メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます🌧☁️23℃/13℃今朝は静か〜に雨が降っています。天気予報見たら この先1週間くらいかなぁスッキリしないお天気が続きそうです。雨降りだ...
今日は羅臼町にある 知床食堂 を少し紹介します。 ここへは3年前の北の大地2021の際にランチにて立ち寄ったものでした。 場所は道の駅 知床・らうす内にあって、それは目と鼻の先にある羅臼漁港から
本当にすごい、凄いことだと思うんだけど、主人が亡くなって6年が過ぎたと言うのに、まさかのそこからずっと、途切れることが無くテレビで放映され続けている、だから主…
上手稲神社について所在地とアクセス上手稲神社は、北海道札幌市西区西野290番地257に位置しています。最寄り駅は地下鉄東西線の宮の沢駅です。この駅から神社までの道のりは徒歩約10分です。駐車場もあるため、自動車での参拝も可能です。上手稲神社
すすふでもすすすふすすす 太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿…
(記2024年6月20日) 大通、昭和ビルB1F、立ち食いそばのながらでお昼ごはん。大通を拠点にしてないと中々来づらい営業時間。 ついに初訪問! コロッケも気になるのだが、ここはスペシャルで! きつねに天かす、たまご、わかめ。月夜の化かし合いですなあ。 このビルに日中来ることあまりないし、土日祝はやってないしで、やっと来れたよ。トッピングも豊富でいいお店だ! 美味しかった、ごちそうさま! コロッケ気になった...
定食や 過去記事 メニュー 配膳 定食や 何食べても美味しい定食屋のひとつ。 過去記事 www.ellelo.work www.ellelo.work メニュー 今回は魚物を食べてみようかと。 配膳 セットものから焼魚と…とりから(魚はほっけ半身) 大ぶりの唐揚げ。 ホッケ、はみ出しまくっている。 間違いなく美味しい。 食べていると凄い幸せを感じる。 これ半身じゃなく1匹まんまならバチが当たるんじゃないか?と思うほど。 やっぱりこの店は美味しい。
今日の最高気温24.5度、最低気温13.1度晴れのお天気でした 大きな雲がふわふわと浮かんでました。ベランダを網戸にすると気持ちの良い風が入り過ごしやすい一日でした今日はにゃんず達とチャリスの冬用のミニ毛布等敷物を洗濯してベランダ干しして片付けました…。先月母が遊びに来た時にランチで…忠和5条5丁目Cafe Konii さんへ訪問 メニューの一部 ドリンクセットは、母がオレンジジュース私はアイスコー...
リベンジ結果は!?釣り人憧れの 礼文島♪♪前回、屈辱のボウズ!! 😞天候も回復♪♪ ヽ(^o^)丿地元のオジさんの6月になると釣れる!!を信じて♪♪ 😊利尻富…
うつ病になってから…家族旅行へ うつ病日記です。過去のお話です。 今までの投稿はこちら➡鬱になったときのことNo.1〜病院の予約➡︎鬱になったときのこと…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 家庭菜園におすすめのメロンとしてころたんを植えました ミニメロン 【 ころたん 】 実生苗 4本…
おはよ~って起きたら支度して朝散歩でーす最高の快適気温じゃないですかぁ🤩しかも快晴でテンション上がるねテンション上がったら💩したくなっちゃうよね~~~🤣縁石💩かましてニコニコ笑顔いい表情頂きましたよ💕そして帰宅したらこの笑顔でごはん待ち🍚朝ごはん食べたら😋今日も笑顔で見送られるヴェルぱぱなのでしたヴィオ・・・ヨダレが🤣まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとしてもらえ...
恵比島峠は難易度も高めでしたよね。それ以外の撮影地にも難儀しました。当初は留萌駅止まりでしたからねぇ~1999年6月 留萌本線 峠下~幌糠(FUJICHROME RAP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ALWAYS・三丁目の夕日64(日テレ・東宝共同制作・2012年)
ALWAYS・三丁目の夕日・2私は2007年11月12日、「ALWAYS・三丁目の夕日・2」を父と一緒にシネプレックス幕張で鑑賞しました。舞台は1959年の東京都で、オート屋の主人と駄菓子屋の小説家が...>続きを読む東京スポーツ電子版窮地の札幌ドームに「競輪待望論」が再燃「札幌競輪場は人気が出る」https://news.yahoo.co.jp/articles/30f2932c906275c0332c051c97c099993ce3dbb32012年に東京オリンピックが開催された1964年の東京が舞台となった「ALWAYS・三丁目の夕日64」(日テレ・東宝共同制作)が上映されました。東京都墨田区押上で建設された東京スカイツリーも2012年の春に開業されました。はとバスの「東京食い倒れツアー」で立ち寄っ...ALWAYS・三丁目の夕日64(日テレ・東宝共同制作・2012年)
北海道神宮を散策後、円山公園駅から東西線に乗って、大谷地駅まできました。ここから、バスに乗って、三井アウトレットパーク北広島へ行きます🚌何度か福住駅からバ...
大正生まれの野武士って感じですよね。たかがキュウロクをコレだけ撮ったのは初めてではないだろうか?高価で貴重なフイルムですからね!(笑)昭和50年9月24日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
引き続き中札内村におじゃましております。こちらは十勝エアポートスパそらさんです。帯広市にあるとかち帯広空港からは車で15分のところにあります。 この施設は十勝・中札内グランピングリゾートフェーリンドルフさんのなかにあります。ドイツ風コテージや大型テントが立ち並ぶおしゃれなリゾートです。リゾートに宿泊すればこちらのスパは何度でも使用できますが、宿泊しなくても日帰り入浴は可能です。 住所:中札内村南常盤東5線286 営業時間:7:00~22:00(最終入場21:30) 定休日:なし 入浴料:大人1000円、小学生500円、未就学児無料 10回回数券8000円 ロビーはシャンデリアもかかっていて、お…
明治9年(1876年)、工部省品川硝子製造所が発足し、さまざまなガラス製品の製造と研究が始まりました。明治10年代にはガラス食器が全国に広まり、ついに北海道にもガラス製造の波が押し寄せました。北海道でのガラス器製造は明治12年(1879年)に函館で始まり、その後、札幌や小樽でもガラス工場が続々と設立されました。出典:北一硝子HP 花びら皿 艶消し桜の花びら型の愛らしいお皿は、見るだけで心がほわっと温...
こんにちは☀️23℃/13℃今日は朝から良いお天気です!空が真っ青、気持ちのいいですねー(*ˊᵕˋ* )𖠿𖥧𖥣。今日はおひとりさま記録ですトワイライト赤...
花岡神社について所在地とアクセス花岡神社は、北海道札幌市南区簾舞2条5丁目3番1号に位置しています。札幌市の中心部からは少し離れた場所にあり、自然豊かな環境が特徴です。公共交通機関をご利用の場合、定山渓行バス停留所から徒歩2分という便利な立
主人が亡くなってからずっと、地味に私の心の中で恐れている…と思えてることがあります。我が家の家電の中で、間違いなく冷蔵庫、これがいわゆる当たりなのだと思うので…
生まれも育ちも北海道の私です。近頃、ブロ友さんの記事の中でとても「北海道」というワードが出て来ることが多くて、すごく(勝手にも)親近感持ってます北海道には無い…
(記2024年6月19日) 新札幌、龍竜でお昼ごはん。前回初めて行ってSNSにアップしたら、そこはネギ醤油ラーメンがオススメですよという多くの声を頂いた。 確かに「リピーター率 第1位」って書いてある。 ということで、ネギ醤油ラーメン。 イメージ的にはもう少し山盛りネギかと思ったけど、まあこれぐらいがいいよね。 確かに醤油味のスープとネギが合いますね。 そして餃子もしっかり頼んでます。 美味しかった、ごちそ...
▲KUSHIRO毎月のように釧路に行けて幸せ釧路での宿泊は釧路プリンスホテル北海道釧路市幸町7-1来週また泊まります▲頂いたお部屋トリプルシングルが埋まってし…
道の駅サンフラワー北竜(北海道雨竜郡北竜町字板谷163番地2)
▲北竜門▲道の駅サンフラワー北竜サンフラワーパークホテル北竜温泉北海道雨竜郡北竜町字板谷163番地2▲ひまわり製品近くにひまわりの里がありひまわりの里では約2…
▲四島(しま)のかけ橋領土返還を祈るゲートです▲納沙布岬北海道根室市納沙布▲納沙布岬灯台明治5年点灯の現存する北海道最古の灯台です▲北方領土は日本固有の領土で…
地球の裏側まで届け!穴掘りして泥んこになる汚嬢さま(T ^ T)
暑くなってきた北海道ですよ よくレンタカーを見かけますが、本州の観光客の方々からしたらこれでも涼しいんだろうな そしてそんな暑い日… 木々の間をから青空が見…
岩見沢から新篠津村迄の赤帽運送便です!お荷物は1点のみでサクッと完了!新篠津村…滅多に来ない場所というか、赤帽暦30年の私でも2.3回ほど仕事終わりでちょっと…
【帯広地方卸売市場、市場食堂で朝食編】2024.05.24-2024.05.25帯広旅行
2024.05.24-2024.05.25帯広旅行帯広地方卸売市場、市場食堂で朝食編 タウシュベツ橋梁を目当てに帯広に行ってきました1日目は雨で寒く、ほぼ観光…
マイカル小樽にあった「小樽よしもと」<ゲーセン紀行Classic 7日目-2 小樽築港>
小樽築港 ('02.2.8) マイカルの入口にあったマップによると、マイカル小樽は1~6番街まであり(ただし4は欠番)、1番街がビブレ、6番街がサティにな…
釣り旅行改め普通の旅行シリーズ 音更川の釣り 過去記事 音更川の釣り 20240525 音更川の釣り 過去記事 ニジマスの釣れる川と言うイメージがある。 www.ellelo.work ヤマメやオショロコマも釣れた。 www.ellelo.work www.ellelo.work ただ数年前の大雨で釣れなくなり、川の様相も変わってしまった。 でも最近復活して来た様子。 www.ellelo.work 音更川の釣り 20240525 よく入る場所の水深がかなり浅くなったのを前回知ったので もっと下流の橋から入渓することに。 60代ぐらいの方が3人。 少し深みがあり20センチ程度の魚を釣っているの…
今日の最高気温25.2度、最低気温19.0度曇り時々雨のお天気でした/夜7時過ぎには大きな雷と稲光が連続してなっていました。オリエンタルポピー アザミ シャクヤク *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*先日エレナのブラッシングを念入りにしました。絨毯の上だとフワ毛が飛び散って、コロコロかけてもフワ毛が取りずらいので、いつもフリースを敷いてその上でブラ...
札幌藤野神社について所在地とアクセス札幌藤野神社は、北海道札幌市南区藤野2条10丁目12番25号に位置しています。JR札幌駅から地下鉄南北線を利用して真駒内駅で下車し、真駒内バスターミナルからじょうてつ定山渓線のバスで『下藤野神社前』バス停
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日ポットで育てたラディッシュを収穫空いたポットに培養土を入れました。今回、使用したのは、コメリ…
豊平川花火大会2025の穴場場所どこ?場所取りは何時からがおすすめか徹底調査!
日に日に暑くなって来て、夏を感じる事もできるようにもなりました。 夏と言えば様々なイベントが沢山ある時期。 そんな夏の注
広大な北海道の移動手段として便利なのはやはり飛行機ではないでしょうか。 そんな北海道には各地に空港がありとても便利。 特
北海道には人気のエリア・観光スポットが数多くありますよね。 また、一年を通して楽しめるというのも北海道の魅力の1つではな
ガラナバー!!セコマのチラシに、今週の注目商品!!後味すっきり!濃いガラナ!ガラナ好きな爺 😍栄養成分表示も 合格!!勿論!! ガラナ色 😊お~~♪♪ガラナだ…
今朝のヴェルヴィオは・・・🙄ヴェル・・・寝起きがいいね~~~でも・・・雨降りなんですねって事でランに放牧🤣濡れるのでする事したら撤収しよ~💩って言ってるのに撤収する気配なしヴィオはいいだけディスクで遊んで終いには雨で濡れてるのにベッタリと伏せてるし😲💥これはもう・・・確信犯ですよね~~~😤撤収して拭き拭きして朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱはお仕事へやけに笑顔なんだけど😅まだチャンネル登録していない方🥺ヴェル...
こんな場所でも撮ってたのですかね?SLもアレですが、それ以外も撮ってればねぇ~(笑)1999年6月 留萌本線 峠下~幌糠(FUJICHROME RAP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
旅行4日目✨ランチからのスタート🥢ほぼ毎回伺っているお寿司屋さんへ🚶♀️🚶♂️予約してあるので、時間に合わせて出かけます。続々お客さんが来るので、予約...
【妻にバレた】17年の眠りから。車検とっても良いですか?2 VW 空冷 ビートル ワーゲン
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金の オレンジカウンティの井元です。 【空冷 ビートル ロクナナ 整備】 朝、会社出勤時に妻が急に 妻『洗車な…
SLすずらん号の撮影で留萌本線へ数えきれないほどに訪れたものだ。しかし、SL以外は見向きもしない。それが少年からの撮影スタイルだ(笑)しかし徐々にではあるが他も撮ってる。懐も少年時代から見れば暖かいのだろう。1999年6月 留萌本線 撮影地不明(FUJICHROME RAP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
昨夜は函館に宿泊したので今日は函館からスタート。 路面電車が良い雰囲気。私の地元にも路面電車は走っていたのだがもうずいぶん前に廃止されてしまった。 路面電車を使って通学していたので懐かしい当時の記憶がよみがえる。
白黒ネガ75本目スタート!他にもC57やD51も居ただろう。しかし、四桁キュウロクなので粘る(笑)さてさて、こんな写真が出て来ましたよ。見知らぬ他のファンと思うがGパンが凄い。勿論、少年自身では無いが昭和の光景だ。確かにこんなズボンを穿いてたよね(笑)何ともほのぼのとしてしまったのである。この方々も無事に還暦を迎えただろうか?昭和50年9月24日 室蘭本線 岩見沢駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こ...
5月30日 北海道DAY4 旧室蘭駅舎の隣には蒸気機関車が静態保存 現在の室蘭駅 1時間に1本は確保されています札幌行の特急すずらんもありますが高速バ…
今日は釧路にある つぶ焼 かど屋 さんの紹介です。 ここは3年前に行った北の大地2021の旅において、その最終日に利用した飲食店でありました。 場所は釧路の歓楽街にあり他で飲食した後に締めで利用
(記2024年6月18日) こないだの日曜日は旭川で「てくてくティラノ in 買物公園」というイベントがあった。 ティラノの着ぐるみを来て、買物公園をてくてく歩き、あらかじめ設定されたポイントで写真を撮りましょう、という企画。 「ティラノ着ぐるみはご持参ください」という条件がハードル高かった。 だけど旭川のぐっちゃんが「ティラノ3体あるから誰か出ませんか〜」と声掛けしてくれたので、エントリー! 一度着てみたか...
すすふでもすすすふすすす 太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿…