メインカテゴリーを選択しなおす
紅葉のベストシーズンに現存天守を巡る四国観光旅行に行ってきた(その18)
坂出駅前 前回のその17では、観光列車の「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」に乗車した話を書いて、16時33分坂出に到着したところで終わっていたので、今日はその続きから。 このあと、特急いしづちで坂出を17:04に出発する予定なので、それまでの間(およそ30分しかないが・・・)坂出観光をすることにした。 ちょうど駅の中に観光案内所みたいなのがあったので、そこで駅周辺の見どころを尋ねると、『香風園』を紹介していただいた。このまま線路沿いに歩いていくと見えてくるというので、早速行ってみることにした。 ガラガラガラ・・・とスーツケースを引きずりながら歩くと、ほどなくして入り口が見えてきた。 線路沿いの道…
香川県の宇多津町、ゴールドタワーの北にオープンした四国水族館。9時からの営業で9時半からのイルカショー目当ての人が早くから訪れ、写真左上の立っている人は座る場所がなかったようで、この後も続々と。入口左手の水槽では、イルカを間近で見ることができるので、小
ホテルアネシス瀬戸大橋から見た風景です。平日の朝の通勤時間帯の宇多津駅岡山駅とは様子が違って、電車が通っていません。💦のどかな場所です。高いビルがゴールドタワーです。...
ゴールドタワー 天空のアクアリウム『ソラキン』 (香川県綾歌郡宇多津町)② 駐車場について
4F 熱帯魚・草花で演出した森の中に迷い込む、冒険心くすぐる世界3F 瀬戸大橋や瀬戸内海の雄大な景色をゆっくりと楽しむ瀬戸大橋にほんブログ村四国水族館を上から眺めます。行く前に知りたかったです。【駐車場】・有料駐車場 : 約300台 (1日 600円)※ソラキン、プレイパーク、カルビ屋大福、ご利用のお客様は無料でご利用頂けます。お会計時にお申し出ください。駐車場は四国水族館ほか周辺施設ご利用の方もご利用いただけ...
ゴールドタワー 天空のアクアリウム『ソラキン』 (香川県綾歌郡宇多津町)
また間が空いてしまいましたが、5月の旅行の話になります。四国水族館の隣のゴールドタワーの『ソラキン』にも行きました。5Fまでエレベーターで上がって降りていくようになっています。【5F】 金魚・鏡・ミラーボールで演出された万華鏡をイメージした異空間金魚の水槽が窓にはめ込まれていて、金魚が空を泳いでいるイメージ。面白い発想ですね。手入れが大変そうな気がしますが、どうなんでしょう?にほんブログ村【 営業時間...
最後に会ったのがコロナ前だから、5年ぶりにやっと姉家族と会えました。孫たちの春休みに四国水族館に来たのです。姉家族と四国水族館(1)→コチラ姉家族と四国水族館(2)→コチラ四国水族館の前の香川県ゴールドタワーに、「ソラキン」があります。天空のアクアリウム「ソラキン(空金)」は、四国最大級の金魚エンタメ・アクアリウム空間です。四国の玄関口である香川県のシンボルゴールドタワー地上158メートル宇多津の町並み、...
にほんブログ村 ヤっと叶った【急に決まって】より続き父と別れ今度は四国水族館へ向かいますが、息子がぼぉ~~としてて坂出JCTを通り過ぎたこともあり四国水族館に…
猛暑のうどん巡り1泊2日香川観光旅④宇多津ゴールドタワーソラキン~四国水族館巡り
高松から特急で20分。さて、到着しましたのは宇多津駅。 かつては塩田の町だった宇多津駅前。 さあ、今日はこれか…
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
ゴールドタワー おもいたったが吉日で、香川県まで日帰りです。四国水族館へ初めての訪問。水族館の周りに駐車場が沢山ある中、画像のゴールドタワー直近の駐車場が水族館へ近いので駐車(駐車料金終日600円・ゴールドタワー利用で無料)。 四国水族館 オープンが9:00amなので一番乗りで行ったつもりが、遠足や修学旅行生が入り乱れて混雑が始まっていました。観覧者の少ないところを狙って屋外展示から見てまわりました。タイミング良く、アシカの餌やり体験を見ることが出来ました。イルカのショーなどのアトラクションは11:00am以降なので長丁場になりそう。結局、遠慮しました。じっくり見て回っても90分~120分程度…