メインカテゴリーを選択しなおす
ルルドの洞窟 ※前回の続き。 実はこの日、天気予報は、曇りのち雨の予定でした。 函館から出発した時も、トラピスト周辺は低い雲に覆われていました。が、 現地…
12月下旬、函館旅行の際に道南いさりび鉄道に乗ってきました 鉄道が好き!なんて言うのもおこがましいくらいの全くの素人ですが 楽しいものは楽しい!という事でお許しを。。。道南いさりび鉄道は五稜郭駅から新幹線の停車する木古内駅まで 運行しているローカル線です 今回はいさりび一日きっぷ(おとな1000円)を利用して 五稜郭から途中下車でトラピスト修道院に寄りつつ 終点の木古内まで乗って帰ってくるという計画です *いさりび一日きっぷついてはこちら↓↓↓ www.shr-isaribi.jpスタートはJR函館駅 函館ー五稜郭間はJRなので別料金(250円) 乗り場は手前の2番ホーム あ、もう電車が来てい…
函館観光!懐かしいトラピスト修道院は、上り坂の並木道の果てに!筋肉痛?!笑
札幌地方は!本日朝から昼前まで雨らしい? ヒェー(゚_゚;)}}}}明日札幌に戻るまでなれないスマホからの投稿です!トラピスト修道院の並木道[坂道]歩いた…
15th Hokkaido Tour in 2024 Vol.2
五稜郭@六花亭 どうしても食べたかった、店頭でしか購入できないバターサンドアイス。寿司10皿は食べれませんが、甘いものに目が無い自分はこれ一気に10個くらい 食べれちゃいますね &nb
祈りの聖地・トラピスト修道院 今日は、北海道は道南屈指の観光名所であり、祈りの聖地でもある、トラピスト修道院を紹介します。 <所在地>北海道 北斗市 三…
今回は トラピスト修道院 を紹介します。 それは2年前の北の大地2022にて、この修道院へは2日目の観光と宿泊をした函館市内より車で1時間弱の北斗市にありました。 そこにある煉瓦造りの建物などは個人
函館の有名観光地の一つ、トラピスチヌ修道院について、観光する際の見どころ、所要時間、そしてアクセスをご紹介します。 そもそもトラピスチヌ修道院って何? 函館にあるトラピスチヌ修道院の正式名称は、「厳律シトー会天使の聖母トラピスチヌ修道院」で
函館 トラピスト修道院 トラピストクッキー 発酵バターをふんだんに使った贅沢なクッキー
津軽海峡を眼下に望む道南の丘に建つトラピスト修道院 函館トラピスト修道士が北の恵みを材料に心を込めて自家製発酵バターを使って焼き上げたトラピストクッキー トラピストシュウドウインというバター飴も有名
登別万世閣の朝食バイキングと白鳥台展望台、トラピスト修道院、トランスイート四季島、道の駅知内
この記事は、2022年5月5日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。前回に引き続きの道南旅二日目になります。4月下旬の道南は北海道…
うー、大丈夫かなぁ。毎度の事ながら 走り出すまで心配😆無事に保安検査もクリア。結構空いてました。スープはホタテ?だった。路肩に雪がチラホラ………まあ、ギリギリ…
9月5日 昨日は美味しい食べ物、お酒を飲んで熟睡 😊本日は、霧雨のスタート 🚙 北斗市三ツ石(渡島当別)あるトラピスト修道院を訪れました。修道院に至る「ローマ…
観光地のある駅 どっこい「よんまる」はまだ健在! おときゅうパス道南乗り鉄旅 その10
いよいよ関東圏も梅雨明けですね。 次の危険災害は台風かな、、 なんとか被災は最小限になってほしいです。一方で、SLの方では磐越西線で試運転を開始したそうで。本運転再開は目の前ですね。さて、本題です。列車は渡島当別駅に到着しました。ここは「トラピスト修道院」の最寄り駅。2023年 6月ちょっとおしゃれなつくりですよね。 やはり教会をイメージしているのでしょう。実はなかにはキリスト像があったりマリア...
函館の近く、北斗市にトラピスト修道院というところがありますttps://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10295.html修道院へ続く800mのスギとポプラの並木道は別世界のような雰囲気で、「日本なの?
車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#80 北海道発酵バターカレー
今回は酒屋でたまたま見つけた「北海道発酵バターカレー」をご紹介する。 パッケージは白黒ベースに赤のポイントカラ
【北海道】海沿いを走る道南いさりび鉄道に乗って…トラピスト修道院
この日朝から向かったのは函館駅 こんな郵便ポスト見っけ ゼロキロポストも見っけ 青函連絡船時代には駅から桟橋まで線路が延びていたので ゼロキロポストは発着地にあったらしいのですが 桟橋が廃止
初日からガツガツ食いブリブリ糞をしてガーガー寝られる図太さと、その日の内にトイレを作った奴がエライ世界、それがブッシュクラフトの真髄である。北海道まで行って1…