メインカテゴリーを選択しなおす
読谷村のホテル日航アビリラに泊って、レンタカーで観光に出かけました♬
今回は姉と3度目の沖縄。若い頃はそれぞれちがう日常を送っていましたが年を重ねて身内を大事にする気持ちが日々倍増。コロナで仕事も昔ほど忙しくなくなったので、それを機に大好きな旅に気をつけながら、できる限り出かけています(⋈◍>◡<◍)。✧♡沖
「能登旅行記」 海王丸パーク、道の駅雨晴・海岸、能登島大橋、のとじま水族館を満喫した話
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
中国地方の水族館14施設おすすめの見どころ&チケット情報一覧
中国地方にある水族館14施設を総まとめ! 一度は行ってみたい有名な水族館から知る人ぞ知る小さな水族館や博物館まで、海や川の生き物を見ることができる施設を全部集めました。 ここは見ておきたいというおすすめポイントやチケット ...
(記2022年11月10日) ついつい勢いで〆うどんまで食べてしまった秋田ナイト。旅の最終日は男鹿水族館へ。 帰りの飛行機は最終の遅い時間のを取ったので、秋田ではほぼ丸一日時間がある。どこへ行こうかと考えたときに、今年の春に三陸乗り鉄旅をやったときに寄った仙台のビアバー、CROSS B PLUS BASHO NO TSUJI で東北の4つの水族館の映像が流れていたのを思い出した。 そうだ、男鹿水族館に行こう! まずはJRで秋田駅から男...
みなさま こんばんは今日は、明日から始まる三井住友VISA太平洋マスターズを観戦するため、前乗りで沼津に行くことにしました。ホントは、御殿場に宿を取りたかったのですが、あまり空いてなかったので沼津へ~昨日から東名集中工事が始まってる為、向か
イルカと泳いできた。場所は水族館の水槽の中だ。実は初めてのダイビングにも挑戦したのだが、うまく息をできず、潜り続けることができなかった。ダイビング中の空気は吐かないと吸えない仕組みになっているが、知らず知らず呼吸が浅くなり苦しくなってしまっていたようだ。 断念して潜らずにイルカと泳いだ。(恥ずかしい)。でもイルカは本当にかわいかった。一緒に泳いでくれるし、かすかに「キューン」という鳴き声も聞こえる。意外と大きくて、すごい勢いで泳いでいるのでぶつかったら結構痛そうだった。 すっかり癒されたし、イルカと目が合った体験は本当に素敵だった。一緒に泳いでいてとても幸せだった。イルカは、本当に優しい目をし…
前回の続きです。無事、兄弟の再会を果たした後はペンギンエリアへ 意外にも、ずぅ~~っと楽しそうにペンギンを見ているポワロさん。タイプなのかぁ~ (笑)ロッタンも、めっちゃガン見 カワウソ君とペンギンちゃんでこんなに楽しんでくれて、連れて来て良かったわぁ~ (何がツボなのかが、よぉ~わからんが。。。笑)私が、会社をサボってまで 閉園前にどぉ~~~しても来たかった理由が、犬が大好きなイルカ 「ジャンボ」君に...
2019年から2020年にかけて、オーストラリアを旅行したときの記録です。前回に引き続き、シドニーの水族館の様子をお届けします。幻想的な空間と、最後にウミガメが登場します。
夏休みは多くのイベントに参加します!イベントに参加する目的は“考える経験をすること”。『ベネッセが見た教育と学力』を読んでモノクロが出した答えの1つです。時間のたっぷりある小学生の夏休み、考える経験を積みます。楽しいから続いたと思います。
西宮市にも水族館があった!「ミニミニ水族館」で環境について学ぼう
リクルート社が毎年実施する「住みたい街ランキング関西版」で2021年まで4年連続1位に輝き続けた街と言えば、西宮北口です。 2022年度は一位の座を大阪梅田に明け渡したものの、ベットタウンとしての人気は不動のものとなって ...
理科できる人はカッコイイ!Fラン教育ママのモノクロの思い込みです!そんなイメージを呪文のように言い続け、科学館やJAXAの見学にドンドン行きました。そして、家でも、実験と称しておやつを子どもと作ります!そんなことをしていたら、子どもたち理科が得意になっていました!
束の間の一花3話ロケ地は?水族館やかき氷のカフェの撮影場所も!
SixTONES京本大我さん主演ドラマ「束の間の一花」第2話(2022年10月24日放送)では萬木が突然大学を
2019年から2020年にかけて、オーストラリアを旅行したときの記録です。前回に引き続き、シドニーの水族館の様子をお届けします。大迫力のサメと癒しのペンギンが登場します。
白浜で動物を見るならアドベンチャーワールド、魚を見るなら・・・? 京都大学白浜水族館!! アドベンチャーワールドの中には「マリンワールド」もあるのですが、イルカやペンギン、
中学受験塾,に入る前の生物分野の家庭での取り組みは身近に体験したことを考える経験に変えていくことでした。身近にある昆虫、魚、植物を観察して調べて考察します。公立中高一貫校受検では生物の植物が出題されました。経験を積んでいて良かった!
ゴールドタワー おもいたったが吉日で、香川県まで日帰りです。四国水族館へ初めての訪問。水族館の周りに駐車場が沢山ある中、画像のゴールドタワー直近の駐車場が水族館へ近いので駐車(駐車料金終日600円・ゴールドタワー利用で無料)。 四国水族館 オープンが9:00amなので一番乗りで行ったつもりが、遠足や修学旅行生が入り乱れて混雑が始まっていました。観覧者の少ないところを狙って屋外展示から見てまわりました。タイミング良く、アシカの餌やり体験を見ることが出来ました。イルカのショーなどのアトラクションは11:00am以降なので長丁場になりそう。結局、遠慮しました。じっくり見て回っても90分~120分程度…
和歌山県より宇宙へ – ロケット発射場『スペースポート紀伊』
こんにちはののです。いつもブログを見てくださってる皆様、本当にありがとうございます。最近ちょこちょこ和歌山のお話をさせていただいていますが、和歌山県で民間ロケットを打ち上げようとしている発射場を建設中というのはご存知でしょうか?発射場の名は
レストランにも行くべき水族館11選!メニューも仕掛けもここがスゴイ
水族館は楽しいけど食事はちょっとね・・・って思ってませんか? 最近の水族館はレストランだってスゴイんです。 普段なかなか食べることのできないあの生物を食べるのもよし、水槽の目の前で癒されながら食事するもよし、自分で釣った ...
2019年から2020年にかけて、オーストラリアを旅行したときの記録です。前回に引き続き、シドニーの水族館の様子をお届けします。水槽のトンネルは圧巻です。
数年振りに旅行の計画が立てられ、アクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。 前情報はHPでイワシとクラゲの展示がすごいらしいというのをさらっと読んだのみでした。 家族連れがとても多く、子供向けの地域の水族館かなーと思っていたのですが展示内容がとても充実していて大人でも夢中になれるとても楽しい水族館でした。
兵庫県尼崎市にあるショッピングセンター「グンゼタウンセンターつかしん」。 ここに、日本一小さいんじゃないかな、と思う水族館があります。 いや、そもそも水族館と言っていいのだろうか。 でも「つかしん水族館」って名乗ってるか ...
今日はいい天気でしたね なのに体全体が凝り凝りで動けず 本当はダンスのレッスンだったけど休んでしまいました 朝晩の気温差激しいし、来週雨が降って急激に気温も下がりますからね その前兆でしょう だけども
ベルーガとイルカの違いは何?賢すぎて世界も仰天するその能力とは
ベルーガという海獣を知ってますか? ベルーガは別名「シロイルカ」とも言います。 あれ?そもそもベルーガってイルカなの? 水族館でおなじみのバンドウイルカとの違いは? ベルーガってあまり知られていないけど、実はめちゃくちゃ ...
2019年から2020年にかけて、オーストラリアを旅行したときの記録です。前回に引き続き、シドニーの水族館の様子をお届けします。
仙台うみの杜水族館に行ってきたブログレポです!ペンギンパレードやイルカショーを見たり、イロワケイルカなど珍しい生き物の写真が撮れて楽しかったです!最後は仙台で買い物をし楽しい一人旅になりました!
2019年から2020年にかけて、オーストラリアを旅行したときの記録です。ここでは主に、シドニーの水族館の様子をお届けします。
終わりは始まり展 生き物たちの終焉(サンシャイン水族館)/2022.09
池袋駅構内でこの企画のポスターを発見し、オオサンショウウオがいることに興奮しすぎて即予約。初日に行ってきました。
チェンマイ動物園とチェンマイ水族館へ【タイ・チェンマイ観光】
【タイ・チェンマイ観光】チェンマイ動物園とチェンマイ水族館へ 先日、タイチェンマイにある「チェンマイ動物園」へ行ってきま
ベルーガ(シロイルカ)に会える水族館は4か所!ショーやふれあいも
真っ白いイルカが口から空気の輪っかを出して遊んでいる。 2000年代にブームを起こしたベルーガ(シロイルカ)によるバブルリング、覚えていますか? なんとベルーガたちはパワーアップして、さらなる技を覚えているらしい。 そん ...
下関ってどんなとこ?? ~無料イルカウォッチング!?(笑)~
なんだかんだと昨日も関門海峡を見に行きました~ 笑やっぱり海を見ていると落ち着きますね~やっぱり海はいいですね~ 笑 で、「はい!からっと横丁」の裏~「海響館…
HonoBono的ランキングTop5 in 福岡 by お兄さん
今回の福岡旅行で訪れた場所のお兄さんの個人的なランキングを発表します。第1位いちたか今回の旅行で一番満足感が高かったお店。どの料理も本当に美味しかった。もつ鍋はやっぱりうまい。モツの旨味、甘味、食感、どれも最高すぎた。店員のお兄さんとお姉さ
ここまで2日間食い倒れ飲み倒れを続けてきて幸せと共にダメージは確実に溜まってきていました3日目は朝ゆっくり起きて次のホテルに向かいます11:00 The OneFive Villa Fukuoka (Check Out)二日間お世話になった
世界の中でも珍しい水族館があるシンガポールのホテルに泊まってみた!
シンガポールのホテルと言えば誰もが知っているのはマリーナベイサンズです。 宿泊者しか入れない屋上プール通称インフィニティプールには一度は行きたいと思う方がいるかもしれません。夜に入るとシンガポールの中心都市の絶景な夜景を堪能できます。 それ
水族館の地図記号はあるのか?どんな地図記号?そして保育園や幼稚園、公園といった身近にある場所の地図記号はどのようなものなのかも気になります。
水族館で見つけたマツカサウオ。派手な見た目と頑丈そうなウロコが特徴的な魚です。少し気になったので調べてみると、どうやら「ちょっと光る」らしい。なにやらクセが強そうなマツカサウオって、どんな生き物なのでしょうか?
名古屋二日目の目的は名古屋港水族館でした。名古屋旅 概要はこちら↓この名古屋港水族館、シャチが居るんです!開園に合うようにホテルを出発開園が9時半なので、それに合うようにホテルを出発。名古屋港駅のコインロッカーに宿泊の荷物を詰めて、そこから
須磨海浜水族園を徹底攻略!地元の水族館ファンによる見どころ完全紹介
須磨海浜水族園は神戸市民はもとより、多くの兵庫県民が幼き頃より愛してやまない水族館です。 「スマスイ」の愛称で、親子三代で通っている神戸っ子も多数。たくさんの思い出が刻まれています。 そんなスマスイも2023年5月をもっ ...
【糸満】竜宮城気分!お魚を眺めながらの中華ランチ “海邦飯店”
野菜や果物など沖縄ならではの地場産品が数多く並ぶ『道の駅 いとまん』への買出し道中で見かける不思議な中華料理店外壁に描かれるのはまるで水族館のようなお魚たち沖縄ならではのカラフルなお魚をメインとする中華料理店なのかな?とか勝手に想像しながら
3歳雨の日お出かけスポット 雨の日が最近多いですー 雨の日は出かけるのが億劫になるので苦手な私ですが、 雨の日にうちの家族で出かけることの多いスポットを紹介します😁 家電量販店(おもちゃ屋) うちの娘は「家電量販店のおもちゃ売り場」が大好きです。 理由としては、下記の人形、おもちゃがサンプルとして無料で遊べるからです。 シルバニアファミリー メルちゃん アンパンマン プラレール ピタゴラス 娘が生まれるまで気づきませんでしたが、 おもちゃ売り場のサンプルが置いてあるところって結構あるんだなぁと思いました。 大好きすぎるので、なかなか帰ろうとしなくなるところが難点ですが、「エサ」を購入して、一緒…