃべりタイムになりました。話題は昔は賑わっていた駅周辺お月見:中秋の名月詐欺電話 etc.私はこのボランティア6年目その間先輩たちが辞めたり新しいメンバーが入ったり気がついたら3班...
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 「私のようなつまらない人生を送って欲しくない」そんな思…
2度目の診察受けました昨日、病院に行って来ました。 『【alisumi】オーストラリアと日本の病院の違い & 感じたこと』 オーストラリア滞在の経過左目は…
台風10号のろのろ迷走していて被害も多いです。遠く離れてる関東でも時折大雨これからの進路もはっきりしないのでまだまだ気が抜けませんね。みなさま、どうぞご安全に。スポーツジムの水中ウォーキングとアクアビクスに行き始めて約1カ月今月はお盆休みもあったので、10回参加ジジババ用の水中ウォーキングとアクアビクスですがきちんとやれば効果あると思います。ですが一部のジジババはほとんどがおしゃべりに夢中で効果あ...
スイミングで泳ぎ終わり、更衣室に行ったら、パウダールームのところで2人の女性が立ったままおしゃべりをしていた。毎日といっていいほど会う人たちだが、名前は知らな…
いつも笑顔満点の人なっっこい、30代と思われる男性のお客様がいます。おそらく、同僚レジスタッフ・ハンダさんの常連さんです♪以前、わたしのところでレジを終えた後…
張り切って南国を出発! なんだけど 飛行機が向かい風の影響と混雑のため 30分近く遅延 焦っても仕方ないので 折角並んで駅弁食べるの図を描いていましたが 新幹線の指定席券を買い直して 越後湯沢駅で待ち合わせ 鮭イクラ弁当の美味しさに すっかり機嫌を直し 上越新幹線を楽しみま...
一年に3回親子三代女子会と称して旅に出る私たち(^m^ )春と夏はこの10年ずっと同じホテルで過ごしています。おしゃべりが止まらない(≧∇≦)あー楽しかった。また明日からがんばろう。おまけ私が作ったワンピースを3着も持ってきて着まわしてくれたおマメちゃん♡街中のストリートピアノで*エリーゼのために*を弾くおマメちゃん♡猛暑の街を高みの見物するリカちゃん♪ (おマメちゃん撮影) ↓ココをポチ...
今日はたくさんしゃべった。 みんな聞き疲れただろうな。 しゃべり過ぎの時は興奮気味だからうっかり色んなことを話しすぎる。気をつけよう。 昨日の画像。 暑い。とにかく暑い。 ベランダが灼熱そうだったので廊下にあった温度計を置いてみる。 コンクリートの上に置く。ちなみに廊下は31℃。 「どのくらいに上がるかなー。」わくわく。 「座布団をひっくり返そう。」母がベランダへ出た。 温度計を持って帰ってきた。 「ダメだよ。」「何がダメなの?5分しか置いてないんだから置いといてよ。」 見たら振り切って50度を超えていた。あっつ!! もうこれ以上は上がらないので計れない。怖いねー。 出勤時。 車の温度は40℃…
【MAちゃん&MIちゃんと<カレッタ汐留>〔ダイナミックキッチン&バー 響〕でランチ★お散歩がてら〔アド ミュージアム 東京〕】
★ 7月18日(木) 🌞 ★ 今日はMAちゃん&MIちゃん(中学生の同級生)と <カレッタ汐留>の〔ダイナミックキッチン&バー 響〕でランチ 46階(地上200メートル)からの眺めは最高~~~ お台場や浜
もう随分前に登場した、カゴとカートを集配して回るおっちゃん。⬇初登場の記事! 『頼もしくて危なっかしいおばちゃん』パートが終わって帰り際のこと、駐車場で、カー…
2歳1ヶ月になった息子は、成長曲線のやや下を推移する感じでゆっくり大きくなっています。イヤイヤ期でもあるようですが、パパの前では素直ないい子。男の子でもやっぱりカワイイです!
【横浜と名古屋・待ち合せは『掛川』で60代主婦3人、汗だくで近況報告】
掛川城&掛川花鳥園 昨日のブログで報告した通り、今日は同級生3人で『掛川市』で再開してきました。 いったい今日の掛川市の
友人とおしゃべりしているとき、ふと彼女の息子たちの話になった。もう独立している息子たちだが、小・中学生の頃、結構ハデにケガをしている。両手をいっぺんに骨折した…
始めのうちはしぶしぶだったのですが なんだかんだ ドライマンゴーが好きになったクックさん むぅーモグモグモグ… ねえ、ムーチョハ…
良くも悪くも旦那って子供だなぁ〜と思います。出張から帰ってくると、決まって「俺ってすごいだろ!」的な自慢話とか、出張中の出来事とかを話し始めるんですよ幼稚園児…
娘のおかげで、LINEのミュートメッセージをマスターしました♪相手に着信音を聞かれることなく、LINEを送信できるのです♪使用する相手は旦那下手に旦那にLIN…
MCのうるささに定評のあるワタクシですが、引きこもるようになっておしゃべり頻度も激減していたんですよね。「毎日ここで脳ミソ使って文章を考えている訳で、たぶんそれなりに脳トレにはなっているハズ!?
涼風を部屋に入れるため、窓を開け放して過ごすには良い時節。しかし!裏で一軒家が建築中のわが家では、窓を開け放していると、時折タバコの臭いが!!エーーーン!!窓…
昨日の記事を読んだら分かると思うが麦さんは割とポンポンものを言う人だ。よくしゃべるし頭の回転も速い。なので話をするととても楽しい。茂造さんが食事を終え、ちょっと横になるわと退席してからは麦さんの独壇場だった。麦さんちには孫が同居しているのだが、毎朝孫の弁
沖縄・奄美地方は5月21日に梅雨入り。 そしてこちらでも 天気予報では雨マークが並びます。 この前 久しぶりに 母 さっちゃんと出かけた日が 最近では一番よく晴れていたので 行っててよかったなあと思いました。 薬を減らしてからちょっと睡眠が不安定だったさっちゃんでしたが 最近は薬を飲まない日も眠れるようになったようです。 何か盗られたと言うことは最近はありません。 安定してきたかな。 よかった。 この日はさっちゃんも早く起きてきて(と言っても9時ごろですが) 調子も良く ハナショウブの咲く頃だし 晴れていたので ちょっと遠くだけれど 二人で出かけたのです。 出かけようと決めてから 出かけるまで…
久しぶりの女子会ランチでした一人欠席なので 4人でおしゃべりおしゃべりしても話は尽きなくてあっという間に3時間経ってました次回はフレンチレストラン🥗かな端午…
初夏のような天気だった日曜日、先日ブログに書いた30年ぶりに再会した彼女と、短い時間でしたが一緒にお茶してきました!30日に日本に帰ると言うことなので、そ...
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますお友達とランチラザニアも美味しかったけれどにんじんしりしり…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます今日もしばらくの間ゲージで待機の3パグ『エアコンクリーニン…
今日は久しぶりにママ友Kさんとコーヒータイムできた。おしゃべりしたいトピックがありすぎて時間が足りないと思うほど。井戸端会議は楽しい結果、最後は最近の物価上昇の話で終わる(笑)気の合う相手とのおしゃべりとコーヒータイムはエナジーチャージになる。今日はKさんお薦めのカフェに行った。ケーキも甘すぎず美味しかった子供と行くなら気軽に行くカフェよりかはご褒美カフェタイプかな娘ちゃんへのご褒美タイムがある時に...
今日は どんより曇り空 今にも 泣き出しそうな 空模様・・・ バラの2番開花の デズデモーナ とってもきれい♡ 濃厚な香りが 漂っています♪ 次は この子かな・・・
(↑この方も連れて行って、今回の画題に。教会でこれを牧師先生や友達に見せたとき、すごく盛り上がったので、盛り上がりついでに、ハッちゃんの写真も見せちゃいました笑)教会で月一回開いている絵手紙サークル「むくげの会」。4月の定例会が開かれ、常連さんたちが体調不良や帰省で欠席の中、新しい人が二人いらしてくださいました。さらにもう二人新しい人が加わる予定だったのですが、急な予定が入って欠席。5月はそれらの方々も加われば、総勢11名となります。今回は、新しく加わってくださった90歳を超える女性のUさんや、教会のメンバーではないのですが、教会のご近所さんであるわたしくらいの男性のHさん。それぞれのお話を聞いて盛り上がりました。Uさんは、今から20年ほど前まで絵手紙をきちんと習っておられた方で、とてもお上手。手が震える...新しい人も加わって絵手紙サークル、新年度スタート!
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローも…
今日は お庭で お茶会😊 今 風 に いうと ガーデンパーティー♬ 半年ぶりに おいしいもの 持ち寄って おしゃべり三昧😊 春らんまんの お庭と 心地よい オープンエアー おいしいお菓子と コーヒーで 楽しい ひととき ❤️ 最後は 手作り アイスと 自家製 ゆずゼリーで おもてなし あっという間に 夕暮れどき ❣ ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
英語初心者の学習用に、 有吉弘行さんの名付けたあだ名を、英語に訳してみました。 ニヤニヤしながら楽して英語が覚えられたら、それは万歳です。
昨日チラッと書きましたが、すごくすごく嫌なことがありました。 知り合いに突然言葉の攻撃をされました。 その知り合い含めた数名とのSNSでのやり取りの中で私が一週間くらい前に書いたことが非常に気に入らなかったらしく、昨日そのメンツで顔を合わせて会話をしている最中に突然持ち出されて、ほぼ人格否定的なことを言われました。 いきなりだったので「え????何?何?何?」って感じ。 その人は攻撃的になりがちな...
身近な子たちの事。昨日、土曜日はいつも顔を見せない子が来た、習い事の話。先月バレチョコの日、ある子が皆に手焼きクッキーを渡していて、そのお返しを今日来るはずのその子に渡すつもりで来たとか。ところがその子、ママから「インフルエンザで休みます」と連絡が来て渡
色々忙しかったり調子を崩したりする月、3月。今回は大学の卒業式に出席される方二人、海外から帰ってきたばかりでヘトヘトの人、牡蠣に当たってしまって発熱まである人、花粉症が酷すぎる人と、みなさん何かと色々あって。集まったのはわずか3人。でも、人数が少ないと余計に喋っちゃうんですよね。スタートから15分経ってるのに、まだおしゃべりをしてて、ハッと気づいて準備をする・・・。今回は紫のもの多し。クリスマスローズ、紅大根、二十日大根、ネコヤナギ。そんな中、缶ビールも!こちらだけが明るい水色でした〜。これらが今回の画題となりました。ビール缶の絵手紙の言葉は、あの有名なドイツの宗教改革者「マルティン・ルター」の言葉です。時は教会歴で四旬節。四旬節の典礼色は、なんと「紫」。回心や悔い改めを表す「紫」なんです。イエス・キリス...季節の色は紫!?
昨日は1日中雨。 マンション内で同じ時期にキッチンをリフォームして見せ合ったIhさんとUさんとでお茶をした。 私の部屋は床にモノがあるし、散らかりを片付けられない病身ゆえ、人さまをお呼びできない。 Ihさんも未亡人だが、家を片付けるお元気さ
3月になりました。娘の1年生も最後の月です。息子も1歳で過ごす年度が終わります。あと1年過ごしたら、3歳から幼稚園にも行けるようです。その前に保育園に行くのか。なんにしても、毎日バタバタと楽しく過ぎていきます。
本日のウエリントンの気温は、21度。ちょっと動くと暑いな〜、と感じる。 それでも、植物は徐々に枯れ始めているので、秋が近づいているんだろうな。 週末はグリーク・フード・フェスティバルってことで、友達と一緒にギリシャの食べ物を楽しんだ。 「10時から開始だから、11時くらいでいいよね」とかる~い気持ちで考えていたら、甘かった。 小さな通りにあるギリシャ教会は人であふれていた! まず、さあ教会はこの辺だったよね、と道を入るとこの行列が目にはいった。なにごと! 丸いお帽子が乗っかったギリシャ教会。右も左も人だらけ。 一番並んでいたのは、スブラキだった。 行列ができていたのを見て、「げ、まさか教会の敷…
2月10日 土曜日3時前、かつおさんといぶきの森へ綿子さんの面会に行った。いぶきの森は玄関を抜けるとロビーがありその横に受付兼事務所がある。その奥に階段とエレベーターがあり、そのまだ奥に広いホールがある。ちなみに洗濯物置き場は階段の下のスペースだ。そしてホール
Hi、ナナマルReikoです。 先日なつかしい人たちとの飲み会があった。 ひとりは15年以来の友人。 食と健康とに関心があってそれを仕事に…
今日はバレンタインデーですね♡ そこで ご報告 2024年2月8日 うちの子が 初めて はっきりと アイラブユーって 喋ったんです 私が 喜んだら 何度も何度も 繰り返してくれました♡ なので 勝手に 記念日に 設定いたしますー 2/14じゃあ ないのは ご愛嬌😅 多分 これまでも ごにょごにょ 練習しては いたのだと 思うけど ちゃんと聞き取れたのは 2月8日 ということで 🎶 キミのナイスな滑舌で 2月8日は らぶゆー記念日 ♡
先日のこと 庭の相談に のっていただいている方から 電話があって もともと 夕方に 私からお電話したのだけれど つながらず 履歴を見て 夜9時ちょっと前に 折り返しかけてくださった 初めは 照明だとか水栓の位置だとか いろいろと 相談させていただいて から… おしゃべりに花が咲いて 海外旅行の話から お化粧品の話から etc.etc. ぱっと時計を見たら 日が変わって 2時 あー 長くなっちゃいましたね そろそろ寝なくっちゃーーー と 言ってから また 話が続いて 最終的に じゃあまたー と 電話を切ったのは 3時半 正味6時間以上 翌日は 茶道つながりのお友達と ランチ コロナ禍を挟んで 何…
お題「普段ペットと何を話す?」 わんちゃん 猫ちゃんだと 人間が言葉を使い ペットさんからは 表情や仕草でお返事 もしくは ペットさんの表情や仕草に 飼い主さんが 話しかけるということが 多いかなと思うのですが インコが相手ですと インコの方が 言語能力高くって…。 (だって 異種生物の 言語を 片言でも 喋れるんですもん 私は 相手の鳴き真似 できません) ウチの場合 どちらかというと インコ様の 要望に 答えることが多いです 例を挙げれば インコ 以下 P P「おかえりー、おいでー」 私 「ごめん ちょっと待って これやってから」 P「大丈夫?」 私「うん、大丈夫ありがとう」 P「寝よっか…
友人とおしゃべりを楽しんできました(^^♪ 自分の学生の頃からの友人とママ友とです。色んなコトをたくさん話した後は、お互いの健康を気づかいながら再開を約束して解散になりました。次の会を今からとっても楽しみにしているんです(*^^)
今日は何もしたくなあああい 長女に続き、次女も寮生活に戻っていった。 子供たちを無事に送り出して、力が抜けたね 残るは、旦那と私と愛猫ちゃん 今日はずー…