メインカテゴリーを選択しなおす
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
5月29日 北海道DAY3 夜に一雨あったようですが晴れてきましたコテージから撤収して津軽海峡を眺めます 下北半島は雲の中ですが日射しがある時の海はキレイ…
(記2024年6月10日) バリウムを飲んだ健康診断の日、速やかに大食いしてバリウムを排出せねばならぬ。 大通からちょいと橋を渡って菊水へ、麺屋おざわ。麺屋彩未よりという暖簾がイイね。 メニューはみそらーめんのみ。あとは生姜を付けるか、辛ねぎを付けるか、両方付けるか。 両方付けちゃいましょう、生姜付きみそらーめん(辛ねぎ)!それにライス! 辛ねぎこんもり。 辛ねぎの下にはひき肉ともやし炒めもたっぷり。 ...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽今年も叔母様から美瑛のアスパラガスが届いておりました先月のことなんですけどね2Lサイズはやっぱ太くて立派北海道産のアスパラを食べるのはこぶた家では貴重なことなんですよ🌅朝採りアスパラなんで…硬いところがないんですそれだけ新鮮ってことですねハカマ?は敢えてそのまま味の素のマヨネーズつけてむしゃむしゃ食べるのが好きwww穂先派根元派さて皆さんはどっち?1本まんまが絶対に美味しいけどさこぶたは断然穂先派なんですよ~そしてね、穂先の方がアントシアニン・アスパラギン酸・ビタミン類と栄養が豊富(なんだって)ふむふむ🚙そしてさ、来月は富良野・美瑛にドライブに行っちゃうぞ~🪻ラベンダーも見に行かなくちゃあれこれ忙しいねふふふ...グリーンアスパラ
主人の命日の日、娘(関西の長女)からLINEが来たので少し話しました。私は、ずっと子どもにはそう言えなかった、そう思えなかったこと(気持ち)だけど、6年が経っ…
今日の最高気温26.5度、最低気温15.2度曇りのお天気でした アヤメ エゾキンポウゲ オダマキ *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*昨日は気温も上がり日差しが射し込むとべランの敷居にあがっていたティアラとアリスト ティアラは珍しく毛づくろいをしてました。簡単毛繕いで数分で終了 しばらくして様子を見に行くとふたりとも日差しを浴びてウトウト...
北海道 阿寒町 阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香 / 夕食バイキング
釣り旅行改め普通の旅行シリーズ 阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香 夕食バイキング 配膳 花ゆう香に泊まったもう一つの目的 阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香 チェックインし少しの仮眠後 空を睨みながら、スマホを眺めて過ごした。 www.ellelo.work 夕食バイキング 釣りで夕食最終入場時間に間に合わない宿もある。 このホテルは真っ暗になるまで釣りをしても大丈夫なので夕食付に。 ただこの日は釣りなんてする気の起きない雨量、その心配はなかった。 夕食付にしたのは昨年の朝食を食べて好印象だった事もある。 www.ellelo.work ガーリックライスは食べるに決まっている。 刺身。 揚げ物。…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、物珍しさもあり購入したペピーノの苗ですが、南米のフルーツと聞いて、ビニールハウスに植えたの…
エリアを変えて。まだ居残りしてる終盤鱒。気持ち良く3本。今年はもうやめときます。来年はオーダーロッド間に合うのかな?黒開幕まで段取りしつつオフシーズン。...
北海道のうにはどこの産地が美味しい?旬の時期&種類も徹底調査!
北海道では何を食べても美味しいとさえ思ってしまます。 そんな北海道で美味しいグルメは沢山あり、やはり欠かせないのは海鮮。
洞爺湖ロングラン花火大会2025穴場スポットの場所どこ?近くの駐車場も徹底調査!
北海道の有名な観光地や人気の観光地は沢山ありますよね。 その中の1つにあるのが『洞爺湖』ではないでしょうか? 洞爺湖と言
今日はタイミーに行って来ました夫が送ると言うので送迎付き最初、そこの店舗に初めて行く時車で送っていくと夫。いいよ〜と私1人になりたい時間が欲しかったので断った…
6月・ウォーキング特集① : 日本遺産「炭鉄港」岩見沢を歩く
以前から、日本遺産「炭鉄港」には関心がありました。「炭鉄港」という言葉を最初に目にしたのは、室蘭(むろらん)にて。その後、「炭鉄港」のキャンペーンを札幌市内で度々、目にしてきました。その「炭鉄港」の1都市である岩見沢(いわみざわ・北海道)に行こうと思ったのは、「どさんこワイド179」で「レストランコロナ」さんが紹介されており、是非とも洋食をいただきたいと思ったから。「炭鉄港」をテーマにウォーキングをする良い機会だと思いました。<日本遺産とは>地域の魅力あふれる有形・無形の文化財群を地域が主体となって整備活用し、国内外へ発信することで地域活性化を図ることを目的とした、日本の文化遺産保護制度の1つ。文化庁が認定する。各遺産には、ストーリー性の感じられるキャッチコピー的な題名がつけられている。<炭鉄港とは>令和...6月・ウォーキング特集①:日本遺産「炭鉄港」岩見沢を歩く
早朝から20℃超えてる~~今日は暑くなりそうだね😅今日の朝散歩はヴィオだけ・・・🙄朝起きたらヴェルが調子悪そうだったので呼吸音がゼロゼロって感じであちこちペロペロ舐めまくりでヴィオと同じ距離を歩くのは辛いかなと思って別散歩にしました😅心配するほどではないけど無理はしないでヴェルのペースでねヴィオはいつものコースをルンルンと帰宅したらヴェルと交代で起きた時より調子よさそうだけど・・・草を食べたがるから👀...
中嶋神社について所在地とアクセス中嶋神社は、北海道室蘭市宮の森町1丁目1番64号に位置しています。東室蘭駅西口から徒歩10分、または登別室蘭ICから車で20分程度です。公共交通機関を利用する方にとっても、非常にアクセスしやすい立地です。また
さてさて、富良野線初のSLノロッコ号です。富良野線では珍しい? Sカーブで待受ける。全く富良野らしさは無いが土地勘も無いので、とりあえず此処に決めたのだろうね(笑)ロケハンの時間も無く道路も複雑で分りづらく、とにかく富良野では迷子になりそうでしたね。1999年6月 富良野線 千代ヶ丘~美瑛(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今日は釧路市のとんかつ屋さんのかん田(かんだ)さんに行きました。住宅街にあるとんかつ屋さんです。おいしいと評判です。楽しみです。 とんかつかん田〒085-0061 北海道釧路市芦野2-21-2 0154-36-2983地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/am4ezgv20000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","address…
しかし、現役時代の煙は凄いですね(笑)この程度の煙は普通に出てた気がする。なので、家に帰る頃は顔は真っ黒だった。昭和50年9月24日 幌内線 三笠駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ウポポイ 空っぽの容器に建前と偽善を詰め込んだ、なんとも胡散臭い施設
白老陣屋から「ぐるぽん」で5分ほど。ウポポイにやってきました。 ウポポイはアイヌ文化の復興・創造・発展の拠点として2020年に誕生した「民族共生象徴空間」 。 入り口付近にはレストランやショップが並びテーマパークのよう。 「国立アイヌ民族博物館」「国立民族共生公園」「慰霊施設」といった施設がポトロ湖の南岸に広がっています。 園内に点在している施設では、伝統芸能の上映、体験講座などアイヌ文化を体験できるプログラムが行われています。 GWということもあって、子供を連れた家族が多い印象。 また、「ゴールデンカムイ」の影響か、若い人の姿も目立ちました。 子供や若い人が北海道の先住民族であるアイヌの文化…
えっ!なんで?って思いましたが、初めて富良野線なので撮ったのでしょうね。ノロッコ号をC11171が牽引するという事で、富良野線へ出撃したようです。この時は三笠経由のルートも知らずに滝川経由で富良野入りしてたみたいです。とりあえずノロッコ号が来る前に普通列車が来たので練習がてらパチリ!1999年6月 富良野線 千代ヶ丘~美瑛(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ...
今回も北海道の くしろ 炉ばた を紹介します。 場所はその名の通り釧路の繁華街にあり、なんと炉ばた発祥の店だそうで、60年以上もの歴史があるそうです。 お店に入りるとその真ん中に囲炉裏があって、
引越しして2か月半くらいが経過しました。 今日は、最近みつけたお気に入りの森の写真を。 わたしが勝手に森と呼んでいるだけで、実は公園なのです。 家からだいた…
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
北海道黒松内町にあるトワ・ヴェールの「ムース・フロマージュ」を食べてみた/北海道土産
北海道黒松内町にあるトワ・ヴェールさんの「ムース・フロマージュ(冷凍)」を購入してみました! 前回食べたカッサ
カナリアカフェ午後3時!! 仕事を終え急いで着替えて向かうカナリアカフェ☕北のカナリアパークにあるカナリアカフェ ☕■ 営業時間10:00 - 12:3013…
癒しのパピーズ!裏面も大公開するうちのハスキー(//∇//)
今週末でYOSAKOIソーラン祭りも終わりですね このあとは暑い暑い夏が待っている北海道ですよ 近年は北海道だからって涼しくないもんねー エアコンがない場所が…
深夜に目覚めてテレビを付けたら、ビールのCMで、それがいつもの感じとなぜだか違ったから?そもそも、よく見たらちゃんと父の日とか言ってるのに、寝起きで寝ぼけてて…
カバの凪子、旭子、百吉 @旭山動物園 - Hippo Family @Asahiyamazoo
4年ぶりの旭山動物園訪問初日、閉園間際にカバ舎の前を通ったらカバの旭子と凪子が寝室への入り口に並んで立っていた 旭山動物園紀行 Part 5 カバの旭子と娘凪…
今日の最高気温29.1度、最低気温11.6度晴れのお天気でした初夏を感じさせられるようなお天気でした。午後からは部屋の中も暑くなり窓を開けて網戸にしてました旭川は市内に川がとても多いので橋も多い街です。この橋の上を通ると雲のない日はキレイに大雪山が見えるんですが…。 今日は山頂に雲がかかってました。この橋はあまり通らないので残念でしたよ。 植樹帯の芍薬がやっと咲き始めてきました *-*-*-*-*-*-*...
阿寒の森 花ゆう香 昨年の宿泊した時の記事 706号室 くろゆり 花しづか お風呂からあがって 売店 夕方の釣りに出撃するタイミング 阿寒の森 花ゆう香 宿は昨年に引き続きこちら。 昨年に続きまたもや外観撮り忘れ、 ただ朝の釣りの準備で玄関の反対側が写っていた(左側)。 昨年の宿泊した時の記事 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 昨年は入口のすぐ隣に車を停めさせてくれた。 夕方、ボッケ方面に歩いて釣りに行くのに良いと思っていたのに 今回は徒歩5~10分ぐらいのところにバスで連れて行かされた。 ほぼ15時にチェックイン。 部屋は7階。 …
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 春大根の種を蒔いて、双葉が出てきたが8株あるうちの2株が、枯れてしまいましたどうして大根の新芽が…
▲上野ファーム射的山山頂▲ノムの庭赤いのは私の好きなオリエンタルポピー▲上野ファーム北海道旭川市永山町16丁目186番地今年はガーデンめぐり7月中旬までには仕…
アポイ岳登山口野営場(北海道様似郡様似町平宇 )☆★アポイ山荘日帰り入浴
▲アポイ岳登山口野営場北海道様似郡様似町平宇▲キャンプ場使用料600円雨が降ったりの天気だったのでバンガローを借りる事にしました▲キャンプ場の手続きはアポイ岳…
羊蹄山を真正面に見ながら走る景色。ほんと、最高です✨今日は27℃の夏日、かつお仕事。明日はちょっと雨模様☔そんな日は、無理せずおとなしくするのです(*'ω'*)...
朝からやるきな~~~い感じ🤣天気もいいし気温もいい感じって事でルンルンと朝散歩です野鳥が賑やかに鳴いてて探すと・・・👀いたいた💕ノゴマかなノゴマを見るようになると夏って感じになるヴェルぱぱです😅しっかりおやつ休憩もして😋帰宅したらいつもの朝ごはん待ちです朝ごはんしっかり食べて😋今日も元気にお見送り最後に今日のお題ですね😄今年も巣箱で子育てに大忙しなシジュウカラちゃん💕せっせとエサを運んで頑張ってますよ~~...
復路はバック運転なのでサイド気味に。ここは大和田付近でしょうかね?この付近の最初は手探りが続きました。1999年5月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
日時:令和6年6月3日 15時10分ごろ 住所:北海道雨竜町恵岱別 状況:クマによる人身事故が発生 森林で北海道空知総合振興局の男性職員が熊1頭に襲われ、左の肩から胸にかけて負傷し、近くの病院に搬送された。命に別状はない。男性は崩れた斜面の調査を終え田んぼの方に戻ってきたところ、藪の中から現れたクマに襲われたという。男性はクマ撃退スプレーを持参し、クマ鈴を鳴らしながら作業をしていたが、クマが突然現れたため...
主人が亡くなって6年が過ぎました。『主人の命日です』今日は主人の命日です。6年前の今日、前の晩まで、いや、朝起きても普通に元気だった主人が突然亡くなりました。…
予定通りに??縦位置へ変更した途端に煙が流れる(笑)横位置のままで良かったと思うのだが、既に間に合わなかったのだろうね。カメラはフルマニュアルだから・・・。昭和50年9月24日 幌内線 三笠駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
野球を見終わった後、一旦ホテルに戻って荷物を置いてから、晩御飯を食べに🚶🏻🚶♀️野球終了時間が読めないので、予約はしていませんでしたが、タイミングよく座...
今日は 函館麺厨房 あじさい の紹介です。 お店の場所は、北海道函館にあるかの五稜郭近辺にありまして、それは一昨年のちょうど今頃に行った際に利用したものでした。 また今回食べたラー
「部分即全体」眼の周囲にもカラダ全体が。【眼ヨガ®】体験してみませんか? 会場に直接お越しください。 こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断…
折田涼夏 1st STYLEBOOK なついろ。/Photo alubm Shop 本日オススメの写真集!2024年6月8日
折田涼夏 1st STYLEBOOK なついろ。
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽昨日はお天気も良くてドライブがてら🚙コストコ石狩倉庫店へ行ってきましたいっつも気になってたオイコスっちゅーのを買ってみたたんぱく質が豊富でスポーツをしている方にぴったり(なんだって…)ま、こぶたはスポーツしませんが何か…wwwお久しぶりの“ネクタリン”🍑皮ごと食べれるっちゅーのもいいよね~まだ固いけどそして🥝キウイフルーツはゼスプリサンゴールドこちらもまだちょっと固め🍅ドワーフトマトっちゅーのも買ってみた草丈が非常に低いタイプのミニトマト(矮性っちゅーんだって)…脇芽も取らずに放任栽培でいいらしいほんとだべか…そして…カラーバオブレッド(スペイン製造)🥖4種×2個=8個入りピンクはビート(ビーツ?)・黄色はウ...コストコ石狩倉庫店
北海道 阿寒町 中華料理 仙客 / 阿寒湖温泉街で行くべき店
中華料理 仙客 店内 メニュー 配膳 日帰り温泉を探すも諦め車中で仮眠。 起きてからも雨が止む気配がない。 暇つぶしでスマホを見ていて、ある飲食店に行くことに決定。www.ellelo.work ランチはこの店になった(実は夜にBAR利用するつもりだった) でも第一候補だったのが今回の記事の店。 www.ellelo.work 中華料理 仙客 建物の迫力にスルーしてしまったのだ。 ここに来ることになったのは 阿寒クラブのブログでお勧めされていたから。 そして後々聞くと、阿寒湖温泉街では評判の店だった。 店内 外観同様に店内もクラシカル。 メニュー 阿寒クラブのブログでのお勧めは餃子定食 他の定…