メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和6年5月20日 02時30分ごろ 住所:北海道羅臼町北浜 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:道道87号知床公園羅臼線(北浜覆道の羅臼側の坑口) ------------------------ 日時:令和6年5月20日 06時00分ごろ 住所:北海道平取町貫気別 状況:幼獣のヒグマ1頭の目撃情報 現場:道道845号芽生貫気別線 座標:42°40'30.8
5月31日 北海道DAY5 国道230号でサイロ展望台洞爺湖の眺めが最高です 羊蹄山肉眼だともっとキレイなんですけどね 道の駅洞爺湖か…
四桁キュウロクはこれで何コマ目だろうか?追分駅のキュウロクなら数コマぐらいです。同じSLでも極端に違い贅沢な話ですね(笑)昭和50年9月24日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
すすすふでもすすすふすすす 太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽我家の紫陽花↑頑張っておりますブロ友さん達の紫陽花の写真を見てると…めっちゃ羨ましいのよ…北海道は来月にならないとねぇ…しかも…花芽がまだ見えないのもあるんですよ咲かないかも…コマッタモンダ丸井さんに行く時にさえらの入り口前に立派な鉢があって思わずパチリ📷見事に満開ですカワ(・∀・)イイ!!色んな種類があるのね~どれもこれも綺麗に咲いてます名前はわからん薄紫のグラデーション初めてみた(かも)薄紫もカワ(・∀・)イイ!!毎年新品種がつくられてるんだもんね~島根で聞いた気がするよ『山陰のあじさい寺』月照寺に行ったことをしみじみ思い出して感慨にふけっておりました記事はこちら…ちょっと長いので適当にスルーしてねご縁...紫陽花
会社で、同じ部署の方が『〜さんは、新婚旅行北海道でしたよね?どこが良かったですか?』と、まぁ新婚旅行の話になったんです新婚旅行は7年前の話になるのですがそれか…
今日は 道の駅 ピア21しほろ の紹介です。 場所は北海道の道東を走る国道241号(※帯広~弟子屈町)沿いの士幌町にあります。 ココはたまたまではありますが過去に2回利用しておりまして、それはほんの
石狩市と札幌市を結ぶ 都市型ロープウエー構想 施設整備費は最大302億円 石狩市が試算(北海道新聞電子版)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628とーる=TORU【北海道交通&旅行チャンネル】交通ニュース念願の新交通誕生か!?石狩ロープウェイ計画とーる=TORU【北海道交通&旅行チャンネル】交通ニュース石狩ロープウェイ計画前進か!?導入可能性調査報告書が公表されたぞ!日刊建設通信新聞社・ユーチューブ公式チャンネル次世代交通システム実現へ向けて前進!自走式ロープウェイ「Zippar」北海道新聞電子版石狩市と札幌市を結ぶ都市型ロープウエー構想施設整備費は最大302億円石狩市が試算https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1028017/北海道新聞電...石狩市と札幌市を結ぶ都市型ロープウエー構想施設整備費は最大302億円石狩市が試算(北海道新聞電子版)
(記2024年6月22日) 函館から札幌へ戻る車中で朝ごはん。 毎度のことながらハセストの焼鳥弁当か函館みかどの鰊みがき弁当かで激しく迷う。 今回は鰊みがき弁当にした。みかどは他にも美味しそうなお弁当が多いから、今度は違うのにしてみようかな。 パリパリの数の子と 甘辛く炊きあがった鰊がね、飲みたくなるんだよね。 美味しかった、ごちそうさま! 札幌駅でも買えるようになったから、いつか酒の肴として買って帰ろ...
しばしのお別れ!ギリギリまで満喫するうちのハスキー(*´∇`*)
ここ最近はお天気が不安定なルナ地方ですよ 直前で雨予報とかに変わっちゃうと少しガッカリだよね そしてこれは先週末ですが… 2日連続でノーザンホースパークで遊…
誰にでも平等に必ず、生まれたからには「死」がやって来る、そこに向かって生きていることは頭ではわかっていたつもりでも、それが早いか遅いか。そこを思うと、どうして…
エゾモモンガ @おびひろ動物園 @旭山動物園 - Flying Squirrel
6月20日、帯広市の市道で信号待ちをしていた車にパトカーが追突する事故があり、さらに前方で止まっていた路線バスも巻き込まれました。この玉突き事故で、車に乗って…
小樽の石原裕次郎記念館<ゲーセン紀行Classic 7日目-3 小樽築港>
小樽築港 ('02.2.8) マイカル小樽(※現・ウイングベイ小樽)のサティでソフトクリームを食べてひと息ついた後、 隣にある、石原裕次郎記念館へ。(入館…
北海道 帯広市 カレーショップ インデアン まちなか店 / ベーシック
釣り旅行改め普通の旅行シリーズ カレーショップ インデアン まちなか店 メニュー 配膳 お目当ての店の閉店時間を知ったのが 発車する前で良かった。 昼も抜いて釣りをしていたので お腹が空いている、このまま居酒屋に行ったら 沢山食べてしまい会計が心配。 www.ellelo.work カレーショップ インデアン まちなか店 それでこちらでカレーで食減らし。 入ると待ち客が10人ぐらい。 やっぱ人気あるんだ~ なぜかいつも通される席は同じような所。 メニュー 前回までインデアンルーを試していたが 前回ルーが重く感じたのでベーシックルーに。 www.ellelo.work 配膳 エビにハンバーグトッ…
今日の最高気温20.2度、最低気温16.0度曇りのお天気でした近所の植樹帯のバラが咲いていて嬉しいですよ *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*チャリスがトリミングに行ってきましたシャンプーすると毛がふわふわ被毛になるので若返って見えますよ トリミングで疲れたのか夕ご飯までグッスリでしたよ トリミングは2時間以上はかかるのでその間...
オヤツくれくれ!お口はチワワなうちのシベリアン=(^.^)=
最近PCのアドレスに迷惑メールがやたらと多くて鬱陶しいママですよ フィッシング詐欺のメールもたまに本物っぽく書かれていてムムムってなりますね 見る人によって判…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜のズッカトマト料理の本場、欧州で愛されている本格的な調理用品種。初めて、育てて…
回送のSLすずらん号を見送った後に来た。何やらチンドン屋編成の列車も日課となった。これは稚内行きの急行宗谷号でしょうかね?とりあえずこれはこれで貴重な写真だろう(笑)1999年6月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RAP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
運行開始の初年度には此処に辿り着いたか?SLすずらん号は旭川からDLに牽引され往復を回送していたので何とかしたかったね。留萌線もアレだが函館線も通ったなぁ~(笑)1999年6月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RAP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今日は釧路市のそば処はま長(はまちょう)さんに行きました。釧路駅の裏のエリアにあるお店です。 以前も書きましたが、釧路はそばの街でもありますので、おいしいそば屋さんが多いです。 はま長〒085-0041 北海道釧路市春日町4-5 700円(平均)0154-22-5866地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/m66mmx7y0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","add…
雨降りでのんびりとした朝~😊お散歩行くタイミングを計りながら外を眺めると👀シジュウカラのヒナが巣箱の穴から顔を見せてくれてたよ💕雨の中ヒナに何度もご飯を運ぶお父さんとお母さんごはんを探しに行ってる間はチラッチラッと顔を出して・・・『ごはんまだかなぁ』ってご飯を待つかわいいヒナ💕ヒナの為に今日も一生懸命ご飯を探して与えるシジュウカラちゃんなのでした雨が止む気配もなくお散歩は絶望的なので・・・ランに放牧し...
利尻富士 未公開画像5月14日 15:26ピスカ21 郷土資料館前「つるし雲」???強い気流が山にぶつかって山岳波という波が発生した時に見られる雲のようです。…
高校野球2024、夏の甲子園に向けて、 北海道、東北地区の最新の勢力図を確認しよう! 地区連勝記録更新中の学校は聖光でも仙台育英でもないこの学校だ!
札幌へは何度となく行っているのに、えびそば一幻さんに行ったことがありませんでした😅初訪問します✨GW期間中とはいえ、平日夜だし、早い時間に行けば、それほど...
もう時間は夕方の四時頃でしょうかね?岩見沢から夕張は二時間以上かかります。四桁キュウロクじゃなければ帰ってるね。これだけ粘るという事は、それだけ魅力がありバランスが良かった(笑)昭和50年9月24日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
北海道 帯広市 プレミアホテル CABIN帯広 / 元帯広パコ
釣り旅行改め普通の旅行シリーズ プレミアホテル CABIN帯広 大浴場 部屋 出撃 釣りを切り上げて帯広に。 プレミアホテル CABIN帯広 川の流れの中で、場所と値段だけで決めた。 あれ? 元帯広パコだ。 以前ホテルパコ2に素泊まりした時、 大浴場が無いので系列のこちらまで大浴場を利用しに来た事がある。 www.ellelo.work 大浴場 部屋に荷物を入れてすぐに大浴場へ。 新しくて凄い綺麗なホテル&風呂だった記憶がある。 風呂は良いとして 浴室のロッカーとか古さを感じた。 建物もやや年季を感じる。 きっと鶴雅を見てきたからそう感じるのかも。 部屋 入室後すぐの部屋の状態を撮るのを忘れて…
最近ハマってるラーメンです息子が食べていてスープをもらって飲んだら美味しい😋それ以来ハマり最近、近くのセブンイレブンに置いてなくて、注文して次の日取りに行きま…
こんにちは☁️25℃/16℃お天気イマイチ、曇り予報だけど暖かいのは嬉しいです(*ˊᵕˋ* )今日ベランダから。。見てわかるように、だんだんと可愛い色が...
朝9時に「なないろ・ななえ」を出発。 写真は撮らなかったのだが、熊本ナンバーのハイエースを発見。初老のご夫婦だった。 何と早くも熊本ナンバーまで発見してしまった。九州からみんな来てるんだね。 こうなったら宮崎・鹿児島ナンバーを見つけたい。 沖縄はさすがに無理だろうな。費用を考えたら飛行機で北海道入りしてレンタカー借りた方が安いだろう。
6月4日 札幌駅からお散歩です 31日で閉館したセンチュリーロイヤルホテル51年間営業していました 利用経験なし 北海道庁 重要文化財現在長期改築中(…
上白石神社について所在地とアクセス上白石神社 目の前の通り上白石神社は、北海道札幌市白石区菊水元町3条1丁目44に位置しています。JR北海道の白石駅からのバス、地下鉄菊水駅からのバスが便利です。自動車の場合は、神社に隣接する上白石会館の横に
(記2024年6月21日) 小樽出張、お昼はあんかけ焼きそばでも食べようかと思ったら、五十番菜館は定休日、東香楼に行ってみたら店を閉めて白い粉たっぷりのあのお店に変わっちゃうみたい。龍鳳は並んでいる。やま彦行ったら4人は無理って言われてね。 もうあんかけやラーメン路線から離れよう。梁川通りにはえだかんがあるじゃないか! えだかんと言えば龍宮丼! 美しいね。安定のウマさ! ザンギもついてね、ボリュームもたっ...
主人が亡くなったあの直後は、夜は主人が帰って来てくれないことが辛く、朝は朝で、主人の居ない現実と向き合うことが辛かった。でも6年が過ぎた今は、朝を迎えることは…
今日の最高気温21.6度、最低気温12.0度曇りのお天気でした今日は気温もいまいちですし曇りのお天気だったので朝空気の入れ替えをしましたが風が冷たすぎて早々に窓は閉めましたエゾカンゾウ サルビア ネモローサ ケンタウレア モンタナ *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*今日は曇りのお天気で午後からは少し日差しも入りましたが、スッキリしないお天気だっ...
川遊び!キンキン冷えのお水に突っ込むワンコと飼い主〜ψ(`∇´)ψ
朝の気温も15℃近くまでしか下がらなくなり、いよいよ早朝散歩が必要かなのルナ地方ですよ ハスキーって15℃を超えると暑く感じるらしいっとどこかで見た そんな暑…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日もラディッシュを収穫形や大きさは、バラバラですが、大きいラディッシュも収穫したラディッシュで…
流し撮りは不得手だがこれは上手く撮れてた。復路は撮れる場所も少なく流し撮りの練習だ。その成果でそれなりに上達したのかな?(笑)1999年6月 留萌本線 秩父別~北一已(FUJICHROME RAP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
5月30日 北海道DAY4 ホテルにクルマを置いてイタンキ浜にお散歩 遊泳禁止のようですがキレイな海岸 向こうには渡島半島 …
あれ・・・👀ヴィオ、耳が痒いのかって耳を見たけど汚れてなくて・・・ヴェルの方が汚かった😲💥今日も快適な気温ですよ~~~でもね・・・パラパラと降ってきたよパラパラで終わったけどね😅ヴェルめんこいなぁ💕ルンルンお散歩雨に濡れることなく無事に帰宅して朝ごはん🍚ご飯あげて😋シジュウカラを観察していたら👀中に入らずにご飯をあげることが多くなってきたヒナが大きくなってきたんだね~巣立ちの時も近いのかな巣立っちゃったら...
一番搾り 糖質0!!晩酌を再開!? 🤔したわけではないけれど…。爺のご褒美♪♪おやつに晩酌が加わったカタチ 😅一番搾り 糖質 0何という「健康的」???なビー…
宿泊しているホテルにの隣に、TNOC直営店がオープン。以前からBagを愛用しているので、楽しみにしていました✨そのお店の2階にCafeもオープン☕️メニュ...
6月・ランチ特集③ :札幌 西18丁目エリアの重鎮「レストランにしかわ」でハンバーグをいただく<札幌でランチ(153)>
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店でも食事してみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。🍀洋食が食べたい札幌の洋食はどちらかと言うと、正当派かなと思います。メニュー表を見ると、定番のものが並んでいます。それ故、お店の独自性をどう表すか、ということが課題としてあるのではないかなと思います。例えば、ハンバーグ。洋食店なら必ずあるメニューなので、洋食店を回っていると、自然と皆さん、ハンバーグ通になってしまうのではないでしょうか。だとすれば、ハンバーグは力の抜けないメニューの1つとなるかもしれません。今月のランチシリーズ...6月・ランチ特集③:札幌西18丁目エリアの重鎮「レストランにしかわ」でハンバーグをいただく<札幌でランチ(153)>
少年は凄い立ち位置で撮ってますが・・・。四桁キュウロクだから潜ったのだろう。昭和の良き時代だったのでしょうね(笑)昭和50年9月24日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
日時:令和6年6月18日 19時45分ごろ 住所:北海道幌加内町朱鞠内 状況:朱鞠内湖畔キャンプ場で、場内サイト外湖畔西岸に設置されたトレイルカメラにクマ1頭が写っていた ...
10年ほど前の北海道旅で余市蒸留所へ立ち寄った。そして記念にと、販売所の中央に置かれたミニボトルを目にして買った。もうすっかり忘れていて棚を掃除していたら、何やら下の袋物。「そうかあの時買ったんだ」と思い出して、当時1万円ちょっとしたと記憶する180ml。その後
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月も皆さん頗る元気良~~~し♪d(⌒o⌒)b♪今月もまたまた皆さんすごい荷物です。荷物の数だけいっぱいお話しがありますね。(o~-')bみんな大好き『鳩サブレー』。絶対歓声上がるよね。鳩があるかと思えば、ウサギもありました。ミッフィーzakkaフェスタで買ったそうです。ウサギが大好きなUちゃんはとらやの水羊羹も兎の敷物の上に置いています。『ベルメーレン ...
実家の菜園からもらってきたラディツシュ達。 なんか、初夏、って感じがします。(個人の感覚です) 赤いのは甘酢漬けに。 白いのは塩昆布と共に浅漬けに。 それぞ…