メインカテゴリーを選択しなおす
素敵なガラスのマグカップをいただきました。北海道の動物柄が愛らしく、動物大好きな私にピッタリ♪ 本当のこと言うと、ここだけの話、人間より動物のほうが好きなの。笑まず、クマ科では最大の体長を誇り、その圧倒的な存在感と力強さが「大自然の王者」にふさわしいヒグマちゃん。クマたんがガラスマグのデザインに入っているだけで、もうマグカップ自体が少し怖くて頼もしい感じに。次に、真っ白でふわふわの姿が、まるで雪の中...
先週に比べて湿度が高いルナ地方です 気温よりも湿度高いのが苦手ー 道民は海苔並みに湿度に弱いからね さらに… お庭の雑草の勢力が増し増しになってきた 背の高…
【閑話休題】砂澤家に出入りするタヌキちゃん♪最近はタヌキが餌を食べるのを確認してから寝るのが日課になっている。(お願いだからもう少し早い時間に食べに来て(T_T))毛並みが良くなってきているだけじゃなく足取りが確りしているのを確認。病気が少しでも良くなり厳しい冬を越せれば、おじんさんの役目は終了!頑張れタヌキちゃん!(同じ町内… pic.twitter.com/ipiqbYVdS8— 砂澤 陣 (@SunazawaJin) January 6, 2024 砂...
今日は北海道の 道の駅 しゃり を紹介します。 場所は道東の知床半島の付け根にあたる斜里町にあります。 更にいえば斜里川の河口とそこを横切る北海道道92号沿いに位置しております。 見た目より実際
2018年秋にテント泊。ここは、日本じゃない様な景色、自然の素晴らしいキャンプ場です。特に釣りをなさる方には、幻の魚イトウが釣れることから、聖地のようになっています。ですが、、去年の熊による事故。電気柵の設置など、対策が進んでいるようですが、5月1日にも、親子
八雲 木彫り熊の聖地 軽食&喫茶ホーラク チーズ焼きカレー やけどちうい!
(記2024年6月16日) 八雲出張、お昼ごはんは八雲駅前すぐの軽食&喫茶ホーラクへ。 なんでもここは木彫り熊の聖地なんだそうで、入口から早々にお出迎えしてもらえます。 なんと今年、2024年は北海道木彫り熊発祥100周年のめでたい年のようです。 店内いたるところに木彫り熊が展示されている。 メニューはもう完全に昭和ワールド。いいね〜! こちら、ミワちゃんが頼んだナポリタン!小エビも入っていてリッチ! ダイス...
5月29日 長万部から国道37号を走って豊浦に来ました豊浦はボクシングの内藤大助選手の故郷です いい感じの展望台があります 噴火湾の向こうに走ってきた渡島…
ふでもすすすふすすす 太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天…
▲襟裳岬北海道幌泉郡えりも町字えりも岬▲襟裳岬灯台この前仕事で寄った時視界が悪かったけど今度は何度か見えた⬇️突端まだ歩こう▲エゾカンゾウ▲振り返ると風の館が…
札幌市 千歳鶴酒ミュージアム / 札幌を代表する酒のソフトクリーム
千歳鶴酒ミュージアム 過去記事 配膳 暖かい日が多くなってきた。 こちらも待ち客が見えた。 そうだ、あそこに行ってみよう。 www.ellelo.work 千歳鶴酒ミュージアム あれ? 変わった。 過去記事 この時から店舗が変わった。 www.ellelo.work www.ellelo.work 以前はこの建物だったが 歯医者になっていた。 今酒ミュージアムがあるのは、以前は千歳鶴酒ミュージアムアネックス ラーメン屋すみれ等の飲食店が入っていた。 移転後初めて入る。 こちらは記念撮影用の衣装。 歴代の首相他の文字。 以前もあったがこれを見るのが好き。 政治家はみんな達筆だ。 へ~ こんなのを…
幡守神社について所在地とアクセス幡守神社は、室蘭市石川町141番地に位置しています。交通アクセスも非常に便利です。JR黄金駅から道南バスの室蘭洞爺湖線に乗り、幡守神社前停留所で下車します。停留所からは徒歩1分で神社に到着しますので、遠方から
今日の最高気温29.2度、最低気温15.4度晴れのお天気でした朝と日中の寒暖差が約14度、ありすぎですよね今日はベランダのレースのカーテンをパパさんに外して貰いお洗濯しました。アリウム ルピナス *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*ゴールデンウィーク中のランチで旭神3条4丁目Chinese dining 文月 さんへ訪問 3年ぶりの訪問ですメニュー ...
GW撮影行の後は、第一日目の報告で休止となっていました昨年9月の富良野地区(根室本線&富良野線)の再開としました。思えばこの時が私のこの地区への最初の訪問。ここでの宿題と、やっぱり廃止される路線の雪景色を見てみたい! という欲求がふつふつと生じた今年の三月の訪問の起点となった撮影行でした。前回の終わりはここ(前回の休止前)でした。これはちょうど一日目の最終ショットでしたので、本日の再開は二日目からに...
今朝のヴェルヴィオはここでヴィオのシッポがヴェルの頭に・・・👀ヅラみたいだ🤣12度ほどでヴェルヴィオには快適気温ですよルンルン歩いているとノゴマが元気に歌っていたよニコニコでゴキゲン散歩💕ヴェルヴィオの写真を撮っていたら📸ヴェルの笑顔にピントがばっちりだった🤣帰宅したらいつもの朝ごはん待ってます😅朝ごはん食べたら😋今日もお仕事へ行くヴェルぱぱを見送るヴェルヴィオでした💕まだチャンネル登録していない方🥺ヴェ...
美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。その日は、「オニタビラコ」を探していました。「オニタビラコ」は、タンポポっぽいキク科の植物で、東京で見つけたのですが、北海道にも生息していることが分かり、見てみたかったのです。すると、こちらを見つけました。「キバナコウリンタンポポ」と思われます。キク科ヤナギタンポポ属であります。ヨーロッパ原産ですが、1958年に北海道倶知安町(くっちゃんちょう)で確認され、現在、北海道では帰化植物としてよく見られる植物となりました。まだまだ新参者ということでウィキペディアにはちょろっとしか記載されていません。勢力範囲を広げているようなので、北海道以外のところでも見られるか...お花で一休み(177)北海道倶知安町で発見された花
6月・ランチ特集①:岩見沢の名店「コロナ」でランチセットをいただく<北海道でランチ>
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店でも食事してみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。🍀洋食が食べたい!好きな言葉は「洋食」、「キッチン」、「定食」、「ランチ」、「ビストロ」、「チェリー」、「レモン」、「いちじく」であります。これらの言葉の1つでも街で見かけると、目が釘付けになります。東京滞在中(先月)は、YouTubeで北海道ローカルテレビのグルメ特集を繰り返し見ていました。たまたまだとは思うのですが、洋食が多かったと思います。洋食魂に火がつきました。今月のランチ特集は「洋食」で行こうと思います。今回ご紹介するのは北海道岩見...6月・ランチ特集①:岩見沢の名店「コロナ」でランチセットをいただく<北海道でランチ>
お土産屋さん♪♪礼文島リゾバも2月目に突入!!天候の影響でブログネタが 😨礼文島のリゾバは、8月4日まで!!まだ、お土産には早過ぎ!! 😅でもでも!!特産品を…
「男山」甘口純米酒(蔵元限定販売品)|スッキリとした甘さで美味しい
北海道旭川市の「男山」の蔵元(酒造り資料館)限定で販売されている、甘口純米酒の紹介記事です。甘口と言っても甘すぎず、とても美味しい日本酒でしたよ。
岩見沢市内の赤帽引越しです!お荷物は少なめ〜お布団1組・4段衣装ケース・ダンボール5個・お仏壇でしたお手伝いの方あり赤帽1台での作業となりました1時間弱にて無…
札幌に宿泊して、4月29日。6:52発のオホーツク1号に乗車します。 長らくキハ183系が運用されていましたが、現在はキハ283系4両編成。もともと釧路方面の特急に使用されていた韋駄天で、制御付自然振子式で自己操舵台車を持つなどの複雑な機構と過酷な運用から早期の廃車が見込まれていましたが、意外に状態がよかったということでオホーツクの置き換えに使用されました。 ただ、振子は使用停止、最高速度も抑えられるなど両翼をもがれたような運用はいささかさみしい感じがします。 JR発足以降、旭川、帯広、函館、釧路、名寄と各方面の高速化が行われましたが、結局北見、網走方面の順番は巡ってきませんでした。せめて新型…
富良野美瑛ノロッコ号の前にSLが付いただけ。それでも良いのですよね!SLが居るだけで(笑)一度は完全に居なくなり撮れなくなったのだから。復活してくれてありがとうございます。感謝の気持ちを込めてシャッターを押しただろう。1999年6月 富良野線 千代ヶ丘~美瑛(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今日は、北海道・函館市の郊外で祀られている、大山祇神社を紹介します。 <所在地>北海道 函館市庵原79番地 <例祭日>5月12日 <祭神>大山祇神(おおやま…
四桁キュウロクの9633は梅小路でしたかね?確か、NHK朝ドラで塩谷駅を舞台に活躍して人気に火がつき生き残った記憶がある。↑記憶違いかも知れないが・・・(笑)昭和50年9月24日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
富良野美瑛ノロッコ号にSLが付くという事で富良野線へ初出撃でしたね。撮影場所も分らず千代ヶ丘あたりをウロウロ・・。この場所に辿り着きカメラを構えて撮ったと思う。SLが来る前に珍しいのかどうかも分らずに、とりあえず赤かったので一枚をパチリ!(笑)1999年6月 富良野線 千代ヶ丘~美瑛(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちは☁️23℃/16℃札幌祭りが始まってますが今日はちょっと風が強いです、でも明日は雨予報になっているからか 朝から賑わってましたよ。𖠿𖥧𖥣。今日も...
この間のスーパーセールで頼んだふるさと納税第1弾が届いたよ白い恋人〜前から娘に推し活グッズが増えて入れ物がない 早く白い恋人頼んで!って言われてたんだよね空き…
お着替え3秒 ギャザースモックワンピース第2弾 ご紹介した黄色の色違いピンク ご紹介したいと思います。 可愛い あじさい柄にふわふわっとした柔らかい生地 肌に…
今回は トラピスト修道院 を紹介します。 それは2年前の北の大地2022にて、この修道院へは2日目の観光と宿泊をした函館市内より車で1時間弱の北斗市にありました。 そこにある煉瓦造りの建物などは個人
北海道 阿寒湖の釣り 20240525 / このままで終わって良いはずが…
釣り旅行改め普通の旅行シリーズ チェックアウトの時に思うところがあって… 阿寒湖の釣り チェックアウトの時に思うところがあって… 朝食を食べてチェックアウト。 支払いの時に思うところがあった… www.ellelo.work 宿代2万、レンタカー代1.5万、ガソリン代… 下手ながらも準備をして来た。 このまま帰って良いのか? 阿寒湖の釣り 出撃!! 前日に車で通って何かインスピレーションを感じたポイントへ。 時間が遅いので、朝雪が降っていた時よりは気温が上がっている。 でも前日は寒さでギブアップしたので温かいウェダーを。 雨は落ちてこないが爆風、こんな時、フライはかなり不利。 後から来たフライ…
むやみに切ってはいけません 知らなかったでは済まされない、命に関わるスピ的NG行為。 ・切ってはならない木を、切ってしまう。 聞くところによると、周囲30…
ふでもすすすふすすす 太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天…
どんどん夏に近づいていますね すっかりハス化して暑がりになったママは早くも冬が恋しくなっていまっせ ルナといるとずーっと寒い場所に一緒にいるから適温が低くなっ…
昨日次女からの連絡で知ったこと、次女の同級生だった子のお母さんが突然亡くなったと。葬儀終了でお悔やみ欄に載っており、しかも亡くなった日は主人の命日の前日だと言…
今日の最高気温25.5度、最低気温14.6度晴れのお天気でしたクレマチス ハゴロモグサ(ハーブ) シャクヤク *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*今日は朝から青空が広がりお洗濯日和シーツやバスタオル等大物を洗濯してベランダ干し、カラッと乾いて気持ちいいですベランダ前の爪とぎの上でお昼寝のエレナ 手の仕草が可愛い足がずれて爪とぎから落ち...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜ローズベリーレッドの実が赤く熟しました早速、1個を収穫半分にしてあーちゃんと仲…
室蘭八幡宮について所在地とアクセス室蘭八幡宮 駐車場室蘭八幡宮は、北海道室蘭市海岸町2丁目9番3号に位置しています。アクセス方法としては、室蘭市内からバスや車を利用するのが便利です。最寄りのバス停からは徒歩数分で到着するため、公共交通機関を
崎守神社について所在地とアクセス崎守神社は、北海道室蘭市崎守町187番地に位置しています。この神社は室蘭市内でも歴史の長い神社であり、数多くの参拝者が訪れています。アクセス方法としては、JR崎守駅から徒歩で約5分の距離にあり、道南バスのター
ルートイングランディア知床斜里駅前(北海道斜里郡斜里町港町16-10)
▲ルートイングランディア知床斜里駅前北海道斜里郡斜里町港町16-10▲JR北海道知床斜里駅のそばです▲頂いたお部屋▲3階平面図エレベーターの真ん前▲ウェルカム…
▲行者ニンニクの花ネギみたい▲クリンソウ▲▼六cafe北海道河西郡中札内村常盤西3線249-6売店10:30オープン喫茶は11:00〜キャンプ場で朝ごはん食べ…
俱知安から岩内に寄ったのは、ここが目的です。以前来た時は、スマホ撮影だったので、一眼デジカメで撮りたかった。ここ、駐車場が有りません。海の方へ向かって歩いて3分位の場所に道の駅観光客用の駐車場が有り、そこへ停めました。9時30分開店。日曜日は10時からの
大和田で撮った後、追っ駆けたのだろう。って言うか、帰る道中なので追い着いた。たぶん、そんな感じじゃないかな?(笑)1999年6月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP)1999年6月 留萌本線 恵比島~真布(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
北海道の7月服装でレディースは何がおすすめ?夜は暑い寒いどっちかも徹底調査!
7月になれば早いもので1年も折り返しとなり、夏も感る事も多くなる季節ではないでしょうか。 そして、夏休みの時期にも重なっ
北海道の7月服装でメンズは何がおすすめ?夜は暑い寒いどっちかも徹底調査!
旅行や観光に人気の北海道では特に夏には多くの方が訪れるかと思います。 おいしいグルメであったり、雄大な景色など実に魅力も
北海道には数多くの人気のスポットがあったりしますよね。 どこも人気で魅力があり見どころの多い場所も多いですがその中でも特
札幌2024年GW ☆Tap Room BEER KOTAN
美味しい食事の後は、美味しいクラフトビールを飲みに🚶♂️🚶♀️やっぱりNewを飲もうかな〜コチラのお店は、自分のスマホでモバイルオーダーできます📱カン...
レブンアツモリソウ観察♪♪6月14日 午後3時仕事終了後、同僚とレブンアツモリソウ観察へ駐車場のすぐ隣の木道エリアは、6月10日で公開終了!! 😞ならば展望エ…
かなり日も傾いてますよね。本来であれば帰宅したかったであろう。しかし、四桁キュウロクを見てしまった。これは粘るしかなかったのでしょうね(笑)本来ならば早く帰って休みたいところです。昭和50年9月24日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちは2024-6-14☁️23℃/15℃今朝もお水やり頑張りました(*ˊᵕˋ* )暑い暑い夏が始まるまでにしっかり育って体力付けて貰うためにね。✐...
みなさんこんにちはあるいはこんばんはハンドラーくりくりです!先週末の話しですが今年初となる東の道東サーフに相方と行ってきました‼️前日仕事しているとメッセンジ…