メインカテゴリーを選択しなおす
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。今日は、先日作った肉巻きで、ふわっと料理研究をしたいと思います。内容は、全粒粉と小麦粉で「焼き上がりの色はどのように違うか?」です。焼時間や、つけた粉の量などについて、しっかり違いをつけた
【夕食のメインは『豚の味噌漬け』&『鮭カマの塩焼き』 ★ 『簡単スパゲティーサラダ』の作り方★ 〆は『ごはん』『みそ汁(玉子入り)』『梅干し』】
★ 夕食のメインは『豚の味噌漬け』&『鮭カマの塩焼き』 ★ 『簡単スパゲティーサラダ』の作り方 〆は『ごはん』『みそ汁(玉子入り)』『梅干し』 今日は1日忙しかったわ~~~ 午前中に2件のスーパーで
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます本日の投稿はストウブ鍋で作ったハイブリッドなうどん鍋…
12月になりました。今年も残り少ない1年があっという間に感じる。今月もよろしくお願いします(n*´ω`*n) 先月、娘と息子が来たときに 猫好きの娘からは か…
見た目からインパクトがあって、男性が喜びそうな豚バラ肉料理です。 豚肉の部位の中でプリン体が少ないほうのバラ肉(脂肪が多いからです)の塊で、よく茹で豚を作ります。 我が家では格安価格の日に2パックぐらい買って、丸ごと茹でて冷凍保存が常です。 ただ、近頃の値上げラッシュで、しばらくこういう料理も味わえないと思います。100g100円程度までしか手が届きませんから……。 プリン体が少ない部位なので、モモ肉の量よりも少し多めに食べることができます。 肉を食べた気分を味わいたい時には豚バラ肉、それも茹でてプリン体を減らしたものはとても良い食材です。 茹で豚の焼き豚風味ソテー 茹で豚の焼き豚風味ソテーの…
茨城県広報誌・ひばり、に載っていました。 常陸の輝き 【ふるさと納税】CS01_茨城の銘柄豚肉 常陸の輝き ロース・バラ詰め合わせ 今月号の表紙に、 至高のブランド豚肉 というコピーと共に、豚肉料理の写真が載っていました。 → 茨城県広報誌・ひばり 茨城県では豚肉もたくさん生産しているみたいですからね。 茨城県のブランド豚といえば、ローズポークやキングポークとかは、私でも知っています。 その他には何か、と思って検索してみたら、→ 茨城をたべよう いばらき美養豚・美明豚・梅山豚・蓮根豚などもあるのだそうです。 ..
Xin chào! ベトナム移住129日目のあみパパです。先日酸っぱい肉を食べました。きな粉塗してあるような見た目。美味しそうには見えなかったのですが、これが…
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっと、お願いします♪⇓にほんブログ村昨日のランチは、グルメ海道沿いにある「しゃぶ葉」に行...
【テイクアウト】松屋@上野(富士山豆腐の胡麻だれ麻婆&豚汁)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。豆腐が食べたくなり、松屋@上野にやってきました。今日はテイクアウトです。12時に到着。店内はメッチャ混んでましたが、事前にネット注文しておいたので待ち時間はゼロ!松弁って最高ですね。ポイントもつきますし。家に帰って商品をビニール袋から取り出してみました!今回注文したのは『富士山豆腐の胡麻だれ麻婆』の単品と『豚汁』です。料理が入ってる容器はかなりシッカリしてて蓋...
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 旬の牡蠣を使った鍋料理。旨み際立つ …
ブログにご訪問いただいて、どうもありがとうございます。「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中です♬モニタープレゼントいただいた「日清 全粒粉パン用 チャック付」こちらで、全粒粉を”とろみ”として感じられるおかずにし
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。豚汁が飲みたくなり、かつや@御徒町にやってきました。今日はテイクアウトです。10時30分に到着。こちらの店舗では朝食メニューを提供してるんですよね。全店舗朝ゴハンがあると思ってたのですが、店舗限定みたい。店員さんに豚汁の大きいサイズを2つくださいと伝えました。どうやらテイクアウトの豚汁は大のみっぽいですね。ワンサイズしか無いと言われました。税込みで198円!安い!!早...
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 具だくさんなあつあつ レシピ。とろ~…
とんしゃぶ大好きなわたしのある日のひとりごはんです。茹でてポン酢をからめて冷凍したとんしゃぶを電子レンジで解凍。無糖のピーナツバターとブロッコリーを添えました。里芋の煮物。大根のぬか漬け。もち麦入りごはん。ピーマンとはんぺんと青のりの味噌汁。この豚肉は、
いつもありがとうございます。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村ゆかりごはん青のり卵焼ききんぴらちくわの照り焼きブロッコリーの辛子和え野菜の肉巻き にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
🥬🥬🐖🐖豚肉と白菜、どっちが高いと思います?肉はミンチやバラでなくポークローインですヨ。も...
ブログにご訪問いただいて、どうもありがとうございます。「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中♫今回は、全粒粉をいつも作っている肉巻きに、使ったレシピにしたいと思いました。いつもは小麦粉をまぶしますが、今日は”全粒粉
豚肉のきんぴら炒めの作り方・レシピ/いつものおかずがメインに!
本日は「豚肉のきんぴら炒め」のレシピを紹介します。 いつも作っているきんぴらごぼうに豚バラ肉を加えて食べごたえのあるメイン料理に! たっぷり作って作り置きにも最適です。 今回使ったごぼうはかなり太く、また歯ごたえを残すために太めに切っています。
「不浄の動物」で嫌悪感 英国に住んでいた時のことだ。あるイスラム教徒の友人が、イギリス人に「あんなに美味しい豚肉を食べないなんて、あなたは人生で随分損をしているよね」と言い放たれたと言うのを聞いた。イギリス人も豚が好物という人は多い。私も同感だが、敬虔なイスラム教徒にこんな...
休日はおうちご飯にしました~主婦としては、休日くらいご飯づくりしたくない、外食したい!この思いは強いのですが サラリーマン夫婦は そうは言ってられませんからね、、、さて、懐かしいごはんを思い出して 冷ご飯の処理にもなるので、こちらキムタクご飯どこかの地域の給食として 栄養士さんが発案したそうですが 実にうまい!作り方は適当ですが、それなりに作ってます ひき肉、豚こま、豚バラ何でも良しとして、 ...
肉屋のプロ厳選!北海道産豚肉スライス+豚小間計4.2㎏~北海道中札内村【ふるさと納税】
北海道中札内村の故郷納税の返礼品『肉屋のプロ厳選!北海道産豚肉スライス+豚小間計4.2㎏』を紹介します。寄付金は、11,000円です。北海道中札内村の故郷納税の返礼品『肉屋のプロ厳選!北海道産豚肉スライス+豚小間計4.2㎏』を紹介します。
サッパリとしたおつまみで夕食~~野菜とお肉がちょうどよく摂れるキャベツ、ニンジンをたっぷり準備豚バラがベストだけど、豚こまでも十分!野菜に乗っけて蒸し焼きだコショウが好きなので、多めに振りかけたの胡麻ドレッシング、合うね もう一品は、作り置きしておいた じゃがいもと長ねぎのコチュジャン煮夫婦って、こんなもんか?やたらと 小競り合いがぼっ発する最近のネタは、「リビングにソファを置きたい」 と、わんこ...
11月4日はいい尻の日? 貧乏Vtuber丼食べてスタミナつける
今日は高額たまご入手できたので食べるよスタミナつけるのに生で食べますお肉もあるので貧乏Vtuber丼にします豚肉とネギと豆腐を醤油で煮込みます味染み込ませるので完成後放置から再度煮込む丼に炊きたてご飯いれるかアツアツごはんね少しだけ醤油でいれて混ぜて食べるスー
植物性タンパク質は、肉や魚、卵などの動物性タンパク質よりも体へ吸収されにくい → 卵>豚肉>鶏肉>大豆(納豆)>豆腐/水野 雅登、「最強の糖質制限ガイドブック」
動物性タンパク質の重要性に関する記述です。
豚肉と野菜のオイスター炒め 豚ロースとナスと人参をゴマ油で炒めて、塩コショウ、醤油少々、オイスターソースたっぷ
【ふるさと納税返礼品】北海道旭川市「毎日の食卓セット!お肉詰め合わせ10食」レビュー
ふるさと納税返礼品の実食レポ。北海道旭川市の「毎日の食卓セット!お肉詰め合わせ10食」は3種の特製ダレに漬け込んだ豚肩ロースのセット。焼くだけで柔らかくて美味しい1品が完成します。1袋250gの小分けなのも嬉しいポイント。詳細レビューをぜひご覧ください。
豚肉とジャガイモのローズマリーソテー、長野のワイン、腰痛について
豚肉とジャガイモのローズマリーソテー いただきもののローズマリーを使って作ったソテー。 ローズマリーはやはり肉
先月あたりからキャベツ・オン・パレード生活になっています。 一玉100円を切ってくれると本当にありがたいです。このご時世でいつもの値段。 これ、先月作ったものですが、このあたりから昨日アップしたようなものも含めて、やたらに巻いて贅沢に使ってい入れてます。 キャベツが高騰している時は千切りで生でふわふわ空気を入れて盛り付けて誤魔化すのですが、たくさん使える時は漬け込んだり揉みこんだり、煮物に使ったり巻いたりと大量に使う料理を作ることができます。 嬉しいです。 そんなわけで、やたらと巻いております。 キャベツのカラフル野菜ロールと豚薄切り肉の甘辛醤油焼き キャベツのカラフル野菜ロールと豚薄切り肉の…
いつもありがとうございます。マツコさんと原さんの共演楽しかった!!!こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村今日は豚肉を使うよ〜。ごはんもすすんじゃう、あの味付けに決まり。ごはんさつまいもと舞茸と油揚げの味噌汁ほうれん草とツナの塩昆布和
ほっこり和食 メインは豚肉とナスとピーマンのみそ炒め。 肉と野菜を炒めて、味噌とみりんを加えて、味が馴染めば完
豚肉と白菜の豆乳ごまみそ鍋 トリュフオイルでワンランクアップ
豚肉と白菜の豆乳ごまみそ鍋のレシピを紹介します。豆乳入りのだし汁にみそと白すりごまと白練りごまを加えて濃厚に仕上げます。きのこをたっぷり入れて、仕上げに白トリュフ入りオリーブオイルを回しかけて、洋風仕立てにしました。温かい鍋に回しかけるとトリュフ芳醇な香りが立ちこめます。
田舎に住んでいると、グルメサイトやSNSなどを見て食べてみたくなったカレーがあっても、その店を訪れる機会にはなかなか恵まれません。 カレーの方から寄って来てくれるなら、歓迎を通り越して「ありがたい」と思う私です。 以前から食べたいと思って
またまた予約投稿が出来ていなかったようです。もうすぐ今日の晩ごはんの時間です(^^;)昨日は帰宅が遅めだったので、あるもので簡単ごはん。ちょっと質素ですが、(いつものことか・・・😅)冷蔵庫整理も出来てよかったです。10月14日(金)の晩ごはん・豚バラ小松菜えのき人
パチンコ情報を見ていたら出現まぁ~反対側の地域なので関係ないです全国で実施でもいいかもですね仙台のパチンコ屋で音量MAXや高音さらにボタンをバンバン強打(o^O^o)もしかしてスロットの負けてる人達やる打ちお店で警告で声をかけてもやめない場合は会員剥奪出入り禁止あ
こんばんは!今日も反省メシです。もちろん、ノンアル!!(`・ω・´)ゞたぶん、今日までだと思うけど…。今日は、レタスの玉子炒めにしようと思っていたんですよ...
ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!本日は「豚肉とピーマンのピリ辛炒め」のレシピを紹介します。今回のピリ辛炒めは唐辛子や豆板醤ではなく、柚子胡椒を入れています。柚子胡椒はスーパーで買うと少し値段は張りますが、100均の調味料コーナーでも売
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 松屋の新商品が食べたくなり、松屋@上野にやってきました。今日はテイクアウトです。松屋では頻繁に新商品を発表してますよね。今回はこちらの『豚と茄子の辛味噌炒め』が美味しそうだなぁって思い気になってました!事前に松弁ネットで予約すると、期間限定ですが100ポイント(100円相当)も貰えることが出来ます。しかもランクによっては12%もポイントが還元されるので松弁ネッ...
いつもありがとうございます。円楽師匠の一文笛観た〜。こちらを押して戴けると更新の励みになります。にほんブログ村今日は豚ロース肉を使って、簡単だけど美味しくいただけるこれにしましょう。わかめごはんあさりの味噌汁ほうれん草と人参としめじの白和えさつまいもの塩
豚肉とキャベツのカレー炒め 緑の野菜が多めの晩ごはん。 メインは豚肉とキャベツのカレー炒め。 豚肉とキャベツ、
梅干しがかくし味。豚汁の作り方・レシピ あごだしで上品な味わい
豚汁の作り方・レシピを紹介します。豚肉に梅干しと酒で下味を付けて、すっきり上品な味わいに仕上げます。さらに、ユウキ食品「顆粒あごだし化学調味料無添加」で上品な味わいに。長芋やなめこを加えて、少しとろみをつけます。具沢山で食べ応えのある豚汁は、汁物ですがおかずにもぴったりです。からだの芯から温まる豚汁作ってみませんか?
ブログへのご訪問、どうもありがとうございます。今日、参加する投稿テーマはこちらです♪「キュキュットのお助け洗剤で、洗い物がラクになる⁉レポート」各メーカー様とフーディストパークさんとの、モニターコラボ広告企画です。フーディストアワード202
こんばんわ。今朝、はなちゃん、起きてきましたが、パパごんが洗顔中だったし、オシッコしたらまたベッドに戻ってしまったので、写真がとれませんでした。パパごんが帰宅すると、いつものようにお出迎えしてくれました。ただいま。ハルごん、昨日はたこ焼き用のタコだけでなく、,今晩のおかずになるはずだった「ねぎま」用の豚肉も忘れてしまったらしいです。しょうがないなぁ。食べてしまおう。ということで今日の晩御飯。タコは...
【テイクアウト】温野菜@上野(12種の薬膳鍋&がつポン酢)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 鍋が食べたくなり、温野菜@上野にやってきました。今日はテイクアウトです。menuというアプリを使って「12種の薬膳鍋」と「がつポン酢」を注文しました。事前予約した時間に上野の温野菜に到着しました。雑居ビルの2階にあります。店内に入ってみると。。めっちゃ廊下が細い。入り口付近で店員さんにmenuで注文してる旨を伝えると、すぐに予約していた商品を持ってきてくれました。...
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます本日の投稿は寒暖差が激しい時におすすめ!豚肉を使った…